東欧市場における電気通信市場の動き

米イーベイ、ロシア郵便と提携

米インターネット・通販大手のイーベイは23日、ロシア郵便と提携に向けた趣意書に調印した。欧米諸国が対ロシア制裁を強化するなかでも、ロシア事業強化計画を堅持する姿勢を示した。 提携の目的はロシア通販事業のネックとなっている […]

ロ欧緊急通報システムの互換性を確認、富士通テンのTCUで

富士通テンは14日、欧州とロシアの緊急通報システムの互換性を確認する実証試験で同社製のテレマティクス制御装置(TCU)を提供したことを明らかにした。試験が行われたのはヘルシンキで6月に開催されたテレマティクス関連の技術会

エリクソン、ルーマニア2社からサービス業務を受注

スウェーデンの通信機器メーカー、エリクソンは1日、ルーマニアの通信大手ロムテレコムとコスモートの2社からマネージドサービス業務を受注したと発表した。固定・移動通信網の運用管理・保守業務などを請け負う。契約期間は7年。契約

ハンガリーの周波数入札、4社が応札

ハンガリーの国家メディア通信庁(NMHH)は6月17日、ブロードバンド移動通信向け周波数帯の入札を実施した結果、4社が応札したと発表した。 応札したのはディジ(Digi)、マジャールテレコム、テレノール・マジャロルサーグ

ハンガリー通信庁、移動通信用周波数帯の入札開始

ハンガリーの国家メディア通信庁(NMHH)は5月22日、ブロードバンド移動通信向け周波数帯の入札を公告した。応札期限は6月16日。 NMHHが今回割り当てるのは、現在は未使用となっている800メガヘルツ(MHz)、2,6

ポーランドCATV大手、ワルシャワ証取に上場へ

ポーランド3位のCATV網運営会社、マルチメディア・ポルスカS.A.は15日、ワルシャワ証券取引所で新規株式公開(IPO)を実施する計画を明らかにした。M2インベストメンツ、トリ・メディア・ホールディングスなどの株主連合

ポーランドCATV大手、6月に上場

ポーランドのケーブルテレビ(CATV)大手マルチメディア・ポルスカは15日、6月11日にワルシャワ証券取引所に上場すると発表した。新規株式公開(IPO)で最大9億4,830万ズロチ(約315億円)の調達を目指す。同国では

マジャールテレコム、1-3月期は大幅増益

ハンガリーの通信最大手マジャールテレコムが8日発表した2014年1-3月期連結決算の最終利益は68億3,000万フォリントとなり、前年同期の2.8倍に急拡大した。売上高は1,518億9,300万フォリントで3%減少したが

テレフォニカ・チェコとTモバイル、LTE網共同構築で合意

チェコの携帯電話通信大手テレフォニカ・チェコ(以下:テレフォニカ)とTモバイルは5日、高速通信規格LTEのネットワークを共有することで合意したと発表した。年内に国内全土をカバーするネットワークの構築を目指す。 チェコ通信

マジャールテレコム、1~3月期は大幅増益

ハンガリー通信最大手のマジャールテレコムが8日発表した2014年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は68億3,000万フォリント(約2,246万ユーロ)となり、前年同期の2.8倍に拡大した。売上高は3%減の1,518億

ビンペルコム、アルジェリア部門の株式51%売却

ロシアの携帯電話サービス大手ビンペルコムは18日、アルジェリア部門のオラスコム・テレコム・アルジェリアの株式51%を同国政府に26億4,000万ドルで売却することで合意したと発表した。債務圧縮に向けた資金調達などが目的で

スロベニア・テレコム、民営化入札を実施

スロベニア国営の投資ファンドであるスロベニア補償基金(SOD)は2日、国営通信会社スロベニア・テレコム(Telekom Slovenije)の民営化入札を実施すると発表した。政府と国営企業が保有する発行済み株式合わせて7

スロベニア、国営通信会社の民営化入札を公示

スロベニアの国有資産管理機関は2日、通信最大手の国営テレコム・スロベニアの民営化入札を公示した。財政再建の一環で、公募型指名競争入札を通じて発行済み株式の75.58%を売却する。応札期限は4月23日。 スロベニアの財政は

オレンジ・ルーマニア、他社顧客にもWiFiサービスを無料提供

仏通信大手オレンジ(旧フランステレコム)のルーマニア子会社(オレンジ・ルーマニア)は、公共の場でインターネットに接続できるWiFiホットスポット・サービスを自社顧客以外にも提供する。自社顧客は無制限に、他社の顧客は2時間

国営電力MVM系企業、450MHz周波数帯を落札

ハンガリーの国家メディア通信庁(NMHH)は14日、携帯電話向け450メガヘルツ(MHz)周波数帯の入札で、唯一の応札者だった国営電力会社MVM傘下のMVM NETテレコミュニケーションサービシズを落札企業に決定したと発

テレフォニカ・チェコ、13年は減収減益

チェコ通信最大手のテレフォニカ・チェコが2月26日発表した2013年通期連結決算の最終利益は56億9,500万コルナとなり、前期比で16%減少した。市場競争の激化や携帯着信接続料(MTR)の引き下げが業績悪化につながった

華為、ハンガリーにイノベーションセンター設置を計画

中国通信機器大手の華為技術がハンガリーにイノベーションセンターを設置するもようだ。複数のメディアが14日に報じたところによると、ハンガリーのオルバーン首相が北京を訪問した際に、ハンガリー投資貿易促進公社(HITA)と華為

英マイシス、ハンガリーの金融ソフト会社買収

英国の金融業界向けソフト大手マイシスは10日、ハンガリーのINDグループを買収したと発表した。個人向け金融ソリューションに強い同社を傘下に収めることで、同分野における競争力を強化する。取引額は明らかにされていないが、経済

独テレコム、チェコ子会社を完全買収

独通信最大手のドイツテレコムは10日、チェコ子会社であるTモバイル・チェコへの出資比率を100%に引き上げたと発表した。汎欧州総合サービスの提供を目指す戦略の一環。出資構造や経営手続きを簡易化し、チェコ法人サービスの拡充

ドイツテレコム、スロベニアテレコム民営化に関心

独通信最大手ドイツテレコムがスロベニアテレコムの買収に関心を示しているもようだ。スロベニア政府筋の情報として5日付け独経済紙『ハンデルスブラット』が報じた。 スロベニア政府はスロベニアテレコムに63%弱を出資しており、年

ラムセス2世の布発見~チェコ

チェコのオロモウツで、古代エジプトのミイラが巻かれていた布が発見された。それもただのミイラではない。アブシンベル神殿などで有名な、あのラムセス2世のものなのだ。 \ オロモウツ博物館が24日発表したところによると、布は館

電通、ポーランドの広告会社を買収

電通は20日、ソーシャルメディア向けの配信に強いポーランドの広告会社、ソーシャライザーの株式100%を買収すると発表した。同国のデジタル広告会社アイソバーに組み込み、事業分野をソーシャルメディアにも広げる。 \ ソーシャ

チェコ移動通信業界、人員削減を継続

チェコ移動通信業界で昨年に続き、大幅な人員削減が計画されている。テレフォニカとボーダフォンは1割を整理する予定のほか、Tモバイルでも数十人がカットされる見通しだ。現地経済紙『ホスポダルスケ・ノヴィニー』が20日付で伝えた

露システマ、ラトビア通信大手への出資に関心

ロシアの投資会社システマがラトビアの国営通信会社ラトテレコムに食指を動かしている。ラトビアのメディアが13日報道したところによると、ラトビア政府はシステマの要請に応え、同社およびラトテレコムの少数株主であるテリアソネラ(

通信大手TPSA、人員削減を実施

仏通信大手オレンジのポーランド子会社であるテレコムニカーツィヤ・ポルスカ(TP)は10日、2,950人の従業員を削減すると発表した。在職期間が10年を超える従業員を対象に希望退職を募る。 \ 通信市場の競争激化や通信サー

ボーダフォン、ルーマニアに追加投資

英携帯電話サービス大手のボーダフォンは、ルーマニアで2016年までに5,500万ユーロを追加投資する計画だ。全社的に進める中期計画「スプリング」の一環で、第4世代通信網を整備するとともに、販売店網を強化する。 \ ボーダ

ポータル運営大手グルパO2、国内最大のITサイト買収

ポーランドのインターネットポータルサイト運営大手、グルパO2は11月21日、国内最大のIT情報サイト、ドブレプログラミー(www.dobreprogramy.pl)を買収すると発表した。同社の出資者から資本51%を取得す

チェコ4G入札、既存3企業が周波数獲得

チェコでこのほど実施された第4世代高速通信向け周波数帯の事業免許入札は、既存3企業が総額85億3,000万コルナ(3億1,500万ユーロ)で全周波数帯を落札した。政府は新規参入を促すため、新規参入企業を優先して周波数を割

墺カプシュなど、ポーランド国鉄から大型受注

オーストリアの交通通信システム大手カプシュは15日、ポーランド国鉄が実施していた鉄道向け無線通信システム構築プロジェクトを現地企業トルポルと共同で受注したと発表した。受注額は4,150万ユーロ。ポーランドからの大型受注は

Deutsche Telekom AG―東欧企業GTS買収―

電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)は11日、ポーランドの固定網通信事業者GTS Central Europaグループを投資会社のコンソーシアムから買収すると発表した。移動通信と固定網通信サービスを一手

テレフォニカのチェコ子会社を買収、投資会社のPPF

チェコの実業家ペトル・ケルナー氏の傘下にある投資会社PPFグループは5日、欧州移動通信最大手テレフォニカのチェコ・スロバキア事業を買収すると発表した。欧州競争当局の承認を経て、数カ月以内に取引が完了する見通し。 \ 対象

チェコ電力大手、携帯電話サービス事業に参入

チェコ電力最大手の国営CEZは15日、携帯電話サービス事業への参入を正式発表した。事業多角化戦略の一環で、業界最大手テレフォニカO2の通信回線を借り受け、独自ブランドでサービスを提供する。近日中にサービス開始の予定で、今

Tモバイル・チェコに通信システム供給

NECは1日、チェコ通信最大手Tモバイル・チェコと通信システムに関する包括契約を締結したと発表した。通信帯域70から80ギガヘルツ(Eバンド帯域)に対応した屋外一体型超小型マイクロ波通信システム「iPASOLINK EX

オレンジ・ルーマニア、ブカレストのLTEサービスエリア拡大

フランス・テレコムの携帯電話サービス子会社オレンジ・ルーマニアはこのほど、ブカレストで展開している第4世代(LTE)の高速データ通信サービスについて、提供エリアを市内全域に拡大すると発表した。この秋からプリペイド顧客を皮

スロベニア鉄道通信システム近代化、墺カプシュなどが落札

スロベニア社会基盤省は10日、鉄道通信システム近代化プロジェクトを、オーストリア電子交通システム大手カプシュ・キャリアコムを中心とする企業連合に発注した。全長1,200kmの区間に鉄道向け移動通信システムである「GSM-

MTS、ウクライナとトルクメニスタンの通信網を近代化

ロシア移動通信最大手のモバイル・テレシステムズ(MTS)が、ウクライナとトルクメニスタンにおける自社通信網を近代化する。来年末までに2億米ドルを投じて、GSM規格および第3世代、第4世代規格の基地局を6,000局設置する

Deutsche Telekom AG―ポーランドでCATV事業者買収か―

独電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)が東欧事業の見直しを検討しているもようだ。ドイツ版『ウォール・ストリート・ジャーナル』が8月29日報じたもので、ポーランドではケーブルテレビ(CATV)事業者Nei

スロベニア・テレコム、6月中間期17%増益

スロベニア・テレコムが8月29日発表した2013年6月中間決算の最終利益は3,090万ユーロとなり、前年同期比から17%増加した。売上高は1%増の3億9,560万ユーロ、営業利益(EBIT)は前年同期並みの4,140万ユ

華為技術、政府のeLTE網構築プロジェクトを支援

中国通信大手の華為技術は、ポーランド政府による3.6~3.8GHz帯を使った世界初のeLTE網の構築プロジェクトを支援する。新たに整備される通信網は同国の農村地帯であるOzaworiceを広域にカバーするもので、地域住民

独印刷大手、コソボから電子IDプロジェクトを受注

ドイツ特殊印刷大手のギーゼッケ&デプリエント(G&D)は21日、コソボ共和国から電子身分証明書(IDカード)プロジェクトを受注したと発表した。契約金額は公表していない。元請業者としてプロジェクト管理とシステム開

オーストリア・テレコム、セルビアCATV会社に食指

オーストリア・テレコムがセルビアのケーブルテレビ(CATV)事業者セルビア・ブロードバンド(SBB)に食指を動かしている。東欧事業の強化が目的。同社は一昨年にセルビア・テレコムの買収を目指したが、挫折している。 \ ブル

ロステレコム、ブロードバンド網への投資を増額

ロシア通信大手ロステレコムはこのほど、今年度の投資計画を修正した。現地紙『コメルサント』が、同社関係者の話として伝えたところによると、全体の投資額を当初計画より10億ルーブル少ない728億ルーブルに縮小する一方、ブローバ

上部へスクロール