ドイツ自動車工業界の動き

独乗用車新車登録、6月は2ケタ増に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2015年6月の乗用車新車登録台数は前年同月比12.9%増の31万3,539台となり、2カ月ぶりに拡大した。前月は営業日数が少なく、同台数が6カ月ぶりに落ち込んでいた。1~6月の累

アウディ、ハンガリー物流拠点を拡張

独高級車大手アウディはこのほど、ハンガリー北西部ジェールにある物流拠点を拡張すると発表した。物流プロセスの改善と部品の需要増大への対応が目的。倉庫棟やターミナルを新設するほか、周辺の物流インフラも整備する。床面積は今年中

ドイツ乗用車新車登録、6月は12.9%増・上半期は5.2%増

ドイツ連邦陸運局(KBA)が7月2日発表した2015年6月の乗用車新車登録は31万3,539台となり、前年同月に比べ12.9%増加した。6月は前年同月に比べ営業日が2日多かったことが増加の一因。1~6月の累計は前年同期比

BMW、燃料電池車の発売は2020年も=英誌

独高級車大手のBMWは同社初の燃料電池車を2020年に市場投入するもようだ。英自動車専門誌『オートエクスプレス』が同社の内部筋から得た情報として報じた。 内部筋によると、現時点でも燃料電池車の市場投入は可能だが、初代の開

VW、スロバキア工場でチェアレス・チェアを試験導入

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は、スロバキアのブラチスラバ工場で作業員の足の負担を軽減し、姿勢を良くする効果がある「チェアレス・チェア」のプロトタイプを試験導入している。炭素繊維複合材(CFRP)を材料にした外

BMW、キー機能付きクレジットカードを発売

独高級車大手のBMWおよびBMW傘下のMINIブランドからキー機能付きのクレジットカードが発売される。クレジットカードに近距離無線通信技術(NFC)チップが組み込まれており、BMWのカーシェアリングサービス「ドライブナウ

フォルクスワーゲン―低価格車投入、18年から中国に―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が低価格車を市場投入する。マルティン・ヴィンターコルン社長が日曜版『ビルト』紙に明らかにしたもので、2018年から中国で販売。その後、他の国での販売も検討する。

MAN―人員削減1800人―

フォルクスワーゲン(VW)の商用車子会社MAN(ミュンヘン)が人員削減に踏み切るもようだ。『ハンデルスブラット(HB)』紙などが報じたもので、経営陣は23日に複数の拠点で臨時従業員集会を開き、計1,800人の整理方針を明

新タイプのカーシェアをオペルが立ち上げ

自動車大手のオペルは6月24日、カーシェアリングサービス「カー・ユニティー」を開始した。ダイムラーなどの競合がこれまで提供してきたサービスと異なり、ドイツで初めて他社ブランドの車両もシェアできるようにした。まずは地元ライ

ポルシェ、クーカの金型部門を買収

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級スポーツカーメーカーであるポルシェは19日、独産業用ロボット・機械設備大手クーカ(KUKA)の子会社クーカ・システムズから金型部門を買収すると発表した。同部門は、プレス金型や成形金型

Continental

独自動車部品大手のコンチネンタル は19日、ルーマニア事業15周年を記念した式典を行った。エルマー・デーゲンハルト社長は式典において、15年という短期間にルーマニアで最大の雇用を提供する企業の1社に成長したことを評価する

乗用車高速料金の導入を延期、欧州委の違反調査手続き受け

ドイツのアレクサンダー・ドブリント交通相は18日の連邦議会(下院)で、来年1月に予定していた乗用車高速道路走行料金(Pkwマウト)の導入を先送りする考えを明らかにした。欧州連合(EU)の欧州委員会がPkwマウトはEU法違

ポルシェ―クーカの工具製造事業を買収―

フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社ポルシェAG(シュツットガルト)は19日、独ロボット大手クーカの工具製造事業を買収すると発表した。今後のスポーツ車生産を踏まえた措置と説明している。取引金額は非公開。買収の実現には

フォルクスワーゲン―米国販売目標の達成は不可能―

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は主力ブランドVW乗用車の米国販売台数を2018年までに80万台へと引き上げるとした目標を達成できない見通しだ。販売台数が昨年は36万7,000台に落ち込み、今年

ダイムラー―独東部の直営店を香港企業に売却―

高級車大手のダイムラー(シュツットガルト)は19日、ドイツ東部の直営店の一部を香港企業・利星行(LSH)に売却すると発表した。国内直営店網をスリム化する計画を受けた措置で、取引対象となった直営店は今後、LSHが昨年ドイツ

ダイムラー

自動車大手のダイムラーはドイツ国内のすべての乗用車・ユニット工場で昨年に引き続き今年も夏季休業を見送る考えだ。乗用車部門の生産担当役員がロイター通信に明らかにしたもので、需要が旺盛なためと説明している。同社の乗用車生産台

オペル、ハンガリーでのエンジン生産拡大へ

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルが、ハンガリーでのエンジン生産を拡大する。オペルのキュスパート副社長がこのほど、ハンガリー西部のセントゴットハールド工場でエンジン生産の累計800万台達成を記念して開

独政府、Li-ion電池セルの生産技術研究プロジェクトを支援

ドイツ連邦教育研究省(BMBF)は14日、リチウムイオン電池セルを国内生産するための研究プロジェクト「GIGA‐LIB」を立ち上げたと発表した。電気自動車用リチウムイオン電池セルの生産技術を研究する。実施期間は2年で、B

ドイツ政府、エレクトロモビリティー助成措置強化を明言

ドイツ連邦政府はベルリンで6月15~16日、電気駆動車(エレクトロモビリティー)に関する国家会議を開催した。同会議では、政府がエレクトロモビリティーの購入優遇措置を発表するとの憶測もあったが、メルケル首相は「年内に支援策

DHL、欧州~中国間の複合輸送に新ルートを追加

独郵便・物流大手のドイツポストDHL は17日、国際輸送サービスを提供するDHLグローバルフォワーディングが欧州~中国を結ぶ複合輸送サービスの定期便に新ルートを追加すると発表した。ハンブルク(ドイツ)と河南省鄭州を結ぶル

エレクトロアウトの助成策拡大をメルケル首相が明言

ドイツのメルケル首相は15日に開催されたエレクトロモビリティに関する産学官の会合で、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッドカー(PHV)などのエレクトロアウト(電気駆動車)の普及を促進させるために助成策を拡大する考え

フォルクスワーゲン―グループの権限を分散化か―

自動車大手フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)の経営陣は12日、独北部のブラウンシュヴァイクで臨時会合を開き、組織再編について協議したもようだ。複数の独メディアが報じたもので、権限を分散化する方向という。 VWは

フォルクスワーゲン―グループ販売が2カ月連続減に―

欧州自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が12日発表した2015年5月のグループ販売台数は前年同月比2.6%減の85万8,000台となり、2カ月連続で縮小した。主力のVWブランド乗用車が不振で全体の

平均馬力の上昇で乗用車のCO2排出削減幅が縮小

ドイツ連邦統計局は11日、国内で新車登録された乗用車の平均馬力が2005年の123PSから13年には137PSへと11%上昇したことを明らかにした。馬力の大きいSUV、オフロード車の需要が増加したためで、13年の平均馬力

独ダイムラー、ハンガリー追加投資で政府と交渉

独高級車メーカーのダイムラーがハンガリー事業の拡大に向け、政府との交渉を開始した。中部ケチケメートのメルセデス工場に追加投資し、生産を大幅に強化する狙い。ハンガリー外務貿易省のレヴェンテ・マジャール次官が10日、国営MT

BMW、米工場の生産能力増強を計画・SUVのEV生産も=独誌

独高級車大手BMWのハラルド・クリューガー新社長は米サウスカロライナ州のスパータンバーグ工場を同社最大規模の工場に拡張することを計画しているもようだ。販売好調なSUVのXシリーズの生産能力を強化する方針で、「i」シリーズ

BMW、駐車スペース情報サービスの研究プロジェクト実施

独高級車大手のBMWは6月3~4日に米ミシガン州ノバイで開催されたコネクテッドカー(ネット接続型自動車)の見本市「TUオートモーティブ・デトロイト(旧テレマティクス・デトロイト)」において、駐車スペースを探す時間を短縮す

独ダイムラー、個人用定置型蓄電池の予約販売を開始

独自動車大手のダイムラーは9日、子会社ドイッチェ・アキュモーティヴ(出資比率:100%)を通して個人(住宅)向けに定置型蓄電池の予約販売を開始したと発表した。ウェブサイト(www.schlauerspeichern.de

独ダイムラー、自動駐車のパイロットプロジェクト実施

独自動車大手のダイムラーは、駐車場における自動駐車技術を開発するためのパイロットプロジェクトを実施する。ダイムラーと独自動車部品大手のボッシュ、ダイムラー傘下のカーシェアリングサービス「Car2go」が共同で実施するもの

フォルクスワーゲン―中国でEV生産へ―

自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は3日、中国同業・上海汽車(SAIC)と現地で共同展開する合弁会社・上海大衆(SVW)で電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)を生産すると発表した。同国の深刻な大気汚

ドイツ鉄道―カーシェアでダイムラーと車両を相互融通―

ドイツ鉄道(DB、ベルリン)は3日、カーシェアリングの分野で自動車大手のダイムラーと提携すると発表した。両社のカーシェア顧客がそれぞれ相手側企業の車両を同日から利用できるようにした。サービス地域はドイツ全国をほぼ網羅して

ダイムラー、ハンガリーで通行料金徴収サービス開始

独自動車大手ダイムラー傘下のフリート電子管理サービス会社、ダイムラー・フリートボードは1日、ハンガリーで同社の情報通信技術(ICT)システムを使った高速道路通行料金徴収サービスが開始したと発表した。サービスを運営するのは

VW、中国で電気駆動車を生産へ

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)と中国の上海汽車(SAIC)はベルリンで3日、両社の合弁会社である上海フォルクスワーゲン(SVW)が電気駆動車(エレクトロモビリティー)を生産する計画に関する合意書に署名した。上海市

ダイムラー、独工場に燃料電池フォークリフトを試験導入

独自動車大手のダイムラーは3日、ドイツのデュッセルドルフ工場に燃料電池を動力源とするフォークリフト2台を試験導入すると発表した。2016年末までに工場の物流業務に投入する。今回のプロジェクトは、工場の物流における二酸化炭

Daimler

独自動車大手のダイムラー は2日、ロシア商用車大手のGAZがニージニー・ノブゴロド工場でライセンス生産しているメルセデス・ベンツの大型バン「スプリンター・クラシック」の累計生産が1万台に達したと発表した。GAZは2013

独ダイムラー、ハンガリーで通行料の電子決済サービス開始

独自動車大手のダイムラーは6月1日、ハンガリーで有料道路の通行料金の電子決済サービスを開始したと発表した。既存の業務用テレマティクスサービスを活用したもので、ハンガリーの通行料金管理サービス会社イー・トラック・インフォマ

オペル、独本社にエンジン技術センターを建設

米ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは5月28日、本社工場のあるリュッセルスハイムで昨年夏に建設を開始した新しいエンジン技術センターの棟上げ式を行った。同センターは2017年に稼働する予定で、GMグループの小・中

ダイムラー―産業・家庭用蓄電池事業に参入―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は5月28日、子会社ドイチェ・アキュモティブで開発・製造するリチウムイオン電池の用途を自動車以外の分野にも拡大することを明らかにした。自動車向けの需要が現在、限られていることに

ダイムラー―インドでバス生産開始―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は5月27日、インド南部のチェンナイにある工場でバス生産施設の開所式を行った。同国のバス市場規模が2020年までに倍増すると予想しており、同市場を開拓していく考えだ。 同社は5

乗用車新車登録が6カ月ぶりに減少、営業日数響く

ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した2015年5月の乗用車新車登録台数は前年同月比6.7%減の25万6,385台となり、6カ月ぶりに落ち込んだ。比較対象の14年5月に比べて営業日数が2日少なかったことが響いた格好。独

シュコダ自、カルテル法違反で4,900万コルナの罰金

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車が、カルテル法違反でチェコ競争当局(UOHS)から4,900万コルナ(178万ユーロ)の罰金支払いを命じられた。2011~12年に自動車販売業者との間で、利ざ

独ダイムラー、インドでバス工場を開設

独自動車大手のダイムラーは5月27日、インド南東部のチェンナイに建設していたバス工場を稼働させた。国内バス市場の拡大を見込むほか、輸出向けにも生産する。 ダイムラーはチェンナイ工場ですでに、トラックやエンジン、バス用シャ

独ダイムラー、ブレーメン工場を近代化

独自動車大手のダイムラーは5月21日、ドイツのブレーメン工場において、工場の近代化や生産モデルの追加、柔軟性の高いシフトモデルの導入など今後の計画について労使合意したと発表した。同工場では近代化および拡張工事に7億5,0

VW、中国の長沙工場を開設

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は5月26日、中国の上海汽車(SAIC)との合弁会社である上海フォルクスワーゲン(SVW)が中国・中南部の湖南省長沙に建設した新工場の開所式を行ったと発表した。生産能力は30万台。

上部へスクロール