国家・地方自治体

ロシアとウクライナ、航空機乗り入れを相互に禁止

ロシア運輸省は9月29日、ウクライナの航空会社に対し、10月25日からロシアへの就航およびロシア領空の飛行を禁止すると発表した。ウクライナ政府が9月25日にロシアの航空会社に対して同様の禁止措置の導入を発表したことへの対 […]

世銀、ロシア経済見通しを下方修正

世界銀行は9月30日、ロシアの今年の予想成長率をマイナス3.8%とし、従来の同2.7%から下方修正した。来年についてもプラス0.7%からマイナス0.6%に引き下げ、中長期的な景気後退のリスクを指摘した。 下方修正の理由と

ハンガリー政府、テスラ誘致に尽力

ハンガリーが米電気スポーツカーメーカー、テスラの誘致に力を入れている。現地の在外公館を通じて必要な投資環境や時期などの情報を直接入手し、良好な関係構築に努めているもようだ。ハイテク企業のテスラが生産拠点を設ければ、ハンガ

ポーランド最低賃金、1850ズロチに引き上げ

ポーランド政府はこのほど、2016年から最低賃金を100ズロチ引き上げ、1,850ズロチ(約435ユーロ)とすることを閣議決定した。ポーランドでは毎年9月15日までに翌年の最低賃金を決定しており、15年の引き上げ額は70

ハンガリー失業率、6-8月期は6.7%

ハンガリー中央統計局が9月29日発表した2015年6-8月期の失業率は6.7%となり、前年同期から1ポイント低下した。15~64歳の失業者数は30万2,900人で、3万9,000人減少した。 年齢別では、15~24歳の若

ルーマニア14年平均給与、7.6%上昇

ルーマニア統計局はこのほど、2014年の平均給与は月額2,328レウ(約530ユーロ)となり、前年比で7.6%上昇したと発表した。女性の平均給与は男性を178レウ下回った。平均給与が最も高かった業種は金融・保険サービスだ

シェル、ボスニアでの石油資源開発を断念

石油大手の英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルがボスニア・ヘルツェゴビナでの石油資源開発を断念する。原油価格の低迷を受け、採算性を確保するのは難しいと判断した。同社は2011年に同国を構成するボスニア・ヘルツェゴビナ連邦自治政府

GM作物の栽培認可ルール、15カ国が「オプトアウト」申請

欧州委員会は1日、EUが域内での栽培を認可している遺伝子組み換え(GM)作物であっても加盟国が独自の判断で禁止できるオプトアウト制度について、同日までに15カ国が同ルールの適用を申請したことを明らかにした。自国でのGM作

ギリシャが離島の軽減税率廃止、10月から6島対象に

ギリシャ政府は9月28日、サントリーニ島など6島に対する付加価値税(VAT)の軽減税率適用を10月1日付で廃止すると発表した。EUと合意した財政改革に盛り込まれた離島向け軽減税率廃止の第1弾となる。 対象となるのはサント

8月のユーロ圏失業率、横ばいの11%

EU統計局ユーロスタットが9月30日発表したユーロ圏の8月の失業率(速報値・季節調整済み)は11%となり、前月から横ばいだった。7月は速報値で10.9%となっていたが、11%に下方修正された。(表参照) EU28カ国ベー

欧州委が台湾・コモロに警告、違法漁業問題で

欧州委員会は1日、台湾とコモロに対して、違法漁業対策が不十分として警告書を送付したことを明らかにした。両政府は6カ月以内に是正措置を講じるよう求められ、応じなければ水産製品のEUによる輸入が禁止されることになる。 EUは

ロシアとウクライナ、航空機乗り入れを相互に禁止

ロシア運輸省は9月29日、ウクライナの航空会社に対し、10月25日からロシアへの就航とロシア領空の飛行を禁止すると発表した。ウクライナ政府が9月25日にロシアの航空会社に対して同様の禁止措置の導入を発表したことへの対抗措

ポーランド最低賃金、1850ズロチに引き上げ

ポーランド政府はこのほど、2016年から最低賃金を100ズロチ引き上げ、1,850ズロチ(約435ユーロ)とすることを閣議決定した。ポーランドでは毎年9月15日までに翌年の最低賃金を決定しており、15年の引き上げ額は70

ウクライナ、政策金利を22%に利下げ

ウクライナ中央銀行は24日、政策金利を5ポイント引き下げて22%とすることを決め、25日に新金利を適用した。利下げは先月末の3ポイント引き下げに続くもの。通貨フリブナの対米ドル為替相場の安定と、インフレリスクの後退を受け

独墺間の電力取引を制限へ、周辺国の送電網への過大な負荷で

欧州エネルギー規制連携庁(ACER)は23日、ドイツとオーストリアの電力取引を制限するよう両国に要求した。ドイツからオーストリアへの送電が現状ではポーランドとチェコを経由せざるを得ず、これら2カ国の送電網に過大な負担がか

ハンガリーとセルビアが緊密な経済関係を強調

ハンガリーのシーヤールト外務貿易相は23日、同国の自動車用ケーブルメーカーであるティサがセルビア北部センタに開設した新工場の開所式に出席し、両国の緊密な経済関係を強調した。開所式にはセルビアのブチッチ首相も出席。ハンガリ

8月の東欧国別新車登録台数(乗用車)

欧州自動車工業協会(ACEA)が15日発表した8月の東欧国別の新車登録台数(乗用車)によると、ポーランド(2万3,559台、前年同月比17.8%増)が最も多く、チェコ(1万8,278台、31.1%増)、ルーマニア(7,3

クロアチア、Eモビリティー普及促進に750万クーナ

クロアチア政府は23日、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)などEモビリティーの普及促進に向けた新たな購入者優遇措置を開始した。国庫から750万クーナ(約100万ユーロ)を拠出し、うち550万クーナを個

トルコ公用車調達高が急増、1-8月は前年の10倍に

トルコの公用車調達高が急速に拡大している。今年1-8月期の調達高は6億2,850万リラと、前年同期の5,980万リラの10倍以上に増加した。 7月の調達高は6,560万リラでやはり前年同月の10倍を超えた。8月は3.5倍

チェコ、インダストリー4.0に向けた取り組みを開始

チェコがインダストリー4.0(I4.0)に向け国家レベルでの取り組みを開始する。同国ブルノで先ごろ開催された「国際エンジニアリング見本市」でムラーデク産業貿易相が明らかにしたもので、来年4月までに政府がI4.0の実施に向

ブルガリア、道路通行料徴収に電子システム導入へ

ブルガリアのパヴロワ地方開発相は先ごろ、トラックの道路通行料電子徴収システムを2017年から導入する方向で関係各省と協議していることを明らかにした。また、乗用車の通行料徴収方法を18年を目途に、現行のヴィネット(料金一括

ユーロ圏建設業生産高、7月は1.8%増

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の7月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で1.8%増となり、2カ月ぶりに伸びを記録した。前月は1.3%減だった。(表参照) 分野別では建築が1.3%増、土

英政府、ヒンクリーポイント原発に20億ポンド支援

英政府は仏電力最大手のフランス電力公社(EDF)などが中国企業と組んでイングランドに原子力発電所を新設する事業に対して、20億ポンドの金融支援を実施することを決めた。オズボーン財務相が21日、中国を訪問中に明らかにした。

ノルウェー中銀が再利下げ、過去最低の0.75%に

ノルウェー中央銀行は24日、主要政策金利を0.25ポイント引き下げ、過去最低の0.75%とすることを決めた。原油安が西欧最大の産油国である同国の経済を大きく圧迫していることを受けたもので、6月に続く利下げとなる。 石油産

独企業景況感、3カ月連続で改善

ドイツのIfo経済研究所が24日発表した2015年9月の独企業景況感指数(2005年=100)は108.5となり、前月の108.4を0.1ポイント上回った。同指数の改善は3カ月連続で、Ifoのハンスヴェルナー・ジン所長は

ロシア郵便とVTB、新銀行ポストバンク設立

ロシア政府は23日、ロシア郵便と大手銀行の国営VTBが合弁で新銀行ポストバンクを設立する計画を承認したと発表した。ポストバンクはVTB傘下のレトバンクを統合し、来年初めに営業開始する。 ポストバンク設立の背景には、経営効

ウクライナ、政策金利を22%に利下げ

ウクライナ中央銀行は24日、政策金利を5ポイント引き下げて22%とすることを決め、25日に新金利を適用した。利下げは先月末の3ポイント引き下げに続くもの。通貨フリブナの対米ドル為替相場の安定と、インフレリスクの後退を受け

ギリシャの新政権が発足、財務相など主要閣僚は再任

ギリシャで23日、チプラス首相率いる与党・急進左派連合(SYRIZA)と「独立ギリシャ人」の連立政権が発足した。就任2期目の首相は、財務相など主要閣僚を留任させ、EUとの合意に基づく財政改革や経済再建に取り組む。 SYR

スタートアップへの融資支援でKfWとEIBが合意

独政策金融機関KfWと欧州投資銀行(EIB)傘下の欧州投資基金(EIF)は17日、ドイツのスタートアップ企業に対する低利融資プログラムを共同実施することで合意した。2015~17年の3年間で総額3,150億ユーロ以上の新

難民登録用アプリをSAPが開発

ソフトウエア欧州最大手のSAPは16日、難民登録用スマートフォンアプリの開発に取り組んでいることを明らかにした。現在、ドイツ当局と協議を進めている。 ドイツなどを目指す難民はほぼ例外なくスマホを持って移動している。故郷の

難民受け入れ分担案で合意できず、加盟国は国境管理を強化

欧州連合(EU)は14日開いた臨時の内相・法相理事会で、紛争が続くシリアなどからの難民16万人をEU加盟国が分担して受け入れる案について協議したが、東欧諸国などの根強い反発で合意できなかった。22日に再度、内相・法相理の

チェコがベラルーシとの経済関係強化に意欲

チェコのミラン・エッカート駐ベラルーシ特命全権大使は17日、ベラルーシ国営BelTA通信に対し、チェコ政府は両国の経済関係を緊密化する方針だと明らかにした。特にエネルギー、農業、物流の分野で関係を深めたい考え。ミンスク地

モスクワ市がカーシェアリングサービス開始

モスクワ市は先ごろ、市内の交通渋滞解消に向けてカーシェアリングサービス『デリモービル(Delimobil)』を開始した。毎日数百人が新規登録し、反応は上々という。韓国現代自動車の小型車「ソラリス」100台でスタートし、年

ハンガリー鉱工業生産、7月は3.4%増

ハンガリー中央統計局(KSH)が14日発表した7月の鉱工業生産高(確報値、稼働日調整済み)は前年同月比3.4%増だった。上げ幅は6月の6.0%から2.6ポイント縮小し、昨年10月以来、最低の水準となった。前月比(稼働日、

チェコ生産者物価、8月は3.7%低下

チェコ統計局(CSU)が16日発表した8月の生産者物価指数は前年同月比で3.7%減となり、下げ幅は前月の3%より拡大した。 下落幅が大きかったのは「薬品・化学製品」の11.1%で、「乳製品」(10.4%)、「エネルギー」

ルーマニア、国営郵便会社の民営化に失敗

ルーマニア情報社会省は15日、国営郵便会社ルーマニア郵便の民営化が失敗したことを明らかにした。唯一の買い手候補であったベルギーのBポストが、期限内に正式な買収提案を行わなかったため。情報社会省は、これを機に民営化プロセス

7月のユーロ圏貿易収支、314億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットが15日発表した7月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は314億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の212億ユーロを大きく上回った。輸入が原油安の影響で1%増の1,53

ユーロ圏労働コスト上昇率、4~6月は1.6%に縮小

EU統計局ユーロスタットが16日発表したユーロ圏の2015年4~6月期の労働コスト(時間当たり)は、物価変動を加味しない名目ベースで1.6%上昇したが、上げ幅は前期の1.9%から縮小した。(表参照) 労働コストの大部分を

ルーマニア、国営郵便会社の民営化に失敗

ルーマニア情報社会省は15日、国営郵便会社ルーマニア郵便の民営化が失敗したことを明らかにした。唯一の買い手候補であったベルギーのBポストが、期限内に正式な買収提案を行わなかったため。情報社会省は、これを機に民営化プロセス

ギリシャ総選挙で与党勝利、チプラス政権続投へ

ギリシャで20日に実施された総選挙で、チプラス前首相率いる与党・急進左派連合(SYRIZA)が勝利し、第1党の座を確保した。単独での過半数はならなかったものの、連立政権を組んできた右派の独立ギリシャ人と合わせて過半数に達

難民受け入れ分担案で合意できず、加盟国は国境管理を強化

EUは14日開いた臨時の内相・法相理事会で、紛争が続くシリアなどからの難民16万人をEU加盟国が分担して受け入れる案について協議したが、東欧諸国などの根強い反発で合意できなかった。22日に再度、内相・法相理の臨時会合を開

上部へスクロール