ネスレ―15年予測引き下げ、即席麺問題など響く―
スイスの食品大手ネスレ(ヴェヴェイ)は16日の決算発表で、2015年12月期の売上成長率見通しを下方修正した。インドでの即席麺販売禁止や中国販売の不振が響いているためで、前年を実質およそ5%上回るとしていた従来予測を同約 […]
スイスの食品大手ネスレ(ヴェヴェイ)は16日の決算発表で、2015年12月期の売上成長率見通しを下方修正した。インドでの即席麺販売禁止や中国販売の不振が響いているためで、前年を実質およそ5%上回るとしていた従来予測を同約 […]
欧州議会環境委員会は13日、遺伝子組み換え(GM)作物の認可ルールについて採決を行い、EUが域内への輸入を認可した品種について、加盟国が自国での流通・販売を制限または禁止することを認める法案を反対多数(反対47、賛成3、
ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ、本社ベルギー)は13日、同2位の英SABミラーを買収することで基本合意したと発表した。SABミラーは買収を拒否していたが、ABインベブは買収総額を約680
欧州食品大手のネスレ(スイス)は16日、2015年12月通期の予想増収率を下方修正した。インドでの即席麺販売禁止や中国販売の不振が響いているためで、前年比5%上回るとしていた従来の予測から4.5%に引き下げた。 インドで
ドイツ連邦統計局が13日発表した2015年9月の卸売物価指数は前年同月を1.8%下回り、7カ月来の大きな下げ幅となった。石炭・石油製品の低下率が前月の14.7%から17.7%に拡大したことが最大の押し下げ要因。このほか、
ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ、本社ベルギー)は7日、同2位の英SABミラーに約680億ポンド(約920億ユーロ)での買収を提案したことを明らかにした。実現すれば世界シェアの3割を握る巨
欧州食品大手のネスレ(スイス)は5日、アイスクリーム事業を英R&Rアイスクリームと合弁化する方向で交渉を進めていることを明らかにした。来年にも折半出資の新会社を設立したい考えだ。 ロイター通信によると、合弁会社
スイスの食品大手ネスレは9月30日、高級チョコレート「カイエ」の販売網を欧米やアジア市場に拡大すると発表した。急速に拡大する高級チョコレート市場にスイス最古のブランドを投入し、先行する「ゴディバ」などを追撃する。 カイエ
スイスの食品大手ネスレ(ヴェヴェイ)がアイスクリーム事業を英R&Rアイスクリームと合弁化する方向で交渉している。ロイター通信が消息筋の情報として報じ、ネスレが追認したもので、来年にも折半出資の新会社を設立する考
欧州委員会は1日、EUが域内での栽培を認可している遺伝子組み換え(GM)作物であっても加盟国が独自の判断で禁止できるオプトアウト制度について、同日までに15カ国が同ルールの適用を申請したことを明らかにした。自国でのGM作
英蘭系の消費財大手ユニリーバは1日、伊アイスクリームメーカーのグロム(GROM)を買収することで合意したと発表した。買収額は明らかにしていない。 グロムはトリノで2003年に創業したアイスクリームメーカー。人工香料、着色
スイスの食品大手ネスレは9月30日、高級チョコレート「カイエ」の販売網を欧米やアジア市場に拡大すると発表した。急速に拡大する高級チョコレート市場にスイス最古のブランドを投入し、先行する「ゴディバ」などを追撃して収益拡大を
食料品のインターネット販売を手がける独ハロー・フレッシュ(ベルリン)が23日発表した2015年6月中間期の売上高は1億1,250万ユーロとなり、前年同期の2,220万ユーロから408%増加した。食料品にレシピを添えて配達
菓子大手のリンツが販売するクマをかたどった人形型のチョコレート(以下:クマチョコ)は商標権の侵害に当たるとして同業のハリボが販売差し止めを求めていた係争で、ドイツの最高裁である連邦司法裁判所(BGH)は23日、ハリボの訴
ダイドードリンコ(本社:大阪)は24日、トルコ食品大手ユルドゥズ傘下の飲料メーカー3社を約133億円で買収すると発表した。3社の株式をそれぞれ90%取得し、計8つの飲料ブランドを手に入れる。今後は独自商品も投入してライン
ドイツ連邦統計局が29日発表した9月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比0%となり、インフレ率(消費者物価の変動率)はマイナス0.4%となった1月以来の低水準へと落ち込んだ。エネルギーの下落幅が前月の7.6%から9.3
自動車部品系の複合企業ボッシュ(シュツットガルト)は22日、包装機械製造の米クリクロク・ウッドマン(Kliklok-Woodman)を買収することで合意したと発表した。自社の包装機械部門(ボッシュ・パッケージング・テクノ
香料世界3位の独シムライズ(ホルツミンデン)は21日、米同業ピノバ・ホールディングス(Pinova Holdings)を買収すると発表した。天然フレグランス事業を強化する狙い。取引金額は3億9,700万ドルで、一定の条件
ダイドードリンコ(本社:大阪)は24日、トルコ食品大手ユルドゥズ傘下の飲料メーカー3社を約133億円で買収すると発表した。3社の株式をそれぞれ90%取得し、計8つの飲料ブランドを手に入れる。今後は独自商品も投入してライン
ドイツ連邦統計局が21日発表した2015年8月の生産者物価指数は前年同月を1.7%下回り、3月以来の大きな下げ幅となった。エネルギー価格の下げ幅が前月の同4.1%から5.0%へと拡大し、全体が強く押し下げられた格好。エネ
ロシア政府が遺伝子組み換え作物(GMO)を用いた食品の生産禁止を予定している。国民の健康を守る狙いで、GMO食品の表示義務厳格化や輸入禁止といった、これまでの規制強化の流れに沿うものだ。研究・開発分野における利用は対象外
スイス食品大手のネスレがウクライナを拡充する。先ごろ同社幹部がインターファクス・ウクライナに対し明らかにしたもので、西部のトルチン工場に新生産ラインを導入するほか、スヴィトチ工場も拡張する計画だ。 ネスレのウクライナ事業
ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ、本社ベルギー)は16日、同2位の英SABミラーに買収を打診したことを明らかにした。実現すれば世界ビール市場で3割のシェアを持つ巨大ビール企業が誕生する。
ドイツ連邦統計局は11日、8月の消費者物価統計の詳細を発表した。それによると、物価変動率(ドイツ基準)は前年同月比がプラス0.2%、前月比がプラスマイナス0%で、速報値と変わりがなかった。前年同月比のインフレ率はここ数カ
ドイツ連邦統計局が11日発表した2015年8月の卸売物価指数は前年同月を1.1%下回り、3月以来の大きな下げ幅となった。石炭・石油製品の低下率が前月の12.1%から14.7%に拡大したことが最大の押し下げ要因。このほか、
欧州議会は8日の本会議で、クローン動物およびクローン動物由来食品の生産・流通に関する規制案の修正案を賛成多数で可決した。欧州委員会は家畜へのクローン技術の使用と、クローン動物およびクローン動物由来食品の輸入・販売の禁止を
欧州ビール大手のハイネケン(オランダ)は8日、米国の地ビール大手ラグニタス・クラフト・ブリュワリングの株式50%を取得したと発表した。世界的に需要が増えている地ビール部門の強化が狙い。売買額は明らかにしていない。 ラグニ
ドイツの環境保護団体DUHは2日、持ち帰りコーヒーの容器(Coffee to go-Becher)1個につき20セントを課金することを求めるキャンペーンを開始した。同容器は資源の無駄遣いであるうえ、二酸化炭素(CO2)の
欧州委員会は2日、バルト海における2016年の漁獲規制案を発表した。漁業に関する科学技術経済委員会(STECF)および国際海洋調査評議会(ICES)の勧告に基づき、対象魚種の総漁獲可能量(TAC)を15年と比べて15%削
ドイツ連邦統計局が8月27日発表した2015年7月の輸入物価指数は前年同月比1.7%減となり、下げ幅は3カ月連続で拡大した。エネルギー価格の大幅下落が響いた格好。エネルギーを除いたベースでは2.5%増となり、10カ月連続
ドイツ連邦統計局が8月28日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比0.2%増なり、インフレ率(物価変動率)は前月と同じ水準にとどまった。エネルギー価格の下落がこれまで同様、物価を押し下げる最大の要因となってい
ドイツのクリスティアン・シュミット食糧・農業相は農業科学メーカーに遺伝子組み換え(GM)トウモロコシの国内販売を自主的に見合わせることを要請する考えだ。国内16州の農相に宛てた文書をもとにロイター通信が24日報じたもので
欧州食品安全機関(FESA)は26日、ミツバチの大量死や大量失踪の主な原因とされるネオニコチノイド系農薬3種のリスク評価報告書を公表した。EUでは2年前からミツバチを誘引する植物へのネオニコチノイド系農薬の使用が原則とし
ドイツ連邦統計局が20日発表した2015年7月の生産者物価指数は前年同月比1.3%減となり、これまでに引き続き低下した。エネルギーが4.1%減となったことが最大の押し下げ要因で、エネルギーを除いたベースでは下げ幅が0.3
業務用キッチンシステムなどを手がけるスイス企業フランケ・ホールディング(アールブルク)が、業務用金属製ビール樽を製造する独子会社フランケ・ベバリッジ・システムズの売却ないし合弁化を模索している。広報担当者の確認を得た情報
コンサルティング大手KPMGがこのほど発表した最新データによると、2014年のタバコ価格において、チェコは欧州連合(EU)域内で最低レベルとなった。これによると、チェコ国内のタバコ1パック当たりの価格は75コルナ(約2.
穀物メジャーの米カーギルは17日、養殖魚用飼料の製造・販売を手がけるノルウェーのEWOSを13億5,000万ユーロで買収すると発表した。EWOSはサケ養殖用の飼料に強みを持つ企業。カーギルは同社の買収によって急成長が見込
欧州ビール大手のカールスバーグ(デンマーク)が19日発表した2015年4~6月期(第2四半期)決算は、純利益が15億8,500万クローネ(約2億1,000万ユーロ)となり、前年同期から28%減少した。アジアでの販売は好調
欧州連合(EU)の欧州委員会は4日、EUとベトナムが自由貿易協定(FTA)締結交渉で大筋合意したと発表した。EUとベトナムはほぼすべての物品貿易の関税を撤廃する。双方の交渉担当チームが残る技術的な問題を調整し、年内に協定
ドイツ連邦統計局が11日発表した7月の卸売物価指数は前年同月を0.5%下回った。下げ幅は前月と同じ。石炭・石油製品が12.1%減となり、これまでに引き続き最大の押し下げ要因となった。このほか、動物(7.9%減)、牛乳・乳
高級キッチンウエアで有名な独WMF(ガイスリンゲン)は11日、インドのコーヒーチェーン、コーヒー・デイと共同で同国に合弁会社を設立したと発表した。事業の国際化戦略の一環で、コーヒー市場が拡大するインド、東南アジア向けに業
ドイツ国内で違法なカルテルを長年にわたって結んでいた砂糖メーカーに対し、ネスレなどの食品メーカーが相次いで損害賠償請求訴訟を起こしている。連邦カルテル庁が昨年2月にカルテル制裁金支払いを命じ、カルテルの事実が確定したため
ロシアのメドベージェフ首相は13日、ウクライナ情勢を受けた欧米による対ロ制裁への対抗措置として、新たにアイスランド、リヒテンシュタイン、アルバニア、モンテネグロの食料品を輸入禁止の対象に追加したと発表した。欧州連合(EU
ブルガリア経済省は12日、ドイツの包装機械大手ムルチバック(Multivac)がソフィア郊外のボズリシュテ工業団地に工場を建設すると発表した。今後3年の投資額は1,500万ユーロに上る見通し。 ムルチバックはブルガリアで
欧州食品・飲料大手のネスレ(スイス)が13日発表した2015年1~6月期(上半期)決算の純利益は45億2,000万スイスフラン(約41億5,000万ユーロ)で、前年同期から2.5%減少した。スイスフラン高で売上げが目減り
ロシアのメドベージェフ首相は13日、ウクライナ情勢を受けた欧米による対ロ制裁への対抗措置として、新たにアイスランド、リヒテンシュタイン、アルバニア、モンテネグロの食料品を輸入禁止の対象に追加したと発表した。EUに同調する
欧州委員会は4日、EUとベトナムが自由貿易協定(FTA)締結交渉で大筋合意したと発表した。EUとベトナムはほぼすべての物品貿易の関税を撤廃する。双方の交渉担当チームが残る技術的な問題を調整し、年内に協定の最終文書をまとめ
米飲料大手コカ・コーラの製品を取り扱う欧州の系列ボトラー3社は6日、合併で合意したと発表した。消費者の健康志向などを背景に先進国で清涼飲料水の販売が低迷するなか、コカ・コーラは事業の効率化を図るため世界各地でボトリング事
ドイツ連邦統計局が7月30日発表した同月の消費者物価指数は前年同月比0.2%増(暫定値)となり、上げ幅は前月の0.3%から縮小した。インフレ率の低下は2カ月連続。エネルギー価格の下げ幅が前月の同5.9%から6.2%に拡大