国家・地方自治体

チェコ財務省、今年の経済予測を下方修正

チェコ財務省は24日、今年の経済成長予測を従来の2.7%から2.4%へ下方修正した。欧州の新しい国民経済計算基準(ESA 2010)の適用に伴う措置だ。2015、16の両年はいずれも2.5%の予測。輸出高の伸びはゼロに近 […]

スロベニア政府、来年度予算案の骨子を発表

スロベニア政府が22日、来年度予算案の骨子で一致した。欧州連合(EU)の欧州委員会の要請を組み入れたもので、徴税強化などを通じて歳入増を図るとともに、公共部門を中心とした支出削減で歳出を抑制する。一方、景気刺激策として、

ラトビア・ガス、政府による出資買収とん挫

ラトビア政府による独エーオン・ルールガスのラトビア・ガス出資シェアの買収がとん挫したもようだ。中東欧情報サイトnov.ost.infoが20 日、現地複数メディアの情報として伝えたところによると、ルールガスは政府が提示し

ロシア大手3銀行がEUを提訴、制裁解除求め

州連合(EU)の対ロシア制裁をめぐり、ズベルバンク、VTBバンク、開発対外経済銀行(VEB)のロシアの大手銀行3行が24日、制裁の解除を求めて欧州一般裁判所に提訴したことを相次いで明らかにした。 EUは7月末、ウクライナ

露・ウクライナ、ガス供給問題で合意できず

ロシアがウクライナへの天然ガス供給を停止している問題で、両国と仲介役の欧州連合(EU)を交えた三者協議が21日、ブリュッセルで行われたが、ウクライナのガス代金支払い能力に対するロシアの懸念を払拭することができず、最終合意

EUと露の商用車めぐる紛争、WTOがパネル設置

世界貿易機関(WTO)は20日、欧州連合(EU)がロシアによるドイツ、イタリア製の軽商用車に対す反ダンピング措置発動を不当として提訴している問題で、EUの要請に基づいて紛争処理小委員会(パネル)を設置したと発表した。 ロ

ウクライナ製品への関税減免措置、15年末まで延長

欧州議会は23日、ウクライナからの輸入品に対する関税の減免措置を2015年末まで延長することを賛成多数で決定した。ウクライナとの自由貿易協定(FTA)が発効するまでの時限措置として実施する。 欧州連合(EU)とウクライナ

EUがエボラ対策支援額を10億ユーロに倍増、「調整官」も任命

EUは23、24日に開いた首脳会議で、エボラ出血熱対策への資金支援を加盟国全体で10億ユーロに拡大することで合意した。加盟国はこれまでにエボラ対策費として約6億ユーロを拠出することで合意していたが、流行に歯止めがかからな

7~9月期の英成長率は0.7%、前期から鈍化

英政府統計局が24日発表した2014年7~9月期の国内総生産(GDP、速報値)は実質ベースで前期比0.7%増となり、7期連続でプラス成長を記録した。ただ、上げ幅はユーロ圏経済の停滞の影響で、前期の0.9%から縮小した。

露・ウクライナ、ガス供給問題で合意できず

ロシアがウクライナへの天然ガス供給を停止している問題で、両国と仲介役のEUを交えた三者協議が21日、ブリュッセルで行われたが、ウクライナのガス代金支払い能力に対するロシアの懸念を払拭することができず、最終合意には至らなか

ユーロ圏財政赤字、4~6月はGDP比2.5%に縮小

EU統計局ユーロスタットが24日発表した最新の財政統計によると、2014年4~6月期のユーロ圏18カ国の財政収支は域内総生産(GDP)比2.5%の赤字だった。赤字幅は前期の同2.6%を0.1ポイント下回った。EU28カ国

EUと露の商用車めぐる紛争、WTOがパネル設置

世界貿易機関(WTO)は20日、EUがロシアによるドイツ、イタリア製の軽商用車に対す反ダンピング措置発動を不当として提訴している問題で、EUの要請に基づいて紛争処理小委員会(パネル)を設置したと発表した。 ロシアは201

ウクライナ製品への関税減免措置、15年末まで延長

欧州議会は23日、ウクライナからの輸入品に対する関税の減免措置を2015年末まで延長することを賛成多数で決定した。ウクライナとの自由貿易協定(FTA)が発効するまでの時限措置として実施する。 EUとウクライナは6月に関係

EU、対シリア追加制裁で合意

EUは20日の外相理事会で、シリアに対する追加制裁措置で合意した。政府関係者など16人と2団体に渡航禁止と資産凍結を実施するほか、政府軍による無差別空爆に利用される恐れがあるとして、ジェット燃料の輸出も禁止する。 新たに

ユーロ圏建設業生産高、8月は0.3%減

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の8月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比0.3%減となり、3カ月連続で落ち込んだ。7月は速報値で0.4%減となっていたが、0.5%減に下方修正された。(表

ハンガリー政府、ネット税導入を提案

ハンガリー政府は21日、インターネットの利用に課税する法案を議会に提出した。野党や国民は強く反発しているものの、議会で与党フィデスが3分の2の議席を占めているため、法案は成立の公算は高い。 法案によると課税は従量制で、1

政府管理下のブルガリア銀KTB、破綻が不可避

ブルガリア国立銀行(BNB=中銀=)は22日、政府の管理下に置かれている国内4位銀行コーポレート・コマーシャル・バンク(KTB)の経営悪化が外部に委託した監査で明らかになったと発表し、早急に対応しなければKTBの破綻は避

ロシア大手3銀行がEUを提訴、制裁解除求め

EUの対ロシア制裁をめぐり、ズベルバンク、VTBバンク、開発対外経済銀行(VEB)のロシアの大手銀行3行が24日、制裁の解除を求めて欧州一般裁判所に提訴したことを相次いで明らかにした。 EUは7月末、ウクライナ情勢をめぐ

ユーロ圏の銀行検査、25行が資本不足で“不合格”

欧州中央銀行(ECB)は26日、ユーロ圏の主要130銀行を対象に実施した包括的な健全性検査の結果を公表した。資本不足で“不合格”となったのは25行で、資本不足額は計250億ユーロ。うちイタリアなど南欧を中心とする13行が

30年までに温室効果ガス40%削減、EUが中期目標を正式決定

EUは23、24日に開いた首脳会議で、2030年に向けた気候変動・エネルギー政策について協議し、同年までに温室効果ガス排出量を1990年比で40%削減するとの目標で合意した。他の国に先駆けて野心的な目標を掲げることで、京

次期欧州委を欧州議会が承認、11月に正式発足へ

欧州議会は22日に開いた本会議で、EUの“閣僚”に当たる欧州委員会の次期委員候補を賛成多数で承認した。加盟国は23日の首脳会議で追認し、ユンケル新委員長率いる次期欧州委が予定通り11月1日に発足することが決まった。 欧州

9月のEU新車販売6.4%増、13カ月連続で拡大

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く27カ国)の9月の新車販売(登録)台数は123万5,501台となり、前年同月から6.4%増加した。販売増加率は前月に2.1%増と、今年に入って最低の水準に縮小

EUとシンガポールのFTA、投資章の交渉が妥結

欧州連合(EU)の欧州委員会は17日、EUとシンガポールの自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉で、投資に関するルールをめぐる協議が妥結したと発表した。EUとシンガポールのFTA交渉は投資章を除いて昨年9月に最終合意して

「ロシアの天然ガス供給停止は対応可能」=欧州委

欧州連合(EU)の欧州委員会は16日、ロシアがウクライナ問題をめぐって対立するEUへの天然ガス供給を半年間停止した場合の影響を評価するストレステストの結果を公表した。広範囲に影響が及び、一部の加盟国は深刻な状況に陥るとし

ユンケル次期委員長、新委員候補を入れ替え

欧州委員会のユンケル次期委員長は15日、新たな委員の候補と担当分野の入れ替えを発表した。エネルギー同盟担当の副委員長に指名されていたスロベニアのブラトゥシェク前首相に代わって、同国のブルツ副首相を起用し、運輸政策を担当さ

伊エネル、東欧事業売却でルーマニア・スロバキア政府と交渉

伊電力大手エネルはこのほど、中東欧事業の売却をめぐってスロバキア、ルーマニア政府と交渉していることを明らかにした。フランチェスコ・スタラーチェ最高経営責任者(CEO)は、両国の事業には政府も出資しており、売却手続きでは政

ポーランドPGNiG、シェールガスのR&Dプロジェクトに着手

ポーランド石油・ガス採掘公社(PGNiG)は、シェールガス分野で5件の研究開発(R&D)プロジェクトに着手する。来年から実施するとしており、すでに5,060万ズロチの補助金を確保している。16日付の現地紙『ワル

スロバキア鉱工業生産、8月は2.7%増

スロバキア統計局が10日発表した2014年8月の鉱工業生産指数(稼働日調整済み)は前年同月比で2.7%増にとどまり、年初来最低となった。 部門別の成長率は、鉱業が前年同月比19.8%と今年最大の伸びを見せた一方、製造業は

ルーマニア鉱工業生産、1-8月期9.0%増

ルーマニア統計局が10日発表した2014 年1-8月期の鉱工業生産高は労働日数・季節調整後で前年同期比9.0%の大幅増となった。製造業が10.6%増と好調だった半面、鉱業は1.1%増にとどまり、エネルギーは2.3%減と低

EBRD、コソボの送電会社に3千万ユーロ融資

欧州復興開発銀行(EBRD)は15日、コソボの送電会社KOSTTに3,000万ユーロを融資すると発表した。EBRDが同国の電力市場で行う初の大型融資となる。送電効率向上を目的とした同社の設備刷新プロジェクトの支援を通して

トルコ・シノップ原発、23年に操業開始

三菱重工業の宮永俊一社長は14日、トルコの黒海沿岸シノップに建設される同国第2の原子力発電所が、2023年までに運転を開始できるとの見通しを明らかにした。同原発の建設は同社が昨年、伊藤忠商事、仏GDFスエズと共同で、22

中国輸出入銀行、ウズベキスタンでPVC生産設備に融資

中国の政策金融機関である中国進出口銀行(中国輸出入銀行)は、ウズベキスタンの政府系化学企業「ナボイアゾト」のポリ塩化ビニル(PVC)設備建設プロジェクトに総額3億ドルを融資する。ロシアのノーボスチ通信社が9日、「ナボイア

RWEの石油採掘子会社売却、英は不承認の方向

エネルギー大手の独RWEが石油・天然ガス採掘子会社RWE Deaをロシア系投資会社レターワンに売却する計画が宙に浮いているもようだ。英『ファイナンシャル・タイムズ』紙が15日報じたもので、英国のエネルギー相は対ロ制裁強化

EUが検疫体制の強化で一致、エボラ感染拡大阻止へ

EUは16日の緊急保健相会合で、西アフリカで猛威を振るっているエボラ出血熱への対応について協議し、感染拡大を防止するため、西アフリカ諸国から出国する渡航者に対する検疫体制を強化することで一致した。 世界保健機関(WHO)

カタルーニャ独立問題、非公式投票で民意問う=州首相

スペイン・カタルーニャ自治州のマス首相は14日、来月9日の実施を目指していたスペインからの分離・独立を問う住民投票を見送ると発表した。先月、憲法裁判所が住民投票の一時差し止めを命じる決定を下したことを受けた措置で、法的な

欧州委、仏予算案の承認拒否か

ユーロ圏18カ国の2015年予算案が15日までに出そろった。欧州委員会が2週間をかけて審査するが、フランスの予算案は財政赤字縮小が大きく後退した内容で、各国の予算案を欧州委が事前審査する制度が導入されてから初めて承認され

ユンケル次期委員長、新委員候補を入れ替え

欧州委員会のユンケル次期委員長は15日、新たな委員の候補と担当分野の入れ替えを発表した。エネルギー同盟担当の副委員長に指名されていたスロベニアのブラトゥシェク前首相に代わって、同国のブルツ副首相を起用し、運輸政策を担当さ

ロシアの天然ガス供給停止、EUは対応可能=欧州委

欧州委員会は16日、ロシアがウクライナ問題をめぐって対立するEUへの天然ガス供給を半年間停止した場合の影響を評価するストレステストの結果を公表した。広範囲に影響が及び、一部の加盟国は深刻な状況に陥るとしながらも、対応でき

9月のユーロ圏インフレ率、確定値も0.3%

EU統計局ユーロスタットが16日発表した9月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比0.3%となり、前月の0.4%から0.1ポイント縮小した。価格変動が激しいエネルギー、食品・アル

EUとシンガポールのFTA、投資章の交渉が妥結

欧州委員会は17日、EUとシンガポールの自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉で、投資に関するルールをめぐる協議が妥結したと発表した。EUとシンガポールのFTA交渉は投資章を除いて昨年9月に最終合意しており、今回の交渉妥

9月のEU新車販売6.4%増、13カ月連続で拡大

欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く27カ国)の9月の新車販売(登録)台数は123万5,501台となり、前年同期から6.4%増加した。販売増加率は前月に2.1%増と、今年に入って最低の水準に縮小

ユーロ圏鉱工業生産指数、8月は1.8%低下

EU統計局ユーロスタットが14日発表したユーロ圏の8月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比1.8%の低下となり、前月の0.9%上昇からマイナスに転じた。分野別では中間財、資本財、非耐久消費財が落ち込んだ。(表

上部へスクロール