ブルガリア電力料金引き下げ、平均5%
ブルガリア電力規制当局(DKVER)は7月30日、一般世帯向け電力料金を1日から平均5%引き下げると発表した。電力の値下げは今年に入って2度目。5月に発足したオレシャルスキ中道左派政権は、料金引き下げで、国民の辞任要求運 […]
ブルガリア電力規制当局(DKVER)は7月30日、一般世帯向け電力料金を1日から平均5%引き下げると発表した。電力の値下げは今年に入って2度目。5月に発足したオレシャルスキ中道左派政権は、料金引き下げで、国民の辞任要求運 […]
国際通貨基金(IMF)は7月31日、債務危機に直面しているギリシャが向こう2年間で109億ユーロの資金不足に陥るとの見通しを示し、ユーロ圏諸国が同国に対して保有している債権の一部を放棄する必要があると指摘した。 \ ギリ
イタリアの最高裁判所は1日、巨額の脱税の罪に問われていたベルルスコーニ元首相について、禁錮4年の判決を言い渡した。ベルルスコーニ氏率いる自由国民党はレッタ首相の連立政権の一翼を担っており、同氏の有罪が確定したことで政権が
キプロス中央銀行は7月30日、経営危機に陥っているキプロス銀行の預金者に損失を負担させる「ベイル・イン」制度の詳細を発表した。10万ユーロを超える大口預金者の預金額を47.5%削減する。これによって同行の財務状況は大幅に
英政府は22日、英国にとってEUから離脱して独自政策を進めるよりも、EU内に留まる方が経済面のメリットが大きいとする報告書をまとめた。EU離脱をめぐる議論が活発化するなか、英国に有利な加盟条件を引き出したうえでEU残留を
EUは22日に開いた外相理事会で、シリアの内戦でアサド政権を支援しているレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラの軍事部門をテロ組織に指定することに全会一致で合意した。 \ ヒズボラの軍事部門は、昨年7月にイスラエル人観
ロシア反体制運動の主導者であるアレクセイ・ナヴァルニ氏が18日、モスクワの北東900キロメートルに位置するキーロフの裁判所で、背任罪により懲役5年の有罪判決を受けた。政敵を排除するプーチン大統領の政治裁判として、国外から
チェコ国営電力CEZが計画するテメリン原子力発電所拡張工事に向けた手続きがさらに遅れる見通しだ。先月のネチャス首相辞任に起因する政局混迷が続いているためで、CEZ幹部は、落札企業の決定は当初予定から1年以上遅れて来年秋以
欧州委員会は17日、EU予算に関連した犯罪を捜査・訴追する権限を持つ「欧州検察庁(European Public Prosecutor’s Office)」を創設する構想を発表した。リスボン条約で規定された司
債務危機に直面するポルトガルの政局が再び混迷化してきた。連立政権を組む社会民主党、民衆党と最大野党の社会党は、カバコシルバ大統領の意向に従って、財政再建策をめぐる緊急協定締結を目指して協議を行ってきたが、19日に決裂。債
ギリシャ議会は18日未明、追加の財政緊縮策に関連する法案を賛成多数で可決した。EUと国際通貨基金(IMF)による追加融資の実施に必要なもので、公務員解雇の手続きを定めた法案が含まれている。国民や野党は猛反発していたが僅差
英政府は9日、2009年12月に発効したEUの基本条約「リスボン条約」で英国に認められた司法・内務分野の共通政策に関する例外規定について、133の政策を一括して適用除外(オプトアウト)したうえで、35の政策についてEU共
ポルトガルのコエリョ首相は6日、連立政権に加わる民衆党のポルタス党首と連立維持で合意したと発表した。同国ではポルタス党首が2日、最大与党・社会民主党との財政再建をめぐる立場の違いから、外相を辞任する意向を表明し、政局が一
EU議長国のリトアニアは5日、米当局による盗聴活動に関連して、8日からワシントンで開始する米国との自由貿易協定(FTA)交渉に合わせ、双方の専門家による作業部会を設置すると発表した。EUは米国家安全保障局(NSA)がワシ
6月23日に投票が行われたアルバニア議会選挙は、中道左派の「欧州アルバニア連合(Alliance for a European Albania)」の得票が57.7%に達し、与党連合「雇用・繁栄・統一連合」に代わって政権に
イタリアのベルルスコーニ元首相(76)が未成年者買春と職権乱用の罪に問われた事件の裁判で、ミラノ地裁は6月24日、元首相と有罪とし、禁固7年と公職から永久追放する刑を言い渡した。元首相は4月に発足した3党連立政権を支える
ギリシャのサマラス首相は6月24日、内閣改造を行った。民主左派の連立政権離脱によって揺らいだ政権基盤を固めるのが狙いで、自身が率いる最大与党・新民主主義党の唯一のパートナーとなった全ギリシャ社会主義運動党(PASOK)の
ギリシャの国有資産売却を進める政府機関の資産開発基金(HRADF)は6月27日、国営賭博事業会社OPAPの株式33%を取得することで合意していた投資ファンドと取引条件をめぐって対立していることを明らかにした。ギリシャは6
クロアチアが1日、EUに正式加盟した。EU拡大は6年ぶりで、加盟国は28カ国に増える。旧ユーゴ諸国のEU入りは、04年に加盟したスロベニアに続く2カ国目となる。 \ クリアチアの首都ザグレブのイェラチッチ広場では、30日
EU加盟国は6月24、25日にルクセンブルクで開いた総務相理事会で、凍結状態にあるトルコとの加盟交渉を再開することで合意した。ただし、同国の反政府デモに対するエルドアン政権の強権的な姿勢をドイツなどが批判していることを受
EU首脳会議は6月28日、セルビアとの加盟交渉を来年1月までに開始することを承認した。また、コソボとEU加盟の前段階である「安定化・連合協定(SAA)」の締結に向けた交渉を開始することでも合意した。 \ セルビアは200
EU加盟国は24、25日にルクセンブルクで開いた外相理事会で、凍結状態にあるトルコとの加盟交渉を再開することで合意した。ただし、同国の反政府デモに対するエルドアン政権の強権的な姿勢をドイツなどが批判していることを受けて、
トルコとEUの加盟交渉再開が見送られる見通しとなってきた。反政府デモを実力行使で封じ込めようとする政府の強権的な姿勢にドイツが反発し、26日に予定されていた交渉再開に拒否権を発動したためで、EUとトルコの関係悪化が深まり
EUの次期中期予算(対象期間:2014~20年)をめぐって加盟国と欧州議会が対立している問題で、双方の代表は19日に行った交渉で、妥協案をまとめた。欧州議会が増額を断念し、加盟国が合意した予算総額を受け入れる代わりに、加
ギリシャの3党連立政権に加わってきた第6党の民主左派は21日、政府が国営放送局ERTを閉鎖したことに反発し、連立から離脱すると発表した。これによって与党の議会での議席数は過半数ぎりぎりとなり、債務危機克服に向けた財政緊縮
ユーロ圏17カ国は20日に開いた財務相会合で、EUの金融安全網である「欧州安定メカニズム(ESM)」が経営危機に陥った圏内の銀行に資本を直接投入できるようにする制度の基本的な枠組みで合意した。一方、翌日のEU財務相理事会
欧州議会の経済金融委員会は18日、EU11カ国が導入する金融取引税に関する欧州委員会の具体案を大枠で支持する方針を打ち出した。ただし、国債取引、年金基金による取引の税率に関しては、欧州委員会の提案より低めに抑える修正案を
EU首脳とオバマ米大統領は17日、主要国首脳会議(G8サミット)が開かれた北アイルランドのロックアーンで会談し、欧米間の自由貿易協定(FTA)の交渉開始を宣言した。世界全体の国内総生産(GDP)の約5割、貿易総額の約3割
ドイツのメルケル連邦首相は13日、国内16州の首相と会談し、エルベ・ドナウ水系で起きた大洪水の被害に対処するために基金を設立することで合意した。基金の規模は最大80億ユーロで、2002年の大洪水後に設立された基金(65億
チェコのネチャス首相が17日、辞任した。側近の汚職・職権乱用をめぐる混乱に対する責任を取った形だ。首相は現行の中道右派連立政権の継続を望む立場を明らかにしたが、連立3党の足並みがそろうかなど不確定要素が多く、来年5月に予
世論調査機関STEM/MARKが実施した世論調査で、3月に就任したチェコのミロシュ・ゼマン新大統領に不満をもつ国民が49%に上り、「満足」の47%を上回ったことが明らかになった。ゼマン氏は国民による直接選挙で選ばれた初の
ギリシャの財政健全化に狂いが生じてきた。柱のひとつである国有資産売却計画で、国営ガス会社DEPAの売却が暗礁に乗り上げ、今年の目標を達成できない恐れが出てきたためで、政府は新たな対応を求められる。 \ ギリシャ政府はDE
欧州議会は12日の本会議で、クロアチアのEU加盟に伴い、同国のネベン・ミミツァ副首相が欧州委員会の消費者保護担当委員に就任することを賛成多数で承認した。ミミツァ氏は27、28日に開かれるEU首脳会議での承認を経て、クロア
EU加盟国は14日の通商担当相理事会で、米国との自由貿易協定(FTA)の交渉開始を承認した。焦点の映画やテレビなど音響映像サービス分野の扱いをめぐって協議が難航したが、最終的にフランスの主張を受け入れ、当面は同分野を交渉
ドイツが企業の投資先として存在感を高めている。監査法人アーンスト・アンド・ヤング(E&Y)が国際的に活動する世界の企業808社の経営者を対象に実施したアンケート調査によると、同国は欧州では最も魅力的な投資先と見
ロシア中部のエカテリンブルグで3-4日に開かれた欧州連合(EU)・ロシア首脳会談は、シリア内戦や人権保護など、意見が大きく食い違う問題が多くある中、双方の融和姿勢を印象付けるものとなった。一定の相違を容認しながら、経済関
欧州委員会は5日、ラトビアがユーロ導入の条件を満たしていると認定し、同国の2014年1月の導入を認める方針を打ち出した。これによりラトビアのユーロ参加は事実上確定。7月9日のEU財務相理事会でユーロ導入が正式承認される見
欧州連合(EU)の欧州委員会は5月28日、アルゼンチン、インドネシア産のバイオディーゼル燃料に対する暫定的な反ダンピング(不当廉売)措置を発動すると発表した。29日からアルゼンチン産に6.8~10.6%、インドネシア産に
ウクライナのニコライ・アザロフ首相は5月31日、ミンスクで開催された旧ソ連邦諸国(CIS)首脳会議で、ロシア、カザフスタン、ベラルーシの3カ国で構成する関税同盟のオブザーバー・ステータス獲得に関する覚書に調印した。これは
EU議長国アイルランドのギルモア外相は5月27日、トルコとEUの加盟交渉が6月に再開されるとの見通しを示した。トルコの加盟に強く反対していたフランスが態度を軟化させたことを受けたもので、加盟交渉は3年ぶりに前進することに
フランスのオランド大統領とドイツのメルケル首相は5月30日、パリで会談し、ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)に専任の議長職を設けることなどで合意した。債務危機が長期化するなか、ユーロ圏諸国の結束を強め、幅広い分野で連携
欧州委員会は5月28日、アルゼンチン、インドネシア産のバイオディーゼル燃料に対する暫定的な反ダンピング(不当廉売)措置を発動すると発表した。29日からアルゼンチン産に6.8~10.6%、インドネシア産に最大9.6%の反ダ
ドイツと中国の首脳会談が26~27日にかけてベルリンで行われ、欧州連合(EU)と中国の貿易摩擦を、対話を通して解決していくことで意見が一致した。メルケル首相は共同記者会見で中国製太陽光発電パネルと通信設備のダンピング容疑
ドイツのフォン・デア・ライエン労働社会相とスペインのバニェス雇用・社会保障相は21日、失業率が悪化しているスペインの若年層の雇用をドイツが支援する協定に調印した。ドイツは毎年、スペインから約5,000人の若者を受け入れ、
フランスの国営軍需メーカーNexter(ロアンヌ)が独同業との提携を模索している。フランスをはじめ欧州各国の軍需予算が削減されているうえ、米国の巨大な競合との競争にもさらされているためで、特に戦車メーカーのKrauss-
財政悪化に直面するスロベニアの議会は24日、財政均衡化の法案を賛成多数で可決した。憲法を改正し、2015年から政府が単年予算の歳出を歳入の範囲内に抑えることを義務付ける。 \ 2007年にユーロを導入したスロベニアは、不
EU議長国アイルランドのギルモア外相は27日、トルコとEUの加盟交渉が6月に再開されるとの見通しを示した。トルコの加盟に強く反対していたフランスが態度を軟化させたことを受けたもので、加盟交渉は6年ぶりに前進することになる
EUは22日、ブリュッセルで首脳会議を開き、安価なエネルギー供給を確保して域内企業の競争力回復を図るため、域内エネルギー市場の統合を推進すると同時に、エネルギー源の多様化を進めることで合意した。域内で開発推進派と反対また
EUは22日の首脳会議で、脱税や租税回避に対する防止策を強化することで合意した。加盟国間で銀行の口座情報を自動的に交換する制度を導入し、税務当局が国外の銀行口座を利用した課税逃れの実態を把握しやすくして税収増につなげる。
財政悪化に直面するスロベニアの議会は24日、財政均衡化の法案を賛成多数で可決した。憲法を改正し、2015年から政府が単年予算の歳出を歳入の範囲内に抑えることを義務付ける。 \ 2007年にユーロを導入したスロベニアは、不