インテサ・サンパオロ(2011年12月通期決算)
2011年12月通期決算で81億9,000万ユーロの純損失を出し、前年の黒字(27億ユーロ)から赤字に転落。買収に絡むのれん台償却、保有するギリシャ国債の評価損で10-12月期に102億ユーロの引当金を計上したことが響い […]
2011年12月通期決算で81億9,000万ユーロの純損失を出し、前年の黒字(27億ユーロ)から赤字に転落。買収に絡むのれん台償却、保有するギリシャ国債の評価損で10-12月期に102億ユーロの引当金を計上したことが響い […]
Siemensと米投資会社Goresの合弁会社であるネットワーク機器大手のSiemens Enterprise Communications(SEN、ミュンヘン)が年内にも株式公開(IPO)を実施する見通しだ。同社のハミ
高級車大手の独Audi(インゴルシュタット)がイタリアのオートバイブランドDucatiを買収するもようだ。複数のメディアが報じた。同社はコメントを控えている。 \ Ducatiは投資会社Investindustrialの
高級車大手のBMWが13日発表した2011年12月通期決算の営業利益(EBIT)は前期比56.9%増の80億1,800万ユーロとなり、過去最高を更新した。オートバイ部門は減益となったものの、自動車と金融部門がそれぞれ71
保険最大手の独Allianz(ミュンヘン)が仏同業Groupamaから子会社Gan Eurocourtageを買収する方向で動いているもようだ。9日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』紙が業界情報として報
家電修理サービスのTechnik Service 24(TS24、メットマン)が2月に倒産していたことが12日付『ハンデルスブラット(HB)』紙の報道で分かった。同社は通販大手Ottoの元子会社で、投資会社Elbe Pa
機械大手のClaasは9日、自動車産業向け溶接設備子会社Claas Fertigungstechnikを独投資会社MBB Industriesに売却すると発表した。主力の農業機械事業を強化する戦略の一環。取引金額は明らか
ポーランド銀行最大手のPKO銀行が5日発表した2011年連結決算は、純利益が前年比18%増の38億ズロチに上り、過去最高を記録した。9.3%の増収となったほか、コスト削減で収益が押し上げられた。今年も業績をさらに拡大する
ポーランド中央銀行(NBP)は8日、同国銀行部門の1月の純利益が前年同月比32.7%増の14億5,000万ズロチになったと発表した。利息収入(税引き後)が同15%増の31億8,000万ズロチ、手数料収入(税引き後)は同1
ハンガリーで1月に施行された新憲法や中央銀行の機構改革に関する基本法などがEU法に抵触する恐れがあるとして、欧州委員会が同国に対する違反手続きを進めている問題で、同委は7日、ハンガリー政府に対して追加的な措置や情報提供を
チェコの金融機関が全体として十分な資金力を持ち、欧州景気が悪化しても安定性を保つ見通しであることが、チェコ国立銀行(CNB)が6日発表したストレステストの結果で分かった。欧州債務危機が悪化して経済が縮小したと仮定しても、
チェコで破産件数が急増している。ドイツの企業信用調査会社、クレジットレフォームによると、今年1-2月期は4,874件を記録し、前年同期の約1.5倍に増加した。破産の4分の3は個人で、前年同期の件数を56.2%も上回った。
スロベニア2位の銀行であるノバ・クレジトナ・バンカ・マリボール(NKBM)がこのほど発表した2011年通期決算(未監査)は、最終損益が5,370万ユーロの赤字となった。企業倒産の増加に伴い貸し倒れ引当金を大幅に積み増した
ロシア最大手銀行で国営のズベルバンクが7日発表した2012年1-2月期の利益(ロシア会計基準)は617億ルーブル(20億米ドル)となり、前年同期から17%拡大した。融資が伸びて金利収入が増加し、利益を押し上げた。 \ 純
ロシア国営商業銀行VTBの投資会社であるVTBキャピタルは、ルーマニア国鉄の貨物輸送子会社CFRマルファへの出資を検討している。東欧ニュースサイト『Nov-ost.info』が報じた。VTBキャピタルは現在、バルカン諸国
欧州中央銀行(ECB)は8日の定例政策理事会後で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を現行の年1%に据え置くことを決めた。金利据え置きは3カ月連続。11月から金利を過去最低水準としているほか、市場への資金大量供給
欧州中央銀行(ECB)は8日の定例政策理事会後で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を現行の年1%に据え置くことを決めた。金利据え置きは3カ月連続。11月から金利を過去最低水準としているほか、市場への資金大量供給
欧州委員会は7日、より健全な金融システムの構築に向けた取り組みの一環として、証券の決済業務を行う各国の証券保管振替機関(CSD)に適用するEU共通の規制の枠組みをまとめた。証券決済の安全性と効率の向上を目的として、決済期
英最大手銀行のHSBCホールディングスは7日、香港、シンガポール、アルゼンチン、メキシコの損害保険事業を仏保険大手アクサなどに売却すると発表した。非中核事業を縮小する戦略の一環。売却総額は約9億1,400万ドルに上る。
伊フィアットは2月28日、ロシアで乗用車と商用車を生産・販売するため、ロシアの最大手銀行ズベルバンクと合弁会社を設立することで基本合意し、覚書に調印したと発表した。 \ 合弁会社にはフィアットが80%、ズベルバンクが20
オーストリア政府が国内第4位銀行のフォルクスバンク(OeVAG)の株式40%を取得する。昨年度に12億ユーロの赤字を計上し、経営が厳しくなっている同行を救済する目的だ。これまで国有化しない方針を掲げてきたが、破たんを避け
独保険大手アリアンツは2月28日、中東欧部門の2011年の営業利益が前年比138%増の2億9,500万ユーロに急伸したと発表した。売上高は38億ユーロで前年とほぼ変わらずだった。 \ 11年の損害保険の収入保険料は25億
オーストリアの保険業界が中東欧諸国の事業を拡大している。同国の保険会社は同地域の20カ国に約100の現地子会社を展開しており、昨年は保険料収入を前年の59億ユーロから64億ユーロに拡大した。 \ オーストリア保険事業者協
スペイン最大の銀行であるバンコ・サンタンデールは2月28日、ベルギー金融大手KBCグループからポーランド子会社クレディト・バンクを買収することで合意したと発表した。サンタンデールは自身のポーランド子会社バンク・ザホドニW
オーストリアの金融大手エルステ・グループのハンガリー子会社がこのほど発表した2011年通期決算で5億6,700万ユーロの純損失を計上し、過去最悪の赤字となった。トライクル最高経営責任者(CEO)は記者会見で、同国の経済環
ドイツの信用組合系リース会社VRリースは28日、2011年通期連結決算で3,030万ユーロの赤字を計上したと発表した。ハンガリーの経済危機を受けて同国子会社ロンバルド・リース(Lobbard Lizing)が不良債権の増
ロシア銀行2位VTB銀行の投資会社であるVTBキャピタルは、ブルガリアの通信会社ビバコムの買収を検討している。ロイター通信が1日、VTBキャピタルの幹部から得た話として報じた。VTBキャピタルはブルガリアのコーポレート・
欧州中央銀行(ECB)は2月29日、2回目となる3年物資金の供給オペレーションを実施し、ユーロ圏の約800銀行に総額5,295億ユーロを供給した。ECBによる1回のオペでの供給額としては、前回を抜いて過去最高となる。両オ
欧州司法裁判所の一般裁判所は2日、オランダの金融・保険大手INGグループに対する公的支援をめぐり、同国政府による資金支援の規模に関する欧州委員会の解釈には矛盾があるとするING側の主張を認める判決を言い渡した。欧州委は公
格付け会社のフィッチ・レーティングスはこのほど、スロベニアの6銀行について、銀行に対する潜在的な支援提供者の支援性向や支援能力に関する評価であるサポート格付とサポート格付フロアーを「レーティング・ウォッチ・ネガティブ(R
ドイツ連邦議会(下院)は27日、欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)によるギリシャへの第2次支援策を承認した。ユーロ圏17カ国の財務相会合決定を受けたもので、左翼党を除く与野党の圧倒的多数が賛成票を投じた。だが、一枚
ユーロの財政悪化国に対する欧州金融安定基金(EFSF)の支援策をドイツが承認する際の決定を連邦議会(下院)に新設した少人数の特別委員会で行うのは違憲だとして野党・社会民主党(SPD)の議員が昨年10月に提訴していた裁判で
市場調査大手のGfKが28日発表したドイツ消費者景況感指数の3月向け予測値は6.0となり、2月の5.9から0.1ポイント上昇した。同指数の改善は6カ月連続。金属業界や化学業界の賃金交渉を控え、所得の見通しが明るさを増した
仏大手銀行BNPパリバは17日、中東欧5カ国(ポーランド 、ハンガリーチェコ、ルーマニア、ブルガリア)の経済成長見通しを上方修正した。これらの国の最大の貿易相手国であるドイツの経済の堅調が見込まれるとして、2012年は前
保険大手の独Allianz(ミュンヘン)が23日発表した2011年12月通期決算の最終利益は28億ユーロとなり、前期の52億ユーロから46.2%減少した。東日本大震災をはじめとする自然災害の発生で保険金支払いが大幅に増加
ポーランドの銀行の純利益は2011年に総額で157億ズロチとなり、前年から38%拡大した。20日付けの『ワルシャワ・ビジネス・ジャーナル』が、金融監督局のデータを引用して伝えた。モーゲージローンの増加や法人部門の回復、主
独民間大手銀行のCommerzbank(フランクフルト)が23日発表した2011年12月通期決算(国際会計基準)の最終利益は6億3,800万ユーロとなり、前期の14億3,000万ユーロから55.4%減少した。中小企業向け
欧州委員会は22日、EUの財政規律に違反しているハンガリーへの制裁措置として、約4億9,500万ユーロの補助金支給を停止することを加盟国に勧告した。加盟国が承認すれば、財政規律違反では初の制裁発動となる。 \ EUの財政
設立間もないハイテクベンチャー企業を育成・支援する官民出資のハイテク起業家基金(HTGF)が発足から6周年を迎えた。これまでに支援を受けたベンチャーの数は250社を超える。昨年末には基金総額が従来の2億7,200万ユーロ
仏大手銀行クレディ・アグリコルは、ハンガリー事業から撤退する。20日付けの現地紙『ナピガズダシャーグ』によると、同行の広報は同紙の取材に対し撤退することを認めた。撤退の時期は確定していない。 \ クレディ・アグリコルは先
バルト海のリゾート地ハイリゲンダムにある名門ホテルGrand Hotel Heiligendammが会社更生手続きの適用を裁判所に申請していたことが28日、明らかになった。同ホテルは2007年5月の主要国首脳会談(サミッ
ハンガリーの銀行業界は昨年、全体で962億フォリント(税引後=3億3,000万ユーロ)の赤字を計上した。東欧経済紙『ペスター・リロイド』がこのほど伝えた。13年連続で黒字経営を維持してきたが、銀行税負担や不良債権の増加な
2011年12月期通期決算で14億7,000万ユーロの純損失を計上し、前年の黒字(12億6,000万ユーロ)から赤字に転落。保有するギリシャ国債の評価損、合理化費用が膨らんで収益が悪化した。赤字は10-12月期に31億ユ
2011年12月通期決算で116億ユーロの純損失を出し、前年の黒字(7億2,300万ユーロ)から赤字に転落。国有化されたベルギー銀行部門の損失処理、保有するギリシャ国債の評価損などが響き、過去最大の赤字となった。 \
2011年12月期通期決算の最終損益は28億ポンド(約32億9,000万ユーロ)の赤字となり、赤字幅は前年の3億2,000万ポンドから急増。ローン保険を不当に販売した顧客への補償が32億ポンドに達し、収益を押し下げた。
欧州中央銀行(ECB)は20日、ユーロ圏国債の流通市場での買い入れを前週に実施しなかったことを明らかにした。市場への資金大量供給により、イタリアなどの国債利回り上昇に歯止めがかかっていることから、介入の必要はないと判断し
欧州委員会のバルニエ委員(域内市場・金融サービス担当)は23日、米政府が銀行の自己勘定取引を禁止するいわゆるボルカー・ルールを「一方的に」導入しようとしていることに対して強い懸念を表明し、同ルールの実施には国際的な調整が
2011年12月通期決算の純利益は6億3,800万ユーロで、前年から55.4%減少。中小企業向け融資など中核事業は好調だったものの、保有するギリシャ国債の評価損で利益が23億ユーロ目減りした。 \
ドイツは国(連邦)の構造的な財政赤字(単年度)を国内総生産(GDP)比0.35%以内に抑制することを義務づけた基本法(憲法)の規定を前倒しで実現する見通しだ。好景気を背景に税収が予定を上回るスピードで拡大しているためで、
独民間銀行協会(BdB)が連邦銀行(中銀)のデータを元に算出したドイツの一般世帯の金融資産と不動産の総額は2011年第3四半期に9兆7,000億ユーロに達した。これは欧州連合(EU)加盟国の債務総額(10兆3,000億ユ