EU加盟国

ハンガリー首相、サウス・ストリーム計画を支持

ハンガリーのオルバン首相は4日、同国議会がロシア産天然ガスを欧州に供給するパイプライン「サウス・ストリーム」の建設に関連する法案を可決したことを受け、同パイプラインの建設計画に対する支持を改めて表明した。 サウス・ストリ

ユーロ圏成長率を大幅下方修正、14年は0.8%に=欧州委

欧州委員会は4日発表した秋季経済予測で、ユーロ圏(来年にユーロを導入するリトアニアを含む19カ国)の2014年の域内総生産(GDP)予想伸び率を0.8%とし、春季予測(5月)の1.2%から0.4ポイント下方修正した。13

ECBが金利据え置き、総裁は量的緩和を示唆

欧州中央銀行(ECB)は4日に開いた定例政策理事会で、ユーロ圏18カ国に適用される最重要政策金利を現行の0.05%に据え置くことを決めた。一方、ドラギ総裁は理事会後の記者会見で、デフレと景気悪化の懸念に対応するため、必要

欧州委が仏・伊の予算案承認へ、赤字の追加削減を評価

欧州委員会のカタイネン委員(経済・通貨問題担当)は10月28日、ユーロ圏各国が提出した2015年予算案について、大きな問題はないとする暫定見解を示し、承認する方針を打ち出した。欧州委は仏、伊の予算案を問題視していたが、両

ECBの担保付き債券購入、第1週は17億ユーロ

欧州中央銀行(ECB)は10月27日、景気刺激、デフレ回避対策として再開した担保付き債券(カバードボンド)購入について、第1週に総額17億400万ユーロを買い入れたと発表した。 ECBは9月、ユーロ圏の銀行が持つ融資債権

10月のユーロ圏インフレ率、0.4%に拡大

EU統計局ユーロスタットが10月31日発表した同月のインフレ率(速報値)は前年同月比0.4%となり、前月の0.3%から0.1ポイント拡大した。ただ、依然として欧州中央銀行(ECB)が上限目標とする2%を大きく下回る水準。

ユーロ圏失業率、9月も11.5%

EU統計局ユーロスタットが10月31日発表したユーロ圏の9月の失業率(速報値・季節調整済み)は11.5%となり、前月と同水準だった。雇用悪化に歯止めはかかり、失業率は前年同月の12%から大きく縮小したものの、なお高水準に

EUがWTOにパネル設置要請、ブラジルの関税めぐる紛争で

欧州委員会は10月31日、国内産業の保護を目的とするブラジルの税制が国際ルールに違反しているとして、世界貿易機関(WTO)に紛争処理小委員会(パネル)の設置を要請したと発表した。EUは自動車やコンピューターなどの輸入品に

欧州委が15年の漁獲規制案発表、40種で漁獲量削減を提案

欧州委員会は10月28日、大西洋と北海を中心とした2015年の漁獲規制案を提示した。最大持続可能漁獲量(MSY)を目指し、科学的助言に基づいて漁獲量を提案したもので、12月に開かれる漁業相理事会で最終的な漁獲量が確定し、

ユーロ圏の銀行、2期連続で融資基準緩和

欧州中央銀行(ECB)が10月29日公表した今年7~9月期の銀行貸出調査によると、企業・家計向けの融資基準を緩和したユーロ圏の銀行が、基準を引き締めた銀行を上回った。ユーロ圏では4~6月期に融資基準が7年ぶりに緩和に転じ

EU経常黒字、4~6月は326億ユーロに拡大

EU統計局ユーロスタットが10月30日発表したEU28カ国の2014年4~6月期の経常収支は、域内総生産(GDP)比1%に相当する326億ユーロの黒字となり、黒字幅は前期の81億ユーロから大きく拡大した。ユーロ圏18カ国

EUの温効ガス排出、13年は1.8%減

欧州環境庁(EEA)が10月28日公表したレポートによると、EU域内における2013年の温室効果ガス排出量は前年比で1.8%減少した。基準年である1990年比では19.3%減となり、EUが公約している20年までに温室効果

ラファージュとホルシム、欧州委に合併認可を申請

セメント大手の仏ラファージュとスイスのホルシムは10月28日、合併計画の認可を欧州委員会に正式申請したと発表した。欧州委は12月15日までに初期審査を行い、競争上の問題がなければ合併を認可する。問題があると判断した場合は

EUと露の商用車めぐる紛争、WTOがパネル設置

世界貿易機関(WTO)は10月20日、欧州連合(EU)がロシアによるドイツ、イタリア製の軽商用車に対する反ダンピング措置発動を不当として提訴している問題で、EUの要請に基づいて紛争処理小委員会(パネル)を設置したと発表し

30年までに温室効果ガス40%削減、EUが中期目標を正式決定

EUは23、24日に開いた首脳会議で、2030年に向けた気候変動・エネルギー政策について協議し、同年までに温室効果ガス排出量を1990年比で40%削減するとの目標で合意した。他の国に先駆けて野心的な目標を掲げることで、京

次期欧州委を欧州議会が承認、11月に正式発足へ

欧州議会は22日に開いた本会議で、EUの“閣僚”に当たる欧州委員会の次期委員候補を賛成多数で承認した。加盟国は23日の首脳会議で追認し、ユンケル新委員長率いる次期欧州委が予定通り11月1日に発足することが決まった。 欧州

EUがエボラ対策支援額を10億ユーロに倍増、「調整官」も任命

EUは23、24日に開いた首脳会議で、エボラ出血熱対策への資金支援を加盟国全体で10億ユーロに拡大することで合意した。加盟国はこれまでにエボラ対策費として約6億ユーロを拠出することで合意していたが、流行に歯止めがかからな

7~9月期の英成長率は0.7%、前期から鈍化

英政府統計局が24日発表した2014年7~9月期の国内総生産(GDP、速報値)は実質ベースで前期比0.7%増となり、7期連続でプラス成長を記録した。ただ、上げ幅はユーロ圏経済の停滞の影響で、前期の0.9%から縮小した。

露・ウクライナ、ガス供給問題で合意できず

ロシアがウクライナへの天然ガス供給を停止している問題で、両国と仲介役のEUを交えた三者協議が21日、ブリュッセルで行われたが、ウクライナのガス代金支払い能力に対するロシアの懸念を払拭することができず、最終合意には至らなか

ユーロ圏財政赤字、4~6月はGDP比2.5%に縮小

EU統計局ユーロスタットが24日発表した最新の財政統計によると、2014年4~6月期のユーロ圏18カ国の財政収支は域内総生産(GDP)比2.5%の赤字だった。赤字幅は前期の同2.6%を0.1ポイント下回った。EU28カ国

EUと露の商用車めぐる紛争、WTOがパネル設置

世界貿易機関(WTO)は20日、EUがロシアによるドイツ、イタリア製の軽商用車に対す反ダンピング措置発動を不当として提訴している問題で、EUの要請に基づいて紛争処理小委員会(パネル)を設置したと発表した。 ロシアは201

ウクライナ製品への関税減免措置、15年末まで延長

欧州議会は23日、ウクライナからの輸入品に対する関税の減免措置を2015年末まで延長することを賛成多数で決定した。ウクライナとの自由貿易協定(FTA)が発効するまでの時限措置として実施する。 EUとウクライナは6月に関係

EU、対シリア追加制裁で合意

EUは20日の外相理事会で、シリアに対する追加制裁措置で合意した。政府関係者など16人と2団体に渡航禁止と資産凍結を実施するほか、政府軍による無差別空爆に利用される恐れがあるとして、ジェット燃料の輸出も禁止する。 新たに

ユーロ圏建設業生産高、8月は0.3%減

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の8月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比0.3%減となり、3カ月連続で落ち込んだ。7月は速報値で0.4%減となっていたが、0.5%減に下方修正された。(表

JPモルガンなど3行に制裁、金利不正操作などで

欧州委員会は21日、スイスフランの指標金利の不正操作と、フラン建て金融派生商品取引に絡むカルテルに関与したとして、米JPモルガン・チェース、スイスのUBS、クレディ・スイスの3行に対して総額9,400万ユーロの制裁金の支

「スカイチーム」3社、発着枠の一部返上を提案

欧州委員会は21日、欧州航空大手エールフランス-KLM、伊アリタリア、米デルタによる米国と欧州間の共同運航事業について調査を進めている問題で、3社から発着枠の一部返上などの提案があったことを明らかにした。欧州委は今後1カ

ユーロ圏の銀行検査、25行が資本不足で“不合格”

欧州中央銀行(ECB)は26日、ユーロ圏の主要130銀行を対象に実施した包括的な健全性検査の結果を公表した。資本不足で“不合格”となったのは25行で、資本不足額は計250億ユーロ。うちイタリアなど南欧を中心とする13行が

9月のEU新車販売6.4%増、13カ月連続で拡大

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く27カ国)の9月の新車販売(登録)台数は123万5,501台となり、前年同月から6.4%増加した。販売増加率は前月に2.1%増と、今年に入って最低の水準に縮小

EUとシンガポールのFTA、投資章の交渉が妥結

欧州連合(EU)の欧州委員会は17日、EUとシンガポールの自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉で、投資に関するルールをめぐる協議が妥結したと発表した。EUとシンガポールのFTA交渉は投資章を除いて昨年9月に最終合意して

スロバキア市場の独占悪用で独テレコムに制裁

欧州委員会は15日、スロバキア通信最大手のスロバキアテレコムが国内での独占的な地位を悪用し、ブロードバンドサービス市場の新規参入を妨げていたとして、同社と親会社のドイツテレコムに総額6,990万8,000ユーロの制裁金支

ユンケル次期委員長、新委員候補を入れ替え

欧州委員会のユンケル次期委員長は15日、新たな委員の候補と担当分野の入れ替えを発表した。エネルギー同盟担当の副委員長に指名されていたスロベニアのブラトゥシェク前首相に代わって、同国のブルツ副首相を起用し、運輸政策を担当さ

EUとシンガポールのFTA、投資章の交渉が妥結

欧州委員会は17日、EUとシンガポールの自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉で、投資に関するルールをめぐる協議が妥結したと発表した。EUとシンガポールのFTA交渉は投資章を除いて昨年9月に最終合意しており、今回の交渉妥

9月のEU新車販売6.4%増、13カ月連続で拡大

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く27カ国)の9月の新車販売(登録)台数は123万5,501台となり、前年同期から6.4%増加した。販売増加率は前月に2.1%増と、今年に入って最低の水準に縮小

ユーロ圏鉱工業生産指数、8月は1.8%低下

EU統計局ユーロスタットが14日発表したユーロ圏の8月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比1.8%の低下となり、前月の0.9%上昇からマイナスに転じた。分野別では中間財、資本財、非耐久消費財が落ち込んだ。(表

8月のユーロ圏貿易収支、92億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットが16日発表した8月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は92億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の73億ユーロを上回った。輸出が3%減の1,404億ユーロ、輸入が4%減

独・スロバキアテレコムに制裁、ブロバン市場の独占悪用で

欧州委員会は15日、スロバキア通信最大手のスロバキアテレコムが国内での独占的な地位を悪用し、ブロードバンドサービス市場の新規参入を妨げていたとして、同社と親会社のドイツテレコムに総額6,990万8,000ユーロの制裁金支

EUが検疫体制の強化で一致、エボラ感染拡大阻止へ

EUは16日の緊急保健相会合で、西アフリカで猛威を振るっているエボラ出血熱への対応について協議し、感染拡大を防止するため、西アフリカ諸国から出国する渡航者に対する検疫体制を強化することで一致した。 世界保健機関(WHO)

上部へスクロール