企業情報

Thyssenkrupp AG―ステンレス鋼事業の一部を買い戻し―

鉄鋼系複合企業の独Thyssenkrupp(エッセン)は12日、フィンランド同業のOutokumpuに売却したステンレス鋼事業の一部を買い戻す計画が欧州連合(EU)の欧州委員会に承認されたと発表した。買い戻しの手続きは今 […]

Thyssenkrupp AG―業績改善、10-12月期営業益6.5倍に―

鉄鋼系複合企業の独Thyssenkrupp(エッセン)が14日発表した2013年10-12月期(第4四半期)決算の営業利益(EBIT、調整済み)は2億4,700万ユーロとなり、前年同期(3,800万ユーロ)の6.5倍の水

Nestle S.A.―L’Oreal株を部分売却―

スイスの食品大手Nestle(ヴェヴェイ)は11日、仏美容用品大手L’Orealの株式8%をL’Orealに売却することで合意したと発表した。取引金額は65億ユーロで、そのうち34億ユーロを現金で

Rodenstock GmbH―最終損益が黒字化―

独眼鏡メーカーRodenstock(ミュンヘン)が12日発表した2013年の営業利益(EBITDA)は前年比23%増の7,500万ユーロとなり、過去最高を更新した。事業再建が奏功した格好。オリバー・カスタリオ社長が『フラ

Zalando AG―売上成長率50%超に―

ネット通販大手の独Zalando(ベルリン)が14日発表した2013年の売上高は17億6,200万ユーロに達し、前年から52%増加した。増収率は11年の240%、12年の125%から低下したものの、企業規模が巨大になった

Commerzbank AG―黒字転換、13年最終益7,800万ユーロに―

独銀行2位のCommerzbank(フランクフルト)が13日発表した2013年12月期決算の最終損益は7,800万ユーロの黒字となり、前期の赤字(4,700万ユーロ)から改善した。比較対象の12年12月期は繰延税金資産の

Immofinanz AG―子会社Buwog株を独市場で公開へ―

墺不動産大手Immofinanz(ウィーン)が住宅不動産子会社Buwogの新規株式公開(IPO)を計画している。上場は地元ウィーンのほか、ワルシャワとフランクフルトで実施。フランクフルト市場ではDAX(ドイツ株価指数)に

Bosch Mahle Turbo Systems GmbH & Co. KG ―上海で生産へ―

独自動車部品大手のBoschとMahleは11日、合弁会社Bosch Mahle Turbo Systems(BMTS、シュツットガルト)が中国に完全子会社を設立したと発表した。現地市場向けにターボチャージャーを生産する

Daimler AG―中国市場向けEVを充電システムとセット販売へ―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は13日、中国のバッテリー・自動車メーカー、比亜迪汽車(BYD)と共同開発した電気自動車(EV)「騰勢(DENZA)」を家庭用高速充電システムと合わせて販売することを明らか

Ford―「Fiesta」の生産、独からルーマニアに移管も―

自動車大手のFordが小型ハッチバック車「Fiesta」の生産拠点をドイツのケルン工場からルーマニアのクラヨバ工場に移管することを検討している。ドイツは人件費が高く、利益が出すのが難しいためで、ケルン工場では現在、労使が

ArcelorMittal―今年は業績好転見込む―

鉄鋼世界最大手のArcelorMittal(ルクセンブルク)は7日の決算発表で、2014年12月期の業績が回復に転じるとの見方を示した。これまで低迷していた欧州の景気が底を打ち需要が世界的に拡大する見通しが高まったため。

New Loewe GmbH―売上で10億ユーロ目指す―

昨年経営破たんした独民生家電メーカーLoewe AGの後身企業New Loewe GmbH(ミュンヘン)は4日、今後の事業方針を明らかにした。昨年7月に戦略提携した中国同業・海信グループとの協力関係を深化。2016年まで

Linde AG―露製油大手から水素製造装置受注―

工業ガス大手の独Linde(ミュンヘン)は11日、ロシア連邦タタールスタン共和国の大手製油精製会社TAIF-NK PSCから水素製造装置2基を受注したと発表した。同国中部のニジネカムスク製油所内に建設する。取引金額は約1

Wacker Chemie AG―13年は95%の最終減益―

化学大手の独Wacker Chemie(ミュンヘン)が6日発表した2013年12月期決算の最終利益は600万ユーロとなり、前期の1億1,500万ユーロから95%減少した。顧客であるソーラー産業の景気がこれまで以上に悪化し

Syngenta AG―10億ドルのコスト削減へ―

世界最大の農業科学メーカーであるスイスのSyngenta(バーゼル)は5日の決算発表で、2018年までに年間コストを10億ドル圧縮する方針を明らかにした。13年12月期の業績が振るわなかったためで、既存のコスト削減プログ

Merck KGaA―バイオシミラーをブラジルで共同生産へ―

製薬大手の独Merck(ダルムシュタット)がバイオ医薬品の後発薬(バイオシミラー)をブラジル企業と共同で現地生産する。英『ファイナンシャル・タイムズ』紙が報じ、同社が10日追認したもので、製品はすべてブラジル保健機関に販

McKesson―Celesio株75%超を獲得―

医薬品卸大手の米McKessonは6日、独同業Celesioの株式75%超を1月下旬の予告通りに取得したと発表した。今後はCelesioとの間で利益移転・支配契約を結ぶ予定。 Celesioの筆頭株主であった独Hanie

Deutsche Telekom AG―チェコ子会社を完全買収―

電気通信大手の独Deutsche Telekom(ボン)は10日、チェコ子会社T-Mobile Czech Republicへの出資比率を100%に引き上げ完全子会社化すると発表した。汎欧州総合サービスの提供を目指す戦略

Hugo Boss AG―13年12月期も増益に、直営店拡充が奏功―

高級アパレル大手の独Hugo Boss(メッティンゲン)が7日発表した2013年12月通期暫定決算の営業利益(EBITDA、特別費計上前)は前期比7%増の5億6,500万ユーロとなり、前の期に引き続き増益を確保した。利幅

Continental AG―ゴム製品メーカー買収―

自動車部品大手の独Continental(ハノーバー)は10日、ゴム製品大手の米Veyance Technologiesを米投資会社Carlyleから買収すると発表した。景気変動の影響を受けやすい自動車向け事業への依存度

Commerzbank AG―スペインの不良債権7.1億ユーロを売却―

独民間2位銀行のCommerzbank(フランクフルト)は6日、スペインの融資債権を複数の国際的な投資家に総額7億1,000万ユーロで売却したと発表した。同債権は不良化した業務用不動産向け融資で構成されており、Comme

General Motors―欧州の営業赤字半減―

自動車大手の米General Motors(GM)は6日、欧州事業の営業赤字が昨年8億4,400万ドルとなり、前年から半減したと発表した。コスト削減と業務効率の改善が奏功。欧州子会社Opelのカールトーマス・ノイマン社長

Muenchener Rueck―損出繰越などで最終増益確保―

再保険世界最大手の独Muenchener Rueck(ミュンヘン)が4日発表した2013年12月通期の最終利益は33億ユーロとなり、前期の32億ユーロから3%増加した。運用益は減少したものの、米国事業の損出繰越や引当金取

Daimler AG―EADS株売却で増益に―

高級車大手の独Daimler(シュツットガルト)が6日発表した2013年12月期決算の営業利益(EBIT)は前期比23%増の108億1,500万ユーロと大きく拡大した。保有する航空宇宙大手EADS(今年1月1日からAir

Daimler AG―乗用車中国販売が急増―

高級車大手の独Daimler(シュツットガルト)は5日、Mercedes-Benzブランドの1月の中国乗用車販売台数が2万4,199台となり、前年同月比で44.9%増加したと発表した。同国販売網の一元化や拡充、新モデルの

三菱重工―欧州の船舶設計会社と協業へ―

三菱重工業は5日、デンマークの船舶設計会社Odense Maritime Technology A/S(OMT)と船舶エンジニアリング事業で協業すると発表した。造船分野で豊富な蓄積を持つ両社が手を結ぶことで様々な船種のデ

Deutsche Telekom AG―ギリシャ同業OTE買収か―

電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)がギリシャの同業OTEへの出資比率を引き上げるとの観測が浮上している。ブルームバーグ通信が消息筋の情報として1月31日報じたもので、ギリシャ政府が保有するOTC株10

KSB AG―従業員250人削減へ―

ポンプ・バルブ製造大手の独KSB(フランケンタール)が国内の従業員およそ5,300人のうち250人を削減する計画だ。『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が報じたもので、コストを削減し収益力の強化を図る。 \ 同社が1月3

Roche―がん治療薬の強化奏功、大幅増益に―

スイスの製薬大手Roche(バーゼル)が1月30日発表した2013年12月通期決算の最終利益は113億7,300万スイスフランとなり、前期比で18%増加した。世界的に需要が拡大するがん治療薬の品ぞろえを拡充したことが奏功

Nestle S.A.―スポーツ栄養食事業を売却―

食品大手のNestle(スイス・ヴェヴェイ)は3日、スポーツ栄養食子会社Power Barを米同業Post Holdings Incに売却すると発表した。収益力の強化に向けて事業を整理する計画の一環。取引金額は公表してい

Hochtief AG―不動産大手Aurelisから撤退―

独建設大手のHochtief(エッセン)は3日、独不動産大手Aurelisの株式50%を売却して同社から全面撤退すると発表した。経営資源を交通・エネルギー・都市インフラ分野に絞り込む戦略に伴う措置。取引価格は2013年1

Gerry Weber International AG―13年10月期は減益に―

独アパレル大手のGerry Weber(ヴェストファーレン地方ハレ)が1月30日発表した2013年10月通期決算の営業利益(EBIT)は前期の1億1,590万ユーロから1億580万ユーロへと8.7%減少し、長年続いた増益

Strauss Innovation GmbH & Co. KG―自己管理型経営再建を申請―

雑貨や衣料品の販売チェーンを手がけるStrauss Innovation(ランゲンフェルト)が自己管理型経営再建手続きの適用をデュッセルドルフ区裁判所に申請したことが1月30日、明らかになった。申請が承認されると、経営陣

Deutsche Bank AG―消費者向け金融事業から撤退―

独最大手銀行のDeutsche Bank(フランクフルト)が消費者向け金融事業から撤退する。同行への問い合わせなどをもとに3日付『ハンデルスブラット』紙が報じた。広報担当者は理由を明らかにしなかったが、同行関係者は「税引

Thyssenkrupp AG―自動車向け事業強化へ―

鉄鋼系複合企業Thyssenkrupp(エッセン)のハインリヒ・ヒージンガー社長は1月28日、自動車向け事業を強化することを明らかにした。成長見通しが高いとみているためで、売上高に占める同事業の割合を中期的に現在の約24

Commerzbank AG―スペインの不動産融資債権を売却か―

独大手銀行Commerzbank(フランクフルト)がスペインの不動産融資債権を近く、大量に売却するとの観測が浮上している。独経済誌『ヴィルトシャフツヴォッヘ』が金融業界内の情報として1日報じたもので、40億ユーロ以上を放

Hella KGaA Hueck & Co.―本社従業員削減へ―

自動車用照明・電子部品大手の独Hellaが本社所在地リップシュタットで従業員およそ800人を削減する。生産・管理分野で高度な能力を必要としない業務の大幅削減を通して競争力を強化することが狙い。業績は悪化していないもようだ

Osram Licht AG―10-12月期営業増益に―

照明大手の独Osram(ミュンヘン)が1月29日発表した2013年10-12月期(第1四半期)決算の営業利益(EBITDA)は1億1,200万ユーロとなり、前年同期比で12%増加した。発光ダイオードの価格下落や訴訟費用、

Vestas Wind Systems A/S―黒字転換、11年半ば以来―

風力発電設備の世界最大手メーカーであるデンマークのVestasが3日発表した2013年10-12月期(第4四半期)の最終損益は2億1,800万ユーロの黒字となり、前年同期の赤字(6億1,800万ユーロ)から大幅に改善した

Conergy―14年12月期の黒字化見込む―

昨年の経営破たんを受けて太陽電池メーカーからソーラー発電プロジェクト会社に生まれ変わった独Conergy(ハンブルク)は14年12月期決算で10年ぶりに黒字転換を果たす見通しだ。債務から全面的に開放されたほか、経営不振の

Hapag-Lloyd AG―コンテナ事業統合でチリ同業と基本合意―

海運大手の独Hapag-Lloyd(ハンブルク)は22日、チリ同業CSAVとコンテナ事業を統合することで基本合意したと発表した。今後資産査定(デューデリジェンス)を行い本契約の締結を目指す。取引が成立すると、世界4位に浮

RWE AG―評価損33億ユーロ計上、初めて赤字に転落―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)は28日、評価損の規模が2013年9月末に比べ約33億ユーロ拡大することが分かったと発表した。火力発電所の収益性が欧州全般で低下していることが響いた。これに伴い2013年12月通期の最

上部へスクロール