4-6月期のチェコ実質賃金は0.7%増
チェコ統計局(CSU)が5日発表した今年4-6月期の賃金統計によると、平均賃金(月額)は前年同期比2.5%増の2万3,984コルナとなった。同期の物価上昇分(1.8%)を調整した実質伸び率は0.7%増。季節要因調整済みの […]
チェコ統計局(CSU)が5日発表した今年4-6月期の賃金統計によると、平均賃金(月額)は前年同期比2.5%増の2万3,984コルナとなった。同期の物価上昇分(1.8%)を調整した実質伸び率は0.7%増。季節要因調整済みの […]
チェコ統計局(CSU)が6日発表した2011年7月の鉱工業生産高は名目ベースで前年同月比4.4%増となり、6月の7.9%(確定値)から大きく減速した。季節調整値では前年同月比6.8%、前月比0.1%の増加だった。新規受注
イタリアのタイヤ大手、ピレリは8月30日、ルーマニア南部に位置するスラティナ工場に新設した生産施設の開所式を行った。この拡張計画は2008年から実施されているもので、2013年の完了時には年産規模が今年の700万本から1
ブルガリア民営化監督局は8月31日、ブルガリアたばこ公社(ブルガルタバク)の政府保有株79.83%を墺投資ファンド、BT Investに売却することを決定した。ロシア対外貿易銀行(VTB)傘下のBT Investは30日
ブルガリアのビール製造大手カメニツァは8月29日、北部プレヴェンにあるモルト工場を仏マルテリー・スフレに売却すると発表した。非中核事業を売却し、本業のビール製造販売に経営資源を集中させる戦略の一環。取引金額は公表されてい
スロベニア統計局が8月31日発表した今年4-6月期の国内総生産(GDP)は前年同期比0.9%増となり、上げ幅は前期の2.3%から大きく縮小した。同国が加わるユーロ圏の信用不安で欧州経済の先行きが不透明になり、欧州向けの生
グルジアのエネルギー省は8月26日、トルコのEMCT Pazarlama Insaat Taahhut Ticaretと水力発電所に建設に関する合意覚書に調印したと発表した。EMCTは、グルジア西部グリア州を流れるグバゼ
三菱自動車は8月27日、同社の組み立て工場があるロシアのカルーガ州政府および同社のロシア販売店ロルフ・インポートと、同州の環境改善に向けた覚書を締結した。同州のエネルギー利用の効率化、環境条件の改善、二酸化炭素(CO2)
フォークリフト大手の独キオンがロシア事業を強化する。新興市場に重点を置く戦略の一環で、傘下のリンデ・マテリアル・ハンドリングを通じて業務用車両販売会社Liftecのロシア、ウクライナ、カザフスタン部門を買収する。キオンが
ロシアの鋼管最大手TMKが2日発表した2011年上半期決算(国際財務報告基準IFRS)は、最終損益が2億5,800万米ドルの黒字となり、黒字幅は前年同期(6,700万ドル)のほぼ4倍に拡大した。世界的な景気回復による販売
ロシアエネルギー省が2日発表した8月の石油生産は日量1,028万バレルとなり、7月に記録したソ連解体後の最高値を更新した。TNK-BPとガスプロムの増産によるもので、追い上げるサウジアラビア(990万バレル)を振り切って
ロシアの石油最大手ロスネフチと米エクソンモービルは8月30日、ロシアと米国をはじめとした広範な地域での油田開発で提携することで合意した。提携合意に同席したプーチン首相は、エクソンモービルを「信頼できる戦略的かつ良好なパー
ロシア石油2位のルクオイルが8月31日発表した2011年4-6月期の純利益は前年同期比67%増の32億5,000万米ドルに急増した。産出量が減ったものの、原油価格の上昇が追い風となり、大幅増益につながった。売上高は35%
ロシアの天然ガス最大手である国営ガスプロムが8月30日発表した2011年1-3月期連結決算(国際会計基準IFRS)は、純利益が前年同期比44%増の4,680億ルーブルとなった。売上高は38%増の1兆3,200億ルーブル。
ロシア2位銀行の国営・外国貿易銀行(VTB)が1日発表した2011年4-6月期決算(国際財務報告基準IFRS)の純利益は275億ルーブルとなり、前年同期から2倍超に拡大した。法人向け銀行業務、投資銀行、リテール部門がそろ
ウクライナ政府は、同国初の液化天然ガス(LNG)ターミナルの建設に向けた事業化調査の競争入札で、5社を最終候補に選定した。投資・国家プロジェクト管理庁のウラデスラヴ・カシキフ長官が8月29日、記者会見で明らかにした。 \
N1833 グルジア:タービン潤滑油の調達(2万3,000リットル) \ 入札期限:9月14日、入札保証金:70万米ドル \ 問合せ先:“Engurhesi“ Ltd., \ Mr. Levan Tabidze, \
T1098 ルーマニア:高品質オーガニックはちみつの輸出を希望 \ 問合せ先: Savu Victor PFA, \ Mr. Savu Victor, \ Octavian Goga, 23, 500137, \ Br
ロシアによる経済制裁で大打撃を受けたグルジアのワイン業界で事業を立ち上げた米国人がいる。同業者が「グルジアワインの救世主」と呼ぶその人は、バージニア州出身のジョン・ワードマンさん(35)。民族音楽に魅せられてグルジアで暮
スイスフランの高騰が、中東欧の家計を苦境に陥れている。ハンガリーをはじめとする中東欧諸国ではスイスフラン建ての融資が普及しているが、このところのスイスフラン上昇により返済に行き詰るケースが増加。中東欧で事業展開する西欧の
中欧のコークス製造大手でオランダに本拠を置くニューワールドリソーシーズ(NWR)は24日、2011年4-6月期の利益で8,400万ユーロを計上したと発表した。価格上昇と需要拡大が追い風となり、大方の予測を上回る好業績とな
ロシアの最大手銀行ズベルバンクは、ポーランドのバンク・ミレニアムとクレディート・バンクの同業2行の買収を検討している。23日付けの日刊紙『コメルサント』が、ズベルバンクに近い筋の話として伝えた。 \ バンク・ミレニアムは
ロシアの銀行最大手ズベルバンクがオーストリアの同業フォルクスバンクの中東欧合弁会社、フォルクスバンク・インターナショナル(VBI)を買収する計画で、ズベルバンクが取引額の引き下げを求めていることが複数の消息筋の証言で明ら
ポーランドの国営ガス石油会社PGNiGと電力大手タウロンは23日、スウェーデンの国営エネルギー会社バッテンファールからポーランド事業を買収することで合意したと発表した。PGNiGはワルシャワの発電・熱生産会社バッテンファ
ポーランド石油・ガス採掘公社(PGNiG)は、パキスタンで年内にシェールガスの掘削をスタートさせる見通しだ。22日付けの日刊紙『ジエンニック・ガゼタ・プラウナ(DGP)』が伝えた。 \ PGNiGはシンド州キルサールにあ
ポーランド国有財産省は19日、来月に予定していた最大手銀行PKOバンク・ポルスキ(PKO-BP)の株式の売却を延期すると発表した。世界的な株安基調が続くなど市場環境が悪化しているため。 \ 国有財産省は7月、同省が保有す
ポーランド中央統計局が24日発表した2011年7月の小売売上は前年同月比8.2%増となり、上げ幅は6月の10.9%を大きく下回った。市場予測の10%増にも及ばなかったのは自動車販売が予想外に振るわなかったためで、今年とし
ポーランドで食品のネット販売が増加している。調査会社Euromonitor Internationalによると、国内ネット食品市場は今年、3億ズロチに成長する見通しだ。消費者がウェッブサイト上のスーパーマーケットで支払う
ハンガリー国立銀行(MNB)の金融政策理事会は24日、政策金利を6%に据え置くことを全会一致で決定した。インフレ率の低下や物価上昇圧力の緩和、経済減速など、ここ数カ月の経済的状況を踏まえたものだ。金利の据え置きは7カ月連
自動車部品や農耕機を手がける加リナマーのハンガリー子会社であるリナマー・ハンガリーが22日発表した2011年6月中間期決算は、売上高が前年同期比34.2%増の178億フォリント、税引き後利益が同27.2%増の5億410万
ハンガリーMTI通信の29日付報道によると、中国の通信機器大手、華為技術が同国南西部のペーチ工場での生産を縮小する。同工場のオーナーであるフィンランドの電子機器受託製造サービス(EMS)大手、エルコテックも9月から従業員
スペインの食品缶メーカー大手Mivisaがハンガリーに第2工場を建設する。建設地である同国北西部タタバーニャのシュミット市長が25日明らかにしたところによると、同社は先ごろ当局に建設許可を申請した。タタバーニャの工場団地
ドイツ後発医薬品大手のシュターダは30日、後発生物製剤(バイオシミラー)の開発・販売に関し、ハンガリー製薬大手のゲデオン・リヒターと2件の契約を結んだと発表した。 \ 1件目の契約でシュターダは、欧州および独立国家共同体
ハンガリー最大手銀行OTPが19日発表した2011年4-6月期連結決算は、税引き後利益が373億フォリントとなり、前年同期から36%増加した。昨年導入された銀行税による72億フォリントの追加税負担と特別要因を排除した同利
不動産サービス大手コリアーズ・インターナショナルの調べによると、ハンガリーにおける2011年上期(1~6月)の宿泊施設の利用者数は4%、宿泊日数は3%それぞれ前年同期から増加した。 \ 首都ブダペストの外国人の宿泊者数と
ハンガリー中央統計局が24日発表した2011年6月の小売売上高(自動車・自動車部品を除く)は6,578億フォリントで、前年同月比で0.5%減少となり、前月の0.7%のプラスから一転、マイナスに落ち込み、市場中央値の0.2
米格付け会社のスタンダード&プアーズ(S&P)は24日、チェコ政府の外貨建て長期信用格付けを「A」から「AAマイナス」へと2段階引き上げた。自国通貨コルナ建ての長期信用格付けも同様に「Aプラス」から「
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダ自動車は29日、同社初の電気自動車(EV)のコンセプトモデル「オクタビア・グリーン・Eライン」の生産を開始したと発表した。計10台を生産し、チェコの道路で今秋、実証走行試
チェコ中央統計局が24日発表した8月の景況感指数は前月比で1.3ポイント低下し、下げ幅は7月の0.5ポイントから膨らんだ。前年同月比では3.3ポイント低下した。事業者の景況感は前月比1.0ポイント減で、下げ幅は7月と変わ
ブルガリアの絹産業企業がつくる繊維クラスタ「シルク」が、同国北西部のビャラ・スラティナに絹の製糸・加工工場を整備する。ブルガリアとロシアから750万ユーロの資金を調達し、来年5月1日までに第一期工事を完了させる。シルクは
クロアチア統計局が26日発表した今年4-6月期の国内総生産(GDP、速報ベース)は前年同期比0.8%増となり、2年ぶりにプラス成長に転じた。輸出と内需が上昇したことが大きかった。 \ クロアチアのGDPは2000年~07
リトアニア統計局は29日、2011年4-6月期の国内総生産(GDP)が前年同期に比べ6.3%拡大したと発表した。先月28日の速報値を0.2ポイント上回り、欧州連合(EU)加盟国中、エストニアに次ぐ2番目に高い数値を記録し
ロシアの鉄鋼大手3社が25、26日に発表した今年4-6月期の連結決算は、原材料価格の上昇が明暗を分けた。コークス炭や鉄鉱石資産を保有し原材料の自給率の高い最大手セベルスタリの同期の純利益は前期比15.8%増の6億200万
ロシアのアルミ最大手ルサールが29日発表した2011年上半期決算の純利益は前年同期比20.5%減の10億8,500万米ドルに縮小した。前年同期に特別利益を計上した反動に加え、利払いの増大や25%を保有する非鉄大手ノリリス
ロシアのチタン生産大手VSMPOアヴィスマが2015年までに8億米ドルを投資する。主要顧客である航空機メーカーが研究開発や組み立てに注力して、シャシー製造を外注化する傾向が強まってきたことを背景に、航空機用半加工品の生産
オーストリアの航空機部品メーカー、フィッシャー・アドバンスト・コンポジット・コンポーネント(FACC)は18日、ロシア国営航空機メーカーのユナイテッド・エアクラフト(UAC)と提携し、ロシア現地生産に乗り出すと発表した。
ロシア銀行最大手で国営のズベルバンクが30日発表した2011年上半期決算は、純利益が1,761億ルーブルとなり、前年同期の約3倍に拡大した。純金利収入、純手数料収入とも堅調だったほか、不良債権の伸びが鈍化し貸倒引当金の計
ロシアのモバイル・テレシステムズ(MTS)とメガフォンの携帯電話サービス大手2社が、同業他社に先駆けて第4世代(4G)移動通信網の構築を許可される可能性が濃厚となった。現地経済紙『ベドモスチ』(電子版)が、ロシア連邦情報