ダグラス―時計・宝飾部門クリストを投資会社に売却―
独小売大手ダグラス・ホールディング(ハーゲン)の親会社アル・ビューティ(Al Beauty)は27日、同ホールディング傘下の時計・宝飾品販売チェーン、クリストを投資会社3iに売却することで合意したと発表した。経営資源を絞 […]
独小売大手ダグラス・ホールディング(ハーゲン)の親会社アル・ビューティ(Al Beauty)は27日、同ホールディング傘下の時計・宝飾品販売チェーン、クリストを投資会社3iに売却することで合意したと発表した。経営資源を絞 […]
スポーツ用品大手の独アディダス(ヘアツォーゲンアウラハ)から米子会社リーボックを買収することを、香港とアラブ首長国連邦(UAE)の投資会社からなる企業連合が計画しているもようだ。『ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)
化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)は16日、繊維化学事業をスイスの特殊化学品メーカー、アークロマ(Archroma)に売却することで合意したと発表した。事業整理の一環で、パフォーマンス化学部門の事業を収益力
ドイツ東部の中小、新興企業は将来性が高くても事業資金の調達が難しいもようだ。銀行は自己資本規制の強化を受けてこうした企業への融資を抑制。同地はベンチャーキャピタルの視野に入りにくいことが追い打ちをかける。事態の打開に向け
労働者の人権や環境に配慮した繊維製品の実現に向けてドイツの衣料品メーカーや小売企業が16日、「持続可能な繊維のための連盟」という名の団体を立ち上げた。ゲルト・ミュラー連邦経済協力・開発相が発案したもので、途上国や新興国の
化学大手の独BASFは16日、繊維化学事業をスイスの特殊化学品メーカー、アークロマに売却することで合意したと発表した。事業整理の一環で、パフォーマンス化学部門の事業を収益力の高い分野に絞り込んでいく。取引金額は非公表。2
スポーツ用品大手の米アンダーアーマーがドイツ市場に本格参入する。宣伝活動を活発に展開。今後3年でアシックス、プーマを抜いて同市場トップ3入りを果たす目標だ。独法人のアレックス・ブランク社長への取材などをもとに8日付『ハン
欧州衣料小売り大手のインディテックス(スペイン)が17日発表した2014年7月中間決算の純利益は9億2,800万ユーロで、前年同期を2.4%下回った。販売は堅調で増収となったが、ユーロ高で収益が目減りした。 売上高は6%
墺投資会社ルーディギーア・ウント・パートナー傘下の独高級婦人服メーカー、レナ・ランゲが9日、ミュンヘン区裁判所に自己管理型の経営再建手続きの適用を申請したことが分かった。経営悪化の理由は明らかにされていない。同社は事業拡
ドイツのゲルト・ミュラー経済協力・開発相は9日、ベルリン商工会議所の催しで演説し、国際的な企業の途上国事業のあり方に疑問を投げかけた。名指しを避けながらも石油メジャーのシェルとスポーツ用品大手のアディダスを批判した。ミュ
高級アパレル大手の独ヒューゴ・ボス(メッチンゲン)は2日、英投資会社パーミラが同社株11.2%を放出すると発表した。これによりパーミラの出資比率は50%プラス1株から39%弱に低下。ヒューゴ・ボスの浮動株比率は59%に上
仏高級ブランド大手のLVMHモエヘネシー・ルイ・ヴィトンが仏同業エルメスの買収に乗り出したことをめぐって両社が対立していた問題で、LVMHは3日、エルメスと和解したと発表した。LVMHはパリ商業裁判所の調停を受け入れ、保
スポーツ用品大手の独プーマ(ヘアツォーゲンアウラハ)は4年前に導入したシューズ用エコパッケージの利用を中止する。小売店の受けが悪いためで、2015年秋冬コレクションから段ボールのみを用いた一般的な靴箱に切り替える。段ボー
ネット通販大手の独ツァランド(ベルリン)が8月28日発表した2014年上半期(1~6月)の営業損益(EBITベース)は1,200万ユーロの黒字となり、前年同期の赤字(7,200万ユーロ)から大幅に改善した。黒字計上は08
スポーツ用品世界2位の独アディダス(ヘアツォーゲンアウラハ)は7月31日の決算発表で、2014年12月期の業績予測を引き下げた。ウクライナ危機を受けてロシア事業の見通しが大幅に悪化したほか、米ゴルフ用品事業も振るわないた
独アパレル大手のトム・テイラーは7月30日、中国の投資会社、復星国際(Fosun International)が同社の大株主になると発表した。復星国際はリヒテンシュタインの財団が持つトム・テイラー株23.16%をポルトガ
中価格帯衣料品メーカーのエスオリバー(s.Oliver、ロッテンドルフ)が手持ちブランドの高級化に取り組み意向だ。中価格帯市場が低価格帯ブランドに押されて縮小しているため。1月に就任したライナー・ピッヒラー社長が経済紙『
ブルガリアの紡織・アパレル産業は重要な産業セクターのひとつであり、雇用者としても大きく貢献している。2012年の生産額は28億8,590万レフと、前年から1.3%拡大した。 12年の紡織産業に対する国外からの直接投資は7
商品を使用したうえで返品して返金を求める「ワードロービング」にドイツの小売事業者が頭を抱えているようだ。流通研究所(IFH)がネットショップを対象に実施したアンケート調査によると、9社に1社が「ワードロービングは深刻な問
英投資会社チェンジ・キャピタル・パートナーズは15日、ベッドのシーツ、枕カバー、タオル、テーブルクロスなどリネン類の最高級ブランドとして知られる伊フレッテを買収したと発表した。買収に伴ってフレッテに積極的に投資し、同社の
欧州最大のアウトドア用品見本市「OutDoor」が10~13日の4日間、独フリードリヒスハーフェンで開催された。世界39カ国から昨年を12社上回る925社が出展、世界初公開は220件に上った。期間中の来場者数(業界関係者
高級アパレル大手の独ヒューゴ・ボスは4日、欧州全域をカバーする物流センターの操業を開始した。物流効率を引き上げるとともに、直営店の在庫を圧縮。利益拡大につなげる意向だ。 新物流センターの所在地は西南ドイツの小都市フィルダ
高級Yシャツやポロシャツ、ニット製品を製造する独オリンプが7日発表した2014年上半期の売上高は前年同期比9.7%増の1億480万ユーロと大きく拡大した。ドレスコードを緩める企業の増加に対応してカジュアル製品を拡充したこ
【公的年金】 ・支給額引き上げ。西部地区で1.67%、東部地区で2.53% ・1991年以前に生まれた子供の養育のために仕事ができなかった親(主に女性)の公的年金受給額を上乗せ。子供1人につき西部地区で月28.61ユーロ
スポーツ用品大手の独アディダス(ヘアツォーゲンアウラハ)は6月24日、サッカー・ワールドカップ(W杯)ブラジル大会に関連した製品の販売が好調だと発表した。公式球「ブラズーカ」の販売数は1,400万個を超え、2010年の前
独小売大手Douglas Holding(ハーゲン)の香水販売部門Douglasが来年にも新規株式公開(IPO)を実施するとの観測が浮上している。同部門の業績が極めて好調なことから、Douglas Holdingの過半数
縫糸メーカーの独Guetermann(グータハ)は16日の出資者集会で、米同業American & Efird(A&E)への自社売却案を承認した。ドイツの独禁当局はすでに取引を承認しており、売却手続き
繊維機械部品メーカーの独Groz-Beckertが北朝鮮の経済特区・開城工業地区に販売事務所を開設する。韓国統一省が発表し、同社が11日に追認した。韓国企業以外で同工業団地に進出するのはGroz-Beckertが初めて。
スポーツ用品世界2位の独アディダスは11日、自社製品から有害物質を排除する方針を表明した。環境保護団体グリーンピースの批判を受けた措置で、今後、他のメーカーも追随するかに注目が集まっている。 グリーンピースはサッカー・ワ
モスクワ中心部の露店で販売された「プーチンTシャツ」が話題になっている。アナ・トリフォノヴァさんら2人がデザインしたもので、オリンピックでの活躍、アイスホッケー世界選手権優勝、クリミア「再統一」といった「国際舞台における
欧州衣料小売り大手のインディテックス(スペイン)が11日発表した2014年2~4月期(第1四半期)決算の純利益は4億600万ユーロとなり、前年同期から7.3%減少した。小幅の増収となったが、ユーロ高で収益が圧迫された。四
印刷機械大手の独Heidelberger Druckmaschinen(ハイデルベルク)は10日、スイスの同業Gallus Holdingへの出資比率をこれまでの30%から100%に引き上げ完全子会社化すると発表した。ラ
ミネラルウォーターやビールの一部にプラスチックの繊維状粒子が混入していたことが、北ドイツ放送協会(NDR)の消費者情報番組「Markt」(6月2日放送)の調査で明らかになった。全国に流通している有名メーカーの製品でも混入
伊高級ブランド大手のプラダが5日発表した2014年2~4月期(第1四半期)決算の純利益は1億530万ユーロとなり、前年同期から24%減少した。アジア、欧州での販売減少にユーロ高が追い打ちをかけ、収益が大きく悪化した。 売
ドイツ統計局が5月30日発表した今年第1四半期の協定賃金(特別手当を含む)は前年同期を平均2.3%上回った。上げ幅はインフレ率(1.2%)の約2倍に達しており、実質増となった計算だ。協定賃金の適用を受ける被用者は1,95
高級ブランド大手の英バーバリー・グループは21日、日本事業拡大計画の概要を発表した。三陽商会とのライセンス契約が来年に切れるのに伴って、直営店を大幅に増やし、17年度までに売上高を4倍に引き上げることを目指す。 同方針は
高級時計・宝飾品大手のRichemont(ベルヴュー)が15日発表した2014年3月期決算の売上高は106億4,900万ユーロで、前期を5%上回った。ユーロ高の影響で売り上げが目減りしており、為替の影響を除いた現地通貨ベ
米自動車部品大手のジョンソン・コントロールズは8日、独スポーツ用品大手のアディダス・グループなどと共同で繊維製品の生産プロセスの自動化を研究するプロジェクト「スピードファクトリー(SPEEDFACTORY)」を実施すると
ファーストリテイリングのカジュアル衣料事業「ユニクロ」がトルコで生産事業を立ち上げる。迅速な事業拡大を目指すグループ戦略に沿うもので、欧州市場向けの生産拠点として育てる方針だ。 8、9の両日に開かれた第7回イスタンブール
独高級車大手BMWは9日、軽量素材の供給を拡大するため、炭素繊維大手の独SGLグループと合弁展開する米国の炭素繊維工場の年産能力を3倍の9千トンに引き上げると発表した。ワシントン州モーゼスレイクにある炭素繊維工場に両社合
欧州委員会は5日、温室効果ガス排出規制の緩い域外の第3国に生産拠点を移す「カーボンリーケージ」のリスクが高い産業部門を特定したリストを公表した。EU排出量取引制度(EU-ETS)の規定に基づき、対象となる産業部門には20
ドイツ連邦統計局が4月30日発表した2014年1-3月期(第1四半期)の小売売上高(暫定値)は物価調整後の実質で前年同期を0.2%上回った。良好な経済環境を背景に個人消費が堅調を保っていることが裏付けられた格好で、名目で
スポーツ用品大手の独Adidas(ヘアツォーゲンアウラハ)が6日発表した2014年1-3月期(第1四半期)の最終利益は前年同期比34%減の2億400万ユーロと大きく落ち込んだ。ゴルフ部門の再編費用と東欧、アジア、南米通貨
高級ファッションメーカーのStrenesseは16日、経営者が退陣せずに経営再建を進める計画をネルトリンゲン区裁判所に申請した。同社は赤字経営が続いており、資金繰りが緊迫していた。 Strenesseは1949年設立のオ
ドイツ連邦カルテル庁は28日、アシックスがドイツで行う販売システムは競争法に抵触している疑いがあることを同社に文書で通告した。同社製運動靴のインターネット販売を事実上、禁止していると批判。同社に対し6月10日までに釈明す
ドイツ連邦統計局が11日発表した2014年3月の卸売物価指数(2010年=100)は106.4となり、前年同月比で1.7%減少した。1年前の水準を下回るのは9カ月連続。石炭・石油製品(4.9%減)、穀物・葉たばこ・種苗・
独最大の靴販売店Goertz(ハンブルク)は14日、独投資会社Afinumから40%の出資を受けることで合意したと発表した。Goertzはインターネット通販の台頭で業績が悪化。事業再建に向けて戦略投資家を模索していた。A
伊高級ブランド大手のプラダが2日発表した2014年1月通期決算の純利益は6億2,780万ユーロで、前期から0.3%増加した。欧州での販売が伸び悩んだほか、巨大市場である中国での販売が、政府が綱紀粛正のため打ち出した「ぜい
ドイツ連邦統計局が3月31日発表した2014年2月の小売売上指数(暫定値、自動車販売店を除く)は前年同月を名目で3.0%上回り、物価を加味した実質でも2.0%増加した。改善は名実とも2カ月連続。営業日数と季節要因を加味し