ECB次期総裁に伊ドラギ氏が就任へ、独首相が支持表明
欧州中央銀行(ECB)の次期総裁に現イタリア中銀総裁のマリオ・ドラギ氏(63)が就任することが事実上内定した。総裁人事のカギを握るドイツのメルケル首相が11日、同氏の就任を支持する意向を表明したため。ドラギ氏の次期総裁就 […]
欧州中央銀行(ECB)の次期総裁に現イタリア中銀総裁のマリオ・ドラギ氏(63)が就任することが事実上内定した。総裁人事のカギを握るドイツのメルケル首相が11日、同氏の就任を支持する意向を表明したため。ドラギ氏の次期総裁就 […]
欧州司法裁判所は10日、事実上の婚姻関係にある同性愛のカップルに対し、異性婚のカップルと同様の年金請求権を認めるべきとの判断を示した。同性愛カップルは異性婚の夫婦と比べ税制面などで不利な状況に置かれるケースが多いが、今回
深刻な財政危機に陥っているギリシャをめぐり、EUが追加金融支援に踏み切るとの観測が急浮上している。同国は昨年5月にEUと国際通貨基金(IMF)から3年間で総額1,100億ユーロの協調融資を取り付けるとともに、財政再建に向
フィンランド議会は13日、財政危機に直面するポルトガルに対するEUの金融支援を承認した。ポルトガル支援への対応が不透明だったフィンランドによる支持が固まったことで加盟国の足並みがそろい、同支援は16日に開かれるユーロ圏財
EU加盟国は12日、ブリュッセルで臨時内相理事会を開き、EU加盟国などが出入国審査を廃止し、旅行者が域内をパスポートなしで移動できるようにする「シェンゲン協定」の見直しについて協議したが、意見が分かれて結論を持ち越した。
欧州議会は11日の本会議で、欧州議会と欧州委員会に接触を図るロビイストの情報を一元管理する共通登録制度の導入計画を賛成多数で可決した。両機関は昨年11月、それぞれ個別に管理しているロビイストの登録簿を統合する「透明性のた
EUは10日、シリアに対する制裁措置を発動し、武器禁輸と政権幹部の一部に対する域内への渡航禁止、域内資産の凍結を実施した。 \ 制裁対象となったシリア政府高官は、反政府デモに参加した国民に対する暴力的な取り締まりに責任を
欧州議会は11日に開いた本会議で、日本との経済連携協定(EPA)締結を条件付きで支持するとの決議案を採択した。決議に拘束力はないが、日本側は今月下旬に開かれる日・EU定期首脳協議での交渉開始の合意を目指しており、欧州議会
欧州委員会は10日、一般特恵関税(GSP)の適用対象の国・地域を現在の176カ国から80カ国に削減する方針を発表した。BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)など急成長を遂げる新興経済国を対象から外すもので、欧州議会
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は11日、国内新車販売(乗用車および小型商用車)の通期予想を従来の224万台から235万台に上方修正した。大幅な成長が続いていること受けた措置。同日発表した2011年4月の新車販売は23
韓国の国会は4日、欧州連合(EU)との自由貿易協定(FTA)批准同意案を賛成多数で可決した。EUは2月に批准手続きを終えており、FTAは7月1日に発効する。 \ FTAは昨年10月に正式署名したもの。発効から5年間で約9
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は11日、中国工業情報化部(MIIT)から電気自動車(EV)の生産ライセンスを取得したと発表した。現地提携先の中国第一汽車(FAW)と共同で、中国市場向けの新ブランド「Kaili」
独高級車メーカーのBMWは9日、中国の生産能力を強化するための投資を当初予定の5億6,000万ユーロから約10億ユーロに引き上げると発表した。同国の自動車市場の成長を見込んだ措置で、計30万台を超える生産能力を整備する。
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は9日、独商用車大手のMANに対する議決権ベースの出資比率を従来の29.9%から30.47%に引き上げたと発表した。出資比率が30%を超えたため、5月末にもMANの株主に対し
独軽金属部品メーカーのホンゼルは5日、カナダの自動車部品メーカーMartinreaとオーストラリアの投資会社アンカレジが同社を買収することで合意したと発表した。Martinreaが過半数を出資し、経営権を握る。Marti
独電線大手のレオニが10日発表した2011年第1四半期決算(1~3月)の売上高は9億1,070万ユーロとなり、前年同期に比べ38.8%増加した。主要取引先である自動車産業の需要拡大が追い風となった。営業利益(EBIT)は
ドイツのフラウンホーファー珪酸塩研究所(ISC)はこのほど、圧力や伸縮を感知するための新たなセンサーを開発した。エラストマーシートの両側に電極層を設けたもので、最大で2倍に伸ばせるのが特徴という。 \ 同センサーを例えば
独デュースブルク・エッセン大学はこのほど、フォードの乗用車「トランジット」とデリバリバン「フォーカス」の電気自動車(EV)を使ってケルンで実施しているEVのパイロットプロジェクト「Cologn-E-Mobil」の中間報告
フランスの首都パリ近郊のクールブヴォアでは5月上旬からパイロットプロジェクトとしてゴミ収集車に電気自動車(EV)を導入する。年内に11台を投入する計画という。ゴミ収集車のEVは、水処理・廃棄物処理を事業とするスエズ・エン
独高級車メーカーのBMW は2011年の世界全体の新規採用枠を当初の1,300人から2,000人に拡大する。販売好調を受けた措置で、そのうち約半数は国内で採用する予定。同社のノルベルト・ライトホーファー社長が独『フォーカ
独化学大手エボニック の戦略研究開発ユニットであるCreavisを中心とする繊維強化樹脂研究プロジェクト「Camisma」がこのほど始動した。研究期間は2011年4月からの3年間で、独教育研究省が支援する。同プロジェクト
現代自動車 は5月12~22日に開催されるバルセロナモーターショーで新型「i40」を発表する。同モデルは4ドアセダンで、ドイツのリュッセルスハイムにある欧州研究開発拠点で開発された。英『Autocar』誌によると、同モデ
仏自動車大手のルノーが独自に設定している環境基準。工場の環境対策、二酸化炭素(CO2)排出量、リサイクルの3カテゴリーの基準を満たした車両をルノーeco2認定車としている。 \ \ 同社は5月10日のプレスリリースで、e
スペインの自動車市場は、年内の回復が困難な見通しだ。スペイン自動車工業会(ANFAC)は2013年までは回復は難しいとの見通しを示している。また、仏自動車大手シトロエンのジェネラルマネージャーであるアルフレッド・ビリャ氏
欧州中央銀行(ECB)は5日にヘルシンキで開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を年1.25%に据え置くことを決めた。ECBは物価の急上昇を受けて、4月に0.25%の利上げを実施したばかりで、
ドイツ連邦統計局が9日発表した2011年3月の輸出高は前年同月比15.8%増の983億ユーロとなり、08年4月に記録した過去最高(888億ユーロ)を大きく上回った。欧州連合(EU)加盟国との取引が活発で、輸入高も16.9
EU統計局ユーロスタットは3日、ユーロ圏の3月の生産者物価指数(建設業を除く)が前年同月比で6.7%上昇したと発表した。原油価格の高騰により上げ幅は前月の6.6%を上回り、2008年9月以来2年半ぶりの高水準に達した。(
欧州委員会は2日、米穀物メジャーのカーギルが独食品大手シュバルタウアー・ヴェルケの子会社でチョコレート製品の製造・販売を手掛けるカカオ・フェアアルバイトゥング・ベルリン(KVB)を買収する計画を認可したと発表した。カーギ
EU加盟国は3日開いた非公式のエネルギー相会議で、域内の原子力発電所の安全性を点検する「ストレステスト」について協議し、6月から検査を開始して12月までに結果をまとめることで合意した。週内に開く専門家会合で評価基準を含む
欧州委員会は4日、情報・通信技術(ICT)分野の先進的な研究を支援するための「未来・先進技術(FET)」イニシアチブについて、援助対象の選考で最終審査に残った6件のプロジェクトを発表した。各研究グループはEUから提供され
EUで3日、「未来のインターネット官民パートナーシップ(FI-PPP)」事業が始動した。総額6億ユーロを投資してインターネット技術の革新を支援し、ネット分野における欧州の競争力強化に官民一体で取り組む。 \ FI-PPP
EUと国際通貨基金(IMF)に金融支援を要請しているポルトガルのソクラテス首相は3日、両機関と支援条件で基本合意したと発表した。今後3年間にわたって総額780億ユーロの融資を受ける。ポルトガル政府は支援と引き換えに、財政
欧州委員会は昨年4月に発生した米メキシコ湾の原油流出事故を教訓として、EU域内の海岸から200海里までの水域に油が流出した場合、石油会社に汚染除去などの費用をすべて負担させるための法案づくりを進めているもようだ。AFP通
欧州中央銀行(ECB)は5日にヘルシンキで開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を年1.25%に据え置くことを決めた。ECBは物価の急上昇を受けて、4月に0.25%の利上げを実施したばかりで、
欧州委員会は3日、生物多様性の保護に向けた新たな10カ年戦略を発表した。自然と生態系サービスに悪影響を及ぼしていることから対策が急がれる問題を絞り込み、6つの重点目標を掲げたうえで、それらに対する行動指針を示したものだ。
欧州委員会は4日、EU加盟国などが出入国審査を廃止し、旅行者が域内をパスポートなしで移動できるようにする「シェンゲン協定」を見直す意向を表明した。チュニジアなど北アフリカから大量の不法移民が流入していることを受けたもので
スペイン中央銀行が6日発表した2011年1-3月期の国内総生産(GDP)実質伸び率は前期比0.2%となり、前の期と同水準の成長を記録した。同国は深刻な財政危機に陥っているが、輸出が伸びたほか、観光業が回復し、プラス成長を
ルーマニア政府はこのほどまとめた欧州単一通貨ユーロ導入に向けた工程表で、2015年のユーロ参加を目指すことを明記した。ギリシャなどの財政危機でユーロの信用は失墜しているが、ボック首相は記者団に「この目標を放棄する理由はな
韓国の国会は4日、EUとの自由貿易協定(FTA)批准同意案を賛成多数で可決した。EUは2月に批准手続きを終えており、FTAは7月1日に発効する。 \ FTAは昨年10月に正式署名したもの。発効から5年間で約98%の関税が
日本の松本剛明外相は2、3日の両日、ブリュッセルで欧州委員会のバローゾ委員長らと会談し、日・EU間の経済連携協定(EPA)締結交渉を開始するための条件などについて意見交換した。日本側が今月下旬に開かれる日・EU定期首脳協
EUとインドネシアは4日、違法伐採された木材、関連製品の域内への輸入禁止を目的とした自主的2カ国間協定(VPA)の暫定協定に合意した。今年10月に正式調印の予定だ。2013年3月以降、域内では承認済みの製品のみが輸入を許
欧州委員会は5日、EU域内の国境を超えた鉄道旅客輸送を円滑化するための新たな規則を採択した。運行スケジュールや運賃に関するデータを標準化して域内の鉄道会社や旅行代理店などが情報を共有できるシステムを構築し、航空機と同様、
米製薬大手ファイザーは5日、欧州委員会が同社の肺動脈性肺高血圧症治療薬「レバチオ」を子供にも使用することを承認したと発表した。 \ レバチオは一般名シルデナフィルクエン酸塩で、勃起不全治療薬の「バイアグラ」と同成分。バイ
EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の3月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比1.7%減となり、3カ月ぶりに落ち込んだ。物価の急上昇がドイツなどの消費者の購買意欲に悪影響を及ぼしているとみられる。(
スペイン自動車工業会(ANFAC)が3日発表した同国の2011年4月の乗用車新車登録は7万1,808台となり、前年同月に比べ23.3%減少した。政府による新車への買い替え奨励金制度が終了したことに加え、景気低迷による消費
ドイツのライナー・ブリューデルレ経済相はこのほど、エレクトロモビリティーを対象とした購入補助金を実施する意向はないと明言した。公平な市場競争が歪められる恐れがあり、「善意が仇になりかねない」との見解を示した。 \ 同発言
ドイツとオーストリアが1日、2004年に欧州連合(EU)に新規加盟したポーランドなど中東欧8カ国の労働者への就労制限を撤廃した。これにより西欧のEU諸国がすべて、8カ国に労働市場を開放したことになる。 \ EUでは原則的
欧州連合(EU)と韓国の自由貿易協定(FTA)の批准手続きが大きく前進し、当初の予定通り7月1日の発効が確実となってきた。韓国議会の外交通商統一委員会が4月28日に批准案を承認したもので、本会議での採択を待つばかりとなっ
スウェーデンの高級車メーカー、サーブの親会社である蘭スパイカー・カーズと中国の中堅自動車メーカー、華泰汽車は3日、戦略提携すると発表した。華泰汽車はスパイカー・カーズに総額1億5,000万ユーロを投資する。これにより、資