自動車

東レ、伊社の炭素繊維事業を買収

東レは10日、伊繊維メーカーのサーティから炭素繊維事業を買収することで合意したと発表した。対象となるのは、炭素繊維を加工して成形用中間素材を生産する「プリプレグ」と呼ばれる事業。買収額は明らかにしていない。 東レはミラノ

ドイツポスト、新興EVメーカーを買収

独物流・郵便大手のドイツポストは9日、電気自動車(EV)の開発・生産を手がける独ストリートスクーターを買収すると発表した。ドイツポストは配達に伴う二酸化炭素(CO2)の排出の大幅削減に取り組んでいることから、同社に配達用

独自動車3社、役員人事を発表

ドイツの自動車大手3社がこのほど、役員人事を相次いで発表した。高級車大手のBMWではノルベルト・ライトホーファー社長(58)が任期終了前に退任し、監査役会長に就任。後任にはハラルド・クリューガー生産担当取締役(49)が就

トルコのフォード・オトサン、商用車をロシアで現地生産

米自動車大手フォードのトルコ合弁子会社フォード・オトサンは9日、ロシア自動車メーカーのアフトトルと生産提携で合意した。トラックなどの商用車をロシアのカリーニングラードにあるアフトトルの工場で生産する。今年12月から試験生

14年通期の乗用車新車登録、300万強の見通し=独自工会

ドイツ自動車工業会(VDA)のマティアス・ヴィスマン会長は2日の記者会見で、2014年通期のドイツの乗用車新車登録は、300万台をやや上回り、前年に比べ約2%拡大するとの見通しを示した。 乗用車の国内生産は2014年通期

英新車登録、11月は8.0%増

英自動車工業会(SMMT)が4日発表した2014年11月の乗用車新車登録は前年同月比8.0%増の17万2,327台に拡大した。販売増加は33カ月連続。1~11月の累計は前年同期比9.4%増の231万237台だった。 SM

ドイツポストDHL、ストリート・スクーターを買収

郵便・物流大手のドイツポストDHLは9日、電気自動車(EV)のベンチャー企業ストリート・スクーターを買収すると発表した。買収金額は公表していない。カルテル当局の認可を得て取引が成立する。 ストリート・スクーターはアーヘン

ロシア新車販売、11月は1.1%減

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した2014年11月の国内新車(乗用車・小型商用車)販売は前年同月比1.1%減の22万9,439台となり、小幅の減少幅にとどまった。消費者の間で新年から価格が上昇するとの憶測が

オペル、ゲーム感覚の組立研修システムを開発

オペルは、従業員が自動車の組立をゲーム感覚で学べるバーチャルトレーニングシステムの開発を進めている。ハードウェアプロトタイプを使ったトレーニングよりも低コストで柔軟性が高いのが特徴で、2015年の導入を目指している。 「

英国、自動運転車の公道実験実施・来年1月から4都市で

英政府は、来年1月から4都市で標識や路面状況を読み取って走行する自動運転車の公道実験を実施する。オズボーン財務相が3日、秋季財政報告で明らかにした。 公道実験が実施されるのは、グリジッジ、ブリストル、コベントリーおよびミ

Autoliv

スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブ は3日、米国などでタカタ製エアバッグの不具合を理由に大規模なリコール(無料の回収・修理)が実施されている問題で、ホンダに代替用のインフレ-ター(エアバッグを膨らませるための

仏自工会、通期予想を下方修正

フランス自動車工業会(CCFA)が1日発表した同国の11月の乗用車新車登録は13万5,070台となり、前年同月に比べ2.3%減少した。10月も3.8%減少しており低迷が続いている。1~11月の累計は、前年同期比1.1%増

BMW

独高級自動車大手のBMW は4日、レンタカー大手シクストと共同展開するカーシェアリング「ドライブ・ナウ(DriveNow)」をロンドンで開始した。当初はBMW「1シリーズ」とMINI「カントリーマン」の2車種(計210台

マツダ、ドイツ新車販売好調・14年は5万2,000台を視野

マツダのドイツ市場における新車販売が好調だ。ドイツ連邦統計局(KBA)によると、2014年1~11月の同社の新車登録は4万9,757台となり、前年同期比19.0%増の伸びを示した。マツダのドイツ法人マツダ・ドイッチェラン

Audi<欧州自動車通信>

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカーであるアウディ は1日、米国市場における2014年の新車販売台数が11月下旬の時点でこれまでの米国販売記録である2013年の15万8,061台を上回ったと発表した。同国での

WIDE‐MOB

イタリアの主導で実施した欧州諸国のコンソーシアムによる小型電気自動車(EV)の開発プロジェクト。フィアット研究センター(CRF)が調整役を務めた。実施期間は2010年12月1日〜2014年5月31日まで。予算は374万7

フォード、タルスタン共和国で「エコスポーツ」の生産開始

米自動車大手のフォード・モーター とロシア同業ソレルスの合弁会社フォード・ソレルスは2日、タタルスタン共和国のナーベレジヌイェ・チェルヌイ工場でフォードの小型クロスオーバーSUV「エコスポーツ」の生産を開始したと発表した

PSA、カザフスタンでのCKD生産で合意

仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエンは5日、カザフスタンのアルール・グループと同国における完全ノックダウン(CKD)生産で合意したと発表した。 CKD生産は、コスタナイにあるアルール・グループ傘下のサリアルカ・アフト

BMW、社長・監査役会長交代へ

独高級車大手のBMWは9日、社長と監査役会長が交代する人事を発表した。同社の監査役会はノルベルト・ライトホーファー現社長(58)を監査役会長に推薦しており、5月13日の株主総会で選任決議が行われる。ライトホーファー社長の

ジャガーランドローバー、ブラジル工場が着工

英ジャガーランドローバー(JLR)は2日、ブラジル工場の建設に着手した。英国の自動車メーカーがブラジルに工場を建設するのは同社が初となる。 JLRは2013年12月、リオデジャネイロ州との間で、工場建設について合意した。

ハンコックタイヤ、アウディ「TT」に純正採用

韓国のハンコックタイヤは3日、同社の高性能タイヤ「ベンタ S1エボ2」がアウディの新型「TT」と「TTS」に純正採用されたと発表した。 欧州工場で生産されている「ベンタスS1エボ2」は、レーシングタイヤにも採用されている

ドイツ乗用車新車登録、11月は1.8%減

ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した2014年11月の乗用車新車登録は25万82台となり、前年同月に比べ1.8%減少した。顧客別の内訳は法人向けが67.3%、個人向けが32.7%だった。1~11月の累計は前年同期比2

ベントレー、R&Dセンター建設へ

英高級車メーカーのベントレーは4日、英国中部のクルーにある本拠地に4,000万ポンドを投じて研究開発(R&D)センターを新設すると発表した。 新R&Dセンターの床面積は4万5,000平方メートルで、ス

独ダイムラー、露サンクトペテルブルクに工場建設か

自動車大手の独ダイムラーが、ロシアのサンクトペテルブルクに乗用車工場を建設することを検討しているもようだ。すでにミハイル・モクレツォフ副市長が市政府の投資委員会にダイムラーとの交渉を指示したという。インターファクス通信が

トヨタ、ロシア工場で新型「カムリ」の生産開始

トヨタ自動車は2日、ロシアのサンクトペテルブルク工場で新型「カムリ」の生産を開始した。新型モデルの生産開始に向け、同工場に27億ルーブルを投資して、プラスチック射出成形およびスチールスタンピングの2工程の生産設備を新たに

ロシア、自動車買い替え奨励策を15年末まで継続

ロシア政府は9月に再導入した自動車買い替え奨励制度(スクラップインセンティブ)を2015年末まで継続する。ロシアのデニス・マントゥロフ産業貿易大臣が2日明らかにした。同制度の予算として2015年に100億ルーブル(約1億

マツダ―独販売が今年は15%以上増に―

マツダのドイツ販売が好調だ。今年1~11月の乗用車新車登録台数は前年同期比19%増の4万9,757台に拡大。通年では昨年を15%以上上回る5万2,000台に拡大すると予想している。独自色を強く打ち出していることが成長の原

Dekra―米で買収、現地車検事業強化―

技術監査大手の独Dekra(シュツットガルト)は8日、米ユタ州とカリフォルニア州で車検場を取得したと発表した。国際事業の強化戦略の一環で、同社は米車検事業を計5州で展開することになった。買収金額は非公開。 ユタ州の企業ジ

乗用車新車登録3カ月ぶりに減少、11月は-1.8%に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が5日ホームページで公開した2014年11月の乗用車新車登録台数は25万82台となり、前年同月を1.8%下回った。減少は3カ月ぶり。同国ではマイカー需要が低迷しており、新車に占める同割合は32.

独半導体市場が今年7%拡大、自動車向けがけん引

独電気電子工業会(ZVEI)は4日、ドイツの半導体市場規模が今年は前年比7.2%増の113億ユーロとなり、金融・経済危機前の2007年の水準を初めて大きく上回るとの見通しを明らかにした。けん引車となるのは全体の43%を占

ADACが組織を抜本改革、営利事業を株式会社に移管

自動車ドライバーの会員制サポート組織である全ドイツ自動車クラブ(ADAC)は6日ミュンヘンで臨時総会を開き、組織改革案を承認した。ADACは一連のスキャンダルを受けて信用が低下しており、今回の改革により組織の透明性高める

電子制御を一元化、新アーキテクチャー搭載EVを公開

車両の電子制御を一元化するアーキテクチャーを搭載した電気自動車(EV)を、電機大手のシーメンスと電気自動車(EV)メーカーのストリートスクーターが3日、ミュンヘンにあるシーメンスの研究センターで公開した。同アーキテクチャ

墺ストラバグ、VWの新工場建設を受注

オーストリアの建設大手ストラバグは3日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)からポーランドの商用車部門の新工場建設を受注したと発表した。受注額は明らかにしていない。 VW新工場の建設地はヴァウブジフ 経済特区内のヴジェ

ハンガリー新車登録、11月は19.2%増

自動車専門調査会社のデータハウスがまとめたハンガリーの11月の乗用車新車登録台数は5,901台となり、前年同月に比べ19.2%増加した。1-11月の累計も前年同期比20.1%増の6万1,399台と2ケタ増となっている。

シュコダ自、年間出荷台数100万台超の見通し

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は8日、今年通期の生産・販売台数がともに100万台を超え、通年として過去最高を記録する見通しを発表した。モデル戦略が奏功し、新たな顧客を増やしている。最大市場

チェコ中古車大手、販売好調

チェコの中古車販売大手AAAオートは3日、2014年1-11月の販売が5万9,138台となり、前年同期から12.0%拡大したと発表した。通期では目標の6万3,000台を達成できると見込んでいる。11月単月の販売は5,18

独・仏政府、欧州委の大型投資計画を支持

ドイツとフランス政府は2日、ベルリン財務、経済相会談を行い、欧州委員会が発表した3,000億ユーロ規模の投資計画を支持することで合意した。景気浮揚策として同計画に期待するフランスが、ドイツの同意を取り付けた格好となる。

独政府がCO2削減計画を承認、最大7800万トン上乗せ

ドイツ政府は3日の閣議で、二酸化炭素(CO2)排出削減に向けた新たな実行計画を承認した。従来計画では国内のCO2排出目標を達成できないことが明らかになったためで、削減量を6,200万~7,800万トン上乗せする。政府は目

スポーツカーの蘭スパイカーが破綻、会社更生手続きを申請

オランダのスポーツカー・メーカー、スパイカーは2日、会社更生手続きを地元フレヴォラント州の地方裁判所に申請した。経営悪化で資金繰りに行き詰ったためで、資産保全を取り付けた上で、再建を模索する。 スパイカーはカスタムメイド

上部へスクロール