米熱電製品メーカー、マケドニアに自動車部品の新工場開設へ
米国の熱電製品メーカーのジェンサームが、ドイツ子会社を通じてマケドニアに自動車部品の新工場を開設する。マケドニア国営通信(MIA)が先ごろ伝えたもので、欧州の自動車メーカー向けにシートヒーターやエアコン装置を生産する。投 […]
米国の熱電製品メーカーのジェンサームが、ドイツ子会社を通じてマケドニアに自動車部品の新工場を開設する。マケドニア国営通信(MIA)が先ごろ伝えたもので、欧州の自動車メーカー向けにシートヒーターやエアコン装置を生産する。投 […]
米石油メジャーのシェブロンは20日、ルーマニアのシェールガス事業から撤退することを明らかにした。昨夏の探査の結果、採算性が低いと判断した。同社はすでにブルガリアとポーランドでも事業を中止しており、今回の発表で欧州シェール
ルーマニアの自動車製造・輸入業者協会(APIA)がこのほど発表した2015年1月の自動車生産台数は3万3,834台となり、前年同月を3.2%上回った。主な内訳はダチアが2万6,914台、フォードが6,920台。モデル別で
ブルガリアのルカルスキ経済相は18日、付加価値税(VAT)登録要件の緩和を検討していることを明らかにした。小規模事業者の簡易納税制度利用を促すことで、脱税を防止する狙い。今後、財務省と調整を進める。 ブルガリアでは現在、
スペインの自動車部品メーカー、テクニアはこのほど、セルビア同業のプロモトア・イルヴァを買収したと発表した。バルセロナ近郊にあるマンレサ工場から、主にワイパーの生産設備を移管するのが目的。買収金額は明らかにしていない。 プ
セルビアのブチッチ首相は17日、米鉄鋼メーカー、エスマークとの間で進めていた国有鉄鋼会社ジェレザラ・スメデレヴォの売却交渉が決裂したと明らかにした。財政赤字と公的債務の増加に苦しむ同国は財政再建策の一環として国有企業の民
武田薬品は24日、トルコ同業のノイテックから子会社トプラムカリテを最大3億トルコリラ(約145億円)で買収すると発表した。トプラムカリテの持つ医薬品13製品を取得して販売品目を増やし、トルコ市場における地位の強化と事業拡
トルコ航空がマレーシア航空から大型ジャンボ機A380を2機リースするもようだ。旅客数の増加に伴い、大型機の需要を見極めるのが狙い。ブルームバーグが17日、消息筋の情報として伝えたところによると、正式交渉の開始に向け、近日
トルコ政府は先ごろ、同国では初めてとなる再生可能エネルギー拡大の行動計画を発表した。同国のエネルギー天然資源省が欧州復興開発銀行(EBRD)の支援を受けて作成したもので、2023年までの再可エネの導入目標と目標達成に向け
ケーブル大手の伊プリズミアンは先ごろ、3,000万ユーロを投じてルーマニア南部のスラティナ工場を拡張すると発表した。生産施設の新設や既存設備の刷新により、電線や光ファイバー・ケーブルの生産能力を強化する。 2020年まで
トルコ統計局が16日発表した2014年11月の失業率(15歳以上)は10.7%となり、3年9カ月ぶりの高水準に悪化。前月比では0.3ポイント上昇し、失業者数は5万3,000人増の310万人に増加した。 失業率が2ケタを記
IHI子会社の明星電気は16日、トルコから天気予報などに使われる小型の新型気象観測機器を1万台受注したと発表した。トルコ国内10カ所に地上受信局を設置し、今年7月から出荷を開始する。 明星電気によると、トルコ森林・水資源
南東欧地域の天然ガス安定供給を目的として10日、欧州連合(EU)および南東欧諸国の代表がソフィアでハイレベル・グループを結成した。輸送網の接続、調達先の多様化などを内容としている。 ロシア以外からの調達では、◇カスピ海地
ルーマニア国立銀行(BNR)は4日、政策金利を2.5%から2.25%へ0.25ポイント引き下げた。昨年8月の緩和開始以来の利下げ幅は合計で1.25ポイントとなり、過去最低金利を更新した。BNRでは、インフレ率の低下や今後
ドバイのゼネコン大手ブルジュ・プロパティ・デベロップメントが、サラエボ南東部のトルノヴォで観光リゾートの開発を計画している。当該自治体のプレス発表によると、すでにこのリゾート開発に関する覚書が締結されたという。 このプロ
トルコ政府はロシアからの旅客機の燃油代を部分的に肩代わりする方針だ。ロシアの景気悪化や通貨ルーブルの下落を背景にロシア人観光客の予約数が減少しているためで、今後2カ月間で1機当たり6,000ドルを負担。旅行需要の回復を目
トルコ統計機構(TUIK)が3日発表した1月の消費者物価指数(CPI、季節調整済み、速報値)は市場予想の6.8%を上回る前年同月比7.24%となったものの、13年5月以来の低い水準にとどまった。12月のCPIは前年比8.
トルコ金融規制監視庁(BDDK)は3日、銀行規正法違反を理由に、イスラム銀行大手のアスヤ銀行を国の管理下に置いた。ただ、アスヤ銀行のオーナーが、エルドアン大統領の政敵であるフェトフッラー・ギュレン氏の支持者であることから
ロシアとトルコは1月27日、ロシア産天然ガスをトルコ、欧州に運ぶ新たなパイプラインを建設し、2016年末に稼働させることで合意した。欧州連合(EU)との関係悪化で取りやめた「サウス・ストリーム」の代替プロジェクトで、3月
ポーランドのバス製造大手ソラリスは先ごろ、ルーマニアのピテシュティ市の交通事業者SCパブリトランス2000 SAから低床式バス「ウルビーノ12」70台を受注したと発表した。昨年末に契約書に署名しており、今年5月までに納車
英投資会社ミッド・ヨーロッパ・パートナーズ(MEP)は2日、南東欧の食品大手ダヌーブ・フーズ・グループとクレーテス(Clates)・ホールディングの過半数株を買収すると発表した。買収額は公表されていない。手続きは6月末ま
米国の大手格付会社ムーディーズは23日、スロベニアの信用格付けを「投資適格」の最低水準である「Baa3」へ1段階引き上げた。見通しは「安定的」。「投機的」水準から脱したことで、10年国債の利率は発表直後に6ポイントも低下
矢崎総業が年内稼働を予定するルーマニア東部のブライラ工場で採用が始まっている。募集内容によると、エンジニア、整備士、電気技師、運転手、IT専門家、溶接工などを約3,000人雇用する見通しだ。 以前の発表によると、投資額は
ブルガリア国立銀行が先ごろ発表した2014年1-11月期の国外からの直接投資(FDI)は12億2,400万ユーロとなり、前年同期比で21%減少した。国内総生産(GDP)に占めるFDIの割合は3%で、前年同期の3.8%から
トルコ中央銀行は20日、主要政策金利である7日物レポ金利を現行の8.25%から0.5ポイント引き下げ、7.75%にすると発表した。利下げは6カ月ぶり。原油安によるインフレ率低下に加え、政府による利下げ圧力の高まりに対応し
京セラは26日、トルコ・イスタンブールに機械工具の販売・顧客サポートを行う合弁会社を設立すると発表した。大手自動車メーカーの現地生産が拡大し、工具需要が増加すると見込んでの判断だ。京セラがトルコに会社を設けるのはこれが初
豊田通商は27日、トルコ北西部のブルサ県に電磁鋼板の加工会社を設立したと発表した。来月中旬から商業生産に入り、トルコ国内および欧州など周辺国への販売を開始する。 新会社の名称はテクノ・スチール・プロセッシング・ターキー(
仏ルノーがスロベニアでの乗用車生産を縮小する。現地子会社レヴォスが同国南部のノボ・メスト工場で生産するコンパクトカー「トゥインゴ」と、独スマートの4ドア小型車「スマート・フォーフォー」の需要が低迷していることに伴う措置で
独自動車部品・タイヤ大手のコンチネンタルはこのほど、ルーマニアのシビウにある生産拠点に研究開発(R&D)センターを開設したと発表した。投資額は650万ユーロで、400人のエンジニアを配置する。床面積7,000平
ルーマニア統計局が13日発表した2014年12月の消費者物価指数上昇率は前年同月比0.83%となり、3カ月連続で低下した。6月の0.66%に次ぐ低い上昇率だった。14年のインフレ率は1.07%で、中央銀行の目標ゾーン下限
トルコ自動車工業会(OSD)によると、同国の2014年通期の自動車生産は前年比4%増の117万445台に拡大した。国内市場は同10%減の80万7,486台と低迷したものの、メーカーによる工場の生産能力拡大や拡張工事の実施
トルコ統計機構(TUIK)が5日発表した12月の消費者物価指数(CPI)上昇率は前年同月比8.17%となり、昨年3月以来の低水準となった。過去8カ月は9%前後で推移しており、先月は前年比9.15%の上昇だった。 前月比で
ルーマニア中銀の国立銀行(BNR)は7日、主要政策金利を2.75%から0.25ポイント引き下げ、過去最低の2.5%にしたと発表した。原油価格の下落でインフレ率が縮小していることを受けた措置。BNRは11月にも政策金利を引
ブルガリア政府はこのほど、乗用車を対象とした新しい道路通行料金制度を2018年をめどに導入すると発表した。従来のヴィネット(料金前払い方式)に代えてGPS技術を採用し、高速道路と一般道路双方に料金徴収区間を設定する。導入
米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は先ごろ、ブルガリア国債の格付けを「トリプルBマイナス」から「ダブルBプラス」に1段階引き下げた。これにより同国債は投資不適格級に格下げされた。見通しは「安
ブルガリア国鉄(BDZ)が12日から、旅客輸送部門の運行本数を大幅に減らした。国の鉄道予算削減を理由としている。2月にはさらなる運行停止を予定している。 BDZのヴラディミル・ヴラディミロフ総裁によると、国の助成額が4,
クロアチアで11日行われた大統領選挙の決選投票は、中道右派の野党・クロアチア民主同盟(HDZ)が擁立した元外相のコリンダ・グラバルキタロヴィッチ候補(46)が、現職で与党・社会党(SPD)出身のイヴォ・ヨシポヴィッチ候補
トヨタ自動車はトルコ北西部のアダパザル工場の生産能力を増強する。同国の投資インセンティブ制度を活用し、11億トルコリラ(約4億7,000万米ドル)の資金を調達して実施する。トルコ投資庁が6日発表した。 トヨタの現地法人に
トルコのコチ財閥傘下の家電メーカー、アルチェリクは7日、タイ東部のラヨーン県に建設する冷蔵庫工場が着工したと発表した。投資額は1億米ドルで、年内の生産開始を計画する。3年間で合計80万台超を生産し、売上高5億米ドルの達成
米熱電製品メーカーのジェンサームは12月16日、マケドニアのプリレプに新工場を開設する計画を発表した。シート部品や工業製品を生産する。 新工場は差し当たり、2015年第4四半期に開設する見通しで、第1段階として面積は6万
デンソーは12月26日、トルコの空調・冷凍機メーカー、ディー・ジェイ・クール(イズミール)に50%出資したと発表した。欧州でのバス・農建機用エアコン並びに冷凍機事業の強化が狙い。 ディー・ジェイ・クールはサウジアラビアの
独自動車大手のダイムラーは2014年12月、トルコ中央部アクサライにあるメルセデスベンツのトラック工場で累計生産が20万台に達したと発表した。 アクサライ工場では1986年からトラックを生産している。同工場への累計投資は
クロアチアで12月28日に行われた大統領選挙は、現職で中道左派が推薦するイヴォ・ヨシポヴィッチ候補(57)が38.5%の票を獲得して1位となったが、当選に必要な過半数を確保できず、決着は11日の決選投票に持ち込まれた。2
トルコの製鋼会社トスヤル・ホールディングと東洋鋼鈑の合弁工場が3日、トルコ南部のオスマニエで着工した。投資規模は5億米ドル超で、来年秋に生産を開始する見通しだ。トルコは高付加価値の平鋼製品の国産化で貿易赤字の圧縮を狙う。
トルコ統計局が10日発表した同国の2014年7-9月期の国内総生産(GDP)は、実質ベースで前年同期比1.7%増となり、伸び率は前期の2.2%から縮小した。内需の伸び悩み、農業生産の落ち込みが響き、市場予想の約3%を大き
スロベニア国営アドリア航空の民営化プロセスが再開される。スロベニア通信がこのほど報じた。同国の国有資産を管理するスロベニア・ソブリン・ホールディング(SSH)によると、15年上半期には売却に向けて始動する見通しだ。 アド
仏自動車部品大手のフォルシアは、ルーマニア南西部のヴルチャ県に新工場を建設する。ヴルチャ県のドゥミトル・コルノユ行政府長官が9日明らかにした。投資額は公表していない。 新工場はルムニク・ヴルチャ市近郊のオストロヴェニ工業
オーストリア最大の協同組合銀行フォルクスバンケン(OVAG)は10日、ルーマニア子会社の株式持分を共同出資者である仏BPCA、独GZ銀行、独WGZ銀行とともに現地銀行トランシルバニアバンクに売却すると発表した。競争当局の
独ヘルスケア大手フレゼニウス・メディカル・ケア(FMC)はこのほど、セルビア北東部のヴルシャツに新工場を開設した。総面積1万5,000平米の新工場の建設にFMCは1,600万ユーロを投資。一方、セルビア政府もセルビア投資
コソボの新政権が9日の議会承認を受け12日に発足した。6月の選挙後、新政権発足が難航し国内だけでなく欧州連合や米国からの圧力も強まっており、保守政党のコソボ民主同盟(LDK)と中道左派のコソボ民主党(PDK)の大連立政権