ドイツ経済ニュース

Merck KGaA―がん治療薬開発で中国企業と提携―

製薬大手の独Merck(ダルムシュタット)は13日、中国のバイオ企業BeiGeneとがん治療薬の開発・販売で提携すると発表した。Merckは開発リスクの削減と新薬の確保に向けて提携を強化する戦略を打ち出しており、BeiG […]

Merck KGaA―中国に医薬品工場、17年生産開始―

製薬大手の独Merck(ダルムシュタット)は15日、中国に医薬品工場を建設すると発表した。急速に成長する現地市場で競争力を強化する狙い。同社は業績拡大に向けて新興国事業の強化戦略を打ち出している。 \ 8,000万ユーロ

Tuev Rheinland AG―ITセキュリティ会社買収―

認証サービス大手の独Tuev Rheinland(ケルン)は19日、ITセキュリティ事業者Secaronを買収すると発表した。ドイツ企業や官庁向けのITセキュリティサービス事業を強化する狙い。取引金額は公表していない。

WMF AG―製品と支店網をスリム化―

キッチン用品メーカーのWMF(ガイスリンゲン)は14日の決算発表で、製品の種類を減らし、支店網もスリム化する方針を明らかにした。業績が計画を下回っているためで、不採算店は閉鎖する。これらの措置に伴い2013年12月期の営

K+S AG―今後3年でコスト5億ユーロ圧縮―

肥料大手の独K+S(カッセル)は14日の決算発表で、コスト削減計画を発表した。カリ事業で競合するロシアのUralkaliが拡販に向けて販売価格を大幅に引き下げる方針を打ち出し、価格競争力を高める必要が出てきたためで、現在

Bilfinger SE―独道路建設事業から撤退―

建設大手の独Bilfinger(マンハイム)は12日の決算発表で、子会社Bilfinger Infrastructure GmbHを投資会社Betamに売却し、国内の道路建設事業から撤退すると発表した。収益力が弱く業績の

Kion

フォークリフト世界2位の独Kionが14日発表した2013年1-9月期決算の売上高は33億1,670万ユーロで、前年同期を3.5%下回った。売上全体の70%を占める欧州市場が低迷していることが影響。営業利益(EBIT)も

Opel

自動車大手の独Opelは17日、ボーフムの部品配送センターに6,000万ユーロを投資することで従業員代表と合意した。これまでは2016年末で閉鎖する計画だったが変更。従業員数も265人増の約700人に拡大する。ボーフムで

自動車大手VWが過去最大のリコール、3件で計260万台

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は14日、リコール(無料の回収・修理)を実施すると発表した。不具合は計3件あり、対象となる車両は同社史上最大の260万台強に達する。 \ 3件のなかでリコール規模が最も大きいのはダ

国際農業機械見本市、来場者数が過去最高に

世界最大の国際農業機械見本市Agritechnicaが12~16日の5日間、ハノーバーで開催された。同見本市の規模は拡大し続けており、6回目となった今回は前回(11年)を200社上回る2,900社が出展。総展示面積は11

サプライチェーン・リスク管理へ関心高まる

市場・生産拠点のグローバル化が進むなか、サプライチェーンのリスク管理に対する関心が高まっている。独物品管理・調達・物流業全国連合会(BME)などが実施した物流リスクに関する企業アンケート調査によると、「事業ネットワークの

SMS・MMS売上が初めて減少

独情報通信業界連盟(Bitkom)は14日、ドイツのSMS・MMSサービス市場規模が今年27億5,000万ユーロとなり、前年を12.7%下回る見通しだと発表した。送信件数は7%増の630億件で、これまでに引き続き過去最高

携帯電話と固定電話の普及率が逆転

ドイツ連邦統計局は12日、携帯電話機(スマートフォンを含む)を少なくとも1台持つ家庭が今年初時点で全体の92.7%を占め、固定電話機の同90.5%を上回ったと発表した。2008年時点では携帯電話機が86.3%、固定電話機

携帯型PCの普及率65%に

ノートパソコンやタブレットなど携帯型パソコン(PC)の世帯普及率が今年初時点で65%に達したことが、ドイツ連邦統計局の18日の発表で分かった。10年前の2003年は同11%、5年前の08年も35%にとどまっており、タブレ

独旅行業界が売上記録更新

独旅行連盟(DRV)が14日発表した最新の業界統計(速報値)よると、2012/13年度(12年11月~13年10月)の業界売上高は前年比3.5%~4.5%増の252億~255億ユーロに拡大し、前年度(244億ユーロ)に引

住宅建設許可、1-9月期は13.5%増に

ドイツ連邦統計局が19日発表した2013年1-9月期の住宅建設許可件数は20万2,123件で、前年同期を13.5%上回った。件数は9年ぶりの高水準。ドイツでは近年、不動産ブームが続いている。 \ 伸び率が特に大きかったの

豊胸材スキャンダルで認証機関に賠償責任=仏裁判所

豊胸材メーカーの仏ポリ・アンプラン・プロテーズ(PIP、現在は倒産)が製造した粗悪な豊胸バッグによって被害を受けたとしてインプラント手術を受けたフランスの女性1,600人と取り扱い事業者6人が同製品の認証を行った独テュフ

「運送業者都合の納期遅れは免責」約款は無効=最高裁

家具通販で組立設置サービスをセットにして注文された商品の運送約款をめぐる係争で、連邦司法裁判所(最高裁、BGH)は6日、「運送業者の都合による納期遅延に対し一切の賠償責任を負わない」とする約款は無効との判決を下した(訴訟

小売業界でストの恐れ

独サービス労組Verdiが小売業界を対象に近くストライキを実施する可能性が出てきた。労使交渉のこう着が長期化しているためで、書き入れ時のクリスマス商戦期(11月~12月)にストをぶつけることで雇用者サイドの譲歩を引き出す

郵便料金1月から一部値上げ

ドイツポストは15日、郵便・小包料金を来年1月1日付で一部値上げする計画を連邦ネットワーク庁に申請した。コストの上昇を生産性の引き上げで吸収しきれないため、顧客に転嫁すると説明している。値上げ幅は同庁の許容基準内に収まっ

企業年金の受給資格制限で最高裁判決

高齢で入社した社員に企業年金を支給しないことは年齢差別を禁じた一般平等待遇法(AGG)に抵触するのだろうか。この問題をめぐる係争で最高裁の連邦労働裁判所(BAG)が12日に判決(訴訟番号:3 AZR 356/12)を下し

特別手当の支給規定で最高裁判決

特定の日(Stichtag)に雇用関係が維持されていることを特別手当(Sonderzahlung)の支給条件とするルールを採用する企業は多い。では、特別手当が労働の対価である場合もこのルールを適用できるのだろうか。この問

税収見積もり上方修正、財務相は財政規律の弛緩を警戒

独連邦財務省は7日、税収見積もり委員会がまとめた2013~18年の税収見通しを発表した。それによると、連邦(国)、州、市町村と欧州連合(EU)向け拠出金を合わせたドイツ全体の税収は5月の見通しを大幅に上回る見通し。経済と

クリスマス商戦売上4年連続拡大見通し

独小売業中央連盟(HDE)は7日、クリスマス商戦期の業界売上高が前年同期比1.2%増の806億ユーロとなり、4年連続で拡大するとの予測を発表した。雇用の安定や所得の拡大、歴史的な低金利がプラスに働く。 \ クリスマス商戦

貿易黒字が過去最高に、9月204億ユーロ

ドイツ連邦統計局が8日発表した2013年9月の貿易黒字は前年同月比20.7%増の204億ユーロとなり、これまでの最高(08年6月の198億ユーロ)を上回った。輸出が増えるとともに、輸入が減少したためで、経常黒字も15.9

製造業受注9月は大幅増加、国内設備投資が復調

ドイツ連邦経済省が6日発表した2013年9月の製造業受注指数は物価、営業日数、季節要因調整後の実質で前月比3.3%増となり、3カ月ぶりに上昇した。大型受注が長年の平均を上回ったことが大きい。地域別ではユーロ圏(ドイツを除

9月製造業売上0.8%減少、自動車が足かせに

ドイツ連邦統計局が8日発表した2013年9月の独製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.8%減となり、2カ月ぶりに後退した。自動車・自動車部品が振るわず、足を強く引っ張った格好。地域別では国内とユ

卸売物価が約4年ぶりの下落幅に、10月-2.7%

ドイツ連邦統計局が12日発表した2013年10月の卸売物価指数(2005年=100)は120.8となり、前年同月を2.7%下回った。下げ幅は2009年11月以降で最高。石炭・石油製品の価格が9.1%低下したことが最大の押

欧州中銀が利下げ、過去最低の0.25%に

欧州中央銀行(ECB)は7日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を現行の年0.5%から0.25ポイント引き下げ、過去最低の0.25%とすることを決めた。利下げは5月以来6カ月ぶり。ユーロ圏

Continental AG―利益率見通し引き上げ―

自動車部品大手の独Continental(ハノーバー)は7日の決算発表で、2013年12月期決算の売上高営業利益率(特別費計上前のEBITベース)を従来予測の10%以上から10.5%以上に上方修正した。1-9月期の業績が

中国国際海運集装箱―独消防車メーカーを買収―

ドイツの消防車メーカーZieglerを中国の商用車大手・中国国際海運集装箱(CIMC)が買収する。Zieglerの管財人が8日明らかにした。取引金額は5,500万ユーロ。 \ Zieglerはカルテルに関与していたことが

Solarworld AG―Boschの太陽電池工場買収か―

経営難の太陽電池大手Solarworld(ボン)が自動車部品大手のBoschから太陽電池工場を買収するとの観測が浮上している。ロイター通信が消息筋の情報として6日報じたもので、交渉は近日中にもまとまる見通しという。Sol

Alstom S.A.―従業員1,300人削減へ―

重電大手の仏Alstom(パリ)は6日、人員削減計画を発表した。景気低迷を背景に受注が減少していることに対応。2016年までに1,300人を整理する。 \ 削減対象のうち700人はドイツとスイスの発電設備事業を中心に実施

Siemens AG―9月通期決算で減益に―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は7日、2013年9月通期暫定決算を発表し、継続事業の利益が前期比9%減の42億1,200万ユーロに縮小したことを明らかにした。組織再編プログラム「Siemens 2014」に伴い

Koenig & Bauer AG―市場縮小が直撃、赤字転落―

印刷機械大手の独Koenig & Bauer(KBA、ヴュルツブルク)が11日発表した2013年1-9月期決算の最終損益は2,020万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(450万ユーロ)から大幅に悪化した。世界

Merz GmbH & Co. KGaA―美容皮膚製品製造のAnteisを買収―

独製薬大手のMerz(フランクフルト)は8日、美容皮膚科用の医薬品を製造するスイス企業Anteisを吸収合併すると発表した。Merzは主力のアルツハイマー治療薬「Memantine」の特許が今後、世界各国で失効していくこ

Novartis AG―輸血検査薬事業を売却―

スイスの製薬大手Novartis(バーゼル)は11日、輸血検査薬事業をスペインの同業Grifolsに売却すると発表した。経営資源を中核事業に絞り込む戦略の一環。取引金額は16億7,500万ドル。売却手続きは当局の審査を経

Merck Serono―「新薬・ゾロ新を年1件発売が目標」―

独Merckの製薬部門Merck Seronoは2018年以降、新薬ないし改良型医薬品(ゾロ新)を少なくとも年1件、市場投入する目標だ。手持ちの開発パイプラインだけでは目標達成が難しいため、買収や提携で不足を補っていく。

Gruenenthal GmbH―コロンビア同業から医薬品買収―

製薬大手の独Gruenenthal(アーヘン)は6日、コロンビアの同業Biogen Laboratoriosが保有する全ブランドを取得することで合意したと発表した。同社はラテンアメリカ事業を強化しており、今回の取引よりコ

Richemont―ユーロ高と中国需要低迷響く―

宝飾品や時計、筆記具の高級ブランドを展開するスイスのRichemont(ベルヴュー)が8日発表した2013年9月中間期決算の売上高は前年同期比4%増の53億2,400万ユーロとなり、増収幅は前年同期の12%を大きく下回っ

Deutsche Telekom AG―東欧企業GTS買収―

電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)は11日、ポーランドの固定網通信事業者GTS Central Europaグループを投資会社のコンソーシアムから買収すると発表した。移動通信と固定網通信サービスを一手

Deutsche Telekom AG―米国事業好調で増収に―

電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)が7日発表した2013年7-9月期(第3四半期)の売上高は155億2,500万ユーロとなり、前年同期比で6.0%増加した。米国事業が好調で全体が押し上げられた格好。営

RWE AG―英風力発電パークの資本を部分売却―

エネルギー大手の独REW(エッセン)は11日、再生可能エネルギー子会社RWE Innogyが英国の洋上風力発電パーク2カ所の資本を英投資会社Greencoat UK Windに部分売却すると発表した。RWEは財務の悪化で

Commerzbank AG―リスク資産圧縮が奏功、最終増益に―

独2位銀行のCommerzbank(フランクフルト)が7日発表した2013年7-9月期(第3四半期)の最終利益は7,700万ユーロとなり、前年同期の6,700万ユーロから15%増加した。リスク資産の圧縮が奏功した格好で、

Primark Stores Limited―独で出店加速―

アイルランドのファストファッション大手Primark(ダブリン)がドイツ市場の攻略を加速する。事業が極めて順調に推移しているためで、同社の親会社である Associated British Foods(ABF)のジョージ

Siemens

電機大手の独Siemensは6日、水処理事業を英投資会社AEA Investorsに売却すると発表した。AEA Investorsへの売却観測は10月半ばの時点で出ていた。取引金額は6億4,000万ユーロ。同事業の直近の

上部へスクロール