EUウオッチャー

ボーダフォン、独CATV最大手にTOB

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは6月24日、独ケーブルテレビ(CATV)最大手のカーベル・ドイチュラント(KD)に対する株式公開買い付け(TOB)を開始すると発表した。KDには米CATV大手のリバティ・グローバルも […]

クラブ・メッド、買収提案を受け入れ

仏リゾート施設運営会社クラブ・メディテラネ(クラブ・メッド)は6月25日、大株主である仏投資会社アクサ・プライベート・エクイティと中国の復星国際による買収提案の受け入れを取締役会が決めたと発表した。合わせてクラブ・メッド

仏ラファルジュ、北米石膏ボード事業を売却

建材大手の仏ラファルジュは6月24日、北米の石膏ボード事業を米投資ファンドのローン・スターに売却することで合意したと発表した。売却額は7億ドル。 \ ラファルジュは世界最大のセメントメーカーだが、2007年に実施したエジ

トルコとの加盟交渉再開見送りへ、ドイツが拒否権発動

トルコとEUの加盟交渉再開が見送られる見通しとなってきた。反政府デモを実力行使で封じ込めようとする政府の強権的な姿勢にドイツが反発し、26日に予定されていた交渉再開に拒否権を発動したためで、EUとトルコの関係悪化が深まり

中期予算で加盟国と欧州議会が歩み寄り、成立はなお不透明

EUの次期中期予算(対象期間:2014~20年)をめぐって加盟国と欧州議会が対立している問題で、双方の代表は19日に行った交渉で、妥協案をまとめた。欧州議会が増額を断念し、加盟国が合意した予算総額を受け入れる代わりに、加

ギリシャの3党連立が崩壊、政権運営が不透明に

ギリシャの3党連立政権に加わってきた第6党の民主左派は21日、政府が国営放送局ERTを閉鎖したことに反発し、連立から離脱すると発表した。これによって与党の議会での議席数は過半数ぎりぎりとなり、債務危機克服に向けた財政緊縮

ESM銀行直接支援の枠組みで合意、破綻処理ルールは持ち越し

ユーロ圏17カ国は20日に開いた財務相会合で、EUの金融安全網である「欧州安定メカニズム(ESM)」が経営危機に陥った圏内の銀行に資本を直接投入できるようにする制度の基本的な枠組みで合意した。一方、翌日のEU財務相理事会

金融取引税、年金基金と国債取引は軽減=欧州議会金融委

欧州議会の経済金融委員会は18日、EU11カ国が導入する金融取引税に関する欧州委員会の具体案を大枠で支持する方針を打ち出した。ただし、国債取引、年金基金による取引の税率に関しては、欧州委員会の提案より低めに抑える修正案を

5月のEU新車販売5.9%減、20年ぶり低水準に

欧州自動車工業会(ACEA)が18日発表したEU(マルタを除く26カ国)の5月の新車(乗用車)販売台数は104万2,742台となり、前年同月から5.9%減少した。4月は営業日が前年同月より多かった影響で、19カ月ぶりに伸

4月のユーロ圏貿易収支、149億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットが17日発表した4月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は149億ユーロの黒字となった。黒字幅は過去最高だった前月の225億ユーロには及ばなかったものの、前年同月の33億ユ

ユーロ圏労働コスト上昇率、1-3月は1.6%

EU統計局ユーロスタットが17日発表したユーロ圏の2013年1-3月期の労働コスト(時間当たり)上昇率は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比1.6%となり、前期の1.3%から0.3ポイントした。労働コストの大部分

ルンドベックなどに1.4億ユーロの制裁、後発薬の投入遅延で

欧州委員会は19日、デンマーク製薬大手ルンドベックが複数のジェネリック薬(後発医薬品)メーカーと共謀し、同社が開発した抗うつ剤「シタロプラム」の後発薬が市場に投入されるのを不当に遅らせたとして、関係各社に総額1億4,60

鉄道貨物輸送でカルテルか、欧州委が立ち入り調査

欧州委員会は19日、EU内の複数の鉄道貨物事業者に対して、カルテルを結んでいる疑いで立ち入り調査を実施したと発表した。対象企業の具体名は非公表。 \ 欧州委によると、調査対象となっているのは、欧州南東地域でブロック・トレ

航空大手SASへの支援策を調査、国家補助規定違反の疑いで

欧州委員会は19日、北欧3カ国の政府による航空大手スカンジナビア航空(SAS)に対する経営支援策が、EUの国家補助ルールに抵触している疑いがあるとして調査を開始したと発表した。 \ デンマーク、スウェーデン、ノルウェーの

加盟国がたばこ規制強化法案を承認、欧州委案を一部緩和

EU加盟国は21日開いた保健担当相理事会で、香り付きたばこの販売禁止などを盛り込んだ、たばこ製品の販売に関する規制強化法案の内容で合意した。「たばこ製品の製造・広告・販売に関する指令」を改正し、EU全体で喫煙による健康被

欧州議会環境委、排出枠入札の一部延期を承認

欧州議会環境委員会は19日、EU排出量取引制度(EU-ETS)の第3期間(2013-20年)に有償配分する排出枠の入札を一部延期する「バックローディング」構想について、欧州委員会の提案よりも実施条件を厳格化した修正案を賛

シーメンス、ソーラー事業清算へ

独電機大手のシーメンスは17日、赤字が続く太陽光・太陽熱発電(ソーラー)事業を来春までに清算することを明らかにした。昨年秋から売却先を模索してきたものの、買い手が見つからなかったためで、今後は再生可能エネルギー分野の経営

ボッシュ、次世代電池開発で日本2社と提携

自動車部品大手の独ボッシュは19日、次世代リチウムイオン電池の開発に向けてGSユアサ、三菱商事と提携すると発表した。電池のエネルギー蓄積容量を大幅に引き上げて軽量・小型化を実現。電気自動車(EV)の走行距離を拡大する狙い

欧州海運大手3社が提携、主要3航路のコンテナ輸送で

欧州海運大手のAPモラー・マースク(デンマーク)、MSCメディタレニアン・シッピング・カンパニー(スイス)、CMA-CGM(仏)は18日、業務提携すると発表した。海運不況で経営環境が厳しくなる中、主要航路のコンテナ貨物輸

米CATV大手リバティが買収打診

米ケーブルテレビ(CATV)大手のリバティ・グローバルは17日、独CATV最大手カーベル・ドイチュラント(KD)に買収を提案したことを明らかにした。KD買収に乗り出している英ボーダフォンに対抗するもので、ボーダフォンを上

独ソーラーワールドが再建計画発表、カタール企業が出資

独太陽電池大手のソーラーワールドは18日、経営再建計画を発表した。債務の株式化と減資・増資手続きを通して財務を健全化するという内容で、事業提携先のカタール企業からは出資と融資を受ける。すでに銀行やヘッジファンドなど主要債

コメルツ銀、2016年までに5200人削減へ

独大手銀行コメルツ・バンクは19日、2016年までに国内外の行員を計5,200人削減することで従業員代表と合意した。収益力強化に向けてコストを削減する考えで、国内支店が最大のリストラ対象となる。 \ 本体で2万8,000

ヘネス&モーリッツ(2013年2-4月期決算)

2013年2-4月期(第2四半期)決算の純利益は46億5,500万クローナ(約5億3,900万ユーロ)で、前年同期から11%減少。欧州の販売が天候不順で伸び悩み、値下げを強いられたことで売上高が横ばいの316億クローナに

ギリシャの財政健全化に暗雲、国営ガス会社の売却難航で

ギリシャの財政健全化に狂いが生じてきた。柱のひとつである国有資産売却計画で、国営ガス会社DEPAの売却が暗礁に乗り上げ、今年の目標を達成できない恐れが出てきたためで、政府は新たな対応を求められる。 \ ギリシャ政府はDE

クロアチア副首相の欧州委員就任、欧州議会が承認

欧州議会は12日の本会議で、クロアチアのEU加盟に伴い、同国のネベン・ミミツァ副首相が欧州委員会の消費者保護担当委員に就任することを賛成多数で承認した。ミミツァ氏は27、28日に開かれるEU首脳会議での承認を経て、クロア

ユーロ圏インフレ率、5月は上昇

EU統計局ユーロスタットが14日発表した5月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比1.4%で、前月の1.2%から0.2ポイント上昇した。(表参照) \ インフレ率の上昇は昨年9月

加盟国が対米FAT交渉開始を承認、音響映像分野は対象外に

EU加盟国は14日の通商担当相理事会で、米国との自由貿易協定(FTA)の交渉開始を承認した。焦点の映画やテレビなど音響映像サービス分野の扱いをめぐって協議が難航したが、最終的にフランスの主張を受け入れ、当面は同分野を交渉

EUが中国をWTO提訴、鋼管の反ダンピング措置めぐり

欧州委員会は13日、中国がEU製の高性能鋼管に反ダンピング(不当廉売)関税を課しているのは不当として、世界貿易機関(WTO)に提訴したと発表した。すでに同問題で提訴済みと日本と組んで、中国と争うことになる。 \ 問題とな

個人の金融所得情報を共有、欧州委が脱税対策で提案

欧州委員会は12日、個人の金融所得に関する情報をEU加盟国間で共有する制度の導入を提案した。企業や富裕層が税率の低い国で納税する租税回避や脱税を防止し、税収を増やすのが狙い。 \ EUではすでに各国の金融機関が外国人顧客

欧州委、鉄鋼業界支援の行動計画を発表

欧州委員会は11日、不振にあえぐ鉄鋼業界の活性化に向けた行動計画を発表した。鉄鋼業界は欧州にとって戦略的に重要と位置づけ、雇用削減や工場の海外移転などを防ぐのが狙い。 \ 欧州の鉄鋼各社は、景気不振と中国製品の低価格攻勢

中東産ジェット燃料に4.7%の関税、来年1月から適用

EUは12日、中東諸国が域内に輸出するジェット燃料への関税免除を打ち切り、4.7%の関税を課すことを決めたと発表した。中東諸国がEUの一般特恵関税(GSP)制度の適用対象から除外されることを受けたもので、2014年1月1

ユーロ圏鉱工業生産指数、4月は0.4%上昇

EU統計局ユーロスタットは12日、ユーロ圏の4月の鉱工業生産指数(季節調整済み)が前月比で0.4%上昇したと発表した。上昇は3カ月連続。景気好転の兆しが出てきたと受け止められている。(表参照) \ 分野別では資本財、非耐

欧州委、グーグル「アンドロイド」めぐる調査開始

米グーグルがスマートフォン用基本ソフト(OS)での独占的地位を乱用しているとしてライバルのマイクロソフトなどが欧州委員会に苦情を申し立てた問題で、欧州委が非公式に調査を開始したもようだ。13日付英フィナンシャル・タイムズ

カルテルの損害賠償訴訟を容易に、欧州委が法案発表

欧州委員会は11日、企業のカルテルなど反競争的行為によって損害を受けた企業や消費者が損害賠償請求訴訟を起こしやすくするための指令案を発表した。現行制度では訴訟のハードルが高く、しり込みするケースが多いことを受けたもの。加

カード決済手数料めぐるビザの是正案、欧州委が市場テスト

欧州委員会は13日、国際クレジットカード大手のビザ・ヨーロッパに対する競争法違反の調査に関連して、同社が打ち出した国際決済手数料の大幅な引き下げを柱とする是正策について市場テストを開始した。7月14日まで利害関係者から意

「原子力安全指令」改正案発表、6年ごとの相互検査など

欧州委員会は13日、EU全体で原子力発電所の安全性を高めるための規制強化策を発表した。稼働中のすべての原発を対象に、加盟国に相互検査を義務付けることや、各国の規制当局の独立性強化などを柱とする内容。東京電力福島第1原発事

新車の事故通報システム搭載を義務化、15年10月から=欧州委

欧州委員会は13日、EU域内で販売される新車に対して、自動車事故を自動的に通報する「eコール」と呼ばれるシステムの搭載を義務付ける法案を発表した。欧州議会と加盟国の承認を経て、2015年10月から乗用車、小型商用車を対象

米政府の個人情報収集にEUが懸念、説明求め専門家会合設置へ

米国家安全保障局(NSA)がテロ対策の一環として、大手IT企業から広範に市民の通話記録や電子メールなどの情報収集を行っている問題をめぐり、EU内で米国の個人情報保護に対する懸念が強まっている。欧州委員会は近く専門家会合を

アストラゼネカ、米パールを買収

英製薬大手アストラゼネカは10日、米同業パール・セラピューティクスを買収することで合意したと発表した。買収額は最大11億5,000万ドル。9月末まで買収手続き完了を目指す。 \ パールは呼吸器疾患の治療薬を専門とする製薬

ボーダフォン、独CATV最大手に買収を打診

携帯電話サービス大手の英ボーダフォンは12日、独ケーブルテレビ(CATV)最大手のカーベル・ドイチェラント(KD)に買収を打診し、予備交渉を行っていることを明らかにした。 \ ボーダフォンはKD買収によって、米国に次ぐ海

ミシュラン、仏中部工場でのトラックタイヤ生産を停止

タイヤ大手の仏ミシュランは10日、国内中部ジュ・レ・トゥール工場でのトラック用タイヤの生産を2015年で停止すると発表した。欧州自動車市場の低迷による販売不振を受けたもの。これに伴い、同工場の従業員930人のうち700人

エアバス「A350」が初試験飛行

欧州航空機大手のエアバスは14日、次世代中型ジェット旅客機「A350」の初試験飛行を行った。「A350」はボーイングの最新鋭機「787」の競合機。開発が最終段階に入り、市場投入が近づいてきたことで、ポーイングとの受注競争

サンタンデール、INGのメキシコ住宅ローン部門を買収

スペイン最大手銀行のバンコ・サンタンデールは14日、オランダ金融大手INGグループのメキシコの住宅ローン部門を買収すると発表した。買収額は6億4,300万ペソ(約3,791万万ユーロ)。今年末までの買収手続き完了を見込む

インディテックス(2013年2-4月期決算)

2013年2-4月期(第1四半期)決算の純利益は4億3,800万ユーロで、前年同期から1.4%増加。日本、中国、ロシアなどでの出店拡大で、店舗数が49店増えたことが反映された。売上高は5.2%増の35億9,000万ユーロ

上部へスクロール