自動車

シェフラー、第1四半期は増収も減益

独自動車部品大手のシェフラーが5月29日発表した2012年1-3月期(第1四半期)決算の営業利益(EBITベース)は4億100万ユーロにとどまり、前年同期から7,100万ユーロ減少した。減益は、生産能力を拡張する設備投資

独ブローゼ、ドイツのバンベルクに新生産拠点

独自動車部品大手のブローゼは5月24日開いた会議で、ドイツ中西部のバンベルク市に新たな生産拠点を設ける方針を固めた。2億ユーロ以上を投資し、管理棟や生産施設を建設する。同計画の実施に向け、同市と7万5,000平方メートル

独ランクセス、フランスの高性能ゴムタイヤ工場に投資

独特殊化学大手のランクセスは5月30日、フランスのポートジェローム(Port Jerome)にある高性能ゴム工場に2015年までに約3,000万ユーロを投資すると発表した。同工場で生産する「エコタイヤ」用の素材の需要拡大

仏アルトラン、スペインに研究拠点開設

技術開発コンサルティング大手の仏アルトランはこのほど、スペインのバルセロナに自動車技術の研究拠点「アルトラン・エクセレンスセンター・フォー・ニュー・オートモーティブ・テクノロジーズ」を開設したと発表した。 \ 新センター

独シューラー、墺アンドリッツが買収へ

オーストリアのエンジニアリング会社アンドリッツ(Andriliz)は5月29日、独プレス機械大手のシューラーを買収すると発表した。すでに、シューラーの創業者一族が保有するグループ会社(Schuler Beteiligun

欧州商用車販売、4月は11.9%減

欧州自動車工業会(ACEA)が5月30日発表した欧州連合(EU)の2012年4月の商用車新車登録は、前年同月比11.9%減の13万8,630台に後退した。主要国がいずれも前年の水準を下回った。フランスが1.2%減、ドイツ

Renault

仏自動車大手のルノー はこのほど、スポーツカーブランド「アルピーヌ」を復刻させたコンセプトカー、「アルピーヌ A110-50」を発表した。同ブランドの往年の名車「A110」の誕生50周年を記念してネーミングされた。デザイ

Robert Bosch

独自動車部品大手のロバート・ボッシュ は年内に国内で2,000人の増員を計画している。同社のクリストフ・キューベル取締役(人事担当)が独地方紙『シュツットガルター・ナッハリヒテン』に明らかにした。2012年末時点の国内従

オウトクンプの独社ステンレス鋼事業買収、欧州委が本格調査

欧州連合(EU)の欧州委員会は5月22日、欧州ステンレス鋼大手のオウトクンプ(フィンランド)が独ティッセンクルップのステンレス鋼事業を買収する計画について、本格的な調査を開始すると発表した。初期調査の結果、買収に競争上の

Fisker

次世代自動車ベンチャーの米フィスカー・オートモーティブ は5月29日、2012年1~4月の売上高が1億ドルに達したと発表した。12月に出荷を開始した4ドアの高級セダンEVスポーツカー「カルマ」の販売好調が増収に寄与した。

日中投資家グループ、サーブに買収提案

昨年12月に経営破たんしたスウェーデンの自動車メーカー、サーブの買収に、日中の投資家グループが名乗りをあげている。5月25日付けのブルームバーグ通信が伝えた。 \ 投資家グループの中核となっているのは、ハイテク環境プロジ

Qbeak

デンマークの電気自動車メーカー、ECOmoveが開発した電気自動車。コンパクトで運転や駐車が容易な小回りのきく設計が特徴。内装・外装のアレンジも多様で、幅広い用途に対応できる。再使用やリサイクルが可能な環境にやさしい素材

BMW、中国に第2工場を稼働

独高級車メーカーのBMWは5月24日、中国の提携先である華晨中国汽車(Brilliance)と共同で瀋陽に建設していた第2工場を稼働した。これによりBMWの中国における生産能力は20万台に拡大する。 \ BMWと華晨はさ

トルコ自動車市場 2011年

トルコ自動車工業会(OSD)のまとめによると、同国の2011年の自動車生産(トラクターを除く)は118万9,131台となり、前年に比べ9%増加した。うち、乗用車は同6%増の63万9,734台を占めた。 \ \ 同国の自動

現代、トルコ工場の生産能力を2倍に増強

韓国の現代自動車は5月17日、トルコ工場(HAOS)の生産能力を2倍に拡大すると発表した。現在の年10万台から、2013年末までに年20万台に引き上げる。 \ 生産能力の増強は、欧州とトルコ市場で同社のAセグメントとBセ

起亜、自社開発のデュアルクラッチトランスミッションを導入

韓国の起亜自動車は、コンパクトカー「シード」の新モデルに、デュアルクラッチトランスミッション「D6GF1」を採用する。デュアルクラッチトランスミッションの採用は同社にとっては初めてで、親会社の現代自動車に先駆けた採用とな

ノキアンタイヤズ、ロシア第2工場が稼働へ

フィンランドのノキアンタイヤズは5月22日、ロシア第2工場が6月から稼働を開始すると発表した。 \ 第2工場はレニングラード州フセヴォロシスクにある第1工場に隣接して建設された。年内に2本のラインで生産をスタートし、13

IABG、シリンダーヘッド耐久試験能力を強化

航空宇宙・防衛・自動車産業用機材の疲労試験を手がけるIABGはこのほど、オットーブルン(ミュンヘン近郊)にある試験場に2つめのシリンダーヘッド疲労試験設備を導入した。試験能力を拡大するとともに、産業用エンジンなど大型エン

墺ボレアリスのバンパー用新素材がルノー車に採用

欧州2位のポリプロピレンメーカーである墺ボレアリスはこのほど、アブダビ国営石油会社との合弁会社であるボルージュと共同で開発した軽量バンパー用の新世代ポリプレピレンが、仏ルノー・グループの2車種で採用されたと発表した。 \

ベルナー・マットナー、車載情報機器試験ロボット開発

電子機器や機械のシステムエンジニアリングを手がける独ベルナー&マットナー(ミュンヘン)は5月23日、車載インフォテイメント機器や内装電子部品向けの自動試験ロボット「メッシーナRS」をリリースした。これまで人手を頼っていた

BMW―中国に第2工場、年産能力20万台に倍増―

高級車大手の独BMWと中国・華晨汽車(Brilliance)は24日、瀋陽市鉄西区に建設した合弁工場の開所式を行った。同工場の開設によりBMW車の中国生産能力は20万台へと倍増。今後も両社合わせて5億ユーロを追加投資して

Osram AG―中国にLED工場建設―

照明大手の独Osram(ミュンヘン)は25日、上海の東およそ130キロの無錫にLED(発光ダイオード)工場を建設する契約を地元江蘇省当局と締結したと発表した。中国市場の拡大を踏まえた措置。独レーゲンスブルク工場とマレーシ

スイス当局がBMWに罰金1.3億ユーロ

スイスの独禁当局である競争委員会(COMCO)は24日、独高級車大手のBMWが行った新車販売の制限措置は競争法に違反するとして、同社に1億3,000万ユーロの課徴金支払いを命じた。COMCOが国外企業に科す罰金としては過

「安価な労働力」の時代に幕

ドイツの派遣労働業界が大きな転換期を迎えている。国内最大の産業別労組であるIGメタルは22日、金属・電機産業で働く派遣社員を対象とした賃金協定を派遣業界団体BAP、IGZとの間で締結。正社員と派遣社員の格差是正に向けた取

Eisenmann AG―炭素繊維製造装置事業を強化―

塗装設備世界2位のEisenmann(ベプリンゲン)が炭素繊維製造装置事業を強化している。需要の拡大が見込まれるためで、昨年11月には炭素繊維製造用焼成炉メーカーの独Ruhstrat GmbHを買収した。Eisenman

フィアットがマツダと提携へ、2人乗りスポーツ車を共同生産

伊自動車大手フィアットとマツダは23日、2人乗りスポーツ車の共同開発・生産に向けた協議を開始したと発表した。マツダ「ロードスター(海外名:MX5)」をベースに、マツダおよびフィアット傘下の「アルファロメオ」向けの新型車を

アフトワズ、11年は86%の増益

ロシアの自動車最大手アフトワズは18日、2011年の純利益が67億ルーブル(2億1,580万米ドル)となり、前年から86.2%増加したと発表した。売上高は前年比27%増の1,751億ルーブルだった。 \ 日産自動車・仏ル

Daimler

独自動車大手のダイムラー はこのほど、超小型車ブランドのスマートから、2014年に電動スクーター「escooter」を発売すると発表した。スマートではすでに、電動アシスト自転車「ebike」の受注を4月から開始しており、

ボルボ・トラックス、14年にLNGエンジンを北米で投入

スウェーデンのボルボ・トラックスは21日、高圧直噴技術を用いた13リッターヘビーデューティLNG(液化天然ガス)エンジンを2014年度から北米市場に投入すると発表した。 \ ボルボ・トラックスによると、この新型エンジンは

ケムニッツ車両用繊維・部品見本市

ドイツのケムニッツで5月8~10日の3日間、車両用繊維・部品国際見本市・シンポジウム(MTex)と機械・プラント用軽量構造材見本市・シンポジウム(LiMA)が並行開催された。自動車の内装用の繊維部材や機能素材、船舶や航空

日産、バルセロナ工場で電気商用車「e-NV200」を生産

日産自動車は23日、小型商用車の電気自動車「e-NV200」をスペインのバルセロナ工場で生産すると発表した。2013年度の終り頃から生産を開始する予定。「e-NV200」の唯一の生産拠点として世界市場に同モデルを供給する

Daimler

独自動車大手ダイムラー は、2017年頃にメルセデス・ベンツからセダンタイプの燃料電池車を発売することを検討している。18日付けの英エコカー情報サイト「グリーンカーウェブサイト」によると、メルセデス・ベンツUSAの先端技

マツダ、フィアットとオープンスポーツカーの開発で協力

マツダと伊自動車大手のフィアットは23日、2シートのオープンスポーツカーの開発・生産で協力する方針を発表した。マツダの次期「ロードスター(海外名:Mazda MX-5)」の後輪駆動方式(FR:フロントエンジン・リアドライ

Roechling Automotiv

樹脂部品や高機能樹脂のメーカーである独Roechling Automotive はこのほど、インテーク・マニホールドにポリプロピレン(PP)を使用することにより、従来のポリアミド(PA)製に比べコストと重量をそれぞれ15

独エーベルシュペッヒャー、11年は大幅増益

自動車の排気系部品や暖房システムを製造する独エーベルスペッヒャーが21日発表した2011年通期連結決算の営業利益(EBITベース)は1億3,190万ユーロとなり、前年の2倍に拡大した。国外事業が好調でけん引したほか、ドイ

Renault

ドイツ鉄道 と仏自動車大手のルノー がドイツの首都ベルリンで電気自動車のカーシェアリングサービスを開始する計画について協議している。21日発行の独経済誌『ヴィルツシャフツボッヘ』が報じた。両社とも同誌の取材に対し、交渉の

ブレンボ、1-3月期は増収増益

ブレーキシステム大手の伊ブレンボが14日発表した2012年1-3月期決算は、純利益が前年同期比87.3%増の2,110万ユーロに拡大した。安全システム部門を除くすべての部門が好調で、売上高は前年同期比12.1%増の3億4

Bor4Store

ホウ化水素をベースにした固体水素の貯蔵技術の開発プロジェクト。太陽光や風力、水力発電による再生エネルギーを水素として貯蔵し、水素を利用して燃料電池により熱や電力を供給するシステムでの実用化を目指している。 \ 同プロジェ

チェコ、自動車生産・販売・輸出統計 2012年1~3月

チェコ自動車工業会によると、同国の2012年1~3月の自動車生産(乗用車+小型商用車)は、34万9,026台となり、前年同期に比べ13.70%増加した。 \ メーカー別の内訳をみると、シュコダが19万6,225台で最も多

三菱電機、インフォテイメンの開発でボルボと協力

三菱電機は5月22日、スウェーデン自動車大手のボルボ・カー・コーポレーションの次世代カーインフォテイメント分野における戦略的開発パートナーに選定されたと発表した。 \ スウェーデンのイエーテボリにあるテクニカルセンターを

J.コントロールズ、BMW「3シリーズ」に内装部品供給

米自動車部品大手のジョンソン・コントロールズは22日、独高級車メーカーBMWの新型「3シリーズ」にドアパネルやシート構造、計器群を供給すると発表した。 \ ドアパネルは天然素材と樹脂を組み合わせた複合構造で、従来製品に比

ボーフム専門大学など、ソーラーカー向け次世代モーター開発へ

独ボーフム専門大学は、鉄鋼大手ティッセンクルップのケイ素鋼部門(ティッセンクルップ・エレクトリカル・スチール)と協力して次世代ソーラーカー向けのモーターを開発する。ソーラーカーで従来使用されているブラシレスモーターの代わ

独シューラー、中国・一汽大衆から大型受注

プレス機械世界最大手の独シューラーは16日、フォルクスワーゲン(VW)と中国・第一汽車(FAW)の合弁会社である一汽大衆(FAW-VW)から自動車用鋼板ブランキングライン3基を受注したと発表した。1社からの受注規模として

上部へスクロール