2015年1月1日付の法令改正
【労働・医療・社会保障】 ・全国・全業界一律の最低賃金導入(時給8.5ユーロ) ・労使が折半する公的年金の保険料率、0.2ポイント減の18.7%に ・年金受給開始年齢を1カ月増の65歳4カ月に引き上げ(1950年生まれが […]
【労働・医療・社会保障】 ・全国・全業界一律の最低賃金導入(時給8.5ユーロ) ・労使が折半する公的年金の保険料率、0.2ポイント減の18.7%に ・年金受給開始年齢を1カ月増の65歳4カ月に引き上げ(1950年生まれが […]
【労働・医療・社会保障】 ・全国・全業界一律の最低賃金導入(時給8.5ユーロ) ・労使が折半する公的年金の保険料率、0.2ポイント減の18.7%に ・年金受給開始年齢を1カ月増の65歳4カ月に引き上げ(1950年生まれが
ドイツ連邦統計局が12日発表した2014年11月の卸売物価指数(2010年=100)は前年同月比1.1%減となり、下げ幅は前月の同0.7%から拡大した。1年前の水準を下回るのは17カ月連続。石炭・石油製品がこれまで同様、
消費者が肌で感じるインフレ率(体感インフレ率)が公式のインフレ率を下回っている。伊銀ウニクレディトの独チーフエコノミストがロイター通信に15日明らかにしたもので、11月は公式インフレ率0.6%に対し、体感インフレ率は0.
ドイツ人の健康に対する意識が年々高まっているもようだ。ロベルト・コッホ研究所(RKI)が11日発表した年次レポートによると、喫煙者は減少し、スポーツを行う市民が増えている。 RKIは市民を対象に2003年から毎年、健康状
リトアニアで人気のハム・ソーセージブランド「ソ連’s」が改名を迫られることになった。ウクライナ紛争を機に、冷戦時代のロシアの脅威が再び現実のものと感じられるようになり、美味しいものに「悪者」である「ソ連」の名前はそぐわな
欧州議会とEU理事会は4日、遺伝子組み換え(GM)作物の認可ルールをめぐり、EUが栽培を認可した場合でも加盟国が独自の判断で禁止できるようにする指令の改正案で合意した。GM作物に対するEU市民の根強い懸念に配慮して、加盟
トルコ大手食品メーカーのエティがルーマニア工場を新設する。同社が国外に生産拠点を設けるのはこれが初めて。投資規模は4,000万ユーロの見通しだ。 建設地はルーマニア南西部のクラヨヴァで、7万5,800平方メートルの敷地に
仏食品大手のダノンは11月29日、同社がロシアで低品質の製品を販売しているとする同国農業相の発言に反発し、公式に訂正・謝罪するよう求めた。根拠のない発言により名誉を棄損され、内外の評判に傷がつきかねないと強く抗議している
ドイツ連邦統計局が11月26日発表した2014年10月の輸入物価指数は前年同月比1.2%減となり、22カ月連続で1年前の水準を下回った。エネルギーがこれまで同様、最大の押し下げ要因となっており、エネルギーを除いたベースで
カナダの投資会社オネックスは11月24日、飲料容器大手のSIGコンビブロック(スイス)を買収することで合意したと発表した。買収額は最大37億5,000万ユーロ。 SIGは飲料容器でスウェーデンのテトラパックに次ぐ世界2位
ドイツ連邦統計局が20日発表した2014年10月の生産者物価指数は前年同月比1.0%減となり、15カ月連続で1年前の水準を下回った。エネルギーが3.6%低下し全体を強く押し下げており、エネルギーを除いたベースでは低下幅が
連邦統計局が19日発表したドイツ製造業の実物投資額は昨年565億3,600万ユーロとなり、前年比で0.8%減少した。化学製品業界は12.5%増の53億6,200万ユーロと大きく伸びたものの、電算・電子・光学機器と電気設備
米老舗ビール製造のパブストはこのほど、米ブルーリボン・インターミーディエイト・ホールディングスへの身売りを発表した。同社をめぐっては9月にロシアの飲料大手オアシスとTSGコンシューマーパートナーが共同での買収を発表してい
日本とEUが2015年の妥結を目指している経済連携協定(EPA)交渉で、EU側は日本に対する非関税障壁の撤廃要求の一環として、ビール市場の開放を求めている。ロイター通信が入手したEUの内部文書で明らかになった。EU側は日
欧州委員会は17日、英国とオランダで鳥インフルエンザウイルスが相次いで検出されたことを受け、緊急対策を導入すると発表した。感染が確認された地域の鳥獣類を殺処分するほか、これらの地域からの鶏肉の出荷を禁止する。 オランダ政
ドイツ連邦統計局が12日発表した2014年10月の卸売物価指数(2010年=100)は前年同月比0.7%減の105.8となり、1年前の水準を16カ月連続で下回った。同物価指数は13年10月から14年9月までの12カ月間、
スイス食品大手のネスレ(ヴェヴェイ)は14日、冷凍・冷蔵食品やアイスを手がける仏子会社ダビジェルの放出方針を明らかにした。業績不振の事業を整理する戦略に沿った措置で、ダビジェルの成長を支援する投資家に売却したいとしている
ハンガリー政府が食料品の衛生管理などの名目で食品小売店に支払わせる課徴金の引き上げを計画している。売上高の大きい企業の負担を増やす内容で、当該法案は来週にも議会の承認を受け、2015年1月1日付で施行される見通しだ。主に
独投資会社トコス・ベタイリグンクは7日、独ワイン販売大手のハヴェスコ・ホールディング(ハンブルク)に対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。ハヴェスコの事業国際化を促進するとともに、利益率を引き上げることが狙い。
ドイツのクリスマス商戦(11~12月)は今年、大幅に冷え込みそうだ。監査法人大手アーンスト・アンド・ヤング(E&Y)が5日発表した消費者アンケート調査結果によると、クリスマスプレゼント予算額は平均219ユーロで
独ビール醸造業者連盟のゲルハルト・イルゲンフリッツ会長は10日、国内のビール生産高(ノンアルコールビールを除く)が今年は前年比およそ1%増の9,700万ヘクトリットルに拡大するとの見通しを明らかにした。輸出が好調で全体を
欧州復興開発銀行(EBRD)は4日、モルドバの穀物商社トランスオイルグループに2,500万ドルの貸付けを行うと発表した。トランスオイルは調達した資金でモルドバのジュルジュレシュティ港の穀物ターミナルを拡張するとともに、隣
ドイツ連邦統計局が10日発表した2014年9月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.4%減となり、2カ月連続で後退した。ただ、8月の数値は当初の同2.6%減から1.0%減へと大幅に上
ドイツ連邦統計局が10月30日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比の上昇率が0.8%となり、これまで同様、低水準にとどまった。インフレ率が0.8%となるのは4カ月連続。エネルギーが2.3%減となり、全体が強
トルコ食品最大手のユルドゥズ・ホールディングは3日、英製菓大手ユナイテッド・ビスケッツを買収することで合意したと発表した。ユルドゥズはビスケット「マクビティ」などのブランドで知られるユナイテッドの買収により、世界3位のビ
仏食品・乳業大手のダノンは10月31日、香港に上場する中国粉ミルク大手の雅士利国際に25%を出資することで合意したと発表した。増資を引き受ける形で実施する。出資額は43億9,000万香港ドル(約4億4,000万ユーロ)に
ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ベルギー)が10月31日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は25億ドルで、前年同期から5.5%増加した。欧州、アジアでの販売が不調で、販売量は2.6
世界貿易機関(WTO)は10月20日、欧州連合(EU)がロシアによるドイツ、イタリア製の軽商用車に対する反ダンピング措置発動を不当として提訴している問題で、EUの要請に基づいて紛争処理小委員会(パネル)を設置したと発表し
ドイツ連邦統計局が28日発表した2014年9月の輸入物価指数は前年同月比1.6%減となり、1年前の水準を21カ月連続で下回った。エネルギーが10.7%減とこれまで同様大きく下落して全体が強く押し下げられた格好。エネルギー
独小売大手ダグラス・ホールディング(ハーゲン)の親会社アル・ビューティ(Al Beauty)は27日、同ホールディング傘下の時計・宝飾品販売チェーン、クリストを投資会社3iに売却することで合意したと発表した。経営資源を絞
世界貿易機関(WTO)は20日、欧州連合(EU)がロシアによるドイツ、イタリア製の軽商用車に対す反ダンピング措置発動を不当として提訴している問題で、EUの要請に基づいて紛争処理小委員会(パネル)を設置したと発表した。 ロ
チェコの食品最大手ハメーの売却が取り沙汰されている。22日付の独語経済紙『ミッテル&オストオイローパ・アクトゥエル』が報じたところによると、同社の全株式を保有するアイスランドの投資グループ、ノルディック・パート
世界貿易機関(WTO)は20日、EUがロシアによるドイツ、イタリア製の軽商用車に対す反ダンピング措置発動を不当として提訴している問題で、EUの要請に基づいて紛争処理小委員会(パネル)を設置したと発表した。 ロシアは201
バナナ生産・販売大手の米チキータ・ブランズ・インターナショナルとアイルランドのファイフスの合併計画が24日、チキータが開いた臨時株主総会で否決された。チキータがブラジルのジュース大手クトラーレ・グループと投資会社サフラ・
オランダの飼料大手ニュートレコは20日、同国の投資会社SHVによる買収で合意したと発表した。SHVは株式公開買い付け(TOB)を実施し、ニュートレコを1株当たり40ユーロで買収する。ニュートレコ株95%超を確保した場合、
欧州ビール大手のハイネケン(オランダ)が22日発表した2014年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は4億6,000万ユーロで、前年同期の4億8,300万ユーロをわずかならが下回った。欧州の販売が夏季の天候不順の影響で落
ドイツ連邦統計局が20日発表した2014年9月の生産者物価指数は前年同月比1.0%減となり、14カ月連続で1年前の水準を下回った。エネルギー価格が3.8%下落したことが響いた格好。エネルギーを除いたベースでは0.1増とな
欧州食品・飲料大手のネスレ(スイス)が16日発表した2014年1~9月期の売上高は662億スイスフラン(約551億ユーロ)となり、前年同期から3.1%減少した。スイスフラン高でユーロ圏、米国、新興市場での売上高が目減りし
ドイツ連邦統計局が8日発表した2014年8月の製造業売上指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月を2.6%下回り、5年半ぶりの大きな下落となった。減少は3カ月ぶり。8月は製造業受注と第二次産業生産指数も
ドイツ連邦統計局が13日発表した2014年9月の卸売物価指数(2010年=100)は106.4となり前年同月比で0.9%低下した。1年前の水準を下回るのは15カ月連続。これまでに引き続き石炭・石油製品が5.2%減と大きく
食品産業向け機械大手の独GEAグループ(デュッセルドルフ)は8日、同業の蘭デクロクスラグ(De Klokslag)を買収すると発表した。また、デンマーク企業スキャン・ビブロ(Scan Vibro)を買収したことも明らかに
日本たばこ産業(JT)の国際部門JTインターナショナル(JTI)は7日、欧州のたばこ製造拠点を東欧地域に移管する計画を発表した。長引く不況やたばこ税増税による欧州市場の縮小に対応し、業務の効率化を図る。 計画では16~1
味の素は6日、ポーランドの生産委託先であるヤボと冷凍餃子を生産する合弁会社を設立したと発表した。戦略市場の一つである欧州で開発・生産体制を整え、事業を強化する狙い。欧州事業の2016年度の売上高を昨年度の約17億円から約
日本たばこ産業(JT)の国際部門JTインターナショナル(JTI)は7日、欧州のたばこ製造拠点を東欧地域に移管する計画を発表した。長引く不況やたばこ税増税による欧州市場の縮小に対応し、業務の効率化をはかる。 計画では16~
味の素は6日、ポーランドの生産委託先であるヤボと、冷凍餃子を生産する合弁会社を設立したと発表した。戦略市場の一つである欧州で開発・生産体制を整え、事業を強化する狙い。欧州事業売上高を、昨年度の約17億円から2016年度に
ロシアのビール市場の長期的な低迷で醸造会社が生産調整を迫られている。業界世界最大手アンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABI)は1日、シベリア地方アンガルスクの醸造所を閉鎖したと発表した。過去3年間で4拠点目の閉鎖となる。
小売大手のテンゲルマン(ミュールハイム・アン・デア・ルール)は7日、食品スーパー子会社カイザースを同業エデカに売却することで合意したと発表した。カイザースは事業規模が小さく赤字が続いており、単独で生き残るのは不可能と判断
グミで有名な甘味菓子大手のカッチェスは9月30日、国内同業ピアステンを買収すると発表した。ピアステンはドラジェやプラリネなどチョコレート製品を手がけており、事業の補完性が高いとしている。取引金額は非公開。ピアステンは20
欧州委員会は9月30日、ロシアがウクライナ問題をめぐる欧米の経済制裁に対抗して発動した禁輸措置で影響を受けるEU内の生鮮野菜、果物の農家に対する追加支援策を発表した。すでに実施した1億2,500万ユーロに加え、新たに1億