貯蓄率が12年来の低水準に
2013年第3四半期の貯蓄率が8.5%となり、12年ぶりの低水準に後退したことが、連邦統計局が22日発表した国内総生産(GDP)統計の詳細で分かった。経済と雇用の安定のほか、歴史的な低金利が消費性向を押し上げている。低金 […]
2013年第3四半期の貯蓄率が8.5%となり、12年ぶりの低水準に後退したことが、連邦統計局が22日発表した国内総生産(GDP)統計の詳細で分かった。経済と雇用の安定のほか、歴史的な低金利が消費性向を押し上げている。低金 […]
Ifo経済研究所が22日発表した2013年11月のドイツ企業景況感指数(2005年=100)は109.3となり、前月の107.4から1.9ポイント上昇した。改善は2カ月ぶり。今後6カ月間の事業見通しを示す期待指数が103
ドイツ連邦統計局が20日発表した2013年10月の生産者物価指数(2010年=100)は前年同月比0.7%減の106.6に低下し、10年3月以降で最大の下落幅となった。エネルギー価格が1.9%低下したことが最大の押し下げ
欧州連合(EU)の欧州委員会は20日、郵便・物流サービスで欧州最大手のドイツポストに対する補助金交付を不当として、ドイツ政府を欧州司法裁判所に提訴したと発表した。欧州委は昨年1月、ドイツポストが1995年以降に受けた公的
製薬大手の独Bayerがノルウェーの同業Algetaを買収する意向だ。Algetaが26日付のプレスリリースで明らかにしたもので、Algetaに対し株式公開買い付け(TOB)の暫定提案を行った。Algetaによると、協議
化学大手の蘭DSM(ヘールレン)は19日、医薬品受託生産事業を米投資会社JLLとの合弁会社に移管すると発表した。同事業は収益力が弱く、DSMは新会社への出資比率を50%未満とすることで、財務負担を軽減する意向だ。同社は収
自動車大手の独BMW(ミュンヘン)は炭素製品大手SGL Carbonと共同で運営する炭素繊維工場の生産能力を現在の2倍に拡大する方向だ。車体に炭素繊維を用いた電気自動車(EV)の需要拡大が見込まれるためで、BMWは『ヴェ
米自動車大手General Motors(GM)の欧州子会社Opel(リュッセルスハイム)は今年、欧州市場シェアの後退が15年ぶりにストップすると予想している。カールトーマス・ノイマン社長が22日明らかにしたもので、1~
高級車大手の独Porsche(シュツットガルト)は20日、ロスアンゼルスモーターショーで同社初のコンパクトSUV「Macan」を公開した。Porscheの5番目のモデル。同社は2018年までに販売台数を今年の15万台(見
自動車大手の独Volkswagen(VW)は22日、グループ全体の2014~18年の実物投資額を634億ユーロとし、1年前に打ち出した額より引き下げると発表した。経済の先行き不透明感を受けた措置で、1年当たりの減額幅は約
経営難の太陽電池大手Solarworldは26日、自動車部品大手のBoschから独東部のアルンシュタットにある太陽電池工場を買収すると発表した。買収により世界市場で再びトップテン以内に返り咲くとしている。取引金額は非公開
洋上風力発電プロジェクト事業者の独Bard(エムデン)は20日、業務を停止するとともに、北海の風力発電パーク「Bard Offshore 1」を新会社Offshore Wind Solutions GmbH(OWS)に譲
スイスの時計大手Swatch(ビール)は25日、アラブ首長国連邦(UAE)の小売チェーンRivoli Investments LLCを買収すると発表した。需要が拡大する中東市場で存在感を高めるほか、利幅の大きい小売事業を
企業向けソフト大手の独SAP(ヴァルドルフ)は20日、中国電信と共同でクラウドサービス事業を展開すると発表した。同サービスの利用者数を中国で大幅に増やすことが狙い。 \ 中国電信の通信インフラ子会社・中国通信服務(CCS
電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)は21日、不動産や中古車の売買仲介を手がける子会社Scout24を米投資会社Hellman & Friedmanに売却すると発表した。Scout24の資本7
スイスの保険大手Zurich Insurance(チューリヒ)は20日、中国生保3位の新華人寿保険(NCI)から資本を全面的に引き上げると発表した。投資先を分散させる戦略の一環で、売却益はアジアでの投資に充てる。中国市場
独サールラント州は20日、同州の州立銀行Landesbank Saar(Saar LB)の資本49.9%をバイエルン州立銀行Bayern LBから取得し、出資比率を75.1%に引き上げると発表した。Bayern LBは先
投資会社Tritonは21日、傘下のドア・窓メーカーWeruを投資会社H.I.G Capitalに売却すると発表した。取引金額は非公開。Weruは昨年1億4,300万ユーロを売り上げた。債務はほとんど抱えていないという。
独RWEの再生可能エネルギー子会社RWE Innogyは26日、英ウェールズ南部のブリストル海峡に洋上風力発電パーク「Atlantic Array」を建設するプロジェクトを中止すると発表した。海底地形と深い水深がネックと
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は中国同業の第一汽車(FAW)と共同開発した電気自動車(EV)「Carely」の販売を当面、見合わせる意向だ。22日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じたもので、広報担当者
電動プロペラ18基で飛行する新タイプのヘリコプターをドイツの新興企業e-voloが20日、本社所在地カールスルーエで公開した。3年後にも量産を開始する意向だ。 \ 「Volocopter」と命名された同ヘリは2人乗りで、
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が25日発表した独業界の2013年第3四半期の輸出高は前年同期比0.6%減の369億ユーロで、減少幅は第1四半期と第2四半期の各5.8%、3.2%を下回った。全体の約40%を占める欧州連合(
独ヨット業界で業績不振が続いている。リーマンショックに伴う金融・経済危機の直撃からようやく回復した直後に欧州債務危機が襲い、主要顧客である南欧(地中海地域)向け輸出が冷え込んでいるためだ。業界最大手Bavaria Yac
独情報通信業界連盟(Bitkom)は20日、ドイツのゲーム機販売台数が来年は340万台に達し、今年を24%上回るとの予測を発表した。ソニーとマイクロソフトが今月中に新ゲーム機を相次ぎ発売することで、市場が活性化。売上高も
独建設業全国連盟(HDB)は25日、業界売上高が今年は名目で2%増加するとした従来予測を撤回した。冬の寒波の長期化や5月の悪天候、6月の洪水被害が響いているためで、連邦統計局によると1-9月期の同売上高は前年同期比2.0
フラウンホーファー太陽エネルギー研究所(ISE)は14日に発表した報告書『ドイツ・エネルギーシステム2050』で、2050年までに温室効果ガス排出量を1990年比で少なくとも80%削減する政府目標を達成するためのエネルギ
消費者の61%がネットショップで返品したことがあるとの調査結果をプライスウォーターハウスクーパース(PwC)の独法人が20日、発表した。「頻繁に返品する」との回答も18%と多く、「返品したことがない」は38%にとどまった
独連邦カルテル庁は26日、インターネット通販最大手のアマゾンを対象とする独禁法上の捜査を中止すると発表した。同庁が要求した改善措置をアマゾンが履行したためと説明している。 \ アマゾンはマーケットプレイスに出店する事業者
病院の経営環境が厳しさを増している。ドイツ病院協会(DKG)が20日発表した国内業界動向調査によると、調査対象となった全国290の病院のうち2012年に赤字を計上したのは51%で、前年(31%)の1.6倍に拡大した。一方
エッセン中央駅を発着する列車の運行が20日夕方から大幅に乱れている。線路の地下にこれまで知られていなかった坑道跡があることが明らかになったためだ。当局はさらなる坑道跡を探索して塞ぐ作業が年内一杯は続くとしている。作業が終
被用者が出張で支出した食事代などの経費(出張経費)の申告基準が2014年から簡略化される。24時間以内の出張に伴う税控除はこれまで、勤務地を離れる時間に応じて6ユーロ、12ユーロ、24ユーロの3段階に分かれていたが、14
アレンスバッハ世論調査研究所(IfD)は20日、自由に対するドイツ人の意識調査の結果を発表した。それによると「自由と社会的公平(平等)と、どちらかを選べと言われたら」の質問で「自由」を選んだ人は47%で、前年調査に比べ1
今年上半期に国外からドイツに移住した人は55万5,169人に達し、前年同期を10.9%上回った。ユーロ危機や欧州連合(EU)の東方拡大を背景に、経済が良好なドイツに移住する人は増えており、上半期の増加幅は3年連続で2ケタ
業務用に支給された携帯電話機の私的な利用を禁止されていたにもかかわらず、個人的な通話目的で利用した社員を、雇用主は即時解雇できる。横領に該当するためだ。だが、私的利用の禁止を明確に伝えていない場合は解雇できない。そんな判
ドイツに事務所を置き、VATを還付する権利のある企業は、出張費やメッセ出展の折に発生した費用など、ドイツ以外の国で企業活動をし、VATを含む対価を支払った場合は特別なプロセスを経て、VATの還付を受けることができます。V
政府の経済諮問委員会(通称:5賢人委員会)は13日、2013年版『経済鑑定書』をメルケル首相に提出した。今回は次期政権の樹立に向けて2大政党のキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)と社会民主党(SPD)が政権協定交渉
欧州連合(EU)の欧州委員会は13日、ドイツの経常黒字が欧州経済の安定を阻害する要因になっている可能性があるため、同国に対する調査を開始すると発表した。EUは域内の経済均衡を保つため、経常黒字を国内総生産(GDP)比で6
ドイツ連邦統計局が14日発表した2013年第3四半期(7~9月)の国内総生産(GDP)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期比0.3%増となり、伸び率は第2四半期の同0.7%を大きく下回った。輸出が低調で、外需(輸
DAX(ドイツ株価指数)採用企業の2013年7-9月期の売上高は計2,890億ユーロ(FMC、ティッセンクルップ、コメルツ銀行、ドイツ銀行を除く26社ベース)で、前年同期を1.6%下回った。第3四半期に減収となるのは09
独Ifo経済研究所が13日発表した2013年第4四半期の世界景況感指数(2005年=100)は98.6となり、前期の94.1からやや上昇した。今後6カ月の景気見通しが大幅に明るさを増したほか、現状判断もやや上向いた。 \
ドイツ連邦統計局が19日発表した同国鉱工業の2012年の実物投資額は570億ユーロで、前年から3.2%増加した。投資額が最も大きいのは自動車・自動車部品で136億300万ユーロを記録。2位の機械(62億9,400万ユーロ
トヨタ自動車は低迷するドイツ市場販売を上向かせる意向だ。現地法人Toyota Deutschlandの保田俊朗社長が『ハンデルスブラット』紙に明らかにしたもので、ハイブリッド車の販売強化などを通して実現していく。 \ 同
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)が戦略提携先である北京汽車(BAIC)との協力関係を強化する。現地市場の開拓を強化し、同市場で先行する競合のAudi、BMWを追撃する狙いで、Daimlerは19日、BAI
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は20日、広東モーターショーで中国市場向けブランド「Zinoro」の電気自動車(EV)を公開する。発表会に招待されているのは中国のジャーナリストだけで、国外のジャーナリストが入場するため
自動車部品大手の独Mahle(シュツットガルト)がカーエアコンの開発で苦慮している。大部分の自動車メーカーが新冷媒「R1234yf」を利用したエアコンを採用するのに対し、Daimlerなど一部の顧客メーカーは将来的に、二
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は18日、洋上風力発電用タービン97基をデンマークのエネルギー事業者DONG Energyから受注したと発表した。取引には5年間のサービスが含まれており、ロイター通信によると受注高
エネルギー大手の独RWE(エッセン)は14日の決算発表で、新たな人員削減計画を発表した。ドイツの再生可能エネルギー強化政策(エネルギー転換政策)を受けて、電力取引所での販売価格が大幅に下落。ガス・石炭発電所の稼働率も低下
半導体大手の独Infineon(ミュンヘン)は12日の決算発表で、2014年9月通期の業績が好転するとの見通しを明らかにした。受注が好調なほか、スマートフォンブームを背景にパワー半導体需要が拡大しているためで、売上高が1