金属

生産者物価4カ月連続低下、11月は前年同月比-0.8%に

ドイツ連邦統計局が12月20日発表した2013年11月の生産者物価指数(2010年=100)は前年同月比0.8%減の106.5となり、4カ月連続で1年前の水準を下回った。エネルギーと中間財が大きく低下して全体が押し下げら […]

輸入物価11カ月連続で減少、11月は前年比-2.9%に

ドイツ連邦統計局が12月23日発表した2013年11月の輸入物価指数は前年同月比で2.9%減少した。前年同月を下回るのは11カ月連続。エネルギー価格が7.3%下がり、全体が押し下げられた格好。原油と石油製品を除いたベース

電力価格上昇で産業空洞化の懸念

電力価格の上昇が原因で、独製造業の空洞化がひそかに進んでいる――。ドイツ銀行は12月18日に発表したレポートでそんな警鐘を鳴らした。 \ それによると、エネルギー集約型産業の独投資額が減価償却額を上回ったのは過去17年間

マダガスカル沖で鉱物資源探査へ

ドイツ経済省は3日、傘下の連邦地質学・資源研究所(BGR)が国際海底機構(ISA)に海底鉱物資源の探査許可申請を行ったと発表した。インド洋で多金属硫化物鉱床の探索を行う考え。 \ 多金属硫化物には銅などのベースメタルのほ

独カイザー、経営破たん

独自動車部品会社のカイザー(パッサウ近郊のアイヒャ・フォルム・ヴァルト)は12日、会社更生法の適用をパッサウ区裁判所に申請したことを明らかにした。自動車市場の冷え込みで受注が落ち込み、資金繰りに行き詰った。今後、管財人の

卸売物価4カ月連続で減少、11月は前年同月比-2.2%に

ドイツ連邦統計局が13日発表した2013年11月の卸売物価指数(2005年=100)は120.5となり、前年同月比で2.2%減少した。前年同月を下回るのは4カ月連続。物価に占める比重の大きい石炭・石油製品が7.1%低下し

独製造業売上2カ月連続減少、10月-0.2%に

ドイツ連邦統計局が10日発表した2013年10月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月を0.2%下回った。減少は2カ月連続。国内売上が0.8%落ち込んで足を強く引っ張った格好で、ユーロ圏(ドイツを除

ハンガリー鉄鋼最大手、人員削減を開始

ハンガリー鉄鋼最大手ISDドゥナフェルが人員削減を開始した。その規模は400人で、8月に発表した1,500人を大きく下回る。 \ 同社は今年8月、従業員5,000人のうち1,500人をカットすると発表した。政府は雇用維持

ワイヤ・ボンディングの新技術を開発 RoBE産学プロジェクト

電気自動車向けワイヤ・ボンディング技術を研究する産学連携プロジェクト「RoBE」は、銅とアルミニウムを接合する新たな技術を開発した。ビーム品質の極めて高いレーザー光照射による接合と揺動溶接を組み合わせたもので、銅とアルミ

独鉱工業の実物投資、12年は3.2%増加

ドイツ連邦統計局が19日発表した同国鉱工業の2012年の実物投資額は570億ユーロで、前年から3.2%増加した。投資額が最も大きいのは自動車・自動車部品で136億300万ユーロを記録。2位の機械(62億9,400万ユーロ

墺AMAG、減収減益

オーストリアのアルミ鋳造メーカー、AMAGオーストリア・メタルが5日発表した2013年7‐9月期(第3四半期)決算の営業利益(EBITベース)は2,050万ユーロにとどまり、前年同期に比べ17.5%減少した。アルミ価格の

9月製造業売上0.8%減少、自動車が足かせに

ドイツ連邦統計局が8日発表した2013年9月の独製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.8%減となり、2カ月ぶりに後退した。自動車・自動車部品が振るわず、足を強く引っ張った格好。地域別では国内とユ

卸売物価が約4年ぶりの下落幅に、10月-2.7%

ドイツ連邦統計局が12日発表した2013年10月の卸売物価指数(2005年=100)は120.8となり、前年同月を2.7%下回った。下げ幅は2009年11月以降で最高。石炭・石油製品の価格が9.1%低下したことが最大の押

ラトビア金属大手が倒産

経営難にあったラトビアの金属大手、リアパーヤス・メタルルグス(Liepajas metalurgs)は5日、破産申請を提出した。上半期に赤字転落するなど財務が悪化し、運転資金が枯渇した。ロシアの投資家などがすでに出資に関

輸入物価9カ月連続減、9月は-2.8%に

ドイツ連邦統計局が10月31日発表した2013年9月の輸入物価指数は105.5となり、前年同月比で2.8%低下した。前年同月を下回るのは9カ月連続。エネルギーと金属が最大の押し下げ要因で、天然ガスと石油製品を除いたベース

留め具めぐる通商紛争、中国がWTOに再提訴

中国政府は10月30日、EUが世界貿易機関(WTO)から協定違反と認定された中国製留め具に対する反ダンピング措置を是正していないとして、WTOに再提訴した。双方は紛争処理手続きに沿って15日間にわたって同問題について協議

独リサイクル企業ショルツ、ハンガリーの精錬所を売却

ドイツの金属リサイクル・加工企業ショルツはこのほど、ハンガリー北西部のタタバーニャにあるアルミニウム精錬所を米同業のセプターに売却すると発表した。中核事業に注力するグループ戦略の一環。独フェルバートのリサイクリング拠点も

生産者物価2カ月連続低下、9月は前年同月比-0.5%に

ドイツ連邦統計局が21日発表した2013年9月の生産者物価指数(2010年=100)は前年同月比0.5%減となり、2カ月連続で後退した。エネルギーと中間財が下落し、全体が強く押し下げられた格好。エネルギーを除いたベースで

Voestalpine AG―アジア売上20年までに3倍に―

鉄鋼大手の墺Voestalpine(リンツ)は2020年までにアジア売上高を現在の約3倍の20億ユーロ強に拡大する意向だ。欧州市場の低迷を受けた措置で、連結売上に占めるアジア事業の割合を約10%に引き上げる。ヴォルフガン

SGL Carbon SE―カナダの黒鉛電極工場閉鎖―

カーボン製品大手の独SGL Carbon(ヴィースバーデン)は18日、カナダ東南部のラシュートにある黒鉛電極工場の操業を来年第1四半期に完全停止すると発表した。2015年までに年間コストを1億5,000万ユーロ圧縮する計

ノルド・ゴールド、東シベリアの金探鉱ライセンス獲得

ロシア鉄鋼最大手セベルスタリ傘下の金鉱山会社ノルド・ゴールドは11日、東シベリアで金探鉱ライセンスを取得したと発表した。 \ ノルド・ゴールドのゼレンスキ最高経営責任者(CEO)が明らかにしたところによると、85%を出資

伊のアルコア向け補助金、欧州裁が全額回収を命令

欧州司法裁判所は17日、イタリア政府に対して、米アルミニウム大手アルコアに交付した補助金を全額回収するよう命じる判決を下した。イタリアはEUから不当な支援と認定された同補助金の回収を怠ったとして、欧州委から提訴されていた

独鉄道設備業界、上期受注が過去最高に

独鉄道設備業界団体VDBが15日発表した独業界の2013年上半期の新規受注高は前年同期比47%強増の87億ユーロとなり、過去最高を記録した。車両部門で大型受注が2件あり、水準が押し上げられた格好だ。 \ 車両の新規受注は

独粗鋼生産7カ月ぶりに増加

独鉄鋼業界団体Stahlが10日発表した2013年9月の国内粗鋼生産高は361万トンとなり、前年同月比で1.4%増加した。増加は7カ月ぶりで、Stahlは「9月の数値は景気の基本傾向がやや上向いていることを裏付けるものだ

製造業売上4カ月ぶり増加、自動車けん引で8月+2.3%に

ドイツ連邦統計局が10日発表した2013年8月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比2.3%増(暫定値)となり、4カ月ぶりに拡大へと転じた。自動車が大きく伸びて全体が強く押し上げられた格好。 \

8月輸入物価-3.4%に、下落幅は09年11月以来最大

ドイツ連邦統計局が15日発表した2013年8月の輸入物価指数は前年同月比で3.4%減少し、09年11月以降で最大の下落幅となった。前年同月を下回るのは8カ月連続。エネルギー価格が9.0%低下したことが最大の押し下げ要因で

卸売物価、09年11月来の下落幅に

ドイツ連邦統計局が11日発表した2013年9月の卸売物価指数は前年同月比で2.2%減少し、09年11月以来の大きな下げ幅となった。前年同月を下回るのは2カ月連続。石炭・石油製品が7.8%低下したことが最大の押し下げ要因と

Vestas Wind Systems A/S―6工場を独社に売却―

デンマークの風力発電設備大手Vestas(ラナース)は9日、計6工場をドイツの産業グループVTC Partnersに売却すると発表した。経営再建に向けて周辺事業を整理する計画の一環。売却価格は1ユーロだが、VTCは将来、

カドミウム電池の使用禁止、電動工具にも適用へ

欧州議会は10日に開いた本会議で、EUのバッテリー指令を改正し、コードレス電動工具についてもカドミウム含有率が0.002%を超える小型電池と蓄電池の使用を禁止する案を賛成多数で可決した。同法案はEU加盟国が承認済み。欧州

チェコ産業機器見本市「MSV 2013」に出展

ロシア自動車大手GAZグループの自動車部品部門は10月7~11日にチェコのブルノで開催される国際産業機器見本市「MSV 2013」に出展する。自動車部品のほか、建設業界向けや鉄道用部品など100点以上の製品サンプルを展示

ブラジル向け輸出、08年比35%増に

ドイツ連邦統計局の発表によると、ブラジル向けの昨年の輸出額は117億ユーロで、2008年に比べ35.1%増加した。同国からの輸入額は106億ユーロで、同増加幅は12.0%にとどまる。輸出先国としては上から20番目、輸入先

生産者物価、8月は0.5%減に

ドイツ連邦統計局が4日発表した2013年8月の生産者物価指数(2010年=100)は106.5となり、前年同月を0.5%下回った。非耐久消費財は上げ幅が大きかったものの、エネルギーと中間財の価格が低下。全体が強く押し下げ

Hansgrohe SE―アフリカ事業を強化中―

高級水洗金具メーカーの独Hansgrohe(シルタハ)がアフリカ市場の開拓に注力している。4年前に販売事業を買収するなど、これまでに計500万ユーロ以上を投資。現地従業員数は70人に達した。販売とサービス事業を展開してい

Outokumpu Oyj―コスト・人員削減を拡大―

フィンランドのステンレス鋼大手Outokumpu(エスポー)は1日、新たなコスト削減計画を発表した。欧州市場が一段と悪化したことを受けた措置で、生産能力を追加縮小。従業員の削減数も従来計画の2,500人から3,500人に

EU鉄鋼需要は今年も減少

世界鉄鋼協会は7日、欧州連合(EU)の今年の鉄鋼需要が1億3,500万トンとなり、前年比で3.8%減少するとの見通しを明らかにした。減少幅は昨年の9.5%を下回るものの、市場の急速回復は期待できない状況で、独鉄鋼業界団体

Salzgitter AG―組織再編―

鉄鋼大手の独Salzgitter(ザルツギター)は9月26日、組織再編計画を発表した。組織をスリム化して業務効率を引き上げるとともに、顧客・市場のニーズにきめ細かく対応できる体制を構築する狙い。来年1月1日付で新体制に移

独航空機部品業界に淘汰の時代、エアバスの要求基準アップで

ドイツの航空機部品業界に近い将来、大規模な淘汰の波が押し寄せる見通しだ。主要顧客のエアバスがサプライヤーに対する要求基準を大幅に引き上げたためで、各社は速やかな対応を迫られている。独航空宇宙産業連盟(BDLI)の調査レポ

Thyssenkrupp AG―資金繰り懸念解消―

鉄鋼系複合企業の独Thyssenkrupp(エッセン)は24日、融資銀行団が同社との融資枠契約を継続することを決定したと発表した。これにより、先月浮上した資金繰り懸念はひとまず解消された格好。 \ 同社は8月の決算発表で

8月卸売物価-1.7%、09年11月来の下落幅に

ドイツ連邦統計局が12日発表した2013年8月の卸売物価指数は前年同月を1.7%下回り、下落幅は09年11月以来で最大となった。低下は3カ月ぶり。穀物・葉たばこ・飼料が22.8%減、石炭・石油製品も4.9%減となり、全体

金鉱開発で世論が二分、ルーマニア政治の問題を露呈

ルーマニア北西部のロシア・モンタナにおける金鉱開発をめぐって国内世論が二つに分かれている。開発を許可する法案が8月下旬に閣議決定されたことを受けて、環境破壊を懸念する都市部の市民が計画撤回、高い失業率に悩む現地住民が計画

ルーマニア金鉱開発に抗議広がる、環境汚染を懸念

ルーマニア政府が8月下旬、トランシルバニア地方ロシア・モンタナにおける金鉱開発を許可する決定を下したことに対し、国民が強く反対している。環境破壊・汚染の懸念があるためで、首都ブカレストをはじめ各都市で抗議行動が広がってい

輸入物価7カ月連続で下落、7月-2.6%に

ドイツ連邦統計局が8月28日発表した2013年7月の輸入物価指数(2005年=100)は115.7となり、前年同月比で2.6%低下した。前年同月を下回るのは7カ月連続。世界経済の減速を背景にエネルギーや資源、素材の輸入価

ノリリスク・ニッケル、上期は減収減益

ロシアの非鉄金属大手ノリリスク・ニッケルが8月29日発表した2013年1-6月期(上期)決算の営業利益(EBITDAベース)は22億9,900万米ドルとなり、前年同期から7.8%減少した。国際市場の低迷を受けた需要減とニ

Thyssenkrupp AG―増資の準備か―

経営不振の独Thyssenkrupp(エッセン)が増資の準備を進めているもようだ。『マネージャー・マガチン』誌が報じたもので、ジョージ・ソロスやジョン・ポールソンといったヘッジファンド界の大物から引き受けの確約を得たとい

Thyssenkrupp AG―独ブリキ缶工場閉鎖へ―

鉄鋼系複合企業の独Thyssenkrupp(エッセン)は20日、ブリキ製造子会社Thyssenkrupp Rasselsteinの労使が人員削減計画で合意したと発表した。従業員およそ2,400人のうち420人を2015年

鉄鋼大手ISDドゥナフェル、1500人雇用削減

ハンガリー鉄鋼最大手のISDドゥナフェルは12日、大幅な人員削減を行うと発表した。生産効率を引き上げ慢性的な赤字体質からの脱却が狙い。約6,800人の従業員の約4分の1に当たる1,500人削減するとともに、700人近い派

ルーマニアのアルミ大手アルロ、上期は赤字転落

東欧の大手アルミニウムメーカーであるルーマニアのアルロ・スラティナは14日発表した2013年上半期決算(調整済、国際会計基準)で1,700万レウの純損失を計上し、前年同期の黒字(2,600万レウ)から赤字に転落した。 \

上部へスクロール