EU加盟国

ユーロ偽造への最低量刑統一、欧州委が提案

欧州委員会は5日、ユーロ紙幣・硬貨の偽造に対する最低量刑を加盟国で統一することを提案した。量刑が軽い国で偽造が横行していることを受けたもので、各国が6カ月以上の禁固刑を科すようにする。加盟国による承認を経て実施する。 \ […]

欧州委、資金洗浄対策を強化

欧州委員会は5日、マネーロンダリング(資金洗浄)対策を強化する方針を採択した。ギャンブル業界への監視や、物品・サービスの現金での支払いに関する制限を厳しくする。 \ EUでは現在、ギャンブル業界ではカジノだけがマネーロン

EU、日本産牛肉の輸入解禁

欧州委員会は6日、EU加盟国が日本産牛肉の輸入解禁を承認したと発表した。日本がフランス、オランダ産牛肉の輸入禁止措置を解除したことを受けた措置で、輸入は今春に解禁となる見込みだ。 \ EUはこれまで衛生管理上の問題から日

EU首脳会議が対米FTA推進で合意、対日EPAは2番目の優先度

EU加盟国は8日の首脳会議で、通商政策の最優先課題として米国との自由貿易協定(FTA)を推進することで合意し、早期の交渉入りを目指す方針を表明した。EU・米間のFTAは農業分野の規制緩和などをめぐり事前協議が難航している

ユーロ相場上昇、欧州の輸出産業に現時点で影響なし

ユーロ相場の上昇基調が続いている。2日付『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙によると、昨年7月から現在までの上げ幅は対米ドルで12%を超え、対円では22.7%に達した。欧州メーカーの価格競争力にはこれまでのとこ

UPSのTNT買収、欧州委が不承認

欧州連合(EU)の欧州委員会は1月30日、米物流大手UPSがオランダ同業のTNTエクスプレスを買収する計画を承認しないと発表した。すでにUPSは買収を断念したが、欧州委は理由を挙げて不認可を正式に表明した。 \ UPSは

BASF、GMジャガイモの申請取り下げ

独化学大手のBASFは1月29日、EUでの遺伝子組み換え(GM)ジャガイモの認可申請を取り下げると発表した。GM作物規制の先行きが読みにくいうえ、消費者や農家、一部政治家の反対が根強いため、欧州でGM関連の投資を見合わせ

EUがユーロ圏住宅価格統計を開始、7-9月は2.5%下落

EU統計局ユーロスタットが1月31日発表した2012年7-9月期の住宅価格統計によると、ユーロ圏の価格は前年同期比で2.5%下落し、下げ幅は前月の2.1%から膨らんだ。EU27カ国ベースでは1.9%下落した。(表参照)

J&Jとノバルティスに異議告知書、後発薬参入制限の疑いで

欧州委員会は1月31日、EU競争法違反の疑いで調査を進めている製薬大手の米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)とスイスのノバルティスに対して、異議告知書を送付した。両社が結託し、オランダの鎮痛薬市場で後発医

UPSのTNT買収を承認せず、欧州委が正式発表

欧州委員会は1月30日、米物流大手UPSがオランダ同業のTNTエクスプレスを買収する計画を承認しないと発表した。すでにUPSは買収を断念したが、欧州委は理由を挙げて不認可を正式に表明した。 \ UPSは2012年3月にT

EUでネットの違法薬物取引が横行、監視センターなど指摘

欧州薬物・薬物依存監視センター(EMCDDA)と欧州刑事警察機構(ユーロポール)が共同でまとめた年次報告書が1月31日に公表され、EU市場ではインターネットを介してあらゆる種類の違法薬物が取引されている実態が明らかになっ

英・蘭への預金返済義務なし、裁判所がアイスランドに軍配

英国とオランダが、経営破たんしたアイスランド大手銀行に口座を持っていた両国の預金者への返済をアイスランド政府に求めている問題で、アイスランドが加盟する欧州自由貿易連合(EFTA)の裁判所は1月28日、アイスランド側に返済

1月のユーロ圏インフレ率2%、10年11月以来の低水準に

EU統計局ユーロスタットが1日発表したユーロ圏の1月のインフレ率(速報値)は前年同月比2%となり、前月の2.2%から0.2ポイント低下した。エネルギー価格の低下などにより物価上昇圧力が弱まり、2010年11月以来の低水準

12月のユーロ圏失業率は11.7%、前月と同水準

EU統計局ユーロスタットが1日発表したユーロ圏の2012年12月の失業率(速報値・季節調整済み)は11.7%となり、前月と同水準だった。前月は速報値でユーロ導入後の最高値更新となる11.8%とされていたが、0.1ポイント

ユーロ圏景況感指数、1月も上昇

欧州委員会が1月30日発表した同月のユーロ圏の景況感指数(ESI、標準値100)は89.2となり、前月の87.8から1.4ポイント上昇した。同指数の上昇は3カ月連続。信用不安問題が改善に向かい、金融市場の混乱が収まりつつ

鉄道自由化包括法案を発表、国内旅客輸送の自由化など

欧州委員会は1月30日、域内鉄道市場の完全自由化に向けた包括法案(第4次鉄道パッケージ)を発表した。2019年末までに国内旅客輸送サービスを開放して他国の事業者が参入できるようにすることや、鉄道網管理と鉄道運営の両方を手

アルゼンチン輸入規制めぐる紛争、WTOがパネル設置

アルゼンチンの輸入規制が国際ルールに違反しているとして、EUと日米が世界貿易機関(WTO)に提訴している問題で、WTOは1月28日、紛争処理小委員会(パネル)を設置した。これにより同問題は本格的な通商紛争に発展したことに

排出権価格が最安値更新

欧州連合(EU)の排出量取引制度(EU-ETS)の排出権価格が24日、一時1トン当たり2.81ユーロと過去最安値を記録した。これは同日午前の欧州議会エネルギー・産業委員会で、EU-ETS第3期間(13-20年)に有償配分

EU11カ国の金融取引税導入が承認、中東欧は3カ国が参加

欧州連合(EU)加盟国は22日に開いた財務相理事会で、27カ国のうち11カ国が金融取引税を先行導入することを承認した。中東欧ではスロバキア、スロベニア、エストニアの3カ国が参加する。対象国は税率など詳細を固めた上で、同税

電気・ガス自由化指令に違反、ブルガリアなど3カ国に制裁金

欧州委員会は24日、エネルギー分野の単一市場形成を目的とした電気・ガス市場の自由化に関するEU指令を順守していないとして、ブルガリア、エストニアと英国に制裁金を課す方針を明らかにした。EU司法裁判所が承認すれば、ブルガリ

電気・ガス自由化指令に違反、英など3カ国に制裁金

欧州委員会は24日、エネルギー分野の単一市場形成を目的とした電気・ガス市場の自由化に関するEU指令を順守していないとして、英国、ブルガリア、エストニアに制裁金を課す方針を明らかにした。EU司法裁判所が承認すれば、英国は1

欧州議会農業委、CAP改革案を承認

欧州議会の農業・農村開発委員会は24日、2014-20年を対象期間とする次期EU共通農業政策(CAP)の改革案を賛成多数で承認した。CAP予算の約7割を占める直接支払い(所得補償)の抜本的な見直しが改革案の眼目で、補助金

チェコのブドバルが敗訴、「バド」の商標めぐる訴訟で

世界的なビールのブランド「バドワイザー」の商標をめぐり、ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ)とチェコの醸造会社ブジェヨビィツキー・ブドバルが争っている問題で、欧州連合(EU)の欧州第一審裁判

ギリシャ賭博市場の独占はEU法違反、司法裁が判決

欧州司法裁判所は24日、ギリシャ政府が一部出資するくじ運営業者OPAPが同国ギャンブル市場を独占し、国外の事業者を締め出しているのはEU法に違反するとの判断を下した。ギリシャ政府は判決に基づき、OPAPに付与した独占権を

アイルランドが英にグリーン電力供給、両政府が合意

英国とアイルランドの両政府は24日、アイルランドが環境負荷の小さい自然エネルギーを使って発電したグリーン電力を英国に供給することで基本合意した。アイルランドは主に風力発電の電力を輸出し、英国のグリーン電力利用拡大目標の達

11カ国が金融取引税を先行導入、EU財務相理が承認

EU加盟国は22日に開いた財務相理事会で、独仏など11カ国が金融取引税を先行導入することを承認した。対象国は税率など詳細を固めた上で、同税を導入する。欧州委員会は来年1月からの導入を目指すとしている。 \ 金融取引税を導

ECBの長期資金、278行が前倒し返済

欧州中央銀行(ECB)は25日、ユーロ圏の信用不安対策として2011年12月から12年2月にかけて実施した総額1兆ユーロ超の長期資金供給オペ(公開市場操作)で資金を調達した銀行のうち、278行が前倒しで返済することを決め

ユーログループ、新議長にオランダ財務相

ユーロ圏17カ国は21日に開いた財務相会合で、「ユーログループ」と呼ばれる同会合の新議長にオランダのデイセルブルム財務相(46)を選出した。デイセルブルム氏は2005年から8年間にわたって議長を務めてきたルクセンブルクの

EU共通運転免許証の交付開始、安全性向上・偽造防止へ

道路交通の安全確保と免許証の偽造防止を目的とするEU共通の自動車免許制度が19日に導入され、プラスチック製でデザインが統一された「欧州運転免許証」の交付が開始された。既存の免許証も引き続き有効だが、加盟国は更新時に新タイ

発がん性指摘のGMトウモロコシ、科学データ開示=EFSA

欧州食品安全機関(EFSA)は14日、発がん性が指摘されている遺伝子組み換え(GM)トウモロコシ「NK603」の認可プロセスで検証したすべての科学的データをウェブサイトで公開した。これはフランスの研究チームが昨年9月、N

ミツバチ保護で一部農薬の禁止検討=欧州委

ネオニコチノイド系農薬3種がミツバチに悪影響を与える可能性があるとの調査結果を欧州連合(EU)の欧州食品安全機関(EFSA)が公表したことを受け、欧州委員会は16日、これらの農薬の販売禁止も含めた対応を検討することを示唆

昨年のEU新車販売16%減、17年ぶり低水準に

欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタを除く26カ国)の2012年12月の新車販売(登録)台数は前年同月比16.3%減の79万9,407台となり、15カ月連続で落ち込んだ。これにより通年の販売台数は前年

中国製の有機被覆鋼材に反ダンピング措置、欧州委が決定か

欧州委員会が中国製の有機被覆鋼材(有機溶剤による塗装を施した鋼材)に反ダンピング措置を正式発動する方針を固めたもようだ。ロイター通信などが15日報じたもので、加盟国の承認を経て最大50%程度の反ダンピング関税を適用する見

11月のユーロ圏鉱工業生産指数、0.3%低下

EU統計局ユーロスタットが14日発表したユーロ圏の2012年11月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で0.3%低下し、3カ月連続で落ち込んだ。資本財を除く全部門で低迷した。(表参照) \ EU27カ国ベースの鉱工業

上部へスクロール