ポーランドの自動車生産、1月は24%増
ポーランドの市場調査会社Samarが2月17日発表した2010年1月の国内自動車生産(乗用車および小型商用車)は 7万4,286台となり、前年同月から24.2%増加した。 \ 乗用車の生産は前年同月比25.9%増の6万9 […]
ポーランドの市場調査会社Samarが2月17日発表した2010年1月の国内自動車生産(乗用車および小型商用車)は 7万4,286台となり、前年同月から24.2%増加した。 \ 乗用車の生産は前年同月比25.9%増の6万9 […]
連邦統計局が19日発表した2010年1月の独生産者物価指数は前年同月比で3.4%低下した。エネルギー価格が8.3%下がり、全体を押し下げた格好。エネルギーを除いたコアの物価変動率はマイナス1.2%だった。生産者物価の下落
離婚を前提に結婚するのは慰謝料目当てなど不純な動機を持っている人に限られるだろう。大抵の人は離婚の可能性があることを一般論として分かっていても、結婚を決意した時点で自分に当てはまるとは考えていない。だが、実際には「ふたを
ポーランド経済の回復が軌道に乗ってきたようだ。中央統計局が18日発表した2010年1月の鉱工業生産は前年同月比8.5%増で、昨年12月の同7.4%増を上回る勢いを見せて3カ月連続で上昇した。ブルームバーグが聞いたエコノミ
ドイツ工作機械工業会(VDW)が17日発表した加盟企業の2009年生産高は前年から30%減少し、99億ユーロに落ち込んだ。世界的な経済危機の直撃を受けた格好で、受注高は55%減の62億ユーロと激減している。減少幅は国内が
ハンガリー中央統計局が17日に発表した2009年の建設業施工高は前年比4.3%減で、減少に転じた06年から07年の14.4%減、08年の4.3%減と4年連続の減少となった。特にビル建設の落ち込みが激しく、減少幅は07、0
ドイツ刃物・金属食器製造業界の2009年売上高は前年比17%減の17億ユーロに落ち込んだ。業界団体の刃物・日用品製造業連盟(IVSH)が15日、フランクフルトで開催された世界最大の消費財見本市Ambiente(12日~1
ロシア政府が外国直接投資(FDI)の環境改善に本腰を入れる姿勢を見せている。イーゴリ・シュワロフ第一副首相は、投資銀行大手トロイカ・ディアローグが先ごろモスクワで開催した投資家会議で、外資による投資を国内企業と同様に扱う
ドイツの航空貨物取扱量(搬出と搬入の合計からダブルカウントによる国内輸送の重複を除いたもの)は昨年324万トンで、前年から6.1%減少した。世界的な不況が反映された格好で、減少幅は2001年に記録した過去最高(4.2%)
ロシア国家統計局(ロススタット)が15日発表した1月の鉱工業生産は前年同月比で7.8%増となり、3カ月連続で前年を上回った。世界的に景気が回復し、石油などコモディティー需要が増加していることが貢献した。前月比では20.4
ドイツの有機食品市場(飲料も含む)規模は昨年、前年比1%減の58億ユーロとなり、経済危機下でもほぼ前年水準を確保した。ただ、過去10年ほど続いた年率15%以上の成長は有機食品の普及とともに終了した感がある。市場調査大手G
ロシア国家統計局が18日発表した1月の小売売上高は、前年同月比0.3%増加した。前年同月比でプラスとなったのは1年ぶり。インフレが抑制された一方、可処分所得が増え、市場予測の1.3%減を上回った。政府は今年通期で前年比3
欧州連合(EU)で再生可能エネルギーの利用が進んでいる。欧州風力エネルギー協会(EWEA)は16日、EUは再生可能エネルギーの利用で2020年の目標値を達成できるとの見通しを発表。独再生可能エネルギー業界連盟(BEE)も
独商工会議所連合会(DIHK)は17日、会員企業を対象に実施した年初景況感アンケート調査(正確には昨年12月~今年1月に実施)の結果を発表した。事業の現状、今後の見通しなどすべての項目で回復傾向が強まっており、DIHKの
Ifo経済研究所が23日発表した2010年2月のドイツ企業景況感指数は95.2となり、前月の95.8から0.6ポイント低下した。同指数の悪化は09年3月以来11カ月ぶり。小売業で景況感が特に冷え込み、全体の足を強く引っ張
欧州委員会が18日発表したユーロ圏の2月の消費者景況感指数はマイナス17.4となり、前月の15.8から1.6ポイント低下した。同指数の低下は11カ月ぶり。ユーロ圏は景気後退局面を脱したものの、雇用悪化が続いていることなど
EU統計局ユーロスタットが17日発表したユーロ圏の2009年12月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比3.1%減となり、下げ幅は前月の6.8%から縮小したものの22カ月連続で落ち込んだ。(表参照) \ 分野
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の1月の新車販売(登録)台数は105万8,855台となり、前年同月から12.9%増加した。 \ 西欧諸国の多くで実施されている新車買い替え
仏PSAプジョー・シトロエングループが10日発表した2009年12月期通期決算は、純損益が11億6,100万ユーロの赤字となった。前の期は3億6,300万ユーロの赤字で、損失幅が拡大した。世界的な新車販売の低迷が響いた。
仏タイヤ大手ミシュランが12日発表した2009年12月期(通期)決算は、純利益が1億600万ユーロと前の期から71%減少した。乗用車・トラック向けタイヤの需要が落ち込んだほか、再編コストの増加が収益を圧迫した。フリーキャ
ルーマニア国家雇用庁が9日発表した1月の失業率は8.1%と、前月から0.3ポイント、前年同月から3.2ポイントそれぞれ悪化した。失業者数は74万982人で、前月から3万1,599人増加。うち民間部門が60万5,371人を
連邦統計局が12日発表した2009年第4四半期(10~12月)の独国内総生産(GDP)成長率は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期比プラマイゼロとなり、同年第2四半期から2四半期続いたプラス成長はひとまず終止符を打
信用調査機関クレジットリフォームは10日、ドイツの企業倒産件数が今年4万件を突破し、2003年に記録した過去最高(3万9,320件)を更新する可能性があるとの見方を明らかにした。企業の資金繰りが厳しくなり支払い遅延が増加
連邦統計局が11日発表した2010年1月のドイツ卸売物価指数は前年同月比プラス1.9%となり、2カ月連続で上昇した。石油製品・石炭類が15.5%上がり、全体を押し上げた格好。鉱石・金属・金属半製品は11.1%低下した。農
世界的な景気の低迷を受けて、外食や旅行よりも家庭内での生活に比重を置く「巣ごもり消費」が欧州でも広がってきた。独市場調査大手GfKが昨年末に欧州9カ国で実施した消費者アンケート調査によると、ドイツとフランスでは約50%が
独オーディオビジュアル・メディア全国連盟(BVV)は10日、2009年の国内オーディオビジュアル(AV)ソフト市場動向を発表した。それによると、AVソフトの販売枚数は前年比9%増の1億1,280万枚に拡大。ブルーレイ・デ
独市場調査大手GfKが実施したブランド調査で、レゴ(玩具)、サムスン、グーグルの3社が各部門のトップブランドに選ばれた。レゴは製品ブランド、サムスンは成長ブランド、グーグルは企業ブランドの首位に立った。今年の特別部門「サ
ハンガリー中央統計局が12日発表した2010年1月の消費者物価上昇率(インフレ率)は前年同月比6.4%となり、前月の5.6%から大きく上昇した。インフレ率の上昇は3カ月連続。前月比では1.4%となった。 \ 市場予測は前
チェコ統計局がこのほど発表した2009年の貿易収支は1,532億コルナの黒字となり、黒字幅は08年から859億コルナ拡大した。経済危機の影響で輸出が前年から14.1%落ち込んだものの、輸入の減少幅が輸出を上回る18.1%
チェコ労働社会省が8日発表した1月の失業率は9.8%と前月から0.6ポイント悪化し、2005年1月以降で最悪の水準となった。1月末時点の求職者数は57万4,2261万3,654人で、前月末から3万5,090人増加した。男
EU統計局ユーロスタットが12日発表した2009年10-12月期のユーロ圏16カ国の域内総生産(GDP、実質ベースの速報値)は前期比0.1%増となり、2四半期連続でプラス成長となった。ただ、最大の経済国であるドイツがゼロ
EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の2009年12月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で1.7%低下した。前月は1.4%の上昇だったが、再びマイナスに転じた。(表参照) \ 分野別ではエネルギー、耐久
スウェーデンのトラック・重機大手のボルボが5日発表した2009年10-12月(第4四半期)決算は、純損益が20億クローナの赤字となった。赤字は5四半期連続。大型トラックや建設機材の需要低迷が響き、売上高も前年同期比23%
英自動車工業会(SMMT)が4日発表した2010年1月の新車登録台数は前年同月比29.8%増の14万5,479台となり、09年7月から7カ月連続で前年実績を上回った。1月から付加価値税(VAT)が15%から17.5%に引
独自動車工業会(VDA)は8日、同国の2010年1月の商用車新車登録が1万6,250台となり、前年同月に比べ13%減少したと発表した。6トン以下の車両は2%減の1万2,100台にとどまった一方、6トン以上の大型車が37%
ロシアの自動車業界団体である欧州ビジネス協会(AEB)が9日発表した1月の新車販売台数は、前年同月比37%減の7万4,086台だった。販売不振の継続を示した形だが、現代、起亜がブランド別販売台数で国内最大手のアフトワズ「
信用調査機関のクレジットリフォームが3日発表した欧州倒産レポートによると、2009年の独企業倒産件数は3万4,300件で、前年から16.0%増加した。戦後最悪の不況の影響で増加率は08年の同1.5%から大幅に膨らんだもの
連邦統計局が8日発表した2009年通期の独製造業売上は営業日数調整後の実質で前年から17.0%減少した。ロイター通信によると、減少幅は過去最大。国外売上が20.5%、国内も13.9%落ち込んだ。 \ 一方、09年12月の
連邦経済省が4日発表した2009年12月のドイツ製造業受注高は前月比で実質2.3%減少し、2.7%増となった前月から大幅に悪化した。下落幅は同年2月以来最大。国外受注が3.2%、国内も同1.4%落ち込んだ。同省は需要の回
ドイツ連邦統計局が9日発表した2009年の同国の輸出高は8,032億ユーロで、前年から18.4%減少した。輸入も17.2%減の6,671億ユーロと大幅に後退しており、輸出入の縮小幅はともに同庁が貿易統計を開始した1950
連邦雇用庁(BA)傘下の労働市場・職業研究所(IAB)によると、ドイツの被用者1人当たりの年間労働時間は昨年1,309時間となり、前年から3.2%(43.5時間)減少した。不況を受け労働時間を短縮する企業が大幅に増えたこ
男女の婚姻に基づく伝統的な家庭で生活する青少年が減少しているのに対し、非伝統的な家庭(オルターナティブ家庭)で育つ青少年は急速に増えていることが、ドイツ連邦統計局が4日発表した最新統計で明らかになった。離婚の増加や社会の
ハンガリー中央統計局が5日発表した2009年12月の鉱工業生産(季節調整済み、速報値)は前年同月比1.4%減だった。減少幅は2008年8月以来最小となったが、ブルームバーグが実施した8人のアナリストによる予測中央値プラス
チェコ投資庁(CzechInvest)は3日、2009年の国内投資額が前年から100億コルナ減り、170億コルナになったと発表した。投資プロジェクトの件数も213件から186件に減少。昨年半ばから投資家の関心が大幅に減退
ロシアの自動車業界団体である欧州ビジネス協会(AEB)が9日発表した1月の新車販売台数は、前年同月比37%減の7万4,086台だった。販売不振の継続を示した形だが、現代、起亜がブランド別販売台数で国内最大手のアフトワズ「