サービス

ZFサービス部門、成長鈍化の見通し

独自動車部品大手ZFフリードリヒスハーフェンのアフターサービス子会社(ZFサービシズ)のアロイス・ルートヴィヒ社長は21日、今後数年の平均成長率が5%程度にとどまるとの見通しを明らかにした。これはグループ全体の成長見通し […]

起亜自、英国にトレーニングアカデミー開設

韓国の起亜自動車はこのほど、英国サウス・ノッティンガムのラディントンにトレーニングアカデミーを開設したと発表した。英国全土から集まる実習生を対象に技術研修などを行う。 \ アカデミーでは、「ライトビークル・テクニシャン」

ルノー、貧困層支援プログラムを発表

仏ルノーは11日、貧困層の支援を目的としたソーシャル・ビジネス・イニシアティブ「MOBILIZ」を発表した。 \ フランスでは800万人を超える人々が貧困ラインを下回る水準で生活を送っているとされる。彼らは自動車の購入・

Bilfinger Berger SE―Bilfingerが米で買収―

建設大手の独Bilfinger Berger(マンハイム)は12日、米国の同業Westconを完全買収すると発表した。米国でサービス事業を強化する考え。取引金額は公表しないことで合意した。 \ Westconはパイプライ

宿泊税、「出張客からの徴収は違法」=最高裁

トリーア市とビンゲン市がホテルの宿泊客から徴収している文化振興税(宿泊税)をめぐる係争で、連邦行政裁判所(BVerwG、最高裁)は11日、同税は「個人の宿泊客からのみ徴収が認められる」との判断を示した。両市の条例はいずれ

メルセデス・ベンツ銀行、ベルリンに欧州サービスセンター開設

ダイムラー・ファイナンシャルサービスの子会社であるメルセデス・ベンツ銀行(シュツットガルト)は6日、新たなサービスセンターをベルリンにオープンした。欧州における自動車金融サービス事業を強化するのが狙いで、法人向けの自動車

Bilfinger Berger SE―エンジニアリング会社を買収―

建設大手の独Bilfinger Berger(マンハイム)は6月28日、発電プラントエンジニアリング会社の独Envi Conを買収すると発表した。建設会社から産業向けサービス会社への脱皮に向けた戦略の一環で、今後も他社買

Linde AG―医療ガス供給の米Lincareを買収へ―

工業ガス大手の独Linde(ミュンヘン)は1日、米国の医療ガス供給サービス大手Lincareを買収することで同社の経営陣と合意したと発表した。高い成長が見込まれる医療ガス事業を強化する狙い。株式公開買い付け(TOB)を実

郵便料金値上げをドイツポストが検討

ドイツポストが国内郵便料金の値上げを検討している。同社のラリー・ローゼン財務担当取締役が『フランクフルター・アルゲマイネ(日曜版、FAS)』紙に対し明らかにしたもので、来年1月に実施したい考えだ。値上げには連邦ネットワー

蘭トムトム、ローカル情報検索サービスを拡充

蘭ナビゲーション機器大手のトムトムは18日、レストランなどローカル情報を検索する「トムトム・プレイス」サービスを欧州10カ国に拡大したと発表した。年内には25カ国で利用できるようにする計画だ。 \ トムトム・プレイスは2

Eutelsat S.A.―中国国営投資会社が出資―

人工衛星運営大手の仏Eutelsatに中国の国営投資会社CICが出資したことが分かった。西側の衛星運営会社に中国企業が出資するのは今回が初めて。Eutelsatはテレビ放送のほか、官庁や軍向けのサービスも提供しており、中

結婚式の予算、「5,000ユーロ以内」が最多

ドイツ人の倹約志向は結婚式にも当てはまるようだ。消費者金融CreditPlus Bankが実施したオンラインアンケート調査によると、自分の結婚式費用の上限は「5,000ユーロ以内」と回答した人が47%でほぼ半数を占めた。

独NTTデータ、自動車産業向け事業を強化

日本のITサービス大手NTTデータのドイツ法人(NTT Data Deutschland)は12日、自動車産業向け事業を強化すると発表した。クラウドコンピューティングなどを利用した次世代テレマティクスや車載ネットワーク化

独ベルトラント・グループ、研究開発センターを拡張

独技術開発サービス会社のベルトラント・グループ(シュツットガルト近郊のエーニンゲン)は、本社の研究開発センター(ベルトラント・テヒニクム)で進めていた拡張工事を終え、14日に開所式を行った。新センターの床面積は6,000

ADACが新車のネット販売を検討

ドイツ最大の自動車連盟、全ドイツ自動車クラブ(ADAC)が新車販売サイトの立ち上げを検討している。19日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版)』紙が広報担当者などへの取材をもとに報じた。 \ ドイツには新車販売サイト

トルコの新興財閥ドーウシュ、韓国のSKグループと戦略提携

トルコの新興財閥であるドーウシュ・グループは先ごろ、韓国の複合企業SKグループと戦略提携することで合意し、契約に署名した。 \ 両社は今年1月にスイスのダボスで開催された世界経済フォーラムで、提携関係を構築する覚書(MO

Scout24 Holding GmbH―シンガポール同業に出資―

Detusche Telekom傘下の不動産ポータル大手Scout24(ミュンヘン)は7日、シンガポールの同業PropertyGuruに出資したと発表した。事業の国際化を推し進めるとともに、Detusche Teleko

ホテル・飲食業界、景況感が改善

独ホテル・飲食業連盟(Dehoga)は4日の年次報告会で、会員企業を対象に実施した景況感アンケート調査の結果を発表した。それによると、2011/12年冬シーズン(10~3月)の事業が「良好だった」とする回答は宿泊業界で3

Vodafone―独で電力サービス事業に参入―

移動通信大手の英Vodafoneがドイツで電力情報サービス市場に参入する。再生可能エネルギーを大幅に拡充する同国のエネルギー転換政策を追い風に将来性の高い市場に発展する公算が高いためで、通信サービス事業の不振を相殺する事

Marche International―独で繁華街へ再進出―

Moevenpick傘下の外食大手Marsche International(スイス・ケンプトタール)がドイツで繁華街への出店を計画している。新しいコンセプトの店舗を来年にも開店、数年ぶりに繁華街に再進出する。オリバー・

SAP AG―米Ariba買収、クラウド強化へ―

ソフト大手の独SAP(ヴァルドルフ)は22日、米同業Aribaを買収することで合意したと発表した。Aribaは企業向けの支出管理サービスをクラウドベースで提供しており、SAPは買収によりクラウド事業を強化する意向だ。SA

Vodafone D2 GmbH―携帯売上で首位奪回―

英Vodafoneの独子会社Vodafone D2(以下:Vodafone)の業績が好調に推移している。同社が22日発表した2012年1-3月期(第4四半期)の携帯電話サービス部門の売上高は前年同期比4.5%増の16億9

ソニー―クラウド映画配信を独仏で来年スタート―

ソニーはクラウドベースの映画配信サービス「Ultraviolet」を来年からドイツ、フランスで開始する予定だ。映画その他のコンテンツ配信を米アップルがほぼ独占している現状を打破する狙い。ソニー・ピクチャーズのミッチ・シン

欧州委、競争法問題でグーグルに自主的是正求める

欧州委員会のアルムニア委員(競争担当)は21日、米インターネット検索大手グーグルをEU競争法違反で調査している問題で、同社が適切な是正策を提示すれば調査を終了する可能性があるとの考えを示した。 \ 欧州委はグーグルが欧州

独シクスト、1-3月期は増収も減益

独レンタカー最大手のシクストが22日発表した2012年1-3月期(第1四半期)決算の最終利益は1,790万ユーロとなり、前年同期比に比べ20.3%減少した。国外事業の拡大に向けた投資負担が増大したためで、事前の想定通りと

Kabel Deutschland AG―独市場4位を買収―

ケーブルテレビ(CATV)独最大手のKabel Deutschland(ウンターヘーリング)は21日、同4位のTele Columbusを銀行や投資会社のコンソーシアムから買収することで合意したと発表した。取引金額は6億

経営コンサルティング市場が大きく拡大

ドイツの経営コンサルティング市場が好調だ。調査会社Luenendonkのオーナー、トーマス・リューネンドンク氏によると、売り上げの60%以上を経営コンサルティング事業が占める主要企業の2011年売上高は平均11%上昇、市

Conergy AG―中国企業が出資か―

経営難の独ソーラー企業Conergy(ハンブルク)が中国企業から出資を受ける方向で交渉しているもようだ。『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』紙が関係者の情報として報じたもので、取引は夏までに成立する見通しと

Otto GmbH & Co KG―ブラジルEコマース市場に参入―

通販大手の独Otto(ハンブルク)は10日、ブラジルの通販事業者Posthausと合弁会社「DBR」を設立し、同国のEコマース市場に参入したと発表した。Posthausのファッション通販サイト(Posthaus.com.

公文教育研究会―ドイツ事業強化へ―

学習塾世界最大手の公文がドイツ市場の開拓を強化する。同国事業を担当するテレンス・ケリー氏への取材をもとに11日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』紙が報じた。 \ 公文は1980年にドイツに進出した。当初

テュフズード、インドで車検事業に参入

独技術監査サービス大手のテュフズードは2日の決算説明会において、欧州の技術監査機関として初めてインドの車検サービス市場に参入することを明らかにした。車検工場はニューデリーに開設し、6月から営業を開始する予定。 \ 『フラ

Tuev Sued AG―印車検市場に参入―

技術検査サービス大手の独Tuev Sued(ミュンヘン)は2日、インドの車検市場に参入すると発表した。6月にも首都ニューデリーに車検場を開設。最終的には同国内で最大20カ所を展開する計画だ。 \ インドは経済発展が目覚ま

独プリンター市場、今年は2.8%成長見通し

独情報通信業界連盟(BITKOM)は4日、2012年の独プリンター市場規模が前年比2.8%増の19億ユーロに拡大するとの見通しを発表した。スキャンやコピー機能などをあわせ持つ複合機が全体をけん引、販売台数も3.5%増えて

Alpiq Holding AG―送電網部門を仏Vinciに売却―

電力インフラの建設・運営などを手がけるスイスのAlpiq Holding(ノイエンブルク)は4月27日、事業子会社Alpiq Anlagentechnik Gruppe(AAT、所在地:独ハイデルベルク)の送電インフラ部

Fresenius SE & Co. KGaA―独民間病院2位にTOB―

医療サービス大手のFresenius(バート・ホンブルク)は4月26日、独民間病院2位のRhoen-Klinikumに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。Freseniusは傘下に独民間病院最大手のHelio

BMW、上海にデザイン・研究開発拠点を開設

独高級車メーカーのBMWは20日、北京モーターショーの開幕に合わせて中国の上海市に米デザイン子会社(BMWグループ・デザインワークスUSA。以下:デザインワークス)と研究開発部門(コネクテッド・ドライブ・ラボ)の新拠点を

独リキモリ、QRコードで商品検索

潤滑油メーカーの独リキモリは、2次元バーコード(QRコード)で自動車オイルの検索ができるサービスを開始した。QRコードスキャナーアプリがインストールされているスマートフォンでバーコードを読み取ると専用の検索サイトに接続す

電設業界売上11年は5.7%成長、今年はやや鈍化の見通し

電気・情報通信技術手工業中央連盟(ZVEH)が16日発表した会員企業7万4,663社の2011年売上高は569億ユーロで、前年に比べ5.7%増加した。住宅へのソーラー発電装置施工など個人からの受注が好調で、就業者数も1.

上部へスクロール