ドイツ自動車工業界の動き

BMW、サムスンSDIとの提携拡大

独高級車大手のBMWは14日、韓国サムスンの子会社であるサムスンSDIと電気自動車やハイブリッド車などエレクトロモビリティー(電気駆動システム搭載車)向けの二次電池の供給拡大に関する覚書を交わした。エレクトロモビリティー […]

オペル、ハンガリーで小型エンジン生産開始

独自動車大手オペルはハンガリーのセントゴットハルト工場で小型ガソリンエンジンの生産を開始した。生産ラインへの投資総額は7億ユーロに上る。2017年からはオペルモデルの大半に同工場のエンジンを搭載する計画だ。 セントゴット

オペル、エンジン技術開発センターを開設へ

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは、本社のあるリュッセルスハイムにエンジン試験・開発センターを開設する。次世代エンジンの開発と試作、さらに実用化にむけた試験などを行う。8日付の自動車業界紙『アウトモ

VW、米工場で新しい中型SUVを生産

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は14日、米テネシー州のチャタヌーガ工場で2016年末から新しい中型SUVを生産すると発表した。また、北米市場向けプロジェクトを統括するための研究開発・プランニングセンターを設置し

ダイムラー―伊バイクメーカーへの出資検討か―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)がイタリアのオートバイメーカー、MVアグスタへの出資を検討しているとの観測が浮上している。独証券紙『ベルゼン・ツァイトゥング』がミラノの金融業界の情報として10日報じたもので、

オペル

米ゼネラル・モーターズ(GM)の欧州子会社オペルは14日、本社所在地リュッセルスハイムで新しい技術センターの起工式を行った。2017年から省エネエンジンの開発を行う。投資額は2億1,000万ユーロ。

BMW

高級車大手の独BMWは15日、サムスンSDIからのリチウムイオン電池セル調達を拡大することで基本合意したと発表した。電気自動車(EV)「i3」「i8」のほか、ハイブリッド車向けにも供給を受ける。サムスンSDIから調達した

ダイムラーとBMWがEV分野で提携、ワイヤレス充電共同開発へ

ダイムラーとBMWは8日、電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド車向け非接触(ワイヤレス)充電システムの分野で提携した。電磁誘導方式のワイヤレス充電技術を共同開発し、規格や仕様を共通化する。数年内の市販化を目指す。

独高級車メーカーが好調、3社とも上期販売記録更新

世界の高級乗用車市場でしのぎを削る独BMW、アウディ、ダイムラーの2014年上半期販売台数が8日までに出そろった。3社ともアジア事業が追い風となり、過去最高を更新。最大手BMWは初めて100万台を突破した。 BMWのグル

BMW工場への補助金減額を欧州委が命令

欧州連合(EU)の欧州委員会は9日、自動車大手BMWの独ライプチヒ工場に対する補助金の減額を命じると発表した。同社の計画では公的資金4,500万ユーロを受け取り、電気自動車(EV)の生産に充てることになっていたが、欧州委

独ダイムラー、ジルとも交渉

独ダイムラーが、ロシアにおける乗用車現地生産の提携候補としてモスクワのジルを検討に加えたもようだ。現地ニュースサイト「RCBデイリー」の報道として複数メディアが伝えた。 ダイムラーはロシア官公庁による輸入車購入禁止の動き

フォルクスワーゲン―米でSUV生産へ―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は14日、米国で中型SUVを生産する計画を明らかにした。同国でSUVの需要が増えていることに対応する考え。これまでは中型セダン「パサート」しか現地生産しておらず、

ポルシェ、ベルトラントへの出資比率引き上げ

独高級車メーカーのポルシェは3日、ドイツの技術開発サービス会社ベルトラント・グループの株式の約4%を追加取得し、出資比率を約29%に引き上げたと発表した。ベルトラントのディートマール・ビヒラー社長とその家族が保有する株式

BMW、ワイヤレス充電でダイムラーと提携

独高級車大手のBMWは8日、独同業のダイムラーと電気自動車やプラグインハイブリッド車に採用する共通のワイヤレス充電技術の開発で協力すると発表した。当初は出力3.6キロワット(kW)を開発し、将来はプラグインハイブリッド車

Opel

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社であるオペルは6月24日、主力小型車コルサの次期モデル「コルサ E」を2014年中に発売すると発表した。「コルサ E」は新世代1.0リットル直列3気筒「エコテック」ターボエ

乗用車走行料金、一般・高速道の別なく課金へ=交通相案

ドイツのアレクサンダー・ドブリント交通相(キリスト教社会同盟=CSU=)は7日、乗用車走行料金制度の構想を発表した。昨年12月の政権協定では課金対象を、高速道路を走行する車両に制限していたが、今回の発表では一般国道、州道

トヨタ自動車―独で社用車販売強化へ―

トヨタ自動車がドイツで企業向け販売を強化する。同国の自家用車需要が低迷しているためで、独メーカーが牙城である社用車市場を攻略する考えだ。ドイツトヨタ(Toyota Deutschland)の細江昌樹社長への取材をもとに3

BMW―メキシコ工場建設へ―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は3日、メキシコに完成車工場を建設すると発表した。グローバル生産体制の拡充戦略に沿った措置で、同工場で生産した車両をアメリカ大陸全体に供給する意向だ。メキシコは約50カ国と自由貿易協定を

フォルクスワーゲン

自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は7日、中国国営の第一汽車集団(FAW)と共同で同国に完成車工場2カ所を新設することで合意した。現地需要の拡大に対応した措置で、青島と天津に工場を設置。VWの中国生産拠点を20カ所に

VWが米トラック大手パッカー買収?

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が米トラック大手パッカーの買収に向けて準備を進めているとの発言を、競合ダイムラーのヴォルフガング・ベルンハルト取締役(トラック事業担当)がアナリスト向け説明会で行っていたことが3日

完全自律走行トラック、ダイムラーが初公開

自動車大手の独ダイムラーは3日、コンピューター制御の完全自律走行トラック、「メルセデス・ベンツ・フューチャー・トラック2025」の試作車を世界初公開した。同社が開発した高度運転支援システム「ハイウェイ・パイロット」を搭載

上期乗用車新車登録2.4%増に、社用車がけん引

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2014年上半期(1~6月)の乗用車新車登録台数は153万8,268台となり、前年同期比で2.4%増加した。全体の6割強(62.8%)を占める社用車が4.3%増え、全体が押し上げら

BMW、メキシコ工場建設へ

高級車大手の独BMWは3日、メキシコに完成車工場を建設すると発表した。グローバル生産体制の拡充戦略に沿った措置で、同工場で生産した車両をアメリカ大陸全体に供給する意向だ。メキシコは、約50カ国と自由貿易協定を結んでいるた

ヴァルメト、独工場を閉鎖へ

フィンランドの自動車部品メーカー、ヴァルメト・オートモーティブは6月30日、独オスナブリュックのルーフシステム工場を2017年までに閉鎖する計画を従業員に明らかにした。カブリオレ向けルーフ市場における競争激化と需要低迷に

VW、ブラックベリーから研究開発センター買収

フォルクスワーゲン(VW)は1日、カナダの携帯端末大手ブラックベリーから独ボーフムにある欧州研究開発センターを買収して新会社「フォルクスワーゲン・インフォテイメント」を設立すると発表した。「コネクテッドカー」(ネット接続

フォルクスワーゲン―ポルトガルに6.8億ユーロ投資―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は6月25日、ポルトガルへの投資計画を発表した。新しいモジュール生産システムMQBの投入に向けて生産設備の近代化などを行う意向で、2018年までに総額6億7,70

ゼネラル・モーターズ

自動車大手の米ゼネラル・モーターズ(GM)は欧州子会社オペルの独ボーフム工場閉鎖に伴うコストを6億3,500万ユーロと見積もっている。GMのダン・アマン社長が6月25日、ロイター通信に明らかにしたもので、今年第1四半期ま

VWグループ、ベストサプライヤー賞を授与

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは6月18日、ドイツのライプチヒにあるポルシェ工場で2014年ベストサプライヤー賞の授与式を行った。VWグループは2003年からベストサプライヤー賞を実施しており、毎年、

独アウディ、プラグイン・ハイブリッド車の販売開始

独高級車大手のアウディは7月から、同社初のプラグイン・ハイブリッド車「A3スポーツバック eトロン」の販売を欧州市場で開始する。納車はドイツと中欧諸国で11月から開始する予定。米国とアジア市場では2015年第2四半期に販

BMW、ジェスチャーを認識する品質試験システムを導入

独高級車大手のBMWは6月23日、パイロットプロジェクトとしてドイツのランツフート工場で手の動きを認識する品質試験システムを導入したと発表した。バンパーを組み込む前に行う品質チェックで従業員が欠陥のある部分を指で指すとシ

SAP、20年までに社用車の2割以上を電気自動車に

独ソフトウエア大手のSAPは6月24日、社用車に占める電気自動車の割合を2020年までに全体の20%以上にする目標を掲げたプログラム「SAP ‐Eフリート」を開始した。グループ全体で排出する二酸化炭素(CO2)排出量を2

メルセデス・ベンツ、「CLS」クラスをマイナーチェンジ

独高級車メーカー、メルセデス・ベンツは6月18日、「CLSクラス」のマイナーチェンジモデルの概要を明らかにした。LEDヘッドライトが標準装備となるほか、オプションで「マルチビームLED」も選べる。また、トランスミッション

Volkswagen AG―米国でSUV生産か―

自動車大手の独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)が米国でのSUV生産を検討しているもようだ。20日付『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙が報じたもので、近く正式決定する見通しという。 VWの米国生産

BMW―華晨汽車との合弁更新、28年まで―

自動車大手の独BMW(ミュンヘン)が中国同業・華晨汽車(Brilliance)との合弁契約を2028年まで延長した。23日付『ヴェルト』紙が同社への問い合わせをもとに報じた。現行契約は18年で失効する。フリードリヒ・アイ

BMW―年コスト30億~40億ユーロ圧縮か―

高級車大手の独BMW(ミュンヘン)がコスト削減策の実施を計画しているもようだ。社内情報として経済誌『マネージャー・マガチン』が18日報じたもので、2020年までに年間コストを少なくとも30億~40億ユーロ圧縮する考えとい

引火懸念のカーエアコン冷媒、VWが採用か

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)が、引火の危険が指摘されているカーエアコン冷媒「R1234yf」の採用を検討しているもようだ。これまでは同冷媒の代わりに二酸化炭素(CO2)冷媒を投入する考えを示してきたが、

BMW

独高級車大手のBMW と米電気スポーツカーメーカーのテスラ・モーターズが電気自動車における協力について協議している。17日付けの自動車専門誌『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ(ANE)』(電子版)によると、BMWは

BMW<自動車短信>

独高級車メーカーのBMW は10日、傘下の超小型車ブランドMINIでエンジンのラインアップを拡充すると発表した。MINIでは最も出力の高いディーゼルエンジンを搭載した「クーパーSD」と、最新のガソリンエンジンを搭載したエ

Volkswagen<自動車短信>

独自動車大手のフォルクスワーゲン は16日、商用車部門フォルクスワーゲン・ヌッツファールツォイゲの2014年1-5月の世界販売が17万8,400台となり、前年同期に比べ3.3%減少しと発表した。西欧市場が好調だった一方、

ドイツ中古車市場(名義変更台数)乗用車 2013年

ドイツ連邦陸運局(KBA)によると、同国の2013年の中古車登録(名義変更台数、乗用車)は前年比3.0%増の709万2,354台となり、700万台を超えた。使用年数(車齢)が12年を超える中古車が全体の28.0%、1年以

独自動車大手、夏休み返上で生産ラインを稼働

ドイツの大手自動車メーカーの多くは夏休み返上で生産ラインを稼働するもようだ。独業界紙『オートモビルボッヘ』が各社にインタビューし、伝えた。 これによると、フォルクスワーゲンのボルフスブルク本社工場では8月に予定していた3

VW、「ビートル・デューン」を販売へ

独フォルクスワーゲン(VW)は、1月のデトロイトモーターショーで発表したコンセプトモデル「ビートル・デューン」を2016年から量産する計画だ。「ビートル・デューン」はビートルをベースにしたスポーティかつ高性能オフロード車

無人運搬車両の走行ルートを人工知能で設計=独研究所

ドイツのハノーファー統合生産研究所(IPH)は、工場や倉庫で使用する無人運搬車両の走行ルートを設計できる人工知能システムを開発している。工場の設計図や運搬車両の数、1日当たりの運搬量などの情報を入力すると走行ルートが提示

Tesla ―EV開発促進に向けBMWと協議―

米電気自動車(EV)メーカーのTeslaと独自動車大手のBMWは11日、EV開発を国際的に前進させる目的で協議した。BMWへの問い合わせをもとにロイター通信が13日、報じたもので、ドイツの高速充電網拡充のほか、知財権のオ

BMW―中国合弁、初のEVを市場投入―

BMWが中国・華晨中国汽車(Brilliance)と共同で立ち上げた電気自動車(EV)ブランド「之諾(Zinoro)」の初のモデル「Zinoro 1E」が近日中に市場投入される。同車はBMWの「X1」をベースに開発された

高級車メーカーが新コンセプトで顧客掘り起こし

独高級車メーカーが「出会い」「体感」「ブランド発信」といったこれまでにないコンセプトのショールームで、新たな顧客層の掘り起しに力を入れている。アウディはクルマを買う前に様々な技術でバーチャルな乗車体験ができる「アウディ・

上部へスクロール