国家・地方自治体

英政府、サプライヤー振興策を発表

英国のビジネス・イノベーション・技能省(BIS)と技術戦略委員会(TSB)はこのほど、自動車部品サプライヤーの支援を目的としたイニシアチブ「Advanced Manufacturing Supply Chain Init

交通違反の点数制度簡略化、交通省が検討中

交通違反点数制度の簡略化を独交通省が検討中だ。所轄機関である連邦陸運局(KBA)の負担を軽減することが狙いで、違反内容によって7段階に分かれている現行の点数区分を2段階に削減するとともに、免許取り消し処分となる点数を現在

ユーロ圏がギリシャ第2次支援決定を先送り、新たな条件要求

深刻な債務危機に陥っているギリシャのパパデモス首相は9日、連立与党がEU・国際通貨基金(IMF)による第2次支援実施の条件のひとつとなっている追加財政緊縮策で合意したと発表した。しかし、その直後に開かれたユーロ圏の財務相

仏ラ・ロシェル空港への公的支援に疑義、欧州委が調査開始

欧州委員会は8日、フランスのラ・ロシェル空港に対する公的支援などがEU法に違反する恐れがあるため、本格的な調査を開始したことを明らかにした。 \ ラ・ロシェル空港は仏西部シャラント=マリティーム県にある地方空港。地元の商

ドイツポストへの補助金、欧州委が返還命令

欧州連合(EU)の欧州委員会は1月25日、郵便・物流大手ドイツポストに対し、同社がドイツ政府から受けた公的支援の一部が違法な国家補助に当たるとして、最高10億ユーロを返還するよう命じた。 \ 欧州委は、ドイツポストが郵政

財務相理がハンガリーの財政規律違反を認定、EUが初の制裁へ

EU加盟国は24日の財務相理事会で、ハンガリーが財政健全化の努力を怠り、EUの財政規律を定めた安定・成長協定に違反したと認定し、制裁に向けた手続きを進めることを決めた。欧州委員会が制裁を勧告すれば、財務相理で過半数が反対

アイルランドが資本市場復帰、国債借り換えに成功

財政危機でEUなどから金融支援を受けているアイルランド政府は25日、2014年1月に償還期限を迎える118億ユーロの国債のうち35億2,000万ユーロについて、新発債との交換による借り換えに成功した。市場での国債発行は2

IMFに15億ユーロ追加拠出、チェコ政府が決定

チェコ政府は25日の閣議で、EUの合意に沿って国際通貨基金(IMF)に15億ユーロを追加拠出することを決めた。チェコ中央銀行の外貨準備から、融資の形で提供する。 \ EUは12月の首脳会議で、ユーロ圏の信用不安に対するI

ドイツポストへの補助金、欧州委が返還を命令

欧州委員会は25日、ドイツの郵便・物流大手ドイツポストに対し、同社がドイツ政府から受けた公的支援の一部が違法な国家補助に当たるとして、最高10億ユーロを返還するよう求めた。 \ 欧州委は、ドイツポストが郵政民営化後も国内

ザールラント州議会が解散へ

ザールラント州のアンネグレート・クランプカレンバウアー首相(キリスト教民主同盟=CDU=)と社会民主党(SPD)のハイコ・マース同州委員長は19日、州議会を解散することで合意した。両者はCDUと自由民主党(FDP)、緑の

MVV Energie AG―「洋上風速発電はコスト高」=社長―

マンハイム市が出資する第三セクターの電力会社MVV Enrgieが洋上風力発電パークの建設に否定的な立場をとっている。技術的な難関が多く、陸上風力発電に比べ2倍の経費がかかるためだ。ゲオルク・ミュラー社長が経済紙『ハンデ

家畜への抗生物質投与制限へ、法改正原案発表

イルゼ・アイグナー連邦農業相は10日、薬事法改正に向けた原案を発表した。養鶏業者などが抗生物質を家畜に大量投与している現状を改めることが狙い。今後、関連省庁間で意見調整して3月にも閣議決定し、早ければ今秋にも施行したい考

大型プロジェクト、計画段階から住民参加へ

ハンスペーター・フリードリヒ連邦内務相(キリスト教社会同盟=CSU=)は、公共事業などの大型プロジェクトに構想・素案段階から住民を参加させる意向だ。早い段階で各地の住民の意見を取り入れ、必要に応じて計画を修正することで、

環境ゾーン、大気汚染防止には効果薄か

大気中の微細粉塵(PM10)を減らす目的で自動車の乗り入れを制限する「環境ゾーン」制度は開始されてから4年が経過したものの、目に見えた改善効果は現れていないようだ。連邦環境庁の調査によると、2011年に国内で測定された大

マルウエア感染チェックサイト、ドイツテレコムなどが開設

連邦情報技術保安庁(BSI)は11日、「DNSチェンジャー」と呼ばれる不正プログラム(トロイの木馬)に対して注意を促す声明を発表した。これまでに世界で400万台以上のコンピューターが被害にあっており、ドイツでも感染が広が

S&Pがユーロ圏9カ国を格下げ、仏は最上級から転落

大手格付け会社の米スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は13日、ユーロ圏9カ国の長期信用格付けを引き下げたと発表した。信用不安問題へのEUの対応を不十分と判断したもので、フランスとオーストリアが最上級の「ト

財政規律違反でハンガリーに圧力、欧州委が制裁を勧告

欧州委員会は11日、ハンガリーの財政健全化に向けた取り組みが不十分だとして、EU財務相理事会に同国への制裁措置発動を勧告する方針を明らかにした。加盟国に財政赤字を国内総生産(GDP)比3%以内に抑えることを義務づけた安定

財政新条約、3月にも署名=独仏首脳

ドイツのメルケル首相とフランスのサルコジ大統領は9日、ベルリンで首脳会談を行い、ユーロ圏の債務危機問題について協議した。両首脳は会談後の共同記者会見で、英国を除くEU26カ国が参加を予定している財政規律強化に向けた新条約

伊・スペインの国債入札順調、利回りが急低下

イタリア、スペインは12日実施した短・中期国債の入札で、総額約220億ユーロを調達した。ともに需要が旺盛で利回りが急低下し、発行枠を問題なく消化。政危機に直面する両国だが、今年の資金調達は順調なスタートを切った。 \ イ

11年の独GDP伸び率は3%、10-12月はマイナスに

ドイツ連邦統計局が11日発表した2011年の同国の国内総生産(GDP)の実質伸び率(速報値)は3%となり、前年の3.6%から縮小したものの堅調を維持した。ただ、伸びの大部分は上期に記録したもので、10-12月期はユーロ圏

ザールラント州で連立解消、首相は社民に大連立打診

独西南部ザールラント州のアンネグレート・クランプカレンバウアー首相(キリスト教民主同盟=CDU=)は6日、自由民主党(FDP)、緑の党との連立政権を解消すると発表した。同州のFDP内の混乱が長期化していることを受け、政権

債務危機でユーロ安加速、10年ぶりに100円割れ

欧州の債務危機を背景に、外国為替市場でユーロ売りが加速している。対円では12月30日、10年ぶりに1ユーロ=100円の大台を割り込み、6日には一時97円台まで下落。対ドルでも売りが進んでいる。市場ではユーロ圏の重債務国の

デンマークがEU議長国就任、リーダーシップには疑問符

デンマークが1日、ポーランドに代わってEU議長国に就任した。ユーロ圏の信用不安の解消が最大の課題となるが、同国は小国で、ユーロにも参加していないことから、リーダーシップ発揮の余地は少ないとの見方が多い。 \ EUでは20

全長25.25mの超大型トレーラーの実証試験を開始へ

ドイツ国内では2日から、超大型トレーラー(ユーロコンビ)を導入する物流・運輸会社の申請受付が始まった。これは昨年12月、連邦政府がユーロコンビの国内走行を認める例外規定を閣議了承したことを受けたもので、運送事業者は国内の

RWE AG―Gazpromとの合弁交渉打ち切り―

エネルギー大手の独RWE(エッセン)は12月22日、火力発電事業の合弁化に向けて天然ガス大手の露Gazpromと進めてきた独占交渉を打ち切ると発表した。天然ガスの調達コストが相対的に高い一方で、電力料金は低く採算が合わな

来月末に臨時首脳会議、財政新条約・雇用対策が主題に

EUのファンロンパイ大統領(欧州理事会常任議長)は20日、臨時のEU首脳会議を来年1月30日に開催すると発表した。金融の安定と雇用対策について話し合う。金融では、財政規律強化に向けた新条約が主要議題となるもようだ。 \

クロアチア、EU加盟めぐる国民投票を1月実施

クロアチアのイボ・ヨシポビッチ大統領は19日、EU加盟条約の批准の是非を問う国民投票を来年1月22日に実施すると発表した。最新の世論調査では、クロアチア国民の6割以上がEU加盟を支持しており、国民投票では問題なく批准が承

スウェーデン中銀、09年以来の利下げ実施

スウェーデン中央銀行は20日、政策金利を現行の2%から0.25ポイント引き下げ、1.75%にすると発表した。ユーロ圏の債務危機が国内経済にも悪影響を及ぼすことが避けられない情勢となったことを受けたもの。2009年7月以来

英政府、投資銀行とリテール部門の分離案承認

英政府は19日、銀行に投資銀行業務とリテール金融業務の分離(リングフェンス)を義務付ける金融規制改革案を承認した。英銀行独立委員会(ICB)が9月に出した勧告に基づき、投資銀行部門のリスクがリテール部門に及ぶのを防ぎ、銀

適時開示怠り投資家損害、銀行に賠償責任=最高裁

米サブプライムローン問題に起因する株価下落で損害を被ったIKB産業銀行の株主が同行に損害賠償を求めていた係争で、最高裁の連邦司法裁判所(BGH)は13日、銀行側に賠償責任はないとするデュッセルドルフ高等裁判所の判決を破棄

ドイツの兵器輸出、2010年は21億ユーロに

ドイツ連邦経済技術省(BMWi)がこのほど発表した軍事輸出に関する報告書によると、2010年に政府が認可した兵器および軍需関連品(個別認可)の輸出件数は1万6,145件で、前年に比べ57件減少した。認可額も2億8,900

アイスランドの加盟交渉前進、新たに4分野が完了

EUとアイスランドは12日に行った加盟交渉で、新たに4分野での交渉を完了した。これにより、35に上る交渉分野のうち8分野で交渉を完了したことになる。 \ 新たに交渉を完了したのは「会社法」「企業・産業」「司法・人権」「交

伊の追加財政再建策、下院通過

イタリア下院は16日、政府が提出した追加の財政再建案を承認した。同案は上院の承認を経て、クリスマス前に成立する見通しだ。 \ 先ごろ発足したモンティ内閣がまとめた財政再建策は、2013年の財政均衡化を目指したもので、歳出

リースター年金は「加入の価値あり」、保険業界が反論

ドイツ保険協会(GDV)は6日、公的助成つき個人年金制度(リースター年金)に関する試算レポートを発表した。これはドイツ経済研究所(DIW、ベルリン) が先月、「期待余命が不自然に長く設定されている」などとして同制度を批判

S&Pがユーロ圏の一斉格下げを予告、信用不安拡大で

大手格付け会社の米スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は5日、ユーロ圏15カ国の長期国債の格付けを一斉に引き下げる方向で検討していることを明らかにした。ギリシャに端を発した信用不安の波及を警戒したもので、E

伊新政権が追加財政再建策を発表、3年間で300億ユーロ規模

イタリアのモンティ内閣は5日、信用不安解消に向けた追加の財政再建策を議会に提出した。増税や年金制度改革により、新たに3年間で300億ユーロを浮かし、うち200億ユーロを赤字削減に充てる。クリスマス前の可決を目指す。 \

ベルギーで新政権が発足、1年半の政治空白に幕

昨年6月の総選挙以降、正式な政権の不在という異常事態が続いていたベルギーで6日、ディルポ新首相率いる主要6党による連立政権が発足した。これによって540日に及んだ政治空白にようやく終止符が打たれた。 \ ベルギーでは北部

電子所得税カードの導入は2013年に、財務相合意

独16州と連邦(国)の財務相は1日の会議で、電子所得納税カード(elektronische Lohnsteuerkarte)の導入時期を2013年とすることで合意した。当初は2011年1月の導入を予定。その後、技術的なト

エアバス向け補助金で是正措置、欧州委がWTO勧告を履行

欧州委員会は1日、欧州航空機大手エアバスに対するEUの金融支援が違法な補助金にあたると結論づけた世界貿易機関(WTO)上級委員会の裁定を受け、同日までに同委の勧告を履行したことを明らかにした。是正措置の具体的な内容は公表

伊の国債入札順調、利回りは上昇

イタリア政府は11月29日に中・長期国債の入札を実施し、74億9,000万ユーロを調達した。発行額は目標の50~80億ユーロの上限に近い水準で、順調に消化した。ただ、信用不安を受けて落札利回りは高水準にあり、長期的な資金

加盟国、防衛資源の共有で合意

EU加盟国は11月30日にブリュッセルで開いた国防相理事会で、防衛資源の共有に向けて欧州防衛機関(EDA)が提案した一連の施策を承認した。欧州債務危機の影響でEU加盟国の防衛予算が削られる中、防衛力の維持と運用を効率的に

上部へスクロール