生産者物価18カ月連続で低下、1月-2.2%に
ドイツ連邦統計局が20日発表した2015年1月の生産者物価指数は前年同月比2.2%減となり、下げ幅は前月の同1.7%から拡大した。前年同月を下回るのは18カ月連続。エネルギーが6.3%低下し、全体を強く押し下げた格好で、 […]
ドイツ連邦統計局が20日発表した2015年1月の生産者物価指数は前年同月比2.2%減となり、下げ幅は前月の同1.7%から拡大した。前年同月を下回るのは18カ月連続。エネルギーが6.3%低下し、全体を強く押し下げた格好で、 […]
スペインの自動車部品メーカー、テクニアはこのほど、セルビア同業のプロモトア・イルヴァを買収したと発表した。バルセロナ近郊にあるマンレサ工場から、主にワイパーの生産設備を移管するのが目的。買収金額は明らかにしていない。 プ
製缶大手の米ボールは19日、英同業レクサムを買収することで合意したと発表した。買収額は44億3,000万ポンド(約69億ドル)。これによってボールは飲料・食品用缶の製造で世界最大手となる。 買収は現金と株式交換を組み合わ
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップ が13日発表した2014年10~12月期(第1四半期)決算の最終損益は5,000万ユーロの黒字となり、前年同期の赤字(6,500万ユーロ)から改善した。コスト削減のほか、エレベーター
ドイツ連邦統計局が13日発表した2015年1月の卸売物価指数は前年同月を2.6%下回り、10年1月以来の大きな下げ幅となった。石炭・石油製品が18.5%減と大幅に低下。全体が強く押し下げられた格好だ。このほか、動物(家畜
ケーブル大手の伊プリズミアンは先ごろ、3,000万ユーロを投じてルーマニア南部のスラティナ工場を拡張すると発表した。生産施設の新設や既存設備の刷新により、電線や光ファイバー・ケーブルの生産能力を強化する。 2020年まで
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップが13日発表した2014年10~12月期(第1四半期)決算の最終損益は5,000万ユーロの黒字となり、前年同期の赤字(6,500万ユーロ)から改善した。コスト削減のほか、エレベーター部
ドイツ連邦統計局が9日発表した2014年12月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.6%増となり、2カ月ぶりに拡大した。ユーロ圏(ドイツを除く)売上が4.6%増えて全体をけん引。国内
オーストリアの鉄鋼大手フェストアルピーネ(リンツ)は米国投資を拡大する意向だ。エネルギー、物流コストが欧州に比べて大幅に低いためで、特にステンレス鋼事業を強化。買収も視野に入れている。ヴォルフガング・エーダー社長が3日、
松風は6日、独製薬大手メルツの歯科材料子会社メルツ・デンタルを完全買収することで合意したと発表した。経営のグローバル化に向けた取り組みの一環。取得価格はアドバイザリー費用なども含めて1,645万4,000ユーロ(22億2
ドイツの産業用部品メーカー、フランツ・モラート・グループがポーランドに同社初の国外生産拠点を設ける。南西部でチェコとの国境に近いノヴァ・ルーダ工場は施設面積が2,500平方メートルで、今年夏の操業開始を目指す。当面は同社
ドイツ連邦統計局が1月28日発表した2014年の輸入物価指数は前年比2.2%減となり、2年連続で低下した。エネルギーが最大の押し下げ要因で、原油と石油製品を除いたベースでは下げ幅が1.5%だった。 エネルギー価格は平均1
豊田通商は27日、トルコ北西部のブルサ県に電磁鋼板の加工会社を設立したと発表した。来月中旬から商業生産に入り、トルコ国内および欧州など周辺国への販売を開始する。 新会社の名称はテクノ・スチール・プロセッシング・ターキー(
ドイツ連邦統計局が20日発表した2014年の生産者物価指数は前年比1.0%減となり、2年連続で低下した。下落幅は10年以降で最大。エネルギーが3.1%減となり全体を強く押し下げた格好で、エネルギーを除いたベースでは0.1
ノルウェーのアルミニウム大手ノルスク・ハイドロが独グレーフェンボロイヒ工場(デュッセルドルフ近郊)で自動車板金の生産能力を4倍の年20万トンに拡大する。チェーティル・エッベルスベルグ上級副社長への取材をもとに20日付『フ
独鉄鋼業界団体Stahlは16日、国内の銑鉄生産量が今年は4,330万トンとなり、前年比で1%増加するとの予測を発表した。増加は2年連続。主要顧客産業の自動車、機械、建設で2%の成長が見込まれているため、銑鉄生産も伸びる
エレベーターのカルテルを結んでいた独ティッセンクルップが被害者のドイツ鉄道(DB)に賠償金を支払うことで合意した。『南ドイツ新聞』が報じ、DBが追認したもので、同紙によると支払額は2,000万ユーロに上るもようだ。ティッ
ドイツ連邦統計局が13日発表した2014年の卸売物価指数は前年比1.2%減となり、2年連続で低下した。下げ幅は09年(6.5%)以降で最大。石炭・石油製品が4.8%減となり、全体を強く押し下げた格好だ。このほか、動物(家
三菱重工業は7日、シーメンスと共同設立した製鉄機械の合弁会社が8日から営業を開始すると発表した。三菱重工は同合弁により製品ラインアップを拡充するとともにグローバル展開を加速。市場環境が厳しさを増すなかで競争力を強化する意
異なる素材を組み合わせた自動車の軽量部品(ハイブリッド部品)の開発に取り組むドイツの官民パートナーシップ(PPP)プロジェクト。金属、樹脂、繊維を組み合わせ、コスト競争力が高くかつ環境負荷の低いハイブリッド部品の開発や製
独ティッセンクルップのエレベーター子会社ティッセンクルップ・エレベーター(エッセン)は8日、英同業リフト・アンド・エンジニアリング・サービシズ(LES)を買収すると発表した。グローバル事業網を拡充する戦略の一環として英国
ドイツ鉄道(DB)は8日、大規模なインフラ整備計画を発表した。連邦政府と共同で2015~19年の5年間に総額280億ユーロを拠出。レールや橋を改修する。これに伴いダイヤの運行に大きな支障が出る見通しだ。 今後5年間でレー
ハンガリーの金属加工業者パンノン・レーゼル・ミューヘイはこのほど、同国北西部のタタにある工場の拡張工事を終えたと発表した。投資額は2億5,000万フォリントで、うち1億フォリントは政府からの補助金で賄った。工場の敷地面積
ロシアの景気後退感が増す中、原料メーカーが好調だ。経費の大部分がルーブル建てである一方で、販売収入は米ドル建てのため、利ざやが拡大した。投資家もこれに着目しているもようで、原料大手の株価は今年、大きな上昇を示した。 モス
ドイツ連邦統計局が11月26日発表した2014年10月の輸入物価指数は前年同月比1.2%減となり、22カ月連続で1年前の水準を下回った。エネルギーがこれまで同様、最大の押し下げ要因となっており、エネルギーを除いたベースで
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は11月27日、独鉱山機械業界の売上高が今年は前年比33%減の35億ユーロに大きく落ち込むとの見通しを明らかにした。鉱石価格の下落を受けて顧客の鉱山会社が投資を抑制していることが直撃。独鉱山
プラチナとパラジウムの指標価格を化学大手の独BASFと金融大手ゴールドマン・サックス、HSBC、スタンダード・バンクが不当に操作していたとして、米貴金属バイヤーのモダン・セッティングスは11月25日、4社をニューヨークの
ドイツ連邦統計局が20日発表した2014年10月の生産者物価指数は前年同月比1.0%減となり、15カ月連続で1年前の水準を下回った。エネルギーが3.6%低下し全体を強く押し下げており、エネルギーを除いたベースでは低下幅が
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップ(エッセン)が20日発表した2014年9月通期決算の最終損益は2億1,000万ユーロの黒字となり、前期の赤字(14億3,600万ユーロ)から大幅に改善した。黒字計上は4期ぶり。コスト削
連邦統計局が19日発表したドイツ製造業の実物投資額は昨年565億3,600万ユーロとなり、前年比で0.8%減少した。化学製品業界は12.5%増の53億6,200万ユーロと大きく伸びたものの、電算・電子・光学機器と電気設備
独鉄鋼2位メーカーのザルツギターは13日の決算発表で、2014年通期の売上高予測を従来の100億ユーロから90億ユーロに下方修正した。欧州市場の供給過剰が続き製品価格がなお下落しているため。13年に赤字となった税引き前損
ロシアのアルミニウム大手UCルサールが12日発表した2014年7-9月期決算で、2,500万ドルの純利益(季節調整済み)を計上し、11年10-12月期以来の黒字となった。 株式を保有する露ノリリスク・ニッケルからの配当金
ドイツ連邦統計局が10日発表した2014年9月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.4%減となり、2カ月連続で後退した。ただ、8月の数値は当初の同2.6%減から1.0%減へと大幅に上
炭素製品大手の独SGLカーボン(ヴィースバーデン)は4日、これまでの5事業部門体制を来年1月1日付で3部門体制に改めると発表した。コスト削減プログラムの一環で、組織のスリム化、事業効率の引き上げ、シナジー効果の拡大が狙い
ドイツ連邦統計局が10月29日発表した国内製造業のエネルギー消費量は昨年、4,056ペタジュールとなり、前年比で1.8%減少した。最も多く利用されているエネルギー源は天然ガスで、シェア27%を記録。これに電力(21%)、
工業用ロールメーカーの独イノメタは10月30日、トルコのゴムロールメーカー、アティリムと業務提携し、同国事業を強化すると発表した。アティリムの持つネットワークを活用して販路を拡大し、同社の国際展開を強化する。フレキソやグ
ドイツ連邦統計局が28日発表した2014年9月の輸入物価指数は前年同月比1.6%減となり、1年前の水準を21カ月連続で下回った。エネルギーが10.7%減とこれまで同様大きく下落して全体が強く押し下げられた格好。エネルギー
ドイツ連邦統計局が20日発表した2014年9月の生産者物価指数は前年同月比1.0%減となり、14カ月連続で1年前の水準を下回った。エネルギー価格が3.8%下落したことが響いた格好。エネルギーを除いたベースでは0.1増とな
露ケーブルメーカーのプスコフゲオカーベルは、ロシア北西部のプスコフ州モグリノ経済特区に新工場を開設する計画だ。現地メディアの報道によると、新工場では強化プラスチックパイプや海底光ファイバーケーブルを生産する予定。来年初め
ドイツ連邦統計局が8日発表した2014年8月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月を2.6%下回り、5年半ぶりの大きな下落となった。減少は3カ月ぶり。8月は製造業受注と第二次産業生産指数も
鉄鋼大手の独ティッセンクルップ(エッセン)は9日、経営不振の伊ステンレス鋼子会社アッチャイ・スペチャーリ・テルニ(AST)で一時的に凍結していた人員削減計画を再開すると発表した。凍結期間中に進めてきた労使交渉がまとまらな
ポーランドのアルミ合金メーカー、アルメタルが5日、ハンガリー北西部のコマーロムで新工場の建設を開始した。投資規模は2,850万ユーロ。ハンガリー投資庁(HIPA)が10日、明らかにした。 計画によると、2016年第4四半
シンガポールの金属加工メーカー、パテック(Patec)がハンガリーで自動車部品工場を新設する。独フォルクスワーゲン(VW)向けの部品生産が目的。投資規模や工事日程などの詳細はまだ明らかにされていない。 パテックはすでに拠
欧州委員会はこのほど、中国、ブラジル製のアルミホイルに適用している反ダンピング措置の延長を検討することを明らかにした。同措置は7日が期限だったが、暫定的に延長し、最長15カ月をかけて調査を行い、正式延長の是非を判断する。
スロベニアの国家資産を一元管理するスロべニア国家資産ホールディング(SDH)は1日、化学企業ツィンカルナ・ツェリェの過半数株の売却手続きを開始した。ブラトゥシェク前内閣が策定した民営化計画に沿うもので、売却益で財政改善を
ドイツ連邦統計局が9月26日発表した2014年8月の輸入物価指数は前年同月比1.9%減となり、20カ月連続で1年前の水準を下回った。エネルギー価格が平均11.2%低下したことが最大の押し下げ要因で、エネルギーを除いたベー
鉄鋼プラントなど金属産業向けの設備を手がけるSMSグループ(デュッセルドルフ)が組織再編に踏み切ることが9月24日、明らかになった。需要減で業績が悪化していることに対応する狙い。事業効率を高めるとともに従業員数を減らし、
大幅な債務超過に陥っているロシアの石炭・鉄鋼大手メチェルが倒産する公算が高まっている。政府や債権銀行が支援しない方針をほぼ固めたためだ。ロイター通信が20日付で報じた。 アレクセイ・ウリュカエフ経済相は19日メチェルにつ