独乗用車新車登録5月は約5%減に、スバルとホンダは50%以上増加
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2012年5月の乗用車新車登録台数は28万9,977台で、前年同月を4.8%下回った。KBAによると、超小型車(16.0%増)とミニバン(14.6%増)、オフロード車(13.9%増 […]
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2012年5月の乗用車新車登録台数は28万9,977台で、前年同月を4.8%下回った。KBAによると、超小型車(16.0%増)とミニバン(14.6%増)、オフロード車(13.9%増 […]
高級車大手の独BMWと中国・華晨汽車(Brilliance)は24日、瀋陽市鉄西区に建設した合弁工場の開所式を行った。同工場の開設によりBMW車の中国生産能力は20万台へと倍増。今後も両社合わせて5億ユーロを追加投資して
スイスの独禁当局である競争委員会(COMCO)は24日、独高級車大手のBMWが行った新車販売の制限措置は競争法に違反するとして、同社に1億3,000万ユーロの課徴金支払いを命じた。COMCOが国外企業に科す罰金としては過
ドイツの連邦政府は23日、電気自動車の自動車税を免除する優遇措置を従来の5年間から10年間に拡大する法案を閣議決定した。独業界紙『オーオモビルボッヘ』など複数のメディアが報じた。 \ 10年間の税優遇措置が適用されるのは
独レンタカー最大手のシクストが22日発表した2012年1-3月期(第1四半期)決算の最終利益は1,790万ユーロとなり、前年同期比に比べ20.3%減少した。国外事業の拡大に向けた投資負担が増大したためで、事前の想定通りと
ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)と化学大手のBASFは「電気化学」分野の研究を支援するための国際コンテストを実施する。40歳以下の若手研究者(個人)を対象としたもので、21日からインターネットで募集を開始した
独自動車大手のダイムラー はこのほど、超小型車ブランドのスマートから、2014年に電動スクーター「escooter」を発売すると発表した。スマートではすでに、電動アシスト自転車「ebike」の受注を4月から開始しており、
ドイツ鉄道 と仏自動車大手のルノー がドイツの首都ベルリンで電気自動車のカーシェアリングサービスを開始する計画について協議している。21日発行の独経済誌『ヴィルツシャフツボッヘ』が報じた。両社とも同誌の取材に対し、交渉の
GMの欧州子会社Opelは17日、コンパクトカー「Astra」の次世代モデルをポーランドのグリヴィツェ、英エレスメア・ポートの2工場で生産することを正式発表した。現行モデルは独リュッセルスハイム工場でも製造しているが、次
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディはこのほど、リチウムイオン電池の研究開発や試験生産を行うための「高電圧電池プロジェクトハウス」を開設した。パナソニックがリチウムイオン電池セルのサプライヤーとして
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は新たな生産システム「MQB(Modularer Quer Baukasten)」の導入により、取引先の自動車部品メーカーでは今後数年間で約20万人分の新たな雇用が生まれると予想
General Motors(GM)の欧州子会社Opelは主力のコンパクカー「Astra」の生産拠点を現在の3カ所から2カ所に絞り込む意向だ。Opelのカールフリードリヒ・シュトラッケ社長が14日、独リュッセルスハイム本
ドイツで事業展開する自動車メーカー系金融会社の業界団体AKAは8日、加盟企業のファイナンスサービスを利用して2011年に購入・リースされた新車が131万台となり、前年比で9.8%増加したと発表した。新規貸出額は15%増の
商用車・機械大手の独MAN(ミュンヘン)が3日発表した2012年1-3月期(第1四半期)の最終利益は1億2,300万ユーロにとどまり、前年同期から77.2%減少した。新興市場が好調な一方、頭打ちが続く欧州の商用車市場での
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は小型SUV車の開発を検討しているもようだ。内部では「ポロ」をベースにしたモデルのほか、新小型車「アップ(Up)」のSUV車を開発することがほぼ確実視されているという。7日付けの独
ドイツと米国の自動車大手が電気自動車向けの急速充電器用コネクタの標準化で協調している。同コネクタは5月6~9日に米ロサンゼルスで開催された電動車両の国際シンポジウム「EVS26」で披露された。 \ 同急速充電用コネクタは
独自動車大手のダイムラーは同国のウルム大学と共同で、車両の周辺状況を認識するシステムを研究・開発する研究所「driveU(Daimler Research Institute for Vehicle Environmen
ドイツ連邦陸運局が3日発表した2012年4月の乗用車新車登録台数は前年同月比2.9%増の27万4,066台となり、2カ月連続で拡大した。最小のミニクラスが32.2%増加、オフロード車と大型バンもそれぞれ13.6%、13.
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が韓国の現代自動車とエンジンなどの共同開発に向けて交渉しているもようだ。自動車専門誌『アウトモビル・プロドゥクチオン』が消息筋の情報として報じた。現代自の広報担当者はロイター通信に対し報
技術検査サービス大手の独Tuev Sued(ミュンヘン)は2日、インドの車検市場に参入すると発表した。6月にも首都ニューデリーに車検場を開設。最終的には同国内で最大20カ所を展開する計画だ。 \ インドは経済発展が目覚ま
独高級車メーカー3社の2012年1-3月期(第1四半期)決算が3日までに出そろった。3社とも好調に推移しており販売台数と売上高は前年同期を上回ったものの、メルセデス・ベンツ・カーズは減益になるなど生彩にやや欠ける。また、
独高級車メーカーのBMWはこのほど、夏にロンドンで開催されるオリンピックに投入する車両やオートバイ、自転車のラインアップを発表した。合計で3,000台以上を投入して選手や審判、大会の運営スタッフの移動などをサポートする。
自動車大手のVolkswagen(VW、ヴォルフスブルク)が4月26日発表した2012年1-3月期(第1四半期)決算の最終利益は31億8,600万ユーロとなり、前年同期比で86.1%増加した。事業が好調だったほか、保有す
独立系のネット仲介業者による新車販売がドイツで急成長している。新車販売全体に占めるシェアは現在1%程度にとどまるものの、店頭より価格が安くモデルの比較も簡単にできることなどから若年層を中心に利用者が増えている。一方、激し
会計・コンサルティング大手KPMGはこのほど、中国自動車市場に関する調査レポートを発表した。それによると、同国内の2014年の自動車生産能力は09年比で117%拡大し年3,500万台に達する見通し。増加幅は中国政府の5カ
2012年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は14億2,000万ユーロで、前年同期から20%増加。高級車部門メルセデスベンツは生産拡充への投資がかさんで減益となったが、金融部門が好調で増益を確保した。売上高は9%増の2
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は23日、中国の提携先である上海汽車(SAIC)と中国西部の新疆ウイグル自治区のウルムチに新工場を建設する契約に署名した。同契約は訪独中の温家宝首相とドイツのアンゲラ・メルケル首相
独自動車大手のダイムラーは4月23日に開幕した中国の北京モーターショーで、中国のバッテリー・自動車メーカー、比亜迪汽車(BYD)と共同開発した電気自動車(EV)のプロトタイプを公開した。同モデルは中国市場向けに開発したE
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は、自動車ディーラー育成に力を入れる。720万ユーロを投資してルートヴィヒスフェルデ(ベルリン近郊)に教育・研修センターを開設する。鍬入れ式が17日に行われた。開校は今秋の予定で、
高級車大手の独Audi(インゴルシュタット)は19日、メキシコに同社初の工場を建設すると発表した。2016年からオフロード車を生産、同国のほか米国などに出荷する予定だ。販売台数を伸ばし高級車の世界最大手メーカーとなること
Volkswagen(VW)傘下の高級車大手Audiは18日、イタリアの高級バイクメーカーDucati Motorを買収すると発表した。高性能エンジンや車体軽量化の分野でDucatiが持つノウハウはVWグループに大きなメ
自動車大手Daimler(シュツットガルト)の筆頭株主であるアラブ首長国連邦のアブダビ首長国が同社からの資本撤退に向け準備を進めているもようだ。消息筋の情報として『マネージャー・マガチン』誌とロイター通信が報じた。Dai
米Fordの独ケルン工場は5~10月に最大で計8日間、生産ラインを停止する。受注が低迷しているためで、近日中にも労働局に操短申請を行う予定だ。地元紙『ケルナー・シュタット・アンツァイガー』紙が報じ、同社が追認した。 \
独自動車大手のダイムラーは12日、技術サービス子会社MBtechの資本の65%を仏技術サービス大手AKKAテクノロジーズに売却し、両社の合弁会社とする計画が独カルテル当局から認可されたと発表した。ダイムラーは今後もMBt
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は、中国西部の新疆ウイグル自治区のウルムチに新工場を建設する。中国の温家宝首相の訪独に合わせて23日に契約に調印するもよう。独『ハンデルスブラッド』紙など複数のメディアが報じた。
独自動車大手のダイムラーは18日、インド南部のオラガダム(チェナイ近郊)に建設していたトラック工場を開設した。新工場は、商用車子会社のダイムラー・インディア・コマーシャル・ビークル(DICV、出資比率100%)が運営。メ
コンサルティング大手のデロイトがドイツの19~31歳(1980~90年頃に生まれた、いわゆる「ジェネレーションY」)の若者2,000人を対象に実施したアンケート調査で、「量産ミドルクラスの新車より中古の高級車を購入したい
ドイツの自動車メーカーが好調だ。コンサルティング大手アーンスト・アンド・ヤング(E&Y)の調査によると、フォルクスワーゲン(VW)は2011年の連結売上高を1,593億ユーロへと大きく伸ばし、トヨタ自動車を抜い
Volkswagen(VW)のガソリン車で大きなエンジン故障が起こる恐れがあることが分かった。自動車専門誌『Auto Bild』が多数の読者からの苦情として報じ、同社が追認した。 \ 問題が起こっているのは1.4リットル
商用車大手のMANは13日、親会社のVolkswagen(VW)が同社株を市場で買い増し出資比率を引き上げたと発表した。VWの狙いは明らかにされていない。出資比率を今後さらに拡大して75%超とすると、支配・利益移転契約を
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した同国の2012年3月の乗用車新車登録は33万9,123台となり、前年同月に比べ3.4%増加した。1~3月の累計でも前年同期比1.3%増の77万3,636台と前年実績を上回った。 \
ドイツ連邦陸運局(KBA)によると、同国の2011年における乗用車新車登録(317万3,634台)のうち、従来の内燃エンジン車が全体の約99%を占め、代替燃料車は0.8%(2万6,031台)にとどまった。また、代替燃料車
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は中国市場向け電気自動車(EV)ブランド「Denza」を戦略提携先の比亜迪汽車(BYD)に生産させる意向だ。北東アジア事業を統括するウルリヒ・ウォーカー氏が『フランクフルタ
デュースブルク・エッセン大学自動車リサーチセンター(CAR)が実施した調査によると、2011年にドイツ国内で販売された新車(標準装備、VAT込)の平均単価は前年を3.9%上回る2万5,890ユーロで、過去最高を記録した。
独自動車大手のダイムラーは28日、ディーゼルハイブリッド車「E300ブルーテック・ハイブリッド」の出荷を2012年第3四半期から欧州市場で開始すると発表した。当初はセダンとTモデル(ステーションワゴン)を販売する。 \
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は23日、社員の情報技術(IT)教育を目的に企業内学校「ITアカデミー」を開設したと発表した。カーエレクトロニクスや車載情報通信システムなど、自動車産業においてITの重要性が高まっ
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは新たなLEDヘッドライトを開発している。同ヘッドライトはマトリックスライトで、4セグメントに分かれており、各セグメントは4つのLED光源で構成されている。これにより
スズキの小型車「スイフトGTi」は自社の商標「GTI」を侵害しているとしてGTIブランドを保持する独フォルクスワーゲン(VW)が提訴している係争で、欧州司法裁判所(ECJ)の第一審裁判所は21日、VWの訴えを棄却した。判
ハンガリー国家資産管理公社(MNV)が実施するドナウ川のグニュー河川港開発プロジェクトの入札に、独自動車大手アウディのハンガリー子会社であるアウディ・フンガリアが参加することを検討している。現地通信社のMTIがこのほど報
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループがロシア事業を強化する。ロシア子会社のオセゴヴィッチ社長は20日にモスクワで開かれた自動車フォーラムに出席し、今年は前年比10~15%増の販売拡大を計画していることを明らかに