自動車産業ニュース

現代自、ロシア工場を開設

現代自動車は21日、ロシアのサンクトペテルブルク工場を開設した。2011年1月から量産を開始する計画。生産規模は初年度で10万5,000台とし、2012年には15万台に引き上げる。ロシア工場は国外の生産拠点では、米国、中 […]

三菱自とPSA、ロシア合弁工場でSUVの生産開始

三菱自動車と仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエンは17日、ロシアのカルーガにある合弁工場でSUVの生産を開始したと発表した。新たに生産ラインに加わったのは、三菱自「アウトランダー」、プジョー「4007」、シトロエン「

PSA、東風汽車集団との提携強化

仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエンは21日、中国同業の東風汽車集団との提携関係を強化すると発表した。合弁会社である東風プジョー・シトロエン自動車(DPCA)は今後5年間に12モデルを新たに投入し、市場シェアを5%に

MAN、通期販売で11万5,000~12万台を予想

独商用車メーカーMANのフランク・ルッツ財務担当取締役は21日、今年の販売が11万5,000~12万台となり、従来予想の10万台強を大幅に上回るとの見通しを明らかにした。昨年末から受注が好調で、売上高は通期で約150億ユ

スカニア、ポーランド工場でバス増産

スウェーデンの商用車メーカー、スカニアがポーランド・スウプスク工場における路線バス生産を強化する。ドイツなど、欧州主要市場への輸出を拡大する目的だ。 \ スウプスク工場は14日、製造工程の合理化とスピードアップを目的とし

ボッシュとサムスン、上海汽車との合弁交渉が最終段階

独自動車部品大手のボッシュと韓国サムスンSDIは、中国の自動車大手上海汽車集団と電気自動車向けリチウムイオン電池の合弁生産についての交渉が最終段階に入っている。ボッシュ幹部が17日、ロイター通信に明らかにした。 \ 16

ブレンボ、チェコに工場設立へ

ブレーキシステム大手の伊ブレンボは13日、チェコ北東部オストラバに新生産拠点を開設すると発表した。2013年までに3,500万ユーロを投資し、ブレーキ部品を生産する。 \ 同社によると、現地の既存工場を全面改装し、11年

独エミテック、グルンドフォスのSCR子会社を買収

独排ガス処理装置メーカーのエミテックは15日付でデンマークの産業用ポンプメーカー、グルンドフォスの子会社Grundfos NoNOxを買収した。同措置により製品の幅を広げるとともに、顧客層の拡大を見込む。今回の買収にはN

ハンコックタイヤ、ハンガリー工場の生産拡大

韓国のタイヤメーカー、ハンコックタイヤは、ハンガリー工場の生産能力を大幅に強化する。現在進行中のプロジェクトが2011年半ばに完了すると、同工場で生産する欧州市場向けのタイヤは年1,000万本となる。将来的には欧州の生産

BMW、中国で自動車ファイナンス事業に参入

独高級自動車メーカーのBMWは、中国で自動車ファイナンス事業に参入する。華晨中国汽車(ブリリアンス・チャイナ)と合弁会社BBAを設立、このほど監督当局から事業許可を取得した。年内にも営業を開始する計画だ。BMWのフリード

シーメンスPLMソフトウェアと独ファクトンが戦略提携

製品ライフサイクル管理(PLM)ソフト大手のシーメンスPLMソフトウェアと見積計算ソフトを手がける独ファクトン(ポツダム)は、PLM事業で戦略提携することで合意した。両社の製品を統合し、製品開発の段階で最終コストを計算で

独RTT、3Dビジュアル化ソフトの新バージョンをリリース

産業用3次元コンピューター・グラフィックス(CG)サービス会社のリアルタイム・テクノロジー(RTT、ミュンヘン)は13日、3次元可視化ソリューション「RTT DeltaGen」の最新バージョンをリリースした。新バージョン

ワブコ、IAAで商用車向け緊急ブレーキシステム発表

商用車向けブレーキ・安全装置メーカーのワブコ(ブリュッセル)は、今年のIAA国際商用車見本市(ハノーバー、一般公開9月23~30日)で新開発した自動緊急ブレーキシステム(AEBS)「OnGuardPlus」を発表した。A

シトロエン、ラコステとのコラボコンセプトを発表

シトロエンは20日、スポーツアパレルブランドのラコステとコラボレートしたスーパーミニSUV「ラコステ」のコンセプトモデルの画像を発表した。実車は今月30日に開幕するパリモーターショーで公開する。 \ ラコステは全長が3,

アントノブ、EV用3段式変速機を開発

英蘭系の自動車変速機製造会社アントノブは9月15~16日に英ベッドフォードで開催された低炭素自動車ショー(LCV2010)で電気自動車(EV)向けの3段式変速機を発表した。同ギアボックスは、自動変速、デュアルクラッチの変

クロアチア、電気自動車の充電スタンド設置を計画

クロアチア初の電気自動車充電スタンドが、同国北部のヴァラジュディンに設置されることが決まった。現地紙『Novi List』の報道によると、ヴァラジュディン行政当局と、政府系エネルギー研究所のHrvoje Pozar En

Saab

スウェーデンの高級車メーカー、サーブ はこのほど、同社初の電気自動車(EV)「9-3 ePower」のプロトタイプの写真と技術情報を公開した。同モデル70台を使用した実証試験を来年初めから実施する予定。同プロトタイプは量

Renault/Nissan

ルノー・日産アライアンス は22日、アムステルダム市と電気自動車(EV)の普及に向けて協力することで合意したと発表した。ルノー・日産アライアンスと同市は2011年末までにEVを1,000台販売する目標について合意。日産は

独RWE 、電気自動車で中国BYDと提携

独電力大手のREW は16日、中国の自動車メーカーBYDと提携したと発表した。電気自動車(EV)の販売とドライバーへの電力供給サービスを欧州で共同展開していく。BYDはEV車「e6」を2012年から欧州で販売、顧客にはR

AdSeat

欧州連合(EU)の研究開発プロジェクト。自動車の後面衝突時の乗員の安全性を高めるため、既存の後面衝突テストの試験プロセスやデータを見直し最終的にはシート構造などに関するガイドラインの改定作業に反映させることを目的とする。

Skoda auto

独フォルクスワーゲン(VW)傘下のチェコ自動車大手シュコダ は10月に開催されるパリオートサロンで、低燃費車コンセプトである「グリーンライン」の次世代モデルを3機種で発表する。「ファビアコンビ」と「ルームスター」は出力7

ポーランドの新車登録、8月は27%増

ポーランドの自動車業界専門市場調査会社であるSamarが9日発表した2010年8月の新車(乗用車および乗用車タイプの小型商用車)登録は2万869台となり、前年同月から26.92%増加した。1~8月の累計でも19万1,39

スペイン乗用車新車登録、8月は23.8%減

スペイン自動車工業会(ANFAC)がこのほど発表した同国の2010年8月の乗用車新車登録は4万4,578台となり、前年同月に比べ23.8%減少した。政府による新車への買い替え奨励制度の終了に加え、7月1日から付加価値税(

国際自動車部品見本市「Automechanika」開幕

ドイツのフランクフルトで14日、世界最大の国際自動車部品見本市「Automechanika」が開幕した。今年は世界76カ国から4,486社が出展、前回(2008年)を15社上回った。19日の閉幕までに約15万人の来場が見

ロシア新車販売、8月は51%増

欧州ビジネス協会(AEB)がまとめたロシアの2010年8月の乗用車・軽商用車の新車販売は、16万8,627台となり、前年同月に比べ51%増加した。政府が3月から新車への買い替え奨励制度を導入して以来、6カ月連続で前年実績

EU新車販売、7・8月は2ケタ減

欧州自動車工業会(ACEA)は16日、EU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の2010年7月および8月の乗用車新車登録台数を発表した。7月は103万2,893台となり、前年同月を18.6%下回った。8月も70万1,710

上海汽車、「栄威550」を欧州で発売へ

上海汽車集団(SAIC)は、コンパクトセダン「栄威550」のガソリンエンジンモデルを今年末に、ディーゼルエンジンモデルを2011年末から12年にかけてそれぞれ欧州で発売する計画だ。SAIC技術センターのGao所長が4日、

ロシアGAZ、10年の販売が当初目標上回る見通し

ロシアの自動車大手GAZのアンダーソン社長は9日、2010年の販売成長率が当初目標の25%を上回るとの見通しを示した。国内自動車市場の回復が順調に進んでいるため。 \ GAZは3月、10年の販売台数を前年比25%増、売上

吉利汽車、ボルボ工場を中国3カ所に建設

中国自動車大手の吉利汽車は、米フォードから買収したスウェーデン自動車メーカー、ボルボ・カーズの中国生産を強化する。国内に3工場を稼働させ、ボルボを年30万台生産する計画だ。吉利汽車の李書福董事長が14日付の米『ウォールス

ダイムラー、ルノー・日産との提携をEVに拡大

独自動車大手ダイムラーのトーマス・ウェーバー取締役(研究開発担当)はこのほど、ロイター通信に対し、ルノー・日産アライアンスとの提携関係を電気自動車(EV)の分野にまで広げることを明らかにした。3社は、電気モーター、バッテ

独ダイムラー、商用車販売で2009年は世界2位に転落

2009年の商用車販売(トランスポーター、トラック、バス)で独ダイムラーが世界2位に転落した。金融危機の影響により、同社の主力市場である欧州や米国、ロシアでの販売が急減したことが響いた。世界首位に躍進したのは、中国の大手

仏ルノー、来年2月に新戦略発表へ

仏自動車大手のルノーは2011年2月に新しい事業戦略を発表する計画だ。品質向上や利益率の改善、ロシア、インド、中国など新興国市場での成長に向けたが取り組みが盛り込まれる予定。同社のパトリック・ペラタ最高業務執行責任者(C

仏ルノー、ルーマニアにテクニカルセンターを開設

仏自動車大手のルノーは15日、ルーマニアのティトゥにテクニカルセンターを開設した。同センターはピテシュにあるダチア工場とブカレストにあるルノーのエンジニアリングセンター(RTR)の中間に位置し、RTRの一部として、車両や

ヴァレオ、新型ワイパーシステムを開発

仏部品大手のヴァレオは7日、世界初のダイレクトドライブ方式のワイパーを開発したと発表した。この最新式ワイパーシステムは、メルセデス・ベンツのスポーツカー「SLS AMG」に採用されている。 \ ヴァレオによると、ワイパー

Mitec-Jebsen、大連にバランスシャフト工場を開設

独Mitec Automotiveと香港のJebsenによる合弁会社Mitec-Jebsenはこのほど、中国の大連に自動車部品工場を開設した。高級車メーカー向けにエンジンの振動を抑えるためのバランスシャフトを供給する。新

英Inrekor、軽量の構造素材を開発

英Inrekorはこのほど、乗用車向けの軽量構造材「Inrekor」を発表した。標準的なファミリーカーでは同構造材の使用により、重量を300kg軽減できるという。同社はすでに大手の船舶および自動車メーカーと交渉していると

ウクライナ自動車部品メーカー、大幅増収

ウクライナのブレーキメーカーPoltava Automobile Unit Plant(PAAZ)はこのほど、今年1-8月期の売上高が前年同期比70%増の6,160万フリブナに拡大したと発表した。このうち、主力のブレーキ

ドイツテレコム、ネットワーク関連新事業開始

ドイツテレコムは7日、新たに「インテリジェント・ネット・ソリューション」事業を開始すると発表した。車両、電力、医療の3分野において高度な情報通信ネットワーク向けのソリューションを開発するもので、2015年までに売上高で1

フォード、ICタグで新車輸送管理

フォード・ドイツのケルン工場が導入した無線ICタグ(RFID)を使った自動車の輸送管理システムが大きな効果を挙げている。同工場のクリス・バルトキエヴィッツ氏によると、新システムの導入以来、出荷ミスがほぼゼロになったほか、

ドイツ人の理想の中古車、今年は「VWアストラ4ドアセダン」

ドイツ人の憧れの中古車はフォルクスワーゲン(VW)「ボーラ」とオペル「アストラ」を足して2で割った4ドアセダンで、色は黒とシルバーのツートンカラー――独中古車サイト大手2社がサイト内で最も検索されたキーワードを元に「秘密

仏アルトラン、ドイツにソフト開発拠点開設

技術コンサルティング大手の仏アルトランは、ミュンヘンにソフトウエア開発拠点を開設する方針だ。同社のリーダー・キルスタン取締役(自動車事業担当)が明らかにしたもので、新拠点では車載ソフトウエア制御装置などを中心に開発すると

BMW、中央物流センターに自動出荷システムを導入

独高級車メーカーのBMWは、独ディンゴルフィングにある中央物流センターにpbsイントラロジスティクス(ピルマーゼンス)が開発した部品出荷管理システムを導入する。ディーラーなどから受注した交換部品の出荷手続きをを完全自動化

現代自、「i10」のマイナーチェンジ版を発表

韓国・現代自動車は13日、スモールカー「i10」のマイナーチェンジモデルを発表した。今月30日に開幕するパリモーターショーで正式公開する。 \ i10のマイナーチェンジモデルは、クロスオーバー車「ix35」からヒントを得

「MINI E」の実証試験、後半をスタート

独BMW傘下の小型車ブランドMINIは9月半ばから、英国で実施している電気自動車(EV)「MINI E」の実用試験の後半をスタートさせる。前半は今年6月に終了。後半は2011年2月まで実施する。BMWは実用試験の結果を2

仏プジョーの電気自動車、来年分はすでに完売

仏自動車大手のプジョーが今年12月に欧州市場で発売予定の電気自動車(EV)「iOn」はすでに2011年末まで完売となった。iOnをOEM供給する三菱自動車は、PSAグループのプジョーとシトロエンにそれぞれ2011年は3,

Tognum

独大型エンジンメーカーのトグナム は9日、中国北方工業公司(ノリンコ)と中国・山西省の大同(北京から西に約300km)に合弁工場を開設したと発表した。高速大型ディーゼルエンジンと原子力発電所向けの非常用発電機を生産する。

THINK

ノルウェーのEVメーカー、シンク はフィンランド市場に進出する。同社はこのほど、ヘルシンキに第1号となる販売店を開設した。今後、タンペレ、ユバスキュラ、トゥルク、オウル、トゥルク、オウルなどにも販売網を広げる計画だ。すで

Fiat

伊自動車大手のフィアット は、フィアットグループでは初めてデュアルクラッチトランスミッション(DCT)を採用したアルファロメオのコンパクトモデル「ミト(MiTo)」の販売を開始する。MiToに搭載するのは、6速乾式デュア

上部へスクロール