EUとエクアドル、通商協定で基本合意
欧州委員会は17日、EUとエクアドルの間で貿易・投資の拡大を目指す通商協定が基本合意に達したと発表した。EUと南米アンデス諸国との通商協定はペルー、コロンビア(2013年3月、8月に発効)に次いでエクアドルが3番目。今後 […]
欧州委員会は17日、EUとエクアドルの間で貿易・投資の拡大を目指す通商協定が基本合意に達したと発表した。EUと南米アンデス諸国との通商協定はペルー、コロンビア(2013年3月、8月に発効)に次いでエクアドルが3番目。今後 […]
ベアリング世界最大手のSKF(スウェーデン)が15日発表した2014年4~6月期(第2四半期)決算の純利益は11億5,600万クローナ(約1億2,500万ユーロ)となり、前年同期から7.3%増加した。アジア、アフリカ、中
欧州委員会は14日、インターネット賭博に関する勧告を採択した。加盟国に対してネット賭博およびその広告やスポンサーに関する指針を策定し、消費者、特に未成年者の保護を強化するよう求めている。ギャンブル依存や過度の賭博行為によ
三菱日立パワーシステムズ(MHPS)は17日、欧州2社と共同でポーランド最大の国営電力会社ポルスカ・グルパ・エネルゲティチュナ(PGE)から褐炭焚き火力発電所の建設を受注したと発表した。受注額は約1,100億円。同発電所
欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く27カ国)の6月の新車販売(登録)台数は118万9,143台で、前年同月から4.5%増加した。販売増加は10カ月連続。14年上期の累計では前年同期比6.5%増
独自動車大手オペルはハンガリーのセントゴットハルト工場で小型ガソリンエンジンの生産を開始した。生産ラインへの投資総額は7億ユーロに上る。2017年からはオペルモデルの大半に同工場のエンジンを搭載する計画だ。 セントゴット
EU統計局ユーロスタットが14日発表したユーロ圏の5月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で1.1%低下し、前月の0.7%上昇からマイナスに転じた。同指数は今年に入って2カ月連続で上昇したが、以降は浮き沈みが
スロベニアで13日、議会選挙(定数90)が前倒しで実施され、初めて政界入りしたミロ・ツェラル氏(50)が率いる中道左派の新党「ミロ・ツェラル党(SMC)」が大差で勝利した。汚職まみれの政治に失望した有権者が、ツェラル氏の
EU統計局ユーロスタットが16日発表した5月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は154億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の146億ユーロから拡大した。輸出が1,597億ユーロ、輸入が1,44
チェコの首都プラハで、市中心部への乗用車の乗り入れを制限もしくは禁止する低排出ゾーン(LEZ)の設置に向けた手続きが進んでいる。プラハ市議会の代表は先ごろ、環境省との間でLEZの設置に関する合意書を交わした。チェコでこの
欧州委員会は地球温暖化対策の一環として、近く2030年を達成期限とするエネルギー効率の数値目標を打ち出す見通しだが、当初想定していた30%より低い水準に抑えられる可能性が出てきた。ロイター通信が16日、独自に入手した欧州
トルコ中央銀行は17日に開いた金融政策決定会合で、主要政策金利である7日物レポ金利を現行の8.75%から0.5ポイント引き下げ、8.25%にすると発表した。政府の利下げ圧力が強まっていることを受けたもので、3カ月連続の金
欧州委員会は18日、無料でダウンロードできる携帯向けゲームのアプリ内課金について、米グーグルから消費者の誤解を招く表示を排除することなどを盛り込んだ改善策が提示されたことを明らかにした。一方、グーグルと同じくアプリストア
丸紅は16日、三井三池製作所と共同でロシア最大手の港湾会社JSCボストチヌイ・ポート(JSC)から港湾向け石炭搬出設備を受注したと発表した。契約規模は35億ルーブル(約103億円)で、来年11月中旬までの納入が予定されて
欧州司法裁判所は17日、ヒトの未受精卵から胚性幹細胞(ES細胞)を作成する技術は特許の対象になり得るとの法務官見解を明らかにした。受精していない卵子は、1998年の「バイオ指令」で特許が認められないと規定している「ヒト胚
米製薬大手アッヴィは18日、アイルランド同業シャイアーを買収することで合意したと発表した。アッヴィが5月から数度にわたって提案した買収は、価格が不満としてことごとく拒否されてきたが、14日に買収額を総額301億ポンドから
ポルトガル最大手銀行バンコ・エスピリト・サント(BES)の親会社エスピリト・サント・インターナショナル(ESI)は18日、本社があるルクセンブルクに会社更生手続きの適用を申請した。同社は経営に行き詰まって短期債務の返済を
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は14日、米テネシー州のチャタヌーガ工場で2016年末から新しい中型SUVを生産すると発表した。また、北米市場向けプロジェクトを統括するための研究開発・プランニングセンターを設置し
独高級車大手のBMWは14日、韓国サムスンの子会社であるサムスンSDIと電気自動車やハイブリッド車などエレクトロモビリティー(電気駆動システム搭載車)向けの二次電池の供給拡大に関する覚書を交わした。エレクトロモビリティー
乳業大手の仏ダノンは18日、ケニア同業のブックサイド・デアリーの株式40%を取得したと発表した。買収額は非公表。アフリカ進出拡大戦略の一環で、昨年に実施したガーナでの買収に続くアフリカ事業強化となる。 ブックサイドはケニ
米ケーブルテレビ(CATV)大手リバティ・グローバルは17日、英民放最大手ITVの株式6.4%を4億8,100万ポンド(約6億1,000万ユーロ)で取得したと発表した。これについて同社は「有望な投資」とし、株式を買い増し
欧州司法裁判所は10日、米アップルの直営販売店「アップルストア」の内装を商標として認める判断を下した。これによりアップルは、米国と同様に欧州でもアップルストアの商標登録が可能になる。 アップルは2010年に米国で店舗デザ
欧州司法裁判所は10日、スペイン通信最大手テレフォニカに競争法違反で1億5,100万ユーロの制裁金を科した欧州委員会の決定は妥当とした一般裁判所の判決を支持し、テレフォニカ側の控訴を棄却した。 欧州委は2007年、テレフ
欧州委員会は10日、建物のエネルギー性能に関する指令の実施に必要な国内法の改正を怠ったとして、ポーランドとオーストリアを欧州司法裁判所に提訴したと発表した。欧州裁がEU法の履行義務違反と認定した場合、両国は制裁金の支払い
欧州の金融市場が、ポルトガルの金融システムに対する懸念で動揺している。同国最大手銀行バンコ・エスピリト・サント(BES)の親会社の経営不安により、沈静化していたポルトガルの金融・債務危機が再燃する恐れが広がったためで、欧
海運大手のAPモラー・マースク(デンマーク)とMSCメディタレニアン・シッピング・カンパニー(スイス・伊資本)は10日、主要航路のコンテナ貨物輸送で業務提携すると発表した。当初は仏CMA-CGMを加えた3社で事業連合を結
合併で合意したセメント大手の仏ラファージュとスイスのホルシムが、合併認可に向けた大規模な資産売却に乗り出している。両社は7日、合併で誕生する新会社「ラファージュホルシム」の資産売却候補のリストを発表。買い手を募集して、膨
北欧通信最大手のテリアソネラ(スウェーデン)は7日、国内同業テレ2からノルウェーの携帯電話サービス事業を買収することで合意したと発表した。買収額は51億スウェーデンクローナ(約5億4,900万ユーロ)。これによってノルウ
米家電大手ワールプールは11日、伊同業インデシットを買収することで合意したと発表した。大株主や創業家から株式約60%を7億5,800万ユーロで取得し、経営権を握る。年内の買収手続き完了を見込む。 インデシットは白物家電の
米製薬大手アッヴィは11日、アイルランド同業シャイアーと買収交渉を開始したことを明らかにした。これまで3回にわたって買収を提案したが、シャイアーに拒否されていたアッヴィは8日、買収額を引き上げ、受け入れを迫っている。 ア
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは10日、米同業TRWオートモーティブに買収を提案したと発表した。買収が実現すると、ZFは業界世界最大手の一角に食い込むことになる。 TRWはエアバッグ、シートベルト、運転ア
仏小売り大手カルフールは7日、インドで展開している卸売り事業を9月末までに閉鎖し、インド市場から徹底すると発表した。理由は明らかにしていないが、外資によるインドの総合小売業参入が難しいことが要因とみられる。 カルフールは
協和発酵キリンは11日、英製薬会社アルキメデスファーマを買収することで合意したと発表した。英子会社プロストラカンを通じて、デンマークの投資会社が保有するアルキメデスの株式を2億3,000万ポンドで取得し、完全子会社とする
独ルフトハンザドイツ航空(フランクフルト)は9日、競争力の強化計画を発表した。ジャーマンウイングスに続く新たなLCC(格安航空)ブランドを設立。価格意識の高い個人顧客を獲得し、競合ライアンエアーやエミレーツ航空に対抗して
スイスの保険大手のヘルヴェティアは7日、国内同業ナショナル・スイスを買収することで合意したと発表した。買収額は14億スイスフラン(約1,590億円)。 総合保険のヘルヴェティアは、保険料収入で国内3位の保険会社。ナショナ
仏自動車大手ルノーは7日、2014年1~6月期の世界販売台数が前年同期比4.7%増の136万5,418台に拡大したと発表した。欧州外の新興国で低迷したが、低価格車を手がけるルーマニア子会社ダチアの販売が好調で、全体をけん
ブルガリア中央銀行の国立銀行(BNB)は11日、取り付け騒ぎが発生し、政府の管理下に置かれた国内4位銀行コーポレート・コマーシャル・バンク(KTB)の清算、国有化に踏み切ると発表した。ずさんな経営が問題の背景にあると判断
商船三井は9日、2018年からロシアのヤマル半島産の液化天然ガス(LNG)を北極海経由で輸送すると発表した。中国海運との合弁で実施するもので、北極海航路の商業運航は世界初という。 欧州向けは通年、東アジア方面は氷が減る6
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した2014年6月の国内新車(乗用車・小型商用車)販売は19万9,398台となり、前年同月から17.3%減少した。1~6月の累計は前年同期比7.6%減の122万9,839台だっ
三菱マテリアルは8日、超硬工具の販売支店をトルコのイズミルに設立すると発表した。主な供給先である自動車産業がトルコで成長していることを受け、代理店を通じたこれまでの販売体制から直販体制に切り替える。 新支店はドイツに拠点
欧州銀行監督機構(EBA)は8日、EU域内の銀行の健全性評価の基準を統一する方針を打ち出した。各国の銀行監督当局で基準にばらつきがあり、投資家が域内銀行の健全性を比較しづらい状況にあることを問題視したもの。10月7日まで
フォークリフト大手の独キオン(ヴィースバーデン)は9日、チェコのピルゼン近郊にフォークリフト工場を建設すると発表した。投資額は1,200万ユーロで、10月に着工。2016年から東欧・南欧市場向けの低価格帯製品と、「リンデ
世界貿易機関(WTO)加盟国のうちEU、日本、米国など14カ国・地域は8日、「グリーングッズ」と呼ばれる環境関連製品の貿易自由化に向けた交渉を開始した。地球温暖化など環境対策の重要性が高まるなか、関税の引き下げや非関税障
ハンガリー中央統計局(KSH)が11日発表した6月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比でマイナス0.3%となり、過去最大の下落幅を記録した。7つのカテゴリーのうち4つで下落、全体が強く押し下げられた。 下落率がもっとも
欧州委員会のアルムニア副委員長(競争政策担当)は9日、ドイツの再生可能エネルギー政策をめぐる同国政府との対立が解消されたと発表した。同政策の一部がEU競争法に抵触するとした欧州委に独政府が歩み寄った格好。今回の合意により
チェコ労働省が8日発表した2014年6月の失業率は7.4%となり、前月の7.5%から0.1ポイント低下した。失業率の低下は4カ月連続。季節雇用者の増加や景気回復が軌道に乗り始めたことが失業率の改善につながっているようだ。
スイス政府は8日、アフリカ豚コレラの発生が確認されたEU加盟国のうち、ルーマニア、ブルガリア、ラトビア、クロアチアからの豚、豚肉の輸入を9日付で禁止すると発表した。 スイスの食品安全獣医局によると、禁輸対象にはイノシシ、
スロバキア統計局が10日発表した2014年5月の鉱工業生産指数(稼働日調整済み)は前年同月比で6.1%上昇した。2月の12.8%から5月の5.0%まで減速基調にあったが、ブレーキがかかった格好。前月比(季節調整済み)では
EU統計局ユーロスタットが10日発表した2014年1~3月期の住宅価格統計によると、ユーロ圏18カ国の平均価格は前年同期比で0.3%下落した。住宅価格の下落は、統計が開始された12年7~9月期から7期連続。ただ、下げ幅は
欧州委員会は9日、仏製薬会社レ・ラボラトワール・セルヴィエがイスラエルのテバ・ファーマシューティカル・インダストリーズなどジェネリック薬(後発医薬品)5社と談合し、同社が開発した高血圧症治療薬「ペリンドプリル」の後発薬の