EU加盟国

ユーロ圏鉱工業生産指数、8月は1%上昇

EU統計局ユーロスタットが14日発表したユーロ圏の8月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で1%上昇し、2カ月ぶりに伸びを記録した。全部門で上昇し、上げ幅は2011年7月以来の高水準となった。(表参照) \ 部門別で […]

8月のユーロ圏貿易収支、71億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットが16日発表した8月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は71億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の46億ユーロから拡大した。輸出が5%減の1,441億ユーロとなったが、

サムスンが差し止め訴訟の自粛を提案

スマートフォンに関連した「必須標準特許」の扱いをめぐり、EUが韓国サムスン電子に対して調査を進めている問題で、欧州委員会は17日、サムスン側から米アップルなどの競合企業に対して特許侵害を理由とする差し止め訴訟を向こう5年

アリタリア増資計画、ライバル航空会社が反発

英ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)とスペインのイベリア航空の親会社であるインターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)は14日、経営難に陥っている伊アリタリア航空が打ち出した増資計画について、不当な公的支援に当

カドミウム電池の使用禁止、電動工具にも適用へ

欧州議会は10日に開いた本会議で、EUのバッテリー指令を改正し、コードレス電動工具についてもカドミウム含有率が0.002%を超える小型電池と蓄電池の使用を禁止する案を賛成多数で可決した。同法案はEU加盟国が承認済み。欧州

車排ガス規制強化見直しへ、EU環境相理が独の圧力で

欧州連合(EU)加盟国は14日の環境相理事会で、域内で販売される自動車を対象とする新たな二酸化炭素(CO2)排出規制案について、すでに合意した案を見直すことで合意した。厳しい規制に反発するドイツの要求に屈した格好。数週間

カドミウム電池の使用禁止、電動工具にも適用へ

欧州議会は10日に開いた本会議で、EUのバッテリー指令を改正し、コードレス電動工具についてもカドミウム含有率が0.002%を超える小型電池と蓄電池の使用を禁止する案を賛成多数で可決した。同法案はEU加盟国が承認済み。欧州

欧州中銀、中国人民銀とスワップ協定

欧州中央銀行(ECB)と中国人民銀行は10日、通貨スワップ協定を結んだと発表した。ユーロ圏の貿易金融の利用を容易にするとともに、人民元の国際化を促進するのが狙い。 \ スワップの規模はそれぞれ450億ユーロ、3,500億

EUがWTOにパネル設置要請、露の廃車処理税めぐる紛争で

EUは10日、ロシアが輸入車に廃車処理税(リサイクル税)を課しているのは不当として、世界貿易機関(WTO)に提訴している問題で、WTOに紛争処理小委員会(パネル)の設置を要請したと発表した。これによって同問題は本格的な通

ロシアが旧ソ連圏諸国に相次ぎ輸入規制、EU接近を牽制

ロシアの消費者保護当局は7日、リトアニアからの乳製品の輸入を全面的に禁止すると発表した。さらに8日にはグルジア産ワインに対する検査体制を強化する方針を打ち出した。いずれも品質に問題があるとの理由だが、ロシアは夏以降、ウク

パイロットの労働環境改善法案が可決、乗務は16時間が上限に

欧州議会は9日の本会議で、航空機のパイロットの労働環境を改善する法案を賛成多数で可決した。乗務時間の上限を引き下げることを柱とする内容。加盟国の承認を経て正式成立となる。 \ 同法案は航空機事故の一因となる操縦士の疲労を

ユーロ圏住宅価格、4-6月期は2.2%下落

EU統計局ユーロスタットが10日発表した2013年4-6月期の住宅価格統計によると、ユーロ圏17カ国の平均価格は前年同期比で2.2%下落した。前期は2.4%の下落だった。(表参照) \ EU28カ国ベースでは1.3%の下

エーゲ航空のオリンピック航空買収を認可

欧州委員会は9日、ギリシャのエーゲ航空がオリンピック航空を買収する計画を承認したと発表した。ギリシャの国内線はエーゲ航空の独占状態となるが、オリンピック航空は赤字が続いて経営破綻寸前にあり、買収されなければ閉鎖が必至であ

欧州委、原発に国家補助の例外ルール認めず

欧州委員会は8日、原子力発電所プロジェクトに対する国家補助規制の例外ルール適用を認めないことを決定した。当初は適用を認める方針だったが、脱原発を進めるドイツやオーストリアの反発を受けて方針を転換した。原発を推進する英仏な

為替指標の不正操作疑惑、欧州委も調査

欧州委員会のアルムニア委員(競争政策担当)は7日、スイスの金融監督当局が外国為替相場の不正操作疑惑で調査を開始した問題について、EUも調査に乗り出していることを明らかにした。 \ 問題となっているのは、投資会社などが取引

欧州議会がたばこ規制改正案を可決、電子たばこ規制見送り

欧州議会は8日の本会議で、「たばこ製品の製造・広告・販売に関する指令」の改正案を賛成多数で可決した。新規制は若者の喫煙防止を最大の目的としたもので、香り付きたばこの販売禁止などを柱とする内容。一方、規制強化を回避したい業

対米FTAの第2回交渉が延期に、米政府機関の一部閉鎖で

欧州連合(EU)の欧州委員会は4日、ブリュッセルで7-11日に予定していた米国との自由貿易協定(FTA)交渉の第2回交渉を延期すると発表した。一部政府機関の閉鎖で米側が交渉担当者を派遣できなくなったため。米通商代表部(U

欧州委、ルノーのディーゼルHV技術開発への助成承認

欧州連合(EU)の欧州委員会は2日、仏自動車大手ルノーの商用車向けディーゼルハイブリッド技術の開発事業に対する仏政府の公的助成を承認した。同事業は競争を阻害することなく燃費向上や環境保護の実現を目指すものであり、EUの国

欧州中銀が金利据え置き、長期資金供給を示唆

欧州中央銀行(ECB)は2日にパリで開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を過去最低水準となっている現行の年0.5%に据え置くことを決めた。金利据え置きは5カ月連続。ドラギ総裁は市場金利の上昇

EU鉄鋼需要は今年も減少

世界鉄鋼協会は7日、欧州連合(EU)の今年の鉄鋼需要が1億3,500万トンとなり、前年比で3.8%減少するとの見通しを明らかにした。減少幅は昨年の9.5%を下回るものの、市場の急速回復は期待できない状況で、独鉄鋼業界団体

欧州委がグーグルの改善案を評価、検索結果表示問題で

米インターネット検索サービス大手グーグルが、検索結果を自社に有利になるよう操作しているとして欧州委員会から競争法違反の疑いで調査を受けていた問題で、欧州委員会のアルムニア副委員長(競争政策担当)は1日、同社が提示した最新

ガスプロムへの法的手続き準備、中東欧で競争阻害=欧州委

欧州委員会のアルムニア副委員長(競争政策担当)は3日、ロシアの国営ガス会社ガスプロムがEU競争法に違反した疑いが強まったとして、同社に対する法的手続きの準備を進めていることを明らかにした。欧州委がどの段階で法的手続きに入

欧州委、ルノーのディーゼルHV技術開発への助成承認

欧州委員会は2日、仏自動車大手ルノーの商用車向けディーゼルハイブリッド技術の開発事業に対する仏政府の公的助成を承認した。同事業は競争を阻害することなく燃費向上や環境保護の実現を目指すものであり、EUの国家補助規則に抵触し

英・蘭飲料メーカーの合併、条件付きで承認

欧州委員会は4日、オランダ飲料メーカーのレフレスコと英同業プライド・フーズが合併する計画を条件付き承認したと発表した。レフレスコはプライド・フーズがドイツで展開する一部の工場の売却を求められる。 \ 両社は果汁飲料など非

欧州中銀が金利据え置き、総裁は長期資金供給を示唆

欧州中央銀行(ECB)は2日にパリで開いた定例政策理事会で、ユーロ圏17カ国に適用される最重要政策金利を過去最低水準となっている現行の年0.5%に据え置くことを決めた。金利据え置きは5カ月連続。一方、ドラギ総裁は市場金利

ポルトガル財政再建「軌道に」、トロイカが評価

欧州委員会と国際通貨基金(IMF)、欧州中央銀行(ECB)は3日、財政危機でEUとIMFから金融支援を受けているポルトガルの財政再建に関する最新報告書を発表し、財政改善が「軌道に乗っている」と評価した。これによって同国は

7月のユーロ圏失業率は12%、2年5カ月ぶりに低下

EU統計局ユーロスタットが1日発表したユーロ圏の7月の失業率(修正値・季節調整済み)は12%で、過去最高だった前月の12.1%を0.1ポイント下回った。失業率の低下は、2011年2月以来2年5カ月ぶり。なお高水準にあるも

9月のユーロ圏インフレ率は1.1%、2010年2月以来の低水準

EU統計局ユーロスタットが9月30日発表した同月のユーロ圏のインフレ率(速報値)は前年同月比1.1%となり、前月の1.3%から0.2ポイント縮小した。インフレ率の縮小は2カ月連続で、2010年2月以来3年7カ月ぶりの低水

ブレア元首相がアルバニアの顧問に、EU加盟へ助言

EU加盟を目指すアルバニア政府は3日、ブレア元英首相が顧問となり、同国のEU加盟に向けた助言やロビー活動を行うと発表した。欧州政界に多くの人脈を持ち、カリスマ的人気を誇るブレア氏の影響力を使い、こう着状態にある加盟手続き

対米FTAの第2回交渉が延期に、米政府機関の一部閉鎖で

欧州委員会は4日、ブリュッセルで7-11日に予定していた米国との自由貿易協定(FTA)交渉の第2回交渉を延期すると発表した。一部政府機関の閉鎖で米側が交渉担当者を派遣できなくなったため。米通商代表部(USTR)のフロマン

インドネシアと違法伐採対策で協定

EUとインドネシアは9月30日、違法伐採された木材および関連製品のEU向け輸出を禁止する自主的2カ国間協定(VPA)に正式調印した。これによって、EUではインドネシアで合法に伐採されたことが証明された木材製品だけが輸入を

ユーロ圏小売業売上高、8月は0.3%減

統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の8月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で0.3%減となり、3カ月連続で落ち込んだ。ただ、下げ幅は前月の0.7%から縮小。前月比では0.7%増と、2カ月連続で伸びを

ユーロ圏生産者物価、8月は0.8%低下

EU統計局ユーロスタットが4日発表したユーロ圏の8月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比マイナス0.8%となり、3カ月ぶりに低下した。消費者物価指数(インフレ率)の縮小に伴い、生産者物価も下がりつつある。(

EU・日のEPA交渉、加速で一致=デフフト委員と茂木経産相

欧州連合(EU)欧州委員会のデフフト委員(通商担当)は9月24日、ブリュッセルのEU本部で茂木敏充経済産業相と会談し、日本とEUの経済連携協定(EPA)締結に向けた交渉を加速させることで一致した。10月にブリュッセルで開

医療機器の規制強化策、欧州委が発表

欧州連合(EU)の欧州委員会は9月24日、医療機器の安全性向上を目的とする規制強化策を発表した。2010年に発覚した仏ポリ・アンプラン・プロテーズ(PIP)社のシリコン豊胸材をめぐる問題を受けた措置で、域内で販売される医

サムスンが欧州委に追加の是正策

スマートフォンに関連した「必須標準特許」の扱いをめぐり、欧州委員会が韓国サムスン電子に対して調査を進めている問題で、同委のアルムニア副委員長(競争政策担当)は27日、サムスン側から和解に向けて追加的な是正策が提示されたこ

テレフォニカへの制裁、再審理へ

国内ブロードバンド市場での独占的地位悪用で欧州委員会から巨額の制裁を科されたスペイン通信最大手のテレフォニカが、同制裁が重すぎるとして提訴している問題で、欧州司法裁判所の法務官は26日、テレフォニカの主張を認め、欧州裁の

欧州委、医療機器の規制強化策を発表

欧州委員会は24日、医療機器の安全性向上を目的とする規制強化策を発表した。2010年に発覚した仏ポリ・アンプラン・プロテーズ(PIP)社のシリコン豊胸材をめぐる問題を受けた措置で、域内で販売される医療機器がEUの定める安

航空排出規制の適用縮小、欧州委が表明

欧州委員会のカラス副委員長(運輸担当)は24日、国連の専門機関である国際民間航空機関(ICAO)の総会で国際的な合意が形成された場合、EUが打ち出した航空部門に対する温室効果ガス排出規制の適用範囲を縮小する考えを明らかに

欧州裁法務官の見解分かれる、代理出産の産休めぐり

代理出産により子供を得た母親の産休取得の権利をめぐって、欧州司法裁判所の2人の法務官が26日、異なる見解を示した。 \ 英国で代理出産により母親となった女性が産休の取得を拒否されたことは不当だとして雇用主を訴えているケー

非ユーロ圏の金融安全網も銀行に直接融資、欧州委が検討

欧州委員会が経済危機に陥った非ユーロ圏諸国に緊急金融支援を行うため創設した「国際収支メカニズム」と呼ばれる融資制度について、対象国の銀行に直接融資をできるようにする制度改革を検討している。EUが域内の銀行を対象に来年実施

上部へスクロール