金融

建築物の完工件数が4年連続で大幅増、14年+14%に

ドイツ連邦統計局が18日発表した2014年の建設物の完工件数(増改築を含む)は前年比14.2%増の24万5,325件となり、4年連続で大きく拡大した。これまで同様、低金利と旺盛な住宅需要が全体を強く押し上げた格好。14年 […]

ドイツの物価はEU平均とほぼ同水準

ドイツ連邦統計局が欧州統計局ユーロスタットのデータをもとに22日発表したところによると、2014年のドイツの物価(購買力平価)は欧州連合(EU)28カ国平均をわずか1.5%上回る水準だった。EU加盟国で最も高いデンマーク

ロシアとサウジ、100億ドルを共同投資

ロシア直接投資基金(RDIF)とサウジアラビア公的投資基金(PIF)が100億米ドル規模の共同投資で合意を結んだ。国営サウジ通信(SPA)が21日、サンクトペテルブルク経済フォーラム(18~20日)に合わせて訪露したサウ

加盟国が銀行構造改革案で合意、自己勘定取引は容認へ

EU加盟国は19日に開いた財務相理事会で、域内の大手銀行にリスクが高い業務の分離などを求める銀行構造改革の規則案で合意した。自己勘定取引の容認、英国を適用対象外とするなど、原案を大幅に修正した内容となっている。 この構造

ECBの国債買い取り、欧州裁が合法と認定

欧州司法裁判所は16日、欧州中央銀行(ECB)が2012年にユーロ圏の信用不安対策として打ち出した国債買い入れの妥当性をめぐる訴訟で、同措置を合法とする判決を下した。これよってECBが今年に開始した大規模な量的金融緩和も

ノルウェー中銀が利下げ、過去最低の1%に

ノルウェー中央銀行は18日、政策金利を0.25ポイント引き下げ、過去最低の1%とすることを決めた。原油安が重要分野の石油産業を圧迫し、景気見通しが悪化していることを受けたもので、オルセン総裁は追加利下げを示唆した。 今回

ロシア中銀が追加利下げ、政策金利11.5%に

ロシア中央銀行は15日の金融政策委員会で、主要政策金利である7日物入札レポ金利を12.5%から1ポイント引き下げ、11.5%とすることを決定した。利下げは今年に入って4回目。インフレ率の低下を受け、景気対策として追加利下

中期的銀行業界展望、中東欧は貸付拡大もロシアは減益予想

中東欧とロシアの銀行業界は今後4年間で明暗を分けそうだ。オーストリアのライファイゼンバンク・インターナショナル(RBI)は9日発表した中東欧の市場調査リポートで、中東欧諸国で貸付額が加速的に伸びる一方、ロシアでは不良債権

セルビア中銀が利下げ、史上最低の6%に

セルビア中銀の国立銀行は11日、主要政策金利を0.5ポイント引き下げ、史上最低の6%とした。利下げは4カ月連続。低インフレが続いていることから追加利下げに踏み切った。 同国の4月のインフレ率は1.8%にとどまり、中銀の目

ロシア中銀が追加利下げ、政策金利11.5%に

ロシア中央銀行(CBR)は15日の金融政策委員会で、主要政策金利である7日物入札レポ金利を12.5%から1ポイント引き下げ、11.5%とすることを決定した。利下げは今年に入って4回目。インフレ率の低下を受け、景気テコ入れ

ハドソンズ・ベイが欧州進出、独カウフホーフを買収

カナダのデパート大手ハドソンズ・ベイ・カンパニー(HBC)は15日、流通大手の独メトロからデパート子会社カウフホーフを買収することで合意したと発表した。カウフホーフに対しては競合カールシュタットのオナー、レネ・ベンコ氏も

ITセキュリティ法案、一部修正で下院が可決

ドイツの下院である連邦議会は12日、ITセキュリティの強化に向けた連邦政府の法案を一部修正のうえで可決した。同法案は州政府の代表で構成される連邦参議院(上院)でも承認されると成立する。 ITセキュリティ法案はハッカー攻撃

ウィンコール・ニックスドルフ―身売り交渉か―

ATM、POSシステム大手の独ウィンコール・ニックスドルフ(パーダーボルン)が自社売却に向けて米競合ディボールドと交渉しているとの観測が浮上している。『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙が10日付で報じた。同社

RWE―再可エネ分野で中東ファンドと提携か―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)とアラブ首長国連邦アブダビ首長国の再生可能エネルギー投資ファンド、マスダール(アブダビ未来エネルギー会社)が再可エネ電力事業を共同で実施する方向で交渉しているもようだ。ロイター通信が1

ドイチェ・アニントン―競合買収―

住宅不動産大手のドイチェ・アニントン(デュッセルドルフ)は14日、競合パトリツィアを中心とするコンソーシアムから傘下企業、南ドイツ住宅(SUEDEWO)を買収すると発表した。ドイツ南部で保有する賃貸住宅を拡充する狙い。取

サンライズ・メディカル

車椅子メーカーの独サンライズ・メディカルは11日、投資会社エキストンが同社を英投資会社ノルディック・キャピタルに売却することで合意したと発表した。エキストンがサンライズ・メディカルを放出するとの観測は2月の時点で報じられ

シリコン工場建設に政府系金融機関が融資

ドイツの政策金融機関KfWは11日、独企業PCCのシリコン工場建設プロジェクトに融資すると発表した。シリコンは半導体や太陽電池の原料で、ドイツの製造業にとって重要な資源であるため、支援を決めた。 PCCはアイスランド北部

英HSBCが大型リストラ、最大5万人削減へ

英金融大手のHSBCホールディングスは9日、大規模な合理化計画を発表した。為替取引の不正操作の発覚や英国の金融規制強化などで事業環境が厳しくなっていることを受けたもので、支店と投資銀行部門の縮小、海外2カ国の事業の売却に

英政府、RBS銀の株式売却に着手

英国のオズボーン財務相は10日、金融危機を受けて国有化した大手銀行のロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)の政府保有株の売却に着手すると発表した。保有する株式80%を段階的に売却する。第1弾は数カ月以内に実施す

ドイツ銀行、共同CEOが辞任

独最大手銀行のドイツ銀行は7日、共同最高経営責任者(CEO)のアンシュー・ジェイン氏とユルゲン・フィッチェン氏がそろって辞任すると発表した。違法行為に伴う巨額の制裁などで株価が低迷し、株主の不満が高まっていることを受けた

セルビア中銀が利下げ、史上最低の6%に

セルビア中銀の国立銀行は11日、主要政策金利を0.5ポイント引き下げ、史上最低の6%とした。利下げは4カ月連続。低インフレが続いていることから追加利下げに踏み切った。 同国の4月のインフレ率は1.8%にとどまり、中銀の目

ドイツ銀行―「フィンテック」との協力体制構築へ―

ドイツ銀行(フランクフルト)は3日、金融関連のITスタートアップ企業である「フィンテック」と協働するための事業拠点をベルリン、ロンドン、米シリコンバレーの3カ所に設置すると発表した。2020年までに最大10億ユーロを投じ

スマホ決済の利用に前向きな消費者は3割

スマートフォンを店舗の専用端末にかざすだけで決済を済ませることができる近距離無線通信(NFC)の利用に前向きなドイツの消費者は29%に上ることが、独情報通信業界連盟(Bitkom)が8日に発表したアンケート調査結果で分か

ドイツ銀の共同CEOが共に辞任

独最大手銀行のドイツ銀行は7日、共同最高経営責任者(CEO)であるアンシュー・ジェイン、ユルゲン・フィッチェンの両氏が共に辞任すると発表した。同行は違法行為に伴う巨額制裁金を科されて収益力が低下し株価が低迷。株主の不満が

ケットラー―自己管理型経営再建を申請―

乗り物玩具や自転車、フィットネス機器の製造を手がける独ケットラー(エンゼ)は3日、自己管理型経営再建手続きの適用をアルンスベルク区裁判所に申請したと発表した。投資会社による敵対的な買収を回避するとともに、事業を再編するこ

ギリシャがIMFへの債務返済延期、月末に一括支払いへ

ギリシャ政府は4日、国際通貨基金(IMF)に5日が期限となっている債務返済を月末に延期することを通知した。EUの金融支援再開に向けた協議が難航し、資金繰りが厳しくなっているためで、6月中に期限を迎える他の3回の返済と合わ

欧州中銀が金利据え置き、総裁は量的緩和継続を言明

欧州中央銀行(ECB)は3日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏に適用される最重要政策金利を史上最低となる現行の0.05%に据え置くことを決めた。一方、ドラギ総裁は記者会見で、デフレ懸念は後退しているものの、ユーロ圏の国債

独消費者景況感、01年10月以来の高水準に

市場調査大手GfKが5月27日発表したドイツ消費者景況感指数の6月向け予測値は5月の確定値(10.1)を0.1ポイント上回る10.2となり、2001年10月以来の高水準に達した。同指数の改善は8カ月連続。景気の見通しと高

ダグラス―投資会社CVCが買収、IPOは中止に―

米投資大手アドベント・インターナショナルは1日、傘下の独香水販売チェーン、ダグラスをルクセンブルクに拠点を置く投資会社CVCキャピタル・パートナーズが主導する持株会社に売却することで合意したと発表した。5月末の時点ではダ

HUKコーブルク―自動車ローンを開始―

独保険大手のHUKコーブルクが自動車保険の顧客向けに融資サービスを開始した。市場環境の変化に対応した措置で、サービスを総合化することで差別化を図る考えだ。 リテール銀行大手ポストバンクと提携して融資サービスを行う。ポスト

中国証券の人民元建て売買が独で可能に

フランクフルト証券取引所などを運営するドイツ取引所は5月27日、上海証券取引所(SEE)、中国金融先物取引所(CFFE)と戦略提携合意したと発表した。中国の株式や債券、上場投資信託(EFT)を中国以外の投資家が人民元で売

ハンガリーが追加利下げ、政策金利が過去最低に

ハンガリー中央銀行の国立銀行(MNB)は5月26日、主要政策金利である2週間物預金金利を0.15ポイント引き下げ、1.65%に設定した。利下げは3カ月連続で、同金利は過去最低を更新した。市場では金利が6月に1.5%まで下

ロシア中銀、3銀行の営業免許を取消し

ロシア中央銀行は1日、国内3銀行の営業免許を同日付で取り消したと発表した。金融戦略のリスクが極めて大きく、資産を失う危険が容認できる限度よりも高くなっていると判断した。 今回免許が取り消されたのはメトロ銀行、OPM銀行、

ガスプロムネフチ、人民元建てで石油を輸出

天然ガス世界最大手のガスプロムの石油子会社であるガスプロムネフチは5月29日、中国への石油輸出に関連し、今年初めから人民元建て決済を導入したと発表した。欧米諸国による制裁で米ドルやユーロの外貨調達が難しくなっていることに

ズベルバンク、1~3月期は58%減益

ロシア最大手銀行の国営ズベルバンクが5月28日発表した2015年1~3月期決算の純利益は306億ルーブル(約5億3,400万ユーロ)となり、前年同期から58%減少した。欧米の制裁による資金調達コストの上昇に加え、景気悪化

ドイツ取引所、上海証取などと合弁

フランクフルト証券取引所などを運営するドイツ取引所は5月27日、中国の上海証券取引所(SEE)、中国金融先物取引所(CFFE)と戦略的提携で合意したと発表した。合弁会社「中欧国際取引所(China Europe Inte

ズベルバンク、1~3月期は58%減益

ロシア最大手銀行の国営ズベルバンクが5月28日発表した2015年1~3月期決算の純利益は306億ルーブル(約5億3,400万ユーロ)となり、前年同期から58%減少した。欧米の制裁による資金調達コストの上昇に加え、景気悪化

EU大型投資計画の制度設計、加盟国と欧州議会が合意

EU加盟国と欧州議会は5月28日、欧州委員会が域内の景気浮揚策の柱として打ち出した大型投資計画の制度設計で合意した。これによって関連規則は6月中にEU財務相理事会と欧州議会本会議で最終承認される見通しで、柱となる「欧州戦

上部へスクロール