有料サービス「契約前に告知義務化」、ネット詐欺防止法案を下院可決
ドイツ連邦議会(下院)は2日、電子商取引での消費者保護に関する民法典(BGB)改正法案を可決した。有料サービスは契約前にその旨を明示し、消費者から明確な了解を得ることを義務づけるという内容で、連邦参議院(上院)の承認を経 […]
ドイツ連邦議会(下院)は2日、電子商取引での消費者保護に関する民法典(BGB)改正法案を可決した。有料サービスは契約前にその旨を明示し、消費者から明確な了解を得ることを義務づけるという内容で、連邦参議院(上院)の承認を経 […]
ドイツ連邦統計局が2日発表した2012年1月の国内小売売上高(自動車販売店を除く)は前年同月を名目で3.5%上回り、物価変動を加味した実質でも1.6%増加した。比較対象の11年1月に比べ営業日数が1日多かったことが大きい
ドイツ連邦統計局が2月29日発表した2012年1月の輸入物価指数は前年同月を3.7%上回った。エネルギーが17.4%上昇して全体を強く押し上げた格好で、原油と石油製品を除いたコアの上げ幅は1.6%にとどまった。前月比の輸
ドイツ連邦雇用庁(BA)が2月29日発表した同月の失業者数は311万人で、前月から2万6,000人増加した。月前半の厳しい寒波が影響した格好。ただ、2月としては21年来の低水準で、BAのフランクユルゲン・ヴァイゼ長官は「
東京エレクトロンは3日、スイスの機械大手OC Oerlikonから太陽電池製造装置子会社Oerlikon Solarを譲り受けることで合意したと発表した。太陽電池製造装置事業を半導体製造装置事業、FPD製造装置事業に次ぐ
セイコーエプソンはデジタル印刷機を武器に伝統的なアナログ印刷機械メーカーを追撃する。印刷業者が使う本格的な印刷機械の分野ではHeidelberger Druckmaschinen、Koenig & Bauer(
太陽電池製造装置メーカーの独Centrotherm(ブラオボイレン)は6日の暫定決算発表で人員削減計画を発表した。顧客の太陽電池業界の低迷とそれに伴う受注のキャンセルを受けた措置で、世界の従業員1,928人のうち約400
12月に倒産した太陽光発電モジュール製造の独Solonをインド系の太陽光発電セルメーカーMicrosolが買収する。Solonの管財人が6日、明らかにした。 \ Microsolは買収計画を管財人に提出。ベルリンの本社と
中国の太陽電池モジュールメーカー晶科能源(Jinko Solar)がドイツ事業の拡大に自信を示している。ドイツ政府は先ごろソーラー電力助成金の削減計画を打ち出したものの、同社のアルトゥーロ・ヘレロ取締役は『ファイナンシャ
特殊化学大手の独Wacker Chemie(ミュンヘン)は5日、南京工場内にエチレン酢酸ビニルコポリマー(EVA)とポリ酢酸ビニル(PVAc)の生産施設をそれぞれ新設すると発表した。アジア太平洋市場の旺盛な需要に対応する
特殊化学品大手の独Lanxess(レバークーゼン)は1日、シンガポールに高性能ゴム工場を建設すると発表した。9月に着工し、2015年上半期からネオジウム触媒ポリブタジエンラバー(Nd-PBR)の生産を開始する。投資規模は
化学・製薬大手の独Bayer(レバークーゼン)が2月28日発表した2011年12月通期決算の営業利益(EBITベース)は前年比52%増の24億7,000万ユーロとなり、過去最高を記録した。製薬、農業科学部門が好調で全体を
自動車世界最大手の米General Motors(GM)は2月29日、仏PSA Peugeot Citroenと提携合意したと発表した。PSAに7%出資するほか、製品開発、調達、物流分野で協働。規模の効果と調達コストの引
建設大手の独Hochtief(エッセン)が2月29日発表した2011年12月期決算の最終損益は1億6,030万ユーロの赤字となり、前期の黒字(2億8,800万ユーロ)から大幅に悪化した。豪子会社Lightonでの引当金計
コーヒーチェーン世界最大手の米Starbucksが欧州市場にカプセルコーヒーとインスタントコーヒーを投入する意向だ。ハワード・シュルツ社長への取材をもとに2日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』紙が報じた
1月に倒産した独ドラッグストア大手のSchleckerは2月29日、計5,400カ所の店舗のうち2,400カ所を閉鎖すると発表した。これに伴い従業員1万1,700人を整理、1万3,500人へと削減する。2月の倒産した子会
米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は5日、独自動車大手のDaimlerがトラックのリコール(無料の回収・修理)を実施すると発表した。対象となるのは米子会社Freightliner、Sterling、Western St
経営破たんの危機に直面する太陽電池大手のQ-Cellsが6日発表した2011年暫定決算の最終損益は8億4,600万ユーロの赤字となり、前年の黒字(1,900万ユーロ)から大幅に悪化した。太陽電池の市場価格急落と減損処理が
知財権関連の裁判をドイツで起こす企業が増えている。特許侵害と特許の有効性を担当する裁判所の管轄が分かれている(ダブルトラック制)うえ、特許問題を担当する地方裁判所も決まっているため、審理にかかる時間やコストを大きく節減で
遺伝子組み換え(GM)種子が混入していることを知らずに播種した作物の処分をめぐる係争で、最高裁の連邦行政裁判所は2月29日、廃棄は農家の責任で行わなければならないとの判断を示した。GM作物による汚染の拡大を防ぎ食の安全を
全ドイツ自動車クラブ(ADAC)が発表したバス・トラック(以下、商用車)故障統計によると、2011年の故障原因で最も多かったのはタイヤのトラブルで、シェアは2.9ポイント増の31.6%に拡大した。タイヤが最多となるのは0
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2012年2月の乗用車新車登録台数は22万4,318台で、好調だった前年同月と同水準を保った。雇用の安定や低金利を受けて高額商品を購入しやすい環境が整っていることが追い風となった。
独鉄鋼業界団体Stahlは6日、独業界の景気の安定化を示す兆候が年初から増えてきたとの見方を明らかにした。2012年の国内粗鋼生産高は高水準となった前年(4,430万トン)とほぼ同じ4,400万トンに達すると予想している
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が1日発表した独業界の2012年1月の新規受注高は前年同月比6%減となり、3カ月連続で後退した。世界的な景気減速のほか、比較対象の2011年1月の受注水準が極めて高かったことが影響した。国内
ドイツ化学工業会(VCI)が1日発表した2011年第4四半期の業界生産高(製薬を含む)は前期比2.0%減となり、3四半期連続で後退した。景気の減速が反映された格好で、業界売上も2.3%減少。こちらも3四半期連続で落ち込ん
レーザー光を照射して得られた光を手がかりに、離れた場所にある物体の化学成分を非破壊で測定する新たな技法をウィーン工科大学の研究チームが開発した。ラマン分光法という手法を用いて、高性能望遠鏡と超高感度センサーでわずかな光を
化学大手のBASFが石油大手のシェルを相手取って裁判を起こしていることが、1日付『ファイナンシャル・タイムズ(FTD、ドイツ版)』紙の報道で分かった。両社はブラジル北東部のパウリニアで発生した公害問題で合わせて約5億ユー
ドイツの広告市場でオンライン広告の比重が高まり続けている。独デジタル産業連盟(BVDW)が2月28日発表した最新統計によると、2011年の独オンライン広告市場(古典的ネット広告と検索連動型、アフィリエイト)は前年の53億
エネルギー関連情報のサービス機関Arbeitsgemeinschaft Energiebilanzenが5日発表した2011年の国内一次エネルギー消費量は前年比5.3%減の4億5,600万TCE(石炭換算トン)となり、1
ツアー企画会社のMSMがドイツの長距離鉄道旅客市場に参入する。ドイツ鉄道(DB)に比べ最低料金を大幅に低くするほか、運行時間も短く設定。長距離旅客市場を実質的に独占するDBに対抗する。3日付『南ドイツ新聞』が報じた。 \
全国社会福祉連合会は2月29日、2005年1月に導入された求職者基礎保障制度(いわゆる「ハルツ4」)の給付金受給世帯に関する調査報告書を発表した。それによると、15歳以下の子供に占めるハルツ4受給者の割合(SGB-II率
ペーター・ラムザウアー連邦交通相は2月28日、交通違反点数制度の改革に向けた原案を発表した。複雑な現行制度を簡略化することで透明性を高めるとともに、所轄機関である連邦陸運局(KBA)の負担を軽減することが主な狙い。違反内
労使協定の有効期間に協定当事者が闘争的な手段を行使することは禁止されている。これは「平和義務(Friedenspflicht)」と呼ばれる法理で、労働組合のストライキや雇用者側のロックアウトは違法行為となる。フランクフル
職場や求人募集で差別を受けた者が一般平等待遇法(AGG)15条に基づいて損害賠償訴訟を起こす場合は、企業などに損賠支払いを文書で請求してから3カ月以内に提訴しなければならない。これは労働裁判法(ArbGG)61条bに明記
ドイツ連邦議会(下院)は27日、欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)によるギリシャへの第2次支援策を承認した。ユーロ圏17カ国の財務相会合決定を受けたもので、左翼党を除く与野党の圧倒的多数が賛成票を投じた。だが、一枚
ユーロの財政悪化国に対する欧州金融安定基金(EFSF)の支援策をドイツが承認する際の決定を連邦議会(下院)に新設した少人数の特別委員会で行うのは違憲だとして野党・社会民主党(SPD)の議員が昨年10月に提訴していた裁判で
Ifo経済研究所が23日発表した2012年2月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は前月の108.3から109.6へと1.3ポイント上昇し、昨年7月以来の高水準に達した。改善は4カ月連続。内需型産業の小売、卸売、
市場調査大手のGfKが28日発表したドイツ消費者景況感指数の3月向け予測値は6.0となり、2月の5.9から0.1ポイント上昇した。同指数の改善は6カ月連続。金属業界や化学業界の賃金交渉を控え、所得の見通しが明るさを増した
連邦環境省(BMU)と連邦経済省(BMWi)は23日、太陽光発電に対する補助金削減で合意した。他の再生可能エネルギーに比べて発電量当たりのコストが高いソーラー電力の買い取り価格(助成金)を切り下げることで新規設置を抑制。
自動車大手の米General Motors(GM)が独子会社Opelの経営再建に向けて仏PSA Peugeot Citroenと戦略提携交渉を進めていることが22日、明らかになった。PSAとOpelはともに経営不振が続い
自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)が24日発表した2011年12月期暫定決算の最終利益は157億9,900万ユーロとなり、前年に記録した過去最高(72億2,600万ユーロ)から約120%拡大した
高級車大手Porscheのスーパースポーツカー「918 Spyder」が中国で人気を集めている。発売までに約2年もの時間があるにもかかわらず、予約受注はすでに販売見通しを突破したという。『フランクフルター・アルゲマイネ(
ポーランドの樹脂製品大手Boryszewがドイツの自動車部品メーカーYmos GmbHを近く、買収するもようだ。22日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』紙が報じたもので、すでに独連邦カルテル庁に買収計画
化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)が24日発表した2011年12月期決算の売上高は前期比15.1%増の734億9,700万ユーロとなり、2010年12月期に引き続き過去最高を更新した。好景気を背景に化学品や
スイス製薬大手Rocheは20日、同社の皮膚がん治療薬「Zelboraf」が欧州連合(EU)の欧州委員会に承認されたと発表した。切除不能または転移性の悪性黒色腫(メラノーマ)の治療薬として成人患者に使用される。 \ 転移
英Alliance Boots傘下の独医薬品卸大手Anzag(フランクフルト)が低迷する利益率の回復に向けて医薬品以外の販売や各種のサービスを開始する。同社のトーマス・トゥリュンパー社長(業界団体Phagro会長)への取
食品大手のNestle(スイス・ヴェヴェイ)は24日、独北部のシュヴェリーンにカプセルコーヒー工場を建設すると発表した。「Nescafe Dolce Gusto」ブランドの需要急増に対応する。 \ 総額2億2,000万ユ
電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)が23日発表した2011年12月通期決算の最終利益は5億5,700万ユーロとなり、前期の16億9,500万ユーロから67.1%減少した。米移動通信子会社T-Mobil