東欧経済ニュース

高品質戦略で輸入ビールを追い出せ~チェコ

チェコのビール醸造業界が、国産ビールの品質向上に向けて連合会を結成した。欧州連合(EU)による地理的表示保護(PGI)認定「チェスケ・ピヴォ(チェコビール)」を前面に押し出した高品質戦略で輸入品の流入を食い止める狙い。

ポーランド人労働者流入、独よりオランダで急増

今年5月1日付でドイツが2004年に欧州連合(EU)に新加盟した中東欧諸国からの労働者の就労制限を撤廃したため、ポーランドから隣国ドイツに仕事を求める人が急増すると見られたが、これまでのところ予想を大幅に下回っている。現

富豪クルチク氏、新車の輸入販売事業をVWに売却

ポーランドの大富豪ヤン・クルチク氏が独フォルクスワーゲン(VW)の新車の輸入販売事業をVWに売却する。クルチク氏とVWはすでに6月1日に仮契約を締結。9月か10月に正式な取引契約に調印する予定だ。現地日刊紙『ジェチポスポ

独SMSソーラー、ポーランドの電磁部品メーカーを買収

ドイツの太陽光発電設備部品メーカーのSMAソーラーテクノロジーは14日、ポーランドの電磁部品メーカーdtw Sp.z.o.o.を年初にさかのぼって買収すると発表した。主力製品であるインバーターの基幹部品を内製化し、コスト

中国海外工程集団との契約解除

ポーランド政府は13日、中国海外工程集団(COVEC)との高速道路建設契約を解除した。同社の資金難で工事が遅れ、再開に向けた交渉が物別れに終わったためだ。中国企業が欧州の大型建設工事を受注した初のケースだっただけに、今後

テレビ広告市場、15年まで年6.6%成長

米大手会計事務所のプライスウォーターハウスクーパース(PwC)は14日に発表した「世界のエンターテインメント、メディア業展望2011~15年」の中で、ポーランドのテレビ広告市場が15年までの5年間に年平均6.6%伸びると

5月のインフレ率、01年来の高水準

ポーランド統計局が15日発表した2011年5月の消費者物価上昇率(インフレ率)は前年同月比5%で、4月の4.5%を大幅に上回り、2001年8月以来の高水準に達した。前月比も0.6%と市場予測の0.4%を上回り、予想以上に

ブダペスト空港の政府保有株、独ホーホティーフに売却へ

ハンガリー国家開発省は10日、リスト・フェレンツ(旧フェリヘジ)国際空港の運営会社ブダペスト・エアポートの持ち株を独建設会社ホーホティーフに譲渡すると発表した。2005年のブダペスト・エアポート民営化の際の取り決めに基づ

商用車・部品メーカーのラーバ、独BPWに部品供給

ハンガリーの商用車・部品メーカー、ラーバはこのほど、トレーラー向け車軸大手の独BPWと部品の供給契約を結んだと発表した。契約金額は3,000万ユーロで、期間は2015年まで。西部ソンバトヘイにあるBPWのハンガリー子会社

セルビアNIS、TXMから天然ガス開発権を取得

セルビアの石油会社ナフトナ・インドゥストゥリヤ・セルビア(NIS)は15日、石油・ガスの開発を手がける加ファルコン・オイルアンドガスのハンガリー子会社であるTXMオイルアンドガス・エクスプロレーション(TXM)と、ハンガ

ハンガリー5月インフレ減速、前年同月比3.9%

ハンガリー中央統計局(KSH)が15日発表した2011年5月の消費者物価上昇率(インフレ率)は前月比0.2%だった。前年同月比では3.9%。食品と自動車燃料の価格上昇が弱まったことから、市場予測の4.3%を大きく下回った

チェコ国営電力、黒字の関連会社を競合に売却か

チェコ国営電力のCEZが競合のEPHに、ドイツの褐炭会社MIBRAGを完全売却する案が浮上している。フバレティツェ発電所の売却契約で合意した長期の石炭供給に代わる措置として可能性を検討中で、今月末までに結論を出す見通し。

独医薬品容器のゲレスハイマー、チェコに追加投資

ドイツの医薬品容器大手ゲレスハイマーは20日、チェコ工場の拡張計画を発表した。糖尿病などの慢性疾患用診断・治療薬の需要増加に対応し、市場シェアの拡大を図る狙い。11月までに1,200万ユーロを投じて工場床面積を倍増させる

チェコ、太陽光発電課税制度で損害賠償請求相次ぐ

チェコ政府が先ごろ導入した太陽光発電への課税制度をめぐり、発電事業者から損害賠償の請求が相次いでいる問題で、賠償請求の総額は390億コルナ(約24億米ドル)に達する可能性がある。14日付けの現地紙『ホスポダージュスケー・

VW、ブラチスラバに車体プレス工場を建設

欧州自動車最大手のフォルクスワーゲン(VW)がスロバキアを生産拠点として強化する。同社は15日、首都ブラチスラバに8,500万ユーロを投資して乗用車の車体プレス工場を建設する計画を明らかにした。2013年第3四半期の稼働

フォードのルーマニア工場、「B-Max」の試験生産開始

米フォード・モーターは、ルーマニア南西部のクライオバ工場で小型MPV「B-Max」の試験生産を開始した。現地通信社メディアファクスが12日、フォードに近い筋の話として伝えた。 \ B-Maxは、人気のサブコンパクトカー「

ルーマニア中銀、ギリシャ系銀行救済も

ルーマニア中央銀行のジョジェスク副総裁は16日、ギリシャ系銀行の救済計画が存在する事実を明らかにした。本国の親会社が資金供給をストップした場合を想定したものだが、詳細は公表しなかった。中銀は週ベースでギリシャ系銀行の状況

独自動車部品のクロムベルク、マケドニアに工場建設

独自動車部品メーカーのクロムベルク&シューベルトは、マケドニアにワイヤーハーネス工場を建設する。マケドニア国営通信(MIA)がこのほど伝えた。 \ 新工場は、ギリシャとの国境に位置するジャベニ(Zabeni)工業団地に建

リトアニアの原発新設、日立が投資計画を提案

日立製作所は16日、リトアニアが計画している新原発建設に関し、同国政府に投資計画を提案した。首都ビリニュスを訪問した中西宏明社長がクビリウス首相との会談後、記者団に明らかにした。 \ 新原発の建設には日立と米ゼネラル・エ

ルノー・日産連合、アフトワズ買収交渉続く

ルノー・日産連合がロシア自動車最大手アフトワズの過半数株取得に向けて最終調整に入ったとする日本経済新聞の16日付報道について、ロイター通信は同日、消息筋の情報として交渉の決着まであと数カ月を要するもようだと伝えた。 \

中ロのガス価格交渉、最終合意は先送り

中国の胡錦濤国家主席の16日のロシア公式訪問に合わせ最終合意を目指していた、中国石油天然気集団(CNPC)とロシア国営ガスプロムの天然ガス価格をめぐる交渉は不発に終わった。中国はロシアから30年間にわたり天然ガスを輸入す

ガスプロム、独エーオンの発電事業に関心

ロシアの国営天然ガス企業ガスプロムがドイツのエネルギー最大手エーオンの発電プロジェクトへの参加に関心を示している。同社のアレクセイ・ミレル社長が17日にサンクトペテルブルクで開かれた国際経済フォーラムで明らかにした。同社

アストラゼネカ、サンクトペテルブルグに研究開発センター

英製薬大手のアストラゼネカは16日、サンクトペテルブルグに研究開発センターを新設すると発表した。有望市場であるロシアで地歩を固める狙いで、国産化を推進する政府の意向を尊重した判断だ。 \ 設置するのは、新薬の効能や安全性

英HSBC、ロシアのリテール事業を米シティに売却

英金融大手HSBCは14日、ロシアのリテール(消費者向け小口金融)部門を米シティグループに売却すると発表した。売却するのはモスクワとサンクトペテルブルクにある計5支店で、売却額は明らかにされていないが、同部門の資産価値は

ロシアの景気減速、5月鉱工業生産は4.1%増

ロシア国家統計委員会が16日発表した5月鉱工業生産は前年同期比で4.1%増となり、4カ月連続で伸び率が縮小した。資本流出と需要縮小を背景に投資の動きが鈍く、生産の伸びが鈍化した格好だ。4月の4.5%から0.4ポイント低下

ロシア、来年度から国際会計基準の採用義務化

ロシアのクドリン財務相は14日、大企業に対し、来年度の決算から国際会計基準(IFRS)を適用するよう義務付ける方針を明らかにした。会計の透明性を高め、ロシア企業の資金調達を容易にする狙い。公的企業や中小企業についても、移

ロシアの次期大統領選、候補者決まらず

ロシアの次期大統領選が来年3月に迫っているが、メドベージェフ現大統領もプーチン首相も出馬の意思を明らかにしていない。メドベージェフ大統領はプーチン首相が出席しなかった先週末の国際経済フォーラム(サンクトペテルブルク)で、

ウクライナと中国、戦略的協力関係の樹立で合意

中国の胡錦涛国家主席は20日、訪問先のウクライナでヤヌコビッチ大統領と会談し、戦略的協力関係の樹立と深化を内容とする共同宣言に調印した。国家主権の維持と領土保全における相互協力をはじめ、平和的外交、政府高官レベルでの交流

EU、対ベラルーシ経済制裁を厳格化

欧州連合(EU)は20日の外相会議で、1月末に発動した対ベラルーシ経済制裁を厳格化することを決定した。国営企業3社と墺銀行大手ライフアイゼンの同国子会社が新たに取引停止とEU域内の資産凍結の対象に加えられたほか、武器禁輸

入札案件

N1792 アゼルバイジャン:アゼルバイジャン鉄道の近代化コンサルティング \ 入札期限:7月8日 \ 問合せ先:Project Implementation Unit at the Azerbaijan State R

業務提携・パートナー求む

T1088  ブルガリア:医薬品販売、医薬部外品の輸入会社がパートナーを求む \ 問合せ先:DINI OTC Ltd., \ Mr. Dimitar Georgiev, \ Yanko Karagiurov St 4b,

チェルノブイリでクリーンエネルギー計画~ウクライナ

チェルノブイリ原発周辺の放射能汚染区域でバイオエタノールの原料となるスイッチグラスを栽培しようというプロジェクトが持ち上がっている。民間企業や研究機関、地元官庁が計画しているもので、原子力発電所の新設に代わる電源開発と宣

ポーランド新車生産、5月は減少

ポーランドの自動車業界専門の市場調査会社Samarが9日発表した2011年5月の国内自動車生産(乗用車および小型商用車)は7万5,100台となり、前年同月から1.9%減少した。1~5月の累計生産台数は38万6,743台だ

トルコ初のEVスポーツカー、今夏にも発売

トルコのアナトリア通信社(AA:Anadolu Ajanski)によると、同国初の電気自動車(EV)スポーツカーが近く、発売される見通しだ。同国の自動車メーカーErteks Auto Decoration のオーナーであ

VW、露GAZに生産委託

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は14日、ロシアの自動車大手GAZグループとロシアでの生産委託事業について合意したと発表した。GAZはニージニー・ノブゴロド工場でVWブランドとVWのチェコ子会社であるシュコダのモ

ロシア新車販売、5月は48%増

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した2011年5月の国内新車販売(乗用車・小型商用車)は、前年同月比48%増の23万5,170台だった。資源輸出の拡大による経済回復が追い風となり、1~5月の累計販売台数も前年

クロアチア、2013年7月にEU加盟へ

欧州委員会は10日、欧州連合(EU)とクロアチアの加盟交渉完了を加盟国に勧告した。順調に行けば23、24日のEU首脳会議で加盟を承認する。クロアチアは各国による批准を経て、2013年7月に正式にEU加盟国となり、EUは2

バルカン地域経済、先行きに明るさ

バルカン地域は、金融危機の打撃から回復軌道に乗りつつある。バルカン諸国は金融危機の影響で2009年は軒並みマイナス成長に陥った。しかし、危機を契機に金融・財政改革に取り組んだ結果、経済は再び落ち着きを取り戻しており、先行

ナブッコパイプラインの事業体、通過国と協定締結

天然ガスをカスピ海から欧州へ輸送するナブッコ・ガスパイプライン計画の事業体NICは8日、同パイプラインが通過する中東欧諸国とトルコの計5カ国の政府とそれぞれプロジェクト支援協定を締結した。同協定には、欧州連合(EU)とト

ポーランド、自動車生産が大幅増

ポーランドの自動車生産が昨年から大幅に増加している。自動車関連サイト『AutomativeSuppliers.pl』によると、今年の生産台数は前年比で最大5%増の89万7,000~90万400台となる見通しで、経済危機前

三井物産、シェールガス開発に参入

三井物産は9日、米国の石油ガス開発大手マラソンオイルがポーランド東部に保有するシェールガス探鉱鉱区の権益の一部を取得することで合意したと発表した。日本企業として初めて、同国のシェールガス開発に参入する。権益比率はオペレー

世銀、ポーランドに大型融資

世界銀行はこのほど、ポーランドの排出量削減計画を支援するため、7億5,000万ユーロを融資することを決めた。世銀は先にポーランドの低排出経済国への移行に関する報告書を通して目標達成に向けた提言を行い、同国の政策立案にも協

ポーランド、保険大手PZUの10%を売却

ポーランド国家財産省は10日、保険最大手PZUの政府保有株45.2%のうち10%を9日に売却したと発表した。売却はブックビルディング方式で行われ、半数は外国投資家が購入したという。売却価格は31億7,000万ズロチ(1株

上部へスクロール