BMW―4-6月期減益に、利益率はダイムラーなど下回る―
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が4日発表した2015年4-6月期(第2四半期)の営業利益(EBIT)は前年同期比3.0%減の25億2,500万ユーロへと後退した。主力の自動車部門が同15.8%減の18億1,900万ユ […]
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)が4日発表した2015年4-6月期(第2四半期)の営業利益(EBIT)は前年同期比3.0%減の25億2,500万ユーロへと後退した。主力の自動車部門が同15.8%減の18億1,900万ユ […]
4月からDMG森精機の子会社となった独工作機械メーカーDMG Mori AG(ビーレフェルト)が7月30日発表した2015年1-6月期(上半期)の売上高は10億9,020万ユーロとなり、前年同期比で5%増加した。ユーロ安
戦車製造の独クラウス・マッファイ・ヴェークマン(KMW)と仏同業ネクスター・システムズは7月29日、経営統合契約に調印した。先進国の軍需予算削減を背景に経営規模が相対的に小さいメーカーは将来の事業見通しが悪化しているため
電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)が7月30日発表した2015年4-6月期(第3四半期)の継続事業の利益は前年同期比7%減の12億4,500万ユーロへと落ち込んだ。管理部門と火力発電設備部門を中心に従業員1万3,500
ベルギーの化学大手ソルベイ(ブリュッセル)は7月29日、複合材料大手の米サイテックを55億ドルで買収すると発表した。航空機、自動車産業で使われる軽量素材部門の強化が目的。ソルベイは航空機用複合素材で世界2位に浮上する。
特殊化学大手の独エボニック(エッセン)は4日の決算発表で、2015年12月期の営業利益(EBITDA、調整済み)を従来予測の22億ユーロ以上から約24億ユーロへと上方修正した。上半期の業績が好調だったためで、売上高につい
製薬・化学大手の独バイエル(レバークーゼン)が7月29日発表した2015年4-6月期(第2四半期)の営業利益(EBITDA、調整前)は前年同期比33.2%増の28億9,900万ユーロと大幅に伸びた。ユーロ安が強力な追い風
独化学大手BASFのエネルギー子会社ヴィンタースハル(カッセル)は7月31日、バルト海ガスパイプライン「ノルド・ストリーム」の拡張計画に参加することで、同パイプラインを主導する露ガスプロムと基本合意した。独エーオン、オー
セメント世界3位の独ハイデルベルクセメントは7月28日、同5位の伊イタルチェメンティを買収することで合意したと発表した。誕生する新会社はラファージュホルシムに次ぐ2位となり、セメント業界の再編が一段と進む。 ハイデルベル
独航空大手のルフトハンザ(フランクフルト)が7月30日発表した2015年1-6月期(上半期)の営業利益(EBIT、調整済み)は前年同期比162.9%増の4億6,800万ユーロと大幅に拡大した。ユーロ安のほか、石油価格の下
保険大手の独アリアンツは4日、投資子会社アリアンツ・キャピタル・パートナーズ(ACP)を中心とする企業連合が高速道路 のサービスエリアを運営する独タンク・ウント・ラストを投資会社の英テラ・ファーマ、独ドイチェ・アセット・
空港グランドハンドリング世界最大手のスイスポートは7月30日、中国の海航集団(HNAグループ)が同社を仏投資会社PAIパートナーズから完全買収すると発表した。取引金額は27億3,000万スイスフラン。 スイスポートはもと
自動車の排気系部品や暖房システムを製造する独エバスペヒャー(エスリンゲン)が出資者探しないし事業部分売却の準備を進めているもようだ。従業員宛ての社内文書をもとに4日付『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙が報じた
独コメルツ銀行(フランクフルト)が3日発表した2015年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は2億8,000万ユーロとなり、前年同期(1億ユーロ)の2.8倍に急増した。リテール部門と中小企業向け部門がともに好調で、営業利
自動車部品大手の独ボッシュ(シュツットガルト)は7月30日、社内と社外向けのサービス事業を来年1月1日付で新部門ボッシュ・グローバル・サービス・ソリューションズ(SO)に統合すると発表した。急速な市場の変化と「モノのイン
独最大手銀行のドイツ銀行(フランクフルト)が7月30日発表した2015年4-6月期(第2四半期)の税引き前利益は12億2,800万ユーロとなり、前年同期比で33.9%増加した。中核4部門すべてで増益を確保。純利益は前年同
自動車・産業用フィルター大手の独マン・ウント・フンメルは7月30日、ルートヴィヒスブルク本社工場の従業員を整理すると発表した。価格競争の激化を受けて一部の製品で採算が取れなくなっているため。特に顧客企業の依頼で手がけてき
欧州自動車最大手のフォルクスワーゲン(VW)が商用車事業を統括する新持株会社の統括拠点をドイツ北部のブラウンシュヴァイクに設置する。地方紙『ハノーバーシェ・アルゲマイネ・ツァイトゥング』が21日報じ、同社が追認したもので
化学大手の独BASF(ルートヴィヒスハーフェン)が24日発表した2015年4-6月期(第2四半期)の営業利益(EBIT、特別要因を除く)は前年同期比2%増の20億4,300万ユーロと小幅な伸びにとどまった。石油価格の下落
化学大手の独BASFは22日、顔料(ピグメント)事業を対象とする事業単位(ビジネス・ユニット)を立ち上げると発表した。顧客のニーズにきめ細かく対応できる体制を構築することが狙いで、来年1月に同事業単位を設立。同下半期には
商用車・大型エンジン大手の独MAN(ミュンヘン)は28日の決算発表で、2015年12月期の純損益が小規模ながら赤字に転落するとの見通しを明らかにした。ブラジル事業の不振に加え、6月に打ち出した欧州トラック事業のリストラが
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は23日、法人向け車両リース(フリート)大手の蘭リースプランから資本を全面的に引き上げると発表した。共同出資者である蘭フリート・インベストメンツとともにリースプラ
高級車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)が23日発表した2015年4-6月期(第2四半期)の営業利益(EBIT)は前年同期比20%増の37億1,800万ユーロと大きく伸びた。ユーロ安と大幅な販売増が業績の主な押し上げ
スイスの重電大手ABB(チューリヒ)が23日発表した2015年4-6月期(第2四半期)の新規受注高は前年同期比15%減の89億9,600万ドルと大きく落ち込んだ。決算通貨であるドル相場の上昇や、顧客の石油・天然ガス採掘業
半導体製造装置メーカーの独アイクストロン(ヘルツォーゲンラート)が28日発表した2015年6月中間期決算の営業損益(EBITDAベース)は2,180万ユーロの赤字となり、赤字幅は前年同期の1,340万ユーロから63%拡大
電子制御システムや自動化機器の大手メーカーである米ハネウエルは28日、ガス、電力、水道メーター製造の独エルスターを英国の投資会社メルローズ・インダストリーズから買収すると発表した。エルスターを起点に当該分野で新たな買収を
ランニングシューズを専門に製造するスイスのスタートアップ企業オン(チューリヒ)が好調だ。創業者の一人であるダーフィット・アレマン社長によると、世界のランナー70万人が愛用。意欲の高いランナーに限ると、同社のシェアはトップ
ターキッシュ・エアラインズ(旧トルコ航空)が格安航空(LCC)子会社アナドルジェット(Anadolu Jet)のドイツ路線就航を計画している。ターキッシュ・エアラインズのコチル最高経営責任者(CEO)が独『ハンデルスブラ
フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は26日、為替トレーディングプラットホームの独360Tを完全買収することで合意したと発表した。360Tは将来性が高く、シナジー効果も見込めるためで、同社の買収により為替事業に
中国の複合企業、復星国際は24日、同社が出資するベルギーの投資会社BHFクラインオート・ベンソンに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。BHFクラインオート・ベンソンの独銀行子会社BHFバンクを獲得することが狙
スイスの製薬大手ロシュ(バーゼル)は23日の決算発表で、同社初のがん免疫治療薬「アテゾリズマブ(Atezolizumab)」を来年にも市場投入する考えを明らかにした。競合の米ブリストル・マイヤーズ・スクイブと米メルクはす
スイスの製薬大手ノバルティス(バーゼル)が21日発表した2015年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は前年同期比32%減の18億5,600万ドルと大幅に落ち込んだ。決算通貨であるドル相場の上昇や眼科部門アルコンの不振が
英国の製薬大手ヒクマ・ファーマシューティカルズは28日、独同業ベーリンガー・インゲルハイムから米後発医薬品子会社2社を買収すると発表した。ベーリンガーは米国事業再編の一環として同2社の売却を模索していた。 ヒクマはベーリ
自動車部品大手の独ゲトラグ(ウンターグルッペンバッハ)は16日、カナダの同業マグナが同社を完全買収すると発表した。マグナはゲトラグの全資本をオーナー家から譲り受ける。取引の成立には独禁当局の承認が必要だが、両社は製品分野
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は16日、乗用車用部品のサプライチェーン改革計画を発表した。車両生産の国際化とモデルの多様化を受けて部品の輸送距離が伸び輸送ルートも複雑化している問題に対応。改革により部品供給
高級車大手のポルシェは15日、ドイツ本国の工場などに2020年までに総額11億ユーロ以上を投資すると発表した。マティアス・ミュラー社長は「ポルシェは他のメーカーと同様に経済の乱高下、二酸化炭素(CO2)排出規制の強化、新
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)の欧州子会社オペルは17日、独リュッセルスハイム本社工場と独アイゼナハ工場を対象に操短手続の適用を労働局に申請したと発表した。ロシア販売の不振を受けた措置で、年末までそれぞれ15日
独複合企業ヴュルト(キュンツェルザウ)は16日、ドライブ・バイ・ワイヤーを製造するパラヴァン(PARAVAN)の資本51%を取得し買収したと発表した。ドライブ・バイ・ワイヤーは完全自動運転につながる技術であり、将来性が高
独ベビーフード製造のアレテ(バート・ホームブルク)が国外市場の開拓に本腰を入れる。ホルスト・ヨーストック社長などが『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにしたもので、年内に東欧とロシアに進出。来年には中国でも販売を
グミ製造大手の独ハリボ(ボン)は中国南部の広東州で年内にも販売を開始する意向だ。上海地区でのテスト販売が好調だったため、同国での販売地域を拡大する。ハンスギド・リーゲル社長が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかに
経営不振の独デパート大手カールシュタット(エッセン)が食品販売子会社カールシュタット・ファインコストを再編する。従業員に宛てた経営陣の文書をもとに各種メディアが報じたもので、従業員を削減するほか、事業モデルを抜本的に変更
ケーブルテレビ独3位のテレ・コロンブス(ベルリン)は16日、同4位のプリマコムを吸収・合併すると発表した。顧客基盤を拡大して、首位カーベル・ドイチュラント、2位ユニティメディアを追撃する。取引の成立には当局の承認が不要な
ドイツ最大の長距離路線バス運行会社マイン・フェルンブス・フリックスブスは16日、イタリア市場に参入すると発表した。現地バス会社と提携して18日からサービスを開始する。 新会社「フリックスブス・イタリア」をミラノに立ち上げ
ドラッグストア大手のdmドロッゲリー・マルクト(カールスルーエ)は14日、オンラインショップを同日付で開設したと発表した。サービス拡充方針の一環で、当面は利益や売り上げを期待しない。 取扱商品は約9,000種類で、今後さ
リーマンショックで経営が悪化し国有化された不動産融資大手ヒポ・リアル・エステート(HRE)の子会社ドイチェ・ファンドブリーフバンク(pbb、ミュンヘン)は16日、株式市場にデビューした。pbbの全資本を持つドイツ政府は同
炭素製品大手の独SGLは20日、赤字が続く米子会社HITCOをカナダの航空機部品メーカー、アブコープ・インダストリーズに売却することで合意したと発表した。SGLは4,700万米ドルを支払う形で取引を実施。評価損5,000
ロボットの開発・製造を手がけるドイツのスタートアップ企業マガツィーノ(Magazino、ミュンヘン)に、電機大手のシーメンスが資本参加した。将来性を高く評価しているためで、今後は製品開発や顧客企業の開拓、従業員の獲得など
ソーラーインバーター大手の独SMAソーラー(ニーステタール)は9日、2015年12月期の業績予測を引き上げた。世界市場が従来の予想以上に好調なうえ、同社の競争力も高まっているためで、売上高を従来見通しの7億3,000万~
半導体受託生産世界2位の米グローバルファウンドリーズは13日、独東部のドレスデン工場に設備投資を行うと発表した。省エネ性能が高い次世代半導体を生産。業界最大手の台湾TSMCを追撃する。 ドレスデン工場に2億5,000万ド
スイスの重電大手ABB(チューリヒ)は14日、ノルウェー国営送電事業者スタットネットと英同業ナショナル・グリッドから海底送電線を受注したと発表した。同送電線は全長730キロメートルで、海底送電線では世界最長。敷設が完了す