検索めぐるグーグルの是正策、欧州委が1カ月の市場テスト開始
米インターネット検索サービス大手グーグルが検索結果を自社に有利になるよう操作しているとして欧州委員会が調査を進めている問題で、同委は25日、グーグルが提示した是正策について利害関係者から意見を求める市場テストを開始したと […]
米インターネット検索サービス大手グーグルが検索結果を自社に有利になるよう操作しているとして欧州委員会が調査を進めている問題で、同委は25日、グーグルが提示した是正策について利害関係者から意見を求める市場テストを開始したと […]
欧州委員会は23日、ギリシャのオリンピック航空とエーゲ航空の合併計画について、本格的な調査を開始すると発表した。国内線が独占状態となることを問題視したもので、現時点での承認を見送り、さらに詳細な審査を進めた上で合併の可否
米アップルと欧米の出版大手5社の電子書籍をめぐる価格カルテル問題で、欧州委員会は19日、英ペンギンが和解案を提示したことを明らかにした。ペンギンを除く出版4社とアップルは欧州委と和解済みで、ペンギンの案が受け入れられると
米物流大手UPSは7日、オランダ同業TNTエクスプレスを買収する計画を欧州委員会が認めなかったことを不服として、欧州司法裁判所に提訴したと発表した。 \ UPSは2012年3月、TNTを51億6,000万ユーロで買収する
欧州委員会は3月26日、スウェーデンの石油精製業者ニナス(Nynas)が石油メジャーのロイヤル・ダッチ・シェルから独ハンブルクの製油所にあるベースオイル精製設備を取得する計画について、競争法の観点から本格調査に着手したと
欧州委員会は8日、ロシア石油最大手の国営ロスネフチが英BPのロシア合弁会社であるTNK-BPを買収する計画を承認したと発表した。ロスネフチは買収によって世界最大の石油会社となるが、多くの競合企業があることから競争上の問題
欧州委員会は2月27日、欧州格安航空最大手ライアンエアー(アイルランド)が同国の航空会社エア・リンガスを買収する計画を承認しないと発表した。ライアンエアーは同決定を不服として、欧州司法裁判所に提訴する方針だ。 \ エア・
欧州委員会からブラウン事業でカルテルを結んだとして制裁金の支払いを命じられたオランダのフィリップス、韓国のLGエレクトロニクス、サムスンSDIがこのほど、同決定を不服として欧州司法裁判所に提訴した。ブルームバーグが2月2
欧州委員会は1日、伊石油大手エニと同社の化学子会社ベルサリスに対して、合成ゴムのカルテルでの制裁金を増額することを決め、両社に通知したことを明らかにした。 \ 欧州委は2006年1月、両社を含む欧米の石油、化学6社がタイ
欧州委員会は20日、経営難に陥っている国営エストニア航空に対する同国政府の公的支援がEU法に違反する疑いがあるとして、本格調査を開始すると発表した。 \ エストニアのフラッグ・キャリアであるエストニア航空は民間航空会社だ
ポーランドの道路建設工事をめぐる入札談合事件で関係者が起訴されたことを受け、EUは同国の道路インフラ整備に対する8億9,000万ユーロにのぼる補助金の交付を一時凍結することを決めた。欧州委員会が1月30日明らかにした。
欧州委員会は23日、スペイン通信最大手テレフォニカと同ポルトガル最大手ポルトガルテレコム(PT)に対して、競争を不当に回避したとして、総額7,900万ユーロの制裁金支払いを命じた。制裁額はテレフォニカが6,689万4,0
アイルランドの旧国営航空会社エア・リンガスの買収に乗り出している欧州格安航空最大手ライアンエアーが、買収認可に難色を示す欧州委員会に対して、新たな独占是正策としてエア・リンガスが運航する短距離路線の半分を買収後に手放すこ
米物流大手UPSは14日、オランダ同業のTNTエクスプレスを買収する計画を断念したと発表した。EUの欧州委員会が競争上の観点から認可を渋ったためで、欧州物流市場の再編につながる大型買収は実現に至らなかった。 \ UPSは
欧州委員会はこのほど、資本不足に陥っている伊3位銀行バンカ・モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ(MPS)に対する同国政府の公的支援を暫定的に承認したと発表した。 \ MPSは欧州銀行監督局(EBA)がEU内の主要銀行を対
欧州委員会はこのほど、米金融情報大手トムソン・ロイターの市況データ配信サービスをめぐる競争法上の調査を打ち切ると発表した。同社が提示した新たな改善策について市場テストを実施した結果、一連の措置を通じて顧客は自由に市況デー
欧州委員会は12月28日、フランス・ベルギー系金融大手デクシアの再編計画を承認したと発表した。両国政府による公的救済を含む再編計画が、EU競争法が禁じる不当な国家補助には当たらないと判断した。 \ 地方自治体への融資を中
欧州委員会は21日、韓国のサムスン電子が欧州各国で携帯電話の通信規格に関連した特許侵害で米アップルを提訴している問題で、サムスンの行為はEU競争法で禁止された市場支配的地位の乱用に当たるとの暫定的な見解をまとめ、同社に対
欧州委員会からブラウン管事業でカルテルを結んだとして制裁金の支払いを命じられたパナソニックは21日、同決定を不服として、欧州司法裁判所に提訴すると発表した。 \ 欧州委は12月5日、パナソニック、東芝など6社に対して、テ
欧州司法裁判所の一般裁判所はこのほど、欧州化学3社が炭化カルシウムなどの販売をめぐるカルテルでEUから科された制裁金が重すぎるとして訴えていた問題で、原告の主張を退け、制裁を妥当とする判決を下した。 \ 欧州委は2009
欧州委員会は5日、テレビやコンピューターのモニターに使われるブラウン管の販売でカルテルを結んでいたとして、パナソニック、東芝を含む6メーカーに総額14億7,051万ユーロ(約1,576億円)の制裁金支払いを命じたと発表し
複数の大手電機メーカーが関与したとされるブラウン管をめぐるカルテル疑惑で、欧州委員会は日韓欧の6社に対し、競争法違反と認定して制裁金を科す方針を固めたもようだ。ロイター通信が9日、事情に詳しい関係者4人の話として報じた。
スイスの大手資源商社グレンコアは欧州委員会から鉱山大手エクストラータの買収認可を得るため、10月31日までに亜鉛事業の規模縮小を申し入れたもようだ。ロイター通信が消息筋の話として報じたところによると、グレンコアは亜鉛生産
米物流大手UPSによるオランダの同業TNTエクスプレスの買収計画をめぐり、欧州委員会は競争法違反の疑いがあるとして両社に異議告知書を送付した。UPSとTNTが19日、共同で声明を発表した。異議告知書の内容は公表されておら
ノルウェーの複合企業オルクラとエネルギー・金属大手ノルスクハイドロは15日、アルミニウム事業を統合し、折半出資の合弁会社を設立することで合意したと発表した。合弁会社「サパ」は押し出しアルミニウムの生産で世界最大手となる。
欧州委員会はこのほど、EU内のリード線リサイクル業者がカルテルを結んでいる疑いで、関係各社に立ち入り調査を行ったことを明らかにした。対象事業者の具体名は非公表。 \ リード線は電極を外部回線に接続するために取り付ける導線
ポーランド独禁当局(UOKiK)は17日、スポーツ用品販売店のインターシュポルト・ポルスカおよび卸業者シュポルト&フライツァイトが、オーストリアのスキーブランド「フィッシャー」製品の販売価格でカルテルを結んだ疑いで、正式
欧州委員会は21日、仏メディア大手ビベンディ傘下のユニバーサル・ミュージック・グループが英音楽大手EMIグループのレコード部門を買収する計画を条件付きで承認したと発表した。ユニバーサルはEMIが保有するレーベル「パーロフ
ロシアのプーチン大統領は11日、国外で活動するエネルギー分野などの戦略的企業を対象に、他国や国際機関への情報提供や契約変更などに際して事前に政府の許可を得るよう義務付ける大統領令に署名した。欧州委員会は今月初め、競争法違
欧州委員会は4日、世界最大の天然ガス供給会社であるロシアのガスプロムがEU競争法に違反している疑いで、正式調査を開始したことを明らかにした。中東欧諸国での独占的な地位を悪用し、価格つり上げなど不当な行為に及んでいる疑いが
欧州委員会は9日、複数の自動車部品メーカーが車内の電子部品をつなぐワイヤーハーネスをめぐりカルテルを結んだ疑いがあるとして、正式調査を開始したと発表した。 \ 欧州委は2010年、同カルテル疑惑に関して、EU内の複数国で
仏メディア大手ビベンディ傘下のユニバーサル・ミュージック・グループによる英音楽大手EMIグループのレコード部門買収をめぐり、欧州委員会が競争法の観点から懸念を示している問題で、ユニバーサルはEMIが保有する音楽レーベル、
欧州委員会は17日、米マイクロソフトが欧州委と合意したブラウザーの提供に関する改善策を実行していない疑いがあるとして、同社に対する調査を開始したと発表した。マイクロソフト側は欧州委との取り決めを順守しなかった期間があるこ
欧州司法裁判所は19日、中国の農業化学大手、浙江新安化工集団に対して欧州委員会が発動した反ダンピング措置を無効とする判決を下した。一審判決を踏襲したもので、これにより欧州委の敗訴が確定した。 \ 欧州委は1998年、浙江
ポーランド競争・消費者保護局(UOKiK)はこのほど、天然ガス販売市場における独占的地位を乱用したとして、ポーランド石油・ガス採掘公社(PGNiG)に対し6,000万ズロチの制裁金を支払うよう言い渡した。 \ PGNiG
欧州委員会は13日、北海産のエビをめぐるカルテル疑惑で調査対象となっている欧州の水産4社に対して、異議告知書を送付したと発表した。異議告知書の送付は、これまでの調査でカルテルがあったと断定したことを意味する。対象企業には
欧州委員会は13日、複数の自動車部品メーカーが熱制御システム(エアコン、エンジン冷却装置)分野でカルテルを結んでいる疑いで、対象企業への立ち入り調査を5月に実施したことを明らかにした。 \ 欧州委によると、今回の調査はE
電力・通信・鉄道網などの監督機関である連邦ネットワーク庁(BNetzA)は4日、ドイツテレコムのVDSL網開放に関する新たなビジネスモデルを承認した。同社は1月、VDSL網を大量に借り受ける大口顧客向けの割引制度を導入し
連邦カルテル庁は5日、鉄鋼メーカーがドイツ鉄道(DB)向けのレール鋼で違法なカルテルを結んでいたとして、ティッセンクルップの子会社GfT Gleistechnik(以下:GfT)、鉄道設備大手Vosslohの子会社Sta
チェコの国営電力会社CEZが、競合企業の電力卸売市場への参入を妨害した疑いがあるとして欧州委員会の調査を受けている問題で、CEZは6月26日、傘下の発電所を売却するという和解案を欧州委に提示したことを明らかにした。 \
競争法違反に対する是正命令の不履行を理由に、欧州委員会が米マイクロソフトに科した制裁金をめぐり、同社が決定の無効化を求めていた訴訟で、欧州司法裁判所の一般裁判所は6月27日、マイクロソフトの主張を退ける判断を下した。制裁
欧州委員会は6月27日、送電設備のカルテルで三菱電機、東芝に科した制裁金を減額すると発表した。欧州司法裁判所の判断を受けたもので、制裁額は三菱電機が37%、東芝が37.5%減額される。 \ 欧州委は2007年1月、日本企
EU競争法違反の疑いで調査対象となっているチェコ電力最大手の国営CEZが、同問題の解決に向けて、保有する発電所の売却を検討している。6月26日付の英フィナンシャル・タイムズが報じた。 \ EUの欧州委員会は2009年、電
仏メディア大手ビベンディ傘下のユニバーサル・ミュージック・グループは19日、同社が英音楽大手EMIグループのレコード部門を買収する計画について、欧州委員会から異議告知書を受領したことを明らかにした。欧州委はユニバーサルに
欧州連合(EU)欧州委員会は13日、ドイツ鉄道(DB)が国内鉄道への電力供給事業で独占的な立場を悪用している疑いがあるとして、正式調査を開始すると発表した。最終的に違法行為が確認されれば、DBは売上高の最大10%に相当す
欧州委員会は13日、ドイツ鉄道(DB)が国内鉄道への電力供給事業で独占的な立場を悪用している疑いがあるとして、正式調査を開始すると発表した。最終的に違法行為が確認されれば、DBは売上高の最大10%に相当する制裁金の支払い
電機大手のフィリップス(オランダ)は6日、ブラウン管をめぐるカルテル疑惑で、欧州委員会から新たに異議告知書を送付されたことを明らかにした。 \ フィリップスは2009年、韓国のLG電子との合弁会社であるLG フィリップス
インターネット検索市場におけるグーグルの商慣行をめぐり、欧州委員会が調査を進めている問題で、同委のアルムニア委員(競争政策担当)は8日、7月初めをめどに反競争的行為の有無について判断を示す方針を明らかにした。すでにグーグ
EUが中国の大手通信機器メーカー、華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)について、政府から不当な補助を受けて欧州市場でダンピング(不当廉売)を行なっているとして、制裁発動を検討している。5月25日付けの英フィナンシ
スイスの独禁当局である競争委員会(COMCO)は15日、時計大手スウォッチに対し、競合への部品供給量を今年の水準のまま来年も維持するよう命令したことを明らかにした。COMCOは同社が自社グループ以外への部品供給を中止する