保険

石炭発電所向け輸出支援、環境相が大幅削減を要求

ドイツのバーバラ・ヘンドリックス連邦環境相は11日、石炭発電所の輸出を公的融資支援の対象から原則として除外すべきだとの考えを表明した。環境保護団体や国際的な批判を踏まえて見解。ドイツが環境・温暖化対策を理由に、二酸化炭素 […]

スイス保険大手のヘルヴェティア、国内同業を買収

スイスの保険大手のヘルヴェティアは7日、国内同業ナショナル・スイスを買収することで合意したと発表した。買収額は14億スイスフラン(約1,590億円)。 総合保険のヘルヴェティアは、保険料収入で国内3位の保険会社。ナショナ

チューリッヒ・インシュアランス

スイス保険大手のチューリッヒ・インシュアランスは3日、業績が低迷するロシアの個人顧客事業を現地投資会社OLMAグループに売却すると発表した。取引金額は10億ルーブル(約3,000万ドル)。ルーブル相場が下落しているため、

チューリッヒ保険、ロシアのリテール事業売却

スイスの保険大手チューリッヒは3日、ロシアのリテール事業を同国投資会社オルマ(OLMA)グループに売却すると発表した。有力市場・事業に絞った投資でグループの採算性を向上させる戦略の一環。大企業を顧客とするロシア法人事業は

ING、保険部門が上場

オランダ金融大手INGグループの保険部門NNグループが2日、ユーロネクスト・アムステルダムに上場した。欧州での上場では今年最大の案件。取引初日の需要は旺盛で、株価は一時、新規株式公開(IPO)の公募価格を8.8%上回る2

英保険大手RSA、中国部門をスイス再保険に売却

英保険大手RSAインシュアランス・グループは3日、中国部門のサン・アライアンス・インシュアランスを再保険世界2位のスイス再保険に売却することで合意したと発表した。売却額は7,100万ポンド(約124億4,000万円)。

チューリッヒ保険、露個人向け事業を売却

スイス保険大手のチューリッヒ・インシュアランスは3日、業績が低迷するロシアの個人顧客事業を現地投資会社OLMAグループに売却すると発表した。取引金額は10億ルーブル(約3,000万ドル)。ルーブル相場が下落しているため、

Ergo Versicherungsgruppe AG―シンガポール同業買収―

保険大手の独Ergo(デュッセルドルフ)は20日、シンガポールの損害保険会社SHC Insuranceを買収することで合意したと発表した。東南アジア市場で存在感を高める戦略に基づく措置で、今後はシンガポールを同市場のハブ

保険大手PZU、医療分野に投資・今後2~3年で2億ズロチ

中東欧最大の保険会社であるポーランドのPZUは、医療分野への投資を強化する。今後2~3年間に最大2億ズロチ(6,600万米ドル)を投じて病院400~550カ所を設立するほか、ヘルスケアサービスの充実を図る。現地紙『プルス

原発関連を貿易保険の適用外に、独政府が決定

ドイツ連邦経済省は12日、原子力発電関連の輸出にヘルメス貿易保険を原則として適用しないことを政府が決定したと発表した。2011年に決定した原発廃止政策を受けた措置。これまでは原発関連の輸出を貿易保険の適用外にするかどうか

伊ゼネラリ、テレコムへの出資を引き揚げへ

伊保険最大手のゼネラリは11日、国内通信最大手テレコムイタリアへの出資を引き揚げると発表した。同社はテレコムの大株主であるテルコ社(Telco)の株式19.3%を保有することで、テレコムに間接的に出資してきたが、同株式を

クラウド利用率、最も高い業界はICT

独情報通信業界連盟(Bitkom)は3日、クラウドコンピューティングを利用するドイツ企業が全体の40%に上ることを明らかにした。同割合が最も高い業界は情報通信技術(ICT)で、64%を記録。これに金融サービス(56%)、

ドイツの家計金融資産が18年に9兆ドル、英抜き世界4位に

ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)が10日発表した2014年版グローバルウエルス・レポートによると、ドイツの家計金融資産総額は2013年の7兆ドルから18年に9兆ドルへと拡大し、英国を抜いて世界4位に浮上する

チェコで中古車故障保険の普及進む

チェコの自動車保険会社ディフェンド・ファイナンス(Defend Finance)は5月29日、過去1年間の中古車向け故障保険の販売件数が3万5,000件に達したことを明らかにした。 ディフェンド・ファイナンスによると、中

公的健保の新徴収ルール可決、来年1月施行へ

独連邦議会(下院)は5日、公的健康保険財政に関する法案を可決した。同法案では収入が不足した公的健保組合が被保険者から一律同額の追加保険料を事後的に徴収する現行制度を廃止。追加保険料の額を各被保険者の所得水準に比例させたう

生保負担軽減法案を閣議決定、予定利率1.25%に引き下げ

ドイツ政府は4日の閣議で、生命保険改革法案を了承した。低金利の長期化で生保会社の資金運用が悪化し、顧客に約束した利回り(予定利率=Garantiezins=)の維持が難しくなっていることを受けた措置で、新規契約者の予定利

チェコで中古車故障保険の普及進む

チェコの自動車保険会社ディフェンド・ファイナンス(Defend Finance)は5月29日、過去1年間の中古車向け故障保険の販売件数が3万5,000件に達したことを明らかにした。 ディフェンド・ファイナンスによると、中

第1四半期協定賃金2.3%上昇、インフレ率の約2倍に

ドイツ統計局が5月30日発表した今年第1四半期の協定賃金(特別手当を含む)は前年同期を平均2.3%上回った。上げ幅はインフレ率(1.2%)の約2倍に達しており、実質増となった計算だ。協定賃金の適用を受ける被用者は1,95

介護保険改革法案を閣議決定、保険料率引き上げへ

ドイツ政府は5月28日の閣議で、介護強化法案を承認した。与党が計画する公的介護保険改革の第一弾をなすもので、介護サービスの拡充、介護士の増員、要介護者の家族負担軽減、介護基金の設立の4点を柱としている。法案は今後、連邦議

年金改正法案可決、7月1日施行へ

独連邦議会(下院)は23日、政府の公的年金改革法案を与党の賛成多数で可決した。同法案は今後、州の代表で構成される連邦参議院(上院)で採決されるものの、上院の承認を必要としないため、7月1日付で施行される見通しだ。 同法案

伊保険大手ゼネラリ、セルビア同業を完全子会社化

伊保険最大手ゼネラリは16日、中東欧事業統括子会社であるゼネラリPPFホルーディング(GPH)が、セルビアのデルタ・グループから同国2位の保険会社であるデルタ・ゼネラリ・オシグラニエ(DGO)の株式を取得したと発表した。

伊保険大手ゼネラリ、セルビア同業を完全子会社化

伊保険最大手ゼネラリは16日、中東欧事業統括子会社であるゼネラリPPFホールディング(GPH)が、セルビアのデルタ・グループから同国2位の保険会社であるデルタ・ゼネラリ・オシグラニエ(DGO)の株式を取得したと発表した。

Talanx AG―トルコ・メキシコで買収模索―

保険大手の独Talanx(ハノーバー)は15日、トルコとメキシコで買収先候補を模索していることを明らかにした。同社は国外事業の強化を通して業績を拡大する方針を打ち出しており、買収を積極的に活用する考えだ。メキシコではオー

独アリアンツが小幅減益、米ファンド子会社が足かせに

欧州保険最大手の独アリアンツが14日発表した2014年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は17億4,000万ユーロで、前年同期から3.4%減少した。米ファンド子会社ピムコの業績不振で、資産管理部門の同利益が28.2%減

チューリヒ・インシュアランス、20%増益

スイス保険最大手のチューリヒ・インシュアランスが15日発表した2014年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は12億7,000万ドルとなり、前年同期から20%増加した。損保、生保の両部門が堅調だったほか、資産売却益が7,

Generali

伊保険大手Generaliの独法人Generali Deutschlandは8日、傘下ブランドVolksfuersorgeを来年からGeneraliブランドに統合すると発表した。低金利と規制強化を受けて収益力が悪化してい

BMW―1-3月期営業益は小幅増に―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が6日発表した2014年1-3月期(第1四半期)決算の営業利益は前年同期比2.6%増の20億9,000万ユーロと小幅な伸びにとどまった。同社初の電気自動車(EV)「i3」関連の投資が響い

CABB GmbH―投資会社Permiraが買収―

化学メーカーの独CABB(ズルツバッハ・アム・タウヌス)は22日、投資会社の英Bridgepointが同社を英投資会社Permiraに売却することで合意したと発表した。メディア報道によると、取引金額は債務の引き受けも含め

英保険大手RSA、東欧4カ国の子会社を売却

保険大手RSAインシュアランス・グループは17日、バルト3国とポーランドの計4子会社を中東欧の保険最大手であるポーランドの国営保険会社PZUに売却することで合意したと発表した。売却額は3億ポンド(約3億6,000万ユーロ

英保険大手RSA、東欧4カ国の子会社を売却

保険大手RSAインシュアランス・グループは17日、バルト3国とポーランドの計4子会社を中東欧の保険最大手であるポーランドの国営保険会社PZUに売却することで合意したと発表した。売却額は3億ポンド(約3億6,000万ユーロ

シーメンス社長がプーチン大統領と会談

独シーメンスのヨーゼフ・ケーザー社長は3月26日モスクワを訪問し、プーチン大統領などと会談した。ロシアのクリミア自治共和国併合を受け同国と欧州連合(EU)、米国の関係が緊迫するなかでの会談だったため、注目を集めた。同社の

Sana Kliniken AG―競合買収に関心―

独病院3位のSana(ミュンヘン)が大手競合の買収を視野に入れている。最大手のFreseniusが市場2位Rhoenの事業の大部分を買収し、2位以下に大きく水をあけたためで、Sanaのトーマス・レムケ財務担当取締役は21

VW

自動車大手Volkswagen(VW)のフランク・フリードラー取締役(財務担当)は20日、金融部門VW Financial Servicesを対象に年初に23億ユーロの資本注入を行ったと発表した。トラック子会社MANの金

Allianz Global Investors

保険大手の独Allianzは24日、資産管理部門Allianz Global Investors(AGI)がベルギーの高速道路A11号線の拡張に4億3,300万ユーロを投資すると発表した。対象となるのは北部の12キロメー

保険会社の資産、2013年末に52.6億レフ

ブルガリア国立銀行が17日発表した国内保険業界に関する統計によると、国内で営業する保険会社の資産は2013年12月末時点で52億6,300万レフと、前年同月末から0.8%減少した。12年9月末時点からは3.8%の増加だっ

BMW―投資と欧州市場低迷響く、営業減益に―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が13日発表した2013年12月通期決算の営業利益(EBIT)は前期比3.5%減の79億8,600万ユーロに落ち込んだ。電気自動車(EV)などの将来技術や新モデルへの投資のほか、市場が低

Allianz SE―伊UnipolSaiの損保事業を部分買収―

保険大手の独Allianz(ミュンヘン)は15日、伊同業UnipolSaiの損害保険事業を部分買収することで合意したと発表した。現地事業を強化する考え。UnipolSaiは独禁当局から一部事業の放出を命じられていた。取引

損保ジャパン、トルコ市場の成長に期待

損害保険大手の損保ジャパンは、トルコの保険市場のポテンシャルに期待している。同社は2011年にトルコ11位の損害保険会社フィバシゴルタを買収し同国に進出した。トルコ子会社損保ジャパン・シゴルタのアリモト最高経営責任者(C

墺ライフアイゼン、チェコの年金保険事業から撤退

オーストリア金融大手のライフアイゼンは4日、チェコの個人年金保険事業からの撤退を表明した。昨年末に発足した社会民主党率いる新政府が、前政権下で導入された公的助成金のつかない民間年金ファンドが廃止され、今後の事業展開に期待

Allianz SE―損保事業が好調―

保険大手の独Allianz(ミュンヘン)が2月27日発表した2013年12月期決算の営業利益は前期比7.8%増の100億6,600万ユーロに拡大した。生命・健康保険部門は8.0%減の27億900万ユーロに縮小したものの、

Barmer GEK―職員2割削減へ―

ドイツ2位の公的健康保険組合Barmer GEK(ベルリン)は24日、全職員(1万6,900人)の20%に当たる3,500人を中期的に整理する計画を発表した。顧客ニーズと公的健保を取り巻く環境の変化を受けた措置で、事業所

Muenchener Rueck―損出繰越などで最終増益確保―

再保険世界最大手の独Muenchener Rueck(ミュンヘン)が4日発表した2013年12月通期の最終利益は33億ユーロとなり、前期の32億ユーロから3%増加した。運用益は減少したものの、米国事業の損出繰越や引当金取

Conergy―14年12月期の黒字化見込む―

昨年の経営破たんを受けて太陽電池メーカーからソーラー発電プロジェクト会社に生まれ変わった独Conergy(ハンブルク)は14年12月期決算で10年ぶりに黒字転換を果たす見通しだ。債務から全面的に開放されたほか、経営不振の

アリアンツがノルウェー政府を提訴

保険大手の独アリアンツがノルウェー政府を提訴した。海底ガスパイプライン輸送料金の大幅引き下げをノルウェー経済省が決定した結果、同パイプラインに出資するアリアンツ子会社Allianz Capital Partners(AC

ウィーン保険、13年の保険料収入4.9%減

中東欧の保険大手ウィーン保険グループ(VIG)が1月29日発表した2013年決算(速報値)は、保険料収入が前年比4.9%減の93億8,720万ユーロとなった。ポーランドで一時払生命保険事業を、イタリアとルーマニアで自動車

上部へスクロール