産業・貿易

ドイツの公的賭博による独占は「不当」=欧州裁

欧州司法裁判所は8日、ドイツの各州政府によるスポーツ賭博や宝くじの独占を保証している国内法は不当であり、EU法に違反するとの判決を下した。これは域内他国のオンライン賭博業者数社が訴えていたもので、すでに独連邦憲法裁判所も […]

アイルランド政府がAIB銀を分割、欧州委の公的支援承認に向け

アイルランド政府は8日、昨年1月に国有化したアングロ・アイリッシュ銀行(AIB)について、預金などを受け付ける「グッド・バンク」と不良債権などを抱える資産回収銀行の「バッド・バンク」に分割する方針を明らかにした。これはレ

ユーロ圏国債などの空売り規制、EUが草案公表へ

欧州委員会が策定を進めていた現物手当てのない株式、国債および国債を対象としたクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)の空売り(ネーキッド・ショート・セリング)に関する規制案の草案が1日、明らかになった。草案の詳細は、今

EUがパキスタン製品への関税優遇検討、洪水復興支援の一環で

EUが大規模な洪水被害に見舞われているパキスタンへの支援策として、同国からの輸入品に対する関税優遇を検討している。主力産業である繊維業の輸出を伸ばすことで雇用を促進し、復興を支援するのが狙い。今週のEU外相理事会で協議さ

EUと豪州の貿易協定が発効、ワインの地理的表示を保護

ワインの地理的表示の保護を盛り込んだEUと豪州の貿易協定が1日に発効した。これにより豪州のワイン生産者は、来年8月末までに「シャンパン」などの表示の使用を国内やEUを含む全世界で取りやめる。その代わりに豪州の地理的表示な

ユーロ圏小売業の回復進む、7月売上高は1.1%増

EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の7月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で1.1%増となり、前月とほぼ同水準の伸びを示した。売上高の増加は3カ月連続。冷え込んでいた消費が回復に向かっている。(

ユーロ圏生産者物価、4カ月連続上昇

EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の7月の生産者物価指数(建設業を除く)は前年同月比で4%上昇し、5カ月連続で値上がりした。上げ幅は前月の3%から拡大した。(表参照) \ 分野別ではエネルギーが原油高を反映し

ユーロ圏建設業が低迷脱却、6月生産高は3.1%増

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の6月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比3.1%増となり、前月の6.2%減から好転した。住宅バブル崩壊で深刻な不振に陥っていたスペインで大幅に回復したこと

ユーロ圏製造業が好調維持、6月新規受注は22.6%増

EU統計局ユーロスタットが24日発表した6月の製造業受注統計によると、ユーロ圏の新規受注は前年同月比22.6%増となり、前月とほぼ同水準の高い伸びを示した。世界経済の回復を背景に製造業の復調が進んでいる。(表参照) \

IT関税めぐる通商紛争、WTOが日米に軍配

EUが一部の最新型IT(情報技術)機器に関税を課しているのは情報技術協定(ITA)協定に違反するとして日本、米国などが提訴している問題で、世界貿易機関(WTO)の紛争処理小委員会(パネル)は16日、日米側の主張を支持する

欧州委、金融コングロマリット指令の改正案発表

欧州委員会は16日、EU域内で銀行部門と保険部門の両方を保有する大手金融グループに対する規制を定めた「金融コングロマリット指令」の改正案を発表した。各国金融当局の権限を強化して、業態の異なる複数の金融機関から成る金融コン

アザラシ製品の禁輸ルール、発効前日に暫定的差し止め命令

欧州司法裁判所の一般裁判所は19日、EU域内へのアザラシ製品の輸入を禁止する新たな法律を暫定的に差し止める決定を下した。禁輸ルールは翌20日に発効したが、欧州委員会は判決を受け、カナダの先住民族イヌイットの団体など訴訟に

EUと韓国のFTA、来月半ばにも正式署名へ

EUと韓国は来月半ばにも自由貿易協定(FTA)の正式署名を行い、年内にはFTAが暫定発効する見通しだ。韓国外交通商部の安豪栄(アン・ホヨン)通商交渉調整官が18日に明らかにした。発効すればEUにとって韓国は、FTAを結ぶ

ユーロ圏鉱工業生産指数、6月は低下

EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の6月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で0.1%低下し、1.1%の上昇だった前月から悪化した。主要国であるドイツ、フランスの不調が反映された。同指数の低下は2月以来

6月のユーロ圏貿易収支、24億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットが13日発表した6月の貿易統計(速報値、季節調整前)によると、ユーロ圏の貿易収支は24億ユーロの黒字となった。黒字幅は前年同月の52億ユーロから縮小したものの、33億ユーロの赤字だった前月から改善

EUの穀物収穫量、今年は例年並み

欧州委員会は4日、EU27カ国の2010年の穀物作況予想を公表した。これによれば、今年前半は冬に暴風雪や低温、春から夏に洪水や干ばつに見舞われた地域が多かったものの、好天に恵まれた地域もあったため、収穫量は全体として例年

EU共通特許構想に暗雲、伊が英仏独3言語体制移行に反発

EU共通の単一特許制度における使用言語をめぐり、イタリアが英語・仏語・独語の3言語体制への移行に反発を強めている。すべての加盟国で有効な「EU特許」の創設に合わせ、欧州委員会は英・仏・独語のうち1つの言語だけで出願できる

ユーロ圏生産者物価、4カ月連続上昇

EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の6月の生産者物価指数(建設業を除く)は前年同月比で3%上昇し、前月のほぼ同水準の上げ幅を記録した。同指数の上昇は4カ月連続。(表参照) \ 分野別ではエネルギーが原油高を反

GMトウモロコシ6品種、欧州委が輸入認可

欧州委員会は7月28日、遺伝子組み換え(GM)トウモロコシ6品種の輸入を認可したと発表した。いずれもGM作物であることを明示したラベル表示や、生産から販売に至る全段階の流通経路に関する記録の保管などを条件に、食用および飼

欧州委が原材料92品目の関税引き下げ検討、加盟国間で意見対立

欧州委員会がイタリアの提案を受け、原材料を中心に幅広い品目について輸入関税の一時的な引き下げを検討しているもようだ。ロイター通信によると、欧州委は現在、合わせて92品目を関税引き下げの対象としてリストアップしており、加盟

「バドワイザー」商標訴訟、アンハイザーの敗訴確定

欧州司法裁判所は7月29日、米ビール大手アンハイザー・ブッシュ(現アンハイザー・ブッシュ・インベブ)の主力製品「バドワイザー」のEU全域での商標登録は認められないとする判決を下した。アンハイザーと競合するチェコのブジェヨ

第1四半期に企業の投資率が縮小、ユーロ圏とEUの両方で

EU統計局ユーロスタットが7月29日に発表した企業の設備投資に関する統計によると、今年第1四半期にユーロ圏およびEU27カ国でそれぞれ非金融企業の投資率が昨年第4四半期に比べて落ち込んだことが明らかになった。 \ 投資率

ユーロ圏製造業が好調、5月新規受注は22%増

ユーロ圏の製造業が好調だ。EU統計局ユーロスタットが22日発表した5月の製造業受注統計によると、ユーロ圏の新規受注は前年同月比22.7%増となり、6カ月連続で伸びた。とくに3月からは20%台の上げ幅を記録している。(表参

5月のユーロ圏建設業生産高、前年同月比6.3%減

EU統計局ユーロスタットが19日発表したユーロ圏の5月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比6.3%減となり、27カ月連続で落ち込んだ。前月は5.7%減だった。(表参照) \ 分野別では建設が5.3%減、土木

6月のEU新車販売6.9%減、3カ月連続低迷

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の6月の新車販売(登録)台数は134万1,092台となり、前年同月から6.9%減少した。販売減少は3カ月連続。1-6月期の販売台数は728

5月のユーロ圏貿易収支、34億ユーロの赤字

EU統計局ユーロスタットが16日発表した5月の貿易統計(速報値、季節調整前)によると、ユーロ圏の貿易収支は34億ユーロの赤字となり、前年同月の黒字(22億ユーロ)から悪化した。輸出が前年同月比23%増の1,226億ユーロ

GM作物栽培の可否、判断権限を加盟国に=欧州委が提案

欧州委員会は13日、遺伝子組み換え(GM)作物の栽培を認めるか否かの判断をEU各国に委ねる方針を打ち出した。GM作物をめぐる加盟国間の対立を解消して認可手続きの迅速化を図るのが狙い。厳格な安全性評価に基づくGM作物の認可

欧州議会が銀行賞与規制案を可決、来年1月から実施へ

欧州議会は7日の本会議で、銀行員のボーナス(賞与)を大幅に抑制する法案を賛成多数で可決した。EU加盟国は法案の内容で合意しており、近く開く予定の財務相理事会で正式に承認される見通し。2011年1月から幹部行員らに支払われ

ストレステストは91行対象に、審査結果は23日に公表

欧州銀行監督委員会(CEBS)は7日、EU域内の銀行に対するストレステスト(健全性審査)について、91行を対象とすることを明らかにし、具体名を公表した。景気の失速や保有国債の価値下落などの打撃に各行が耐えられるかを審査す

金融監督新機関の設立法案、欧州議会が採決先送り

欧州議会は7日開いた本会議で、金融危機の再発防止に向けた新たな金融監督体制の構築に関する法案について審議したが、新機関の権限についてなお調整が必要として、採決を見送った。採決は9月以降に持ち越される見通しだ。 \ 法案の

EU24カ国で新車価格下落、アフターサービスでは競争制限

欧州委員会が9日発表した自動車価格に関するリポートによると、EU市場における新車の販売価格は2009年に実質ベースで前年の水準を下回り、国による価格差も縮小傾向が続いていることが分かった。一方、保守・点検およびスペア部品

スリランカへの特恵関税停止、人権保護を問題視

EUは5日、スリランカからの輸入品に対する関税を一部免除する一般特恵関税「GSPプラス」の適用を8月15日から停止することを決めた。スリランカ政府が人権保護の取り組みを怠っているため。 \ スリランカ政府は分離独立を目指

上部へスクロール