EUウオッチャー

スウェーデン中銀が再利下げ、ユーロ圏の景気悪化で

スウェーデン中央銀行は18日、政策金利のレポ金利を0.25ポイント引き下げ、1%とすることを決定した。ユーロ圏の景気低迷が同国経済を圧迫するのが避けられない見込みとなっているため、9月に続く今年3回目の利下げに踏み切った […]

S&Pがギリシャを6段階格上げ、EUの融資再開など評価

米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は18日、「選択的債務不履行(SD)」としていたギリシャ国債の長期信用格付けを6段階引き上げ、「Bマイナス」にしたと発表した。EUの融資再開などによってデフ

11月のユーロ圏インフレ率、確定値も2.2%

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した11月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比2.2%で、前月の2.5%から0.3ポイント縮小した。エネルギーの上昇率が鈍化したことで物価

スペインの銀行再建完了へ、4行への資本注入が承認

欧州委員会は20日、スペイン政府が資本不足に陥っている国内4銀行に総額18億7,000万ユーロの資本を注入して再建する計画を承認したと発表した。11月に承認した4銀行再建に続くもの。これにより不動産バブル崩壊で揺らいだス

EUとシンガポール、FTA締結で合意

EUは16日、シンガポールと自由貿易協定(FTA)を締結することで合意したと発表した。EUが東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国との間でFTAを結ぶのは初めて。今回の合意を機に他のASEAN加盟国との自由貿易交渉にも弾

ユーロ圏貿易収支、10月は102億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットが17日発表した10月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏は輸出が前年同月比14%増の1,694億ユーロ、輸入が7%増の1,592億ユーロで、102億ユーロの黒字となった。前年同

ユーロ圏建設業、10月も低迷

EU統計局ユーロスタットが19日発表したユーロ圏の10月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で4.1%減となり、10カ月連続で落ち込んだ。下げ幅は前月の3.8%から膨らんだ。(表参照) \ 分野別では建築が

サムスン電子に異議告知書、3G通信規格の特許めぐり

欧州委員会は21日、韓国のサムスン電子が欧州各国で携帯電話の通信規格に関連した特許侵害で米アップルを提訴している問題で、サムスンの行為はEU競争法で禁止された市場支配的地位の乱用に当たるとの暫定的な見解をまとめ、同社に対

パナソニックが欧州裁に提訴、カルテルの制裁めぐり

欧州委員会からブラウン管事業でカルテルを結んだとして制裁金の支払いを命じられたパナソニックは21日、同決定を不服として、欧州司法裁判所に提訴すると発表した。 \ 欧州委は12月5日、パナソニック、東芝など6社に対して、テ

欧州裁、化学3社への制裁を妥当と判断

欧州司法裁判所の一般裁判所はこのほど、欧州化学3社が炭化カルシウムなどの販売をめぐるカルテルでEUから科された制裁金が重すぎるとして訴えていた問題で、原告の主張を退け、制裁を妥当とする判決を下した。 \ 欧州委は2009

欧州委がたばこ規制の強化案発表、警告表示の拡大など柱

欧州委員会は19日、2001年に制定された「たばこ製品に関する指令」の改正案を発表した。たばこのパッケージに表示される喫煙の健康被害に関する警告を現在より大幅に拡大することや、メントールやチョコレートなど香りの付いたたば

重工業部門の無償排出枠拡大、鉄鋼業など候補に

欧州委員会はEU排出量取引制度(EU-ETS)の第3期間で実施するエネルギー集約型産業を対象としたベンチマーク方式による排出枠の無償割当に関連して、規制の緩い第3国に生産拠点を移す「カーボンリーケージ」のリスクが特に高い

プジョーとGM、小型車3種を共同開発

仏自動車最大手のPSAプジョーシトロエンと米ゼネラルモーターズ(GM)は20日、今年2月に調印した資本・業務提携に基づいて、3種類の小型車を共同開発することで合意したと発表した。 \ 共同開発するのは◇オペル/ボクソール

サンタンデール銀、2部門を吸収

スペイン最大手銀行のバンコ・サンタンデールは17日、傘下のバネスト銀行とプライベートバンキング部門バニフを吸収すると発表した。政府が進める銀行再編に沿ったもので、来年3月までに実施する。 \ スペイン政府は住宅バブルの崩

BNPパリバもエジプト部門売却

仏最大手銀行のBNPパリバは20日、エジプト部門のBNPパリバ・エジプトをドバイのエミレーツNBD銀行に売却することで合意したと発表した。国際的な新資本規制「バーゼルIII」の導入に備えた資本増強が目的。来年3月末までの

独海運2社が合併協議、世界4位が誕生か

独海運大手のハパックロイドとハンブルク・ジュートは18日、合併に向けて協議することを明らかにした。海運業界は世界的に過剰な輸送能力を抱えて不況に陥っており、両社は合併により危機を打開する意向だ。合併が実現すると、世界4位

独リンデ、仏医療ガス会社を買収

工業ガス大手の独リンデは17日、フランスの医療ガス会社カレア・フランスを買収することで合意したと発表した。リンデは高い成長が見込まれる在宅治療用医療ガス事業を強化しており、同分野の買収は今年3件目。成約額は公表していない

独企業景況感、2カ月連続改善

ドイツのIfo経済研究所が19日発表した12月の独企業景況感指数は102.4となり、前月の101.4から1ポイント上昇した。同指数の改善は2カ月連続。今後6カ月の事業見通しを示す期待指数が大幅に上がっており、ハンスヴェル

EUが銀行監督一元化で合意、大手行のみ対象に

EU加盟国は13、14日の首脳会議に先立ち12日に開いた財務相理事会で、「銀行同盟」創設の第1段階となる銀行監督一元化の具体策で合意した。2014年3月から、ユーロ圏の大手銀行の監督権を欧州中央銀行(ECB)に移す。これ

ギリシャへの融資再開が正式決定、近日中に343億ユーロ

ユーロ圏財務相会合は13日、深刻な債務危機に陥っているギリシャへの融資再開を正式決定した。来年3月末までに総額491億ユーロの追加融資を行う。うち343億ユーロは近日中に実施する。これによってギリシャは当面の資金繰りが確

伊で債務危機再燃の懸念、モンティ首相の辞意表明で

イタリアで収まりかけていた債務危機が再燃する懸念が強まっている。財政緊縮策を推進し、成果を挙げてきたモンティ首相が辞意を表明したことを受け、財政再建の不透明感が強まってきたためで、辞任を発表してから初の営業日となった10

13年EU予算が成立、2.9%の増額で決着

欧州議会は12日の本会議で、2013年EU予算案を承認した。これによって、加盟国と欧州議会の対立で一時は越年が見込まれた予算編成が終了。何とか年内成立にこぎ着けた。 \ 成立した予算の歳出(支払いベース)は1,328億ユ

EUにノーベル平和賞授与、債務危機克服への結束期待

2012年のノーベル平和賞に選ばれたEUに対する授賞式が10日、ノルウェーの首都オスロで開かれ、ファンロンパイEU大統領、バローゾ欧州委員会委員長、シュルツ欧州議会議長が代表としてノーベル賞委員会のヤグランド委員長から記

中南米8カ国との貿易協定、欧州議会が承認

欧州議会は11日の本会議で、EUとコロンビア、ペルーの自由貿易協定(FTA)および中米6カ国とのFTAを含む連合協定の締結を賛成多数で承認した。これによって両協定は、EU加盟各国と対象国による批准を経て、2013年中に発

空港発着枠の二次取引制度導入、欧州議会が承認

欧州議会は12日、域内空港の発着枠(スロット)の配分に関するルールの改正案を承認した。航空会社が余剰発着枠を売買できる仕組みを導入することで、発着枠の運用を効率化して慢性的な過密状態にある空港の旅客処理能力を改善するのが

11月のEU新車販売10%減、14カ月連続で低迷

欧州自動車工業会(ACEA)が14日発表したEU(マルタを除く26カ国)の11月の新車販売(登録)台数は92万6,486万となり、前年同月から10.3%減少した。英国を除く主要市場で落ち込んだ。販売低迷は14カ月連続。1

10月のユーロ圏鉱工業生産指数、1.4%低下

EU統計局ユーロスタットは12日、ユーロ圏の10月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で1.4%低下したと発表した。圏内最大の工業国であるドイツの不振が響いた。低下は2カ月連続。(表参照) \ 部門別では非耐久消費財

ハチソンの仏テレコム子会社買収、条件付きで承認

欧州委員会は12日、香港のコングロマリット、ハチソン・ワンポアが仏通信最大手フランステレコム傘下の携帯電話サービス会社オレンジのオーストリア部門「オレンジ・オーストリア」を買収する計画を承認したと発表した。当初は買収に難

PB食品の普及が悪影響? 欧州委が調査開始

欧州委員会は11日、EU内の食品小売り業界で、各社が独自に開発・販売するプライベートブランド(PB)商品の導入が急速に進んでいることが、市場に悪影響を及ぼしていないかどうかについて、調査を開始すると発表した。小売り企業が

ルーマニア電力市場で反競争的行為か、欧州委が調査開始

欧州委員会は11日、ルーマニアの電力取引市場を運営するOPCOMが電力卸売市場への外国企業の参加を妨げている疑いがあるとして、同社と親会社の国営電力会社トランスエレクトリカに対する調査を開始したと発表した。 \ OPCO

ライアンエアー、エア・リンガス買収で追加是正策

欧州委員会は10日、欧州最大の格安航空会社であるアイルランドのライアンエアーが同国の旧国営航空会社エア・リンガスを買収する計画をめぐり、ライアンエアーが新たな見直し策を提示したことを明らかにした。これを受けて欧州委は買収

STマイクロ、エリクソンとの合弁解消へ

欧州半導体最大手のSTマイクロエレクトロニクスは10日、スウェーデン通信機器大手エリクソンとの携帯電話用半導体での合弁を解消する方向で協議していることを明らかにした。同事業の不振を受けたもので、2013年9月末までの解消

アクゾノーベル、北米の家庭用塗料部門を売却

オランダ化学大手のアクゾノーベルは14日、北米の家庭用塗料部門を米同業PPGインダストリーズに売却することで合意したと発表した。売却額は10億5,000万ドル。 \ アクゾノーベルは北米に600の直販店を持ち、「グリデン

ルノー・日産連合、アフトワズ買収で正式合意

ルノー・日産連合は12日、ロシア政府系企業のロシアン・テクノロジーズと同国自動車最大手のアフトワズを買収することで正式合意し、合弁会社アライアンス・ロステック・オートを設立した。同合弁会社を通してアフトワズの株式の74.

独オペル、ボーフムでの生産打ち切りへ

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の欧州子会社オペルは10日、独ボーフム工場での車両生産を2016年で全面的に打ち切ると発表した。西欧市場の低迷と業界が抱える過剰生産能力を踏まえた措置。ボーフムにある物流拠点は維持し

ソシエテ・ジェネラル、エジプト部門を売却

仏大手銀行ソシエテ・ジェネラルは13日、エジプト部門ナショナル・ソシエテ・ジェネラル・バンク(NGSB)をカタール・ナショナル銀行(QNB)に売却することで合意したと発表した。売却額は19億7,000万ドル。2013年6

英HSBC、資金洗浄問題で巨額の罰金支払い

英大手銀行のHSBCホールディングスは11日、マネーロンダリング(資金洗浄)対策が不十分だったとして、米当局に19億2,000万ドルの罰金を支払うことで合意したと発表した。米当局に銀行が支払う罰金としては過去最高額となる

バリーカレボー、シンガポール企業のココア部門買収

スイスのチョコレート大手バリーカレボーは12日、シンガポール製菓大手ペトラ・フーズのココア部門を買収すると発表した。買収価格は同社史上最高の9億5,000万ドル。取引が成立すると同社は世界最大のカカオ加工業者になるほか、

BMW、炭素繊維でボーイングと提携

独高級車大手のBMWは12日、炭素繊維分野で航空機大手の米ボーイングと提携すると発表した。炭素繊維の利用で先行するボーイングからノウハウを吸収することなどが狙いで、両社はカーボン繊維の加工、生産のオートメーション化、リサ

ティッセンクルップ(2012年9月通期決算)

2012年9月通期決算の最終損益は47億ユーロの赤字となり、赤字幅は前期の13億ユーロから膨らんだ。米国、ブラジル部門で生じた36億ユーロの評価損が収益を圧迫した。売上高は6%減の401億ユーロ。 \

アストラゼネカの敗訴確定、特許悪用の制裁めぐる問題で

欧州司法裁判所は6日、EUから競争法違反で制裁金支払いを命じられた英製薬大手アストラゼネカが、同措置を不当として提訴している問題で、同社の訴えを退ける判断を下した。これによってアストラゼネカの敗訴が確定し、5,250万ユ

独エネルギー大手RWE、ナブッコから撤退へ

独エネルギー大手RWEがカスピ海周辺国の天然ガスをロシアを迂回して欧州に輸送する「ナブッコ・ガスパイプライン」計画から撤退する意向だ。ナブッコに参加する墺同業OMVのゲルハルト・ロイス社長が7日明らかにしたもので、OMV

上部へスクロール