特許管理会社がアップル提訴、16億ユーロ要求
ドイツの特許管理会社IPComが知財権侵害を理由に米アップルを提訴している。1日付『南ドイツ新聞』が報じたもので、15億7,000万ユーロの支払いを要求しているという。 IPComは自動車部品大手のボッシュが開発した携帯 […]
ドイツの特許管理会社IPComが知財権侵害を理由に米アップルを提訴している。1日付『南ドイツ新聞』が報じたもので、15億7,000万ユーロの支払いを要求しているという。 IPComは自動車部品大手のボッシュが開発した携帯 […]
電機大手の独シーメンスが1月末以降、ブラジルの公共受注から排除されている。過去の入札で同社が賄賂を支払っていた事実を受けた措置。シーメンスはメディアの問い合わせに対し、法的手段を取る考えを明らかにした。 同社は1999~
ルフトハンザドイツ航空は4日、3月末で廃止する成田~フランクフルト直行便を7月21日に復活させることを明らかにした。3月31日~7月20日の期間は同便と関西~フランクフルト便が統合され成田~関西~フランクフルト便に変更さ
デビットカードやクレジットカードといったペイメントカードの不正利用による被害が増えている。欧州中央銀行(ECB)が2月25日発表した単一ユーロ決済地域(SEPA)内のカード詐欺に関する調査レポートによると、2012年の域
ドイツ経済研究所(DIW)が2月26日発表した資産所有に関するレポートによると、17歳以上のドイツ人の2012年の資産額は平均8万3,000ユーロに上った。ただ、裕福層の上位10%が21万7,000ユーロ以上を保有する一
ドイツのクリスティアン・ヴルフ前大統領が映画製作会社の社長から利益を享受した見返りに違法な便宜を図ったとして収賄罪に問われている裁判で、1審のハノーバー地方裁判所は2月27日、無罪判決を言い渡した。裁判官は、容疑は裏付け
会社更生手続きが適用された企業の管財人は被用者を解雇できる。これは倒産法(InsO)113条第1文に記されたルールであり、同第2文には解雇予告期間を最大3カ月とする規定がある。 一方、他の法律や労使協定、労働契約の定めに
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は21日、スウェーデンの商用車子会社スカニアに対し株式公開買い付け(TOB)を実施し、完全傘下に収める計画を発表した。VWは自社の商用車部門と独子会社MAN、スカニアの3者による商
Ifo経済研究所が24日発表した2014年2月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は111.3となり、前月の110.6から0.7ポイント上昇した。改善は4カ月連続。今後6カ月の事業見通しを示す期待指数はやや落ち込
ドイツ連邦統計局が20日発表した2014年1月の生産者物価指数は前年同月比で1.1%減少し、10年3月以降で最大の下げ幅となった。エネルギー価格が3.0%下落して全体が強く押し下げられた格好。エネルギーを除いたベースでは
ドイツ連邦統計局が20日発表した2013年の実質賃金(指数ベース)は前年比で0.2%減少した。実質減となるのはリーマンショックに伴う金融・経済危機の直撃を受けた09年以来で4年ぶり。名目賃金の上昇率が1.3%にとどまり、
ドイツ連邦統計局は25日、連邦(国)と州、市町村、社会保険機関を合わせた2013年の財政収支が3億ユーロの黒字となったと発表した。黒字計上は2年連続。雇用の拡大と賃金の上昇を受けて税・社会保険料収入が拡大していることが大
スポーツ用品世界2位の独Adidas(ヘアツォーゲンアウラハ)が新たな生産体制の構築に向けたプロジェクトを立ち上げた。中国をはじめとするアジアのメーカーに生産を大量に委託するこれまでの方式を修正。各販売市場で相対的に小さ
経営難の独太陽電池メーカーSolarworld(ボン)は19日、2014年の販売量が前年実績の548メガワット(MW)を少なくとも40%上回るとの見通しを発表した。業界再編の動きが最終段階に入り、経営悪化の原因となってい
スウェーデンの精密測量システム大手Hexagon(ストックホルム)は18日、無人ヘリコプターの開発・製造会社である独Aibotixを同日付で買収すると発表した。高性能地理情報事業を強化する狙い。取引金額は公表していない
経営難の独民生家電メーカーLoewe AGから商標権と特許および従業員の一部を譲り受けることを1月に取り決めた投資会社Panthera GmbHが同契約の破棄を通告したことが24日、明らかになった。理由は不明。Loewe
特殊機械メーカーの独Aixtron(ヘアツォーゲンラート)が25日に発表した2013年12月期決算の売上高は前期比20%減の1億8,290万ユーロと大きく落ち込んだ。LEDチップ製造装置の需要低迷が響いた。 営業損益(E
軍需大手の独Rheinmetall(デュッセルドルフ)が19日発表した2013年12月期暫定決算の営業利益(EBITベース、特別項目を除く)は2億1,300万ユーロで、昨夏に提示した予測(1億8,000万~2億ユーロ)を
化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)が25日発表した2013年12月通期の営業利益(EBITベース、特別費を除く)は前期比8.2%増の71億9,000万ユーロとなり、過去最高を更新した。自動車産業から樹脂、塗
医薬品製造や医療サービスを手がける独Freseniusが25日発表した2013年12月期決算の営業利益(EBIT、特別費を除く)は前期比1%減の30億4,500万ユーロに後退した。為替差損のほか、主力の人工透析子会社Fr
ドイツ連邦カルテル庁は20日、独医療機関2位のRhoen-Klinikumが運営する病院の大半を、総合医療大手のFresenius(バート・ホームブルク)が譲り受ける計画を承認したと発表した。Freseniusは傘下に独
製薬大手の米Eli Lillyは24日、動物薬メーカーの独Lohmann Animal Healthを養鶏・食鳥加工大手PHWグループから完全買収することで合意したと発表した。家禽用ワクチン事業を強化する狙い。取引金額は
Deutsche Telekom(ボン)のティム・ヘットゲス社長は21日ブダペストで、ハンガリーのブロードバンド通信網整備に数千億フォリント(1フォリント=0.45円)を投資すると発表した。同国のオルバン首相との取り決め
独アパレル大手のTom Tailor(ハンブルク)が18日発表した2013年暫定決算の営業利益(EBITDA)は前年比16%増の7,720万ユーロに拡大したものの、目標とした8,500万~9,500万を大きく下回った。1
Deutsche Bank(フランクフルト)が子会社BHF-Bankを金融サービス大手RHJ International(RHJI)を中心とするコンソーシアムに売却する計画を独金融監督庁(BaFin)が承認したことが21
ドイツ2位の公的健康保険組合Barmer GEK(ベルリン)は24日、全職員(1万6,900人)の20%に当たる3,500人を中期的に整理する計画を発表した。顧客ニーズと公的健保を取り巻く環境の変化を受けた措置で、事業所
鉄鋼系複合企業の独Thyssenkruppは18日、ブラジルで自動車部品工場の建設を開始した。現地の自動車メーカー向けにシリンダーヘッド・モジュールを生産する。4,000万ユーロを投じて同国南東部のミナスジェライス州に工
高級車大手の独Porscheは20日、スポーツ車「911 GT3」の2014年式モデルを顧客から回収し、全車両のエンジンを点検すると発表した。同モデルで2件の発火事故が起きたことを受けた措置。原因は解明されておらず、顧客
特殊ポンプメーカーの独Pfeifer Vacuumが21日発表した2013年12月期暫定決算の売上高は4億870万ユーロとなり、前年比で11.4%減少した。半導体・太陽電池業界からの引き合いが鈍ったことが影響。営業利益も
60~64歳の就労率(同年齢層に占める就業者と失業者の割合)が2002年の25.1%から12年には49.6%に上昇したことが、連邦統計局が21日に発表したデータで明らかになった。構造改革の一環で年金受給開始年齢を引き上げ
世界の機械製造市場で中国が急速に存在感を高めている。ドイツ機械工業連盟(VDMA)が18日発表した業界動向によると、中国機械メーカーの世界売上高(設置・保守などのサービス除く)は2008年の2,710億ユーロから2012
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が24日発表した同国の2013年の機械輸出高は前年比0.3%減の1,490億ユーロと小幅な後退にとどまった。VDMAのエコノミストは、世界経済の状況を踏まえると立派な成果だとしている。 輸出
独自動車工業会(VDA)のマティアス・ヴィスマン会長は19日、電気自動車(EV)の国内新車登録台数が昨年の6,051台から今年は5ケタ台に拡大するとの予測を明らかにした。BMWが昨年11月に発売したEV「i3」は予約も含
エネルギー大手の独エーオンなどが参加するコンソーシアムは19日、テムズ川河口沖に風力発電パーク「ロンドン・アレイ」を建設するプロジェクトで、第2期工事を実施しないと発表した。建設予定地で英国王立鳥類保護協会(RSPB)が
鉱業・化学・エネルギー産業労働組合(IG BCE)のミヒャエル・ヴァシリアディス委員長は23日、電力会社が共同で新会社を設立し、全国の石炭火力発電所の運営を一元化することを提案した。電力価格の下落や政府の再生可能エネルギ
MVN社の無線LANルーター「Fritzbox」をターゲットにしたマルウエアが出回っている。ルーター上のスクリプトの脆弱性を悪用し、外部から不正にアクセスして音声通話機能を操作し、ユーザーが知らないうちに高額の有料ダイヤ
独建設業全国連盟(HDB)は24日、2013年の業界売上成長率が3.1%に達したと発表した。昨年11月の時点では昨冬の寒波の長期化や5月の悪天候、6月の洪水被害を踏まえ、成長率が2%に達するとした年初の予測を実現できない
ドイツ製紙事業者連盟(VDP)が25日発表した2013年の国内業界生産高は前年比0.7%減の2,240万トンとなり、3年連続で後退した。デジタル化の進展を受けて印刷・情報用紙が5.4%落ち込んだことが響いた。衛生用紙は4
ドイツの通販業界が急成長を続けている。独通販業者連盟(BVH)が18日発表した2013年の国内通販市場規模(物品のみ)は前年比22.9%増の483億ユーロとなり、これまでに引き続き過去最高を更新した。ネット通販が41.7
ドイツ連邦統計局が19日発表した同国の2013年の航空貨物取扱量は430万トンとなり、前年比で0.4%増加した。増加は2年ぶり。12年は景気減速で2.2%落ち込んでいた。 13年の貨物積込量は230万トンで、前年を0.1
ドイツ連邦ネットワーク庁は19日、電気通信会社(キャリア)の変更を顧客が要求したにもかかわらず変更手続きを速やかに行わなかったとして3社に総額22万5,000ユーロの制裁金を科すと発表した。このほかの1社に対しても制裁に
ドイツ人はスマートフォンやタブレットPCなどのモバイル端末を使った銀行取引(モバイルバンキング)に慎重なようだ。企業コンサルティング大手のBain & Companyがこのほどまとめたリテールバンキングに関する
独メディア大手のキルヒ・メディアが2002年に経営破たんしたのはドイツ銀行のロルフ・ブロイアー頭取(当時)の失言が原因だとして、同社のオーナーだったキルヒ一族がドイツ銀と同頭取に損害賠償の支払いを要求していた裁判で20日
収賄行為によって会社に損害をもたらした社員の企業年金を減額することは果たして妥当か――。この問題をめぐる係争で最高裁の連邦労働裁判所(BAG)が昨年11月に判決(訴訟番号:3 AZR 274/12)を下したので、ここで取
ある有限会社が有限責任社員あるいは別の資本会社に配当金を支払った場合、従来はその95%が非課税でした。 例)ある有限会社が、ある上場株式会社の株を0.001%保有し、それにより配当金を得た。配当金は95%まで非課税で受け
ドイツ連邦統計局が14日発表した2013年第4四半期の国内総生産(GDP)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期比0.4%増となり、成長率は第3四半期の同0.3%を上回った(グラフ参照)。輸出の伸びが輸入を上回り、