体感インフレ率が5年ぶりマイナスに
消費者が肌で感じるインフレ率(体感インフレ率)は昨年12月にマイナス1.2%となり、5年ぶりにマイナスの領域に落ち込んだ。自動車燃料価格が前年同月比で12.1%下落したほか、食料品の価格も下がったことが反映された格好。伊 […]
消費者が肌で感じるインフレ率(体感インフレ率)は昨年12月にマイナス1.2%となり、5年ぶりにマイナスの領域に落ち込んだ。自動車燃料価格が前年同月比で12.1%下落したほか、食料品の価格も下がったことが反映された格好。伊 […]
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が15日発表した2014年12月の国内新車(乗用車・小型商用車)販売は前年同月比2.4%増の27万653台に拡大した。ただ、1~12月の累計では前年比10.3%減の249万1,404台に
欧州連合(EU)基準に合致したドイツの有機農家(企業を含む)の数は2013年に1万8,000へと達し、03年比で30%増加した。連邦統計局がホームページに掲載したデータで明らかにしたもので、国内の全農家(28万5,000
ドイツ連邦統計局が15日発表した2014年の国内総生産(GDP)は物価調整後の実質で前年比1.5%増(暫定値)となり、前年の同0.1%増から大幅に改善した。1%を超えるのは3年ぶり(グラフ参照)。GDPの約3分の2を占め
ドイツ連邦統計局は16日、2014年消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、インフレ率(消費者物価の変動率)は0.9%で、前年の同1.5%から低下。3年連続で落ち込んだ。エネルギー(光熱費と自動車燃料)価格が平均2
ドイツ連邦統計局が20日発表した2014年の生産者物価指数は前年比1.0%減となり、2年連続で低下した。下落幅は10年以降で最大。エネルギーが3.1%減となり全体を強く押し下げた格好で、エネルギーを除いたベースでは0.1
ドイツ連邦統計局が20日発表した2014年の協定賃金(特別手当を含む)は前年比で平均3.1%上昇し(速報値)、11年以降で最大の上げ幅となった。景気はやや振るわないものの、経済基盤自体は安定。企業の人材が不足していること
ハンガリー中央統計局(KSH)が14日発表した2014年12月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比でマイナス0.9%となり、過去最大の下げ幅を記録した。CPIの低下は4カ月連続。7つのカテゴリーのうち5つで下落、全体が
コンサルティング大手アーンスト・アンド・ヤング(E&Y)が16日発表したレポートによると、中国企業が2014年に欧州で実施した企業買収・出資(年末までに買収・出資手続きが終了しなかった案件を含む)は計163件と
ルーマニア統計局が13日発表した2014年12月の消費者物価指数上昇率は前年同月比0.83%となり、3カ月連続で低下した。6月の0.66%に次ぐ低い上昇率だった。14年のインフレ率は1.07%で、中央銀行の目標ゾーン下限
ドイツ連邦統計局が15日発表した2014年の国内総生産(GDP)は、実質ベースで前年比1.5%増(暫定値)となり、伸び率は前年の0.1%増かを大きく上回った。成長率が1%を超えるのは3年ぶり。GDPの約3分の2を占める個
EU統計局ユーロスタットが16日発表した2014年12月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比マイナス0.2%となり、5年2カ月ぶりに物価が下落した。(表参照) EU28カ国ベー
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタを除く27カ国)の2014年12月の新車販売(登録)台数は前年同期比4.7%増の95万1,329台だった。販売増加は16カ月連続。通年では前年比5.7%増の1,25
EU統計局ユーロスタットが14日発表したユーロ圏の2014年11月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で0.2%の上昇となり、3カ月連続でプラスとなった。ただ、上げ幅は縮小傾向にあり、前月の0.3%から鈍化。
EU統計局ユーロスタットが15日発表した2014年11月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は200億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の165億ユーロから拡大した。輸出が1%増の1,626億ユ
EU統計局ユーロスタットは13日、EU28カ国の2014年7~9月期の経常収支は、域内総生産(GDP)比0.4%に相当する150億ユーロの黒字だったと発表した。これは前期と同水準。黒字は前年同期の167億ユーロ(GDP比
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が15日発表した2014年12月の国内新車(乗用車・小型商用車)販売は前年同月比2.4%増の27万653台に拡大した。ただ、1~12月の累計では前年比10.3%減の249万1,404台に
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペル は7日、欧州市場における2014年の新車販売(暫定値)が107万6,000台となり、前年に比べ3%増加したと発表した。市場シェアは0.1パーセントポイント増の5.7
ドイツ連邦財務省は13日、2014年度の国(連邦)の財政で収支均衡を達成したと発表した。単年度財政で新規債務を回避するのは1969年以来45年ぶり。当初は15年の実現を予定していたが、企業の好業績を背景に法人税収入が拡大
独高級車メーカーのBMW、アウディ、ダイムラーは9日、2014年の販売台数(乗用車)をそれぞれ発表した。3社ともこれまでに引き続き過去最高を記録。BMWは初めて200万台を突破した。ダイムラーは伸び率が最も大きく、BMW
欧州連合(EU)統計局ユーロスタットのデータをもとに独情報通信業界連盟(Bitkom)が13日明らかにしたところによると、クラウドサービスを利用するドイツ市民の割合は21%にとどまり、EU平均の22%を下回っている。クラ
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が13日発表した独業界の2014年11月の新規受注高は前年同月比10%減と大きく落ち込んだ。受注減は6カ月ぶり。国内は9%減、国外は11%減で、ユーロ圏(ドイツを除く)を除いてすべて振るわな
独ビール醸造業者連盟(DBB)は12日、国内ビール消費量(ノンアルコールビールを含む)が昨年は1人当たり推定106.9リットルとなり、前年の106.6リットルをやや上回ったと発表した。増加は3年ぶり。冬から初夏にかけての
独光学・精密機器業界団体のSpectarisが9日発表した独眼鏡製造業界の2014年の売上高は前年比2.5%増の41億3,000万ユーロとなり、3年連続で拡大した。国内売上高が2.8%増の21億ユーロ、輸出高が同2.1%
ドイツ連邦統計局は7日、2014年の小売売上指数(自動車販売店を除く)が前年比で実質1.1~1.3%増加したとの試算を発表した。景気は低迷しているものの、雇用拡大と賃金上昇が個人消費の追い風となっており、独小売業界連盟(
ドイツが企業経営者の報酬で英国を初めて上回ったことが、ベルギーのブレリック・ビジネススクールがまとめた調査で分かった。5日付の英『フィナンシャル・タイムズ』などが報じた。 これまで英国の経営者は欧州で最も高い報酬を受け取
イスラム教に脅威を感じるドイツ市民が増えていることが、ベルテルスマン財団が8日発表したレポート(リリジョンモニター)で明らかになった。一部の過激なイスラム教徒の活動がイスラム教全体のイメージを悪化させていることが背景にあ
ドイツ連邦陸運局(KBA)が7日発表した2014年乗用車新車登録台数は前年比2.9%増の303万6,773台となり、3年ぶりに拡大した。社用車需要が全体を押し上げた格好。12月単月は22万9,700台で、前年同月比6.7
チェコ自動車輸入業者協会(SDA)は6日、同国の2014年の新車乗用車の登録(販売)台数が前年比16.7%増の19万2,314台に拡大したと発表した。好調な国内経済を背景に、5.3%減となった前年から大幅に改善した。 販
独連邦雇用庁(BA)が7日発表した2014年12月の失業者数は前年同月を11万人下回る276万4,000人となり、12月としては東西ドイツ統一後の最低を記録した。景気の低迷は雇用情勢に影響しておらず、BAのフランクユルゲ
チェコ統計局(CSU)が9日発表した2014年12月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で0.1%の上昇にとどまった。前月比では0.1%低下した。14年通期では0.4%のプラスとなり、2003年以来で最低を記録した。
ドイツ連邦統計局が13日発表した2014年の卸売物価指数は前年比1.2%減となり、2年連続で低下した。下げ幅は09年(6.5%)以降で最大。石炭・石油製品が4.8%減となり、全体を強く押し下げた格好だ。このほか、動物(家
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は9日、チェコ子会社シュコダ自動車の2014年通期の販売が103万7,200台となり、前年から12.7%増加したと発表した。年間販売が100万台を超えたのはシュコダにとって初めて。新
ドイツ連邦経済省が8日発表した2014年11月の製造業受注指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比2.4%減となり、3カ月ぶりに減少した。9月から2カ月連続で増加したことの反動が出たもよう。大型受注が少なかった
スロバキア統計局が12日発表した2014年11月の工業生産高は前年同月に比べて3.3%縮小した。マイナスは12年12月以来、23カ月ぶり。前月比では0.7%低下した(季節調整済)。1-11月の累計では前年同期比で3.6%
ドイツ連邦統計局が12日発表した2014年11月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.4%減(暫定値)となり、2カ月ぶりに後退した。ユーロ圏(ドイツを除く)が1.8%減少し、足を強く引っ張った
ドイツ連邦統計局が9日発表した2014年11月の輸出高(暫定値)は前年度月比1.4%増の958億ユーロと小幅な伸びにとどまったものの、3カ月連続で拡大した。欧州連合(EU)のユーロ非加盟国向けが9.4%増の211億ユーロ
EU統計局ユーロスタットが7日発表したユーロ圏の2014年12月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比で0.2%下落し、ついにマイナスとなった。インフレ率がマイナスとなるのは2009年10月以来5年2カ月ぶり。デフレ突入
EU統計局ユーロスタットが7日発表したユーロ圏の2014年11月の失業率(速報値・季節調整済み)は11.5%となり、4カ月連続で同水準だった。EU28カ国ベースの失業率は10%で、前月から0.1ポイント改善した。(表参照
EU統計局ユーロスタットが8日発表したユーロ圏の2014年11月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比1.5%増となり、11カ月連続で伸びた。前月は1.6%増だった。(表参照) 分野別では食品・飲料・たばこが0
EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の2014年11月の生産者物価(建設業を除く)は前年同期比1.6%の低下となり、17カ月連続で下落した。下げ幅は前月の1.3%を上回った。(表参照) 分野別ではエネルギーが5
ドイツ連邦陸運局(KBA)が7日発表した2014年の乗用車(新車)販売台数は前年比2.9%増の303万6,773台となり、3年ぶりに拡大した。社用車需要が全体を押し上げた格好。12月単月は22万9,700台で、6.7%の
欧州自動車工業会(ACEA)が12月19日発表した2014年11月の商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)における販売は前年同月比0.2%減の15万2,744台に減少した。EUの商用車販売は