フォルシア、2010年通期は黒字復帰
仏自動車部品大手のフォルシアが8日発表した2010年12月期(通期)連結決算は、純損益が2億200万ユーロの黒字となり、前の期の4億3,400万ユーロの赤字から黒字に復帰した。世界的な自動車需要回復に加えてコスト削減策が […]
仏自動車部品大手のフォルシアが8日発表した2010年12月期(通期)連結決算は、純損益が2億200万ユーロの黒字となり、前の期の4億3,400万ユーロの赤字から黒字に復帰した。世界的な自動車需要回復に加えてコスト削減策が […]
大手独立系自動車ディーラーの独AVAGホールディング(アウクスブルク)が8日発表した2010年8月通期連結決算の売上高は4.7%減の11億7,000万ユーロに後退した。買い替え奨励金終了の反動で新車販売が低迷したことが足
独高級車メーカーのBMWは11日、今年のジュネーブ国際自動車ショー(オートサロン、3月3日~13日)に「BMWヴィジョン・コネクテッドドライブ」を搭載したコンセプトカーを出展すると発表した。同社の車載インフォテイメントシ
独技術監査サービス大手テュフ・ラインランド(ケルン)は14日、車検事業を手がけるコール車検センター(バイエルン州フュルト)を1月31日付で買収したと発表した。南ドイツ地域の自動車サービス事業を強化するのが狙いで、同社の従
英ノースイースト・イングランドのゲイツヘッドにある欧州最大級のショッピングセンターMetrocentreで14日、同国では初めてとなる一般者の利用可能な電気自動車(EV)用急速充電装置が披露された。これは、ノースイースト
フェラーリ・ノースヨーロッパは、英国でのアプレンティスシップ(見習い訓練制度)プログラムに35万ポンドを投資すると発表した。7日に始まった見習い訓練制度の振興を目指す政府の「ナショナル・アプレンティスシップ・ウィーク」の
独高級スポーツカーメーカーのポルシェは16日、3月のジュネーブモーターショーで「パナメーラ S ハイブリッド」を披露すると発表した。走行100km当たりの燃費を6.8リットル、走行1km当たりの二酸化炭素(CO2)排出量
独自動車大手のダイムラーは3月のジュネーブモーターショーでメルセデス・ベンツ「Cクラス・クーペ」を世界初公開する。同モデルでは5種類の燃料直噴エンジンを用意し、アイドリングストップ機能を標準装備した。また、新世代のテレマ
独高級車メーカーのBMWは従来の6気筒自然吸気エンジンを順次、4気筒ツインターボエンジンに置き換えていく方針だ。このほどスロベニアの首都リュブリャナで発表した「X1 28i」は2.0リットル4気筒ツインターボエンジンを最
衝撃吸収技術を得意とする英エンジニアリング会社のセルボンド(Cellbond)はこのほど、アングリア・ ラスキン大学のエンジニアリングシミュレーション分析・摩擦学(EAST)グループと共同で歩行者保護効果の高い自動車向け
トヨタ自動車は3月のジュネーブモーターショーに、「iQ」をベースにした電気自動車(EV)のプロトタイプを出展する。このほか、「プリウス+」や「ヤリス(日本名:ヴィッツ)」のハイブリッド車の出展も予定している。 \ 「iQ
英政府系企業のカーボン・トラストはこのほど、燃料電池の低コスト化に向けたプログラム「ポリマー燃料電池チャレンジ(Polymer Fuel Cells Challenge)」の一環として、同国の開発会社ACALエナジー に
スイス特殊化学大手のクラリアント は16日、ドイツの同業ズート・ケミーを買収すると発表した。同取引を通して製品の幅を広げるほか、ズート・ケミーが取り組んでいる電池部材やバイオエタノールなど新事業の開拓に向けた研究プロジェ
仏自動車大手のルノー がこのほど発表した2010年12月通期決算の最終損益は34億9,000万ユーロの黒字となり、前年の赤字(30億6,800万ユーロ)から改善した。販売が新興市場を中心に伸びたほか、研究開発費の節減、保
鉄鋼世界最大手のアルセロール・ミタル (ルクセンブルク)がこのほど発表した2010年10-12月期(第4四半期)決算の最終損益は7億8,000万ドルの赤字となり、前年同期の黒字(11億1,000万ドル)から悪化した。売上
ロシアのメドベージェフ大統領は8日、今秋から冬時間を廃止すると発表した。今年10月末には冬時間を導入せず、3月末に始まる夏時間をそのまま適用する。この結果、モスクワと日本の時差は3月から年間を通して5時間となる。同大統領
ドイツの機械メーカー。製紙機械(フォイト・ペーパー)、駆動装置(フォイト・ターボ)、水力発電設備(フォイト・ハイドロ)、産業サービス(フォイト・インダストリアル・サービス)の4部門を持つ。同社はこのほど、独高級車メーカー
欧州自動車工業会(ACEA)のディーター・ツェッチェ会長(ダイムラー社長)は4日発行の独経済紙『ハンデルスブラット』の中で、欧州連合(EU)とインドの自由貿易協定(FTA)交渉について、自動車業界については交渉が前進して
欧州連合(EU)の欧州委員会は2日、レアアース(希土類)をはじめとする原料の安定確保に向け、EUが取るべき施策の方向性をまとめた政策文書を発表した。戦略的に重要な原料の供給状態を監視して、備蓄など必要な措置を検討すること
チェコ自動車輸入業者協会(SDA)が3日発表した1月の乗用車新規登録台数は1万1,678台となり、前年同月から8%増加した。小型商用車(LUV)は0.65%減の785台、トラックは57%増の453台、バスは38%減の20
仏自動車メーカー、プジョー独法人(プジョー・ドイチュラント)のトーマス・バオホ社長は独業界紙『アウトモビールボッヘ』とのインタビューで、販売の重点をコンパクトからミドルクラスのモデルに移す方針を明らかにした。3月に市場投
独自動車大手ダイムラーの子会社Car2go GmbHは、カーシェアリング(短時間の利用を想定したレンタカー)サービス「Car2go」でドイツテレコムと技術提携する。ドイツテレコムの移動通信ネットワークの利用により、自動車
独高級車メーカーBMWの子会社BMW Mは、2010年通期の販売が前年比14.2%増の1万6,967台に拡大した。高性能スポーツカー「Mスポーツ・パッケージ」、カスタマイズモデル、特別仕様車、トレーニングサービスの需要が
仏ルノーは、ルーマニア子会社のダチアがモロッコに建設する新工場で低価格車を年最大36万台生産する方針だ。ジェラール・デトゥルベ副社長(エントリーレベル・プログラム担当)が3日、ロイター通信に明らかにした。 \ ダチアのモ
米フォードはこのほど、英国のダゲナム工場の部品輸出が過去1年間で30%増加したと発表した。ロシア、オーストラリア、極東のグループ企業向けの部品供給が拡大していることが背景にある。 \ フォードはダゲナム工場で様々な自動車
日産は欧州工場で部品調達の現地化を進めている。同社の欧州の生産事業を統括するTrevor Mann氏が独業界紙『オートモビルボッヘ』に明らかにしたところによると、「キャシュカイ」の駆動システムはすべて欧州域内で調達してい
トヨタ自動車は3月のジュネーブモーターショーで小型車「ヤリス(日本名:ヴィッツ)」のハイブリッドモデルのコンセプトカー「ヤリス HSD」を初公開する。同モデルは2012年春からフランスのバランシエンヌ工場で生産することに
米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は2日、ロシア同業GAZと乗用車の共同生産で合意したと発表した。急速な成長が見込まれるロシアの自動車市場で供給体制を強化するのが狙い。 \ ロシア中部ニジニー・ノブゴロドにあるGA
蘭モバイルナビゲーションシステム大手トムトムのシュリンプトン自動車産業部長は独業界紙『アウトモビールボッヘ』のインタビュー記事の中で、コンシューマー向けのポータブルナビゲーション機器(PND)メーカーから自動車メーカー向
スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブが1日発表した2010年10-12月期決算は、純利益が1億7,880万米ドルとなり、前年同期の6,350万ドルから大幅に回復した。リストラによるコスト削減と、新興国での販売好
スウェーデンのベアリング大手SKFは3日、ヨーテボリにあるリテーナー工場を中西金属工業(NKC)に売却することで合意したと発表した。非中核事業を縮小する戦略の一環で、取引金額は公表されていない。 \ SKFのリテーナー工
独自動車部品会社のブローゼは7日、インドのヒンジャワディ(プネー近郊)に建設していた新工場の開所式を行った。同工場はブローゼにとって同国で初めての工場。ウインドウレギュレーターを年200万ユニット生産する能力を持ち、4月
自動車部品大手の独ブローゼと韓国の万都は1月31日、韓国に折半出資の合弁会社として万都ブローゼ・コーポレーションを設立する契約に署名した。 \ ブローゼは、メカトロニクスやエンジンの開発・生産に関するノウハウを持ち、国際
独自動車部品大手のロバート・ボッシュと韓国のサムスンSDIが設立した合弁会社SBリモーティブは、4件目となるリチウムイオン電池の受注を獲得した。ボッシュのフランツ・フェーレンバッハ社長によると、まだ詳細は発表できないが、
ドイツテレコムと独自動車部品メーカーのパイカーは7日、機器同士がネットワークを通して相互に情報交換する、マシン・ツー・マシン(M2M)システムの開発で協力すると発表した。新しい事業モデルの開発で協力することでも合意してお
仏タイヤ大手のミシュランは9日、欧州市場で販売するタイヤを全面的に値上げすると発表した。原料価格の上昇を受けた措置。 \ 自動二輪および建設機械向けは3月1日から最大7.5%、トラック用(再生タイヤも含む)は3月1日~4
トルコのガラス大手Sisecamのブルガリア子会社Trakia Glass Bulgariaは7日、北東部トゥルゴヴィシュテで第4工場をオープンした。投資額は2,500万米ドル。自動車用ガラスを製造し、国内・国外市場に出
業者向け新車取引サイトELN.deを運営するSSISは1日、オンライン新車仲介業者のべリッヒ(ノルトライン・ヴェストファーレン州アルンスベルク)との提携事業を開始した。これまでデータの入手が困難だった、ドイツの正規ディー
顧客サービスなどについてコンサルティングするドイツサービスクオリティ研究所(DISQ)は、ドイツの主要自動車ブランドのディーラーを対象に実施した顧客対応サービスに関する調査結果を発表した。それによると、全体的に評価は低く
伊自動車用電子部品メーカーのMTAグループとITエンジニアリングサービスのRe:Labはこのほど、自動車の計器のデータなどをスマートフォンに転送するシステム「ブルーダッシュ」を開発した。近距離無線システムのブルートゥース
電動バイク・スクーターを手がける英イー・モーティブ(e-motive)はこのほど、ガソリン車を処分して同社の製品に買い換える人に販売価格を500ポンド割引くキャンペーンを開始した。 \ キャンペーンは、イー・モーティブの
ドイツ人工知能研究所(DFKI)は2月13~16日に米カリフォルニア州のパロアルトで開催されるインテリジェント・ユーザー・インターフェイス(IUI)会議で、指の動きで窓の上げ下げやCDプレーヤーなどを操作できるシステム「
独自動車大手のコンチネンタルは9日、電気自動車やプラグインハイブリッド車向けのセンサー「evSAT」を開発した発表した。充電中に事故が発生すると0.5秒以内に電源をオフにし、救助隊などが感電する危険を防止する。同センサー
オランダのデルフト工科大学が主導する研究チームが高エネルギー密度・低コストのバッテリーを開発するプロジェクト「EuroLiion」に取り組んでいる。エネルギー密度は200Wh/kg以上、コストは150ユーロ/kWh以下を
欧州連合(EU)の欧州委員会は1日、「2010年イノベーション・ユニオン・スコアボード(IUS)」を公表し、EUは技術や技術革新(イノベーション)の分野で米国や日本との格差が一段と広がっていることを明らかにした。欧州委は
ホンダ と独暖房・給湯機器メーカーのバイラント はこのほど、共同開発した家庭用小型コージェネレーション(熱電供給)システム「エコパワー1.0」を年内にドイツ市場に投入すると発表した。ドイツのコージェネレーションシステム市
独化学大手のBASF は、次世代リチウムイオン電池の部材開発を強化している。昨年は米オハイオ州のエリリアに正極材(カソード)工場を建設する計画を発表。新工場では、従来のコバルトを使った正極材に比べ、エネルギー密度が高く低
独高級車メーカーのBMW は2013年に発売予定の電気自動車(EV)「メガシティー・ビークル」にレンジエクステンダー(航続距離延長装置)搭載モデルを追加するもようだ。同社のフリードリッヒ・アイヒンガー財務担当取締役が独地
ドイツの電子回路基板メーカー。自動車や産業機器、太陽光発電システムなどに製品を供給している。創業161年の歴史を持つ同族企業で、現在、6代目のマルク・シュヴァイツァー氏が経営の指揮をとる。従業員数は約750人。本社はドイ