政治

ポーランド首相、「ユーロ導入は優先課題でない」

ポーランドのトゥスク首相は6日の記者会見で、2015年のユーロ導入目標を堅持するのかとの問いに対し「ユーロ導入は優先課題ではない」と述べた。同首相はユーロ導入推進派として知られるが、ギリシャの財政危機に端を発したユーロの

英総選挙・保守党勝利も過半数届かず、連立交渉が焦点に

英国で6日に実施された総選挙(下院定数650、任期5年)では、野党第一党の保守党が306議席(得票率36%)を獲得して勝利を収め、与党労働党は258議席(同29%)と改選前から87議席を減らし、大敗を喫する結果となった。

ハンガリー次期首相、閣僚名簿を発表

ハンガリーのオルバン次期首相は3日、新内閣の閣僚名簿を発表した。首相を除く10人の閣僚のうち、経済、外務、内務、官房長官の主要4ポストをオルバン氏が前回首相を務めた1998~2002年の閣僚経験者で占めるなど、側近で固め

チェコ環境省、Prunerov火力発電所改修計画を承認

チェコ環境省は4月29日、国営電力CEZが提出していた国内最大の石炭火力発電所であるPrunerov発電所の改修計画を承認した。この計画をめぐっては、緑の党や環境保護団体が、発電所の温暖化ガス排出削減に向けCEZが最善の

プーチン首相、ガスプロムとナフトハズの統合提案

ロシアのプーチン首相は4月30日、南部の都市ソチでウクライナのアザーロフ首相と会談し、ロシア国営ガス企業ガスプロムとウクライナ同業ナフトハズの統合を提案した。これに対してアザーロフ首相は「検討する」と回答。5月の連休が明

卵、発煙弾が飛び交う議会~ウクライナ

ヤヌコビッチ大統領の就任以来、関係改善が続くウクライナとロシア。だが、ロシア軍によるウクライナ領の軍港セバストーポリの25年使用延長を認めた4月27日、ウクライナ議会は荒れに荒れた。 \ 与党はあらかじめ混乱を予想し、議

ポーランド大統領選、6月20日に実施

ポーランド大統領代行を務めるブロニスワフ・コモロフスキ下院議長は21日、レフ・カチンスキ大統領死去に伴う大統領選を6月20日に行うと発表した。これにより正式に選挙戦がスタートした。各種世論調査では、与党「市民プラットフォ

ギリシャがEUとIMFに支援要請、融資は最大450億ユーロ

財政危機に直面するギリシャ政府は23日、欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)に対し融資支援を要請した。ギリシャ国債の利回り(リスクプレミアム)が大幅に上昇し、市場資金の調達条件が悪化したため、国際支援の要請を余儀なく

ロシア、ウクライナ向けガス価格値下げで合意

ロシアのメドベージェフ大統領とウクライナのヤヌコビッチ大統領は21日、ロシア国境に近いウクライナ東部のハルキウで会談し、ロシアがウクライナ向けのガス輸出価格を30%引き下げることなどで合意した。これと引き換えに、ロシアは

移民系初の女性閣僚、就任前にバッシングの洗礼

ニーダーザクセン州の内閣改造に伴い27日に新しい社会・女性・家族・保健・移民統合大臣に任命された女性が大きな注目を集めている。自らが属する与党・キリスト教民主同盟(CDU)のタブーに触れる発言を就任直前の雑誌インタビュー

キルギス大統領、カザフへ出国

中央アジア・キルギスの政変で失脚し、同国南部ジャラル・アバード州に逃れていたバキエフ大統領は15日、隣国カザフスタンに出国した。ロシアのニュースサイト『Gazeta.ru』が暫定政権の幹部の話として報じたところによると、

メドベージェフ大統領が葬儀参列、ポーランドで支持集まる

今月10日に飛行機事故で死亡したポーランドのカチンスキ大統領夫妻の葬儀が17日、同国南部のクラクフで行われた。棺を運ぶ沿道に並んだ人も含め、市民約20万人が大統領の葬儀に集まったとされる。ただ、アイスランドの火山噴火によ

好感度世界ランキング、ドイツが2年連続1位に

世界28カ国の計3万人を対象に英BBC放送が実施したアンケート調査で、ドイツは国際政治に最も好ましい影響を与えている国に選ばれた。2005年に始まった同調査で同国が1位になるのは09年に引き続き2年連続。上位には日本、カ

ポーランド政府機墜落、カチンスキ大統領ら96人死亡

ロシア西部スモレンスク近郊で10日午前11時ごろ(モスクワ時間)、ポーランドのカチンスキ大統領らを乗せた政府専用機が墜落し、大統領夫妻ら乗員乗客96人全員が死亡した。同機には、スクジペク中銀総裁や軍幹部、議会内最大野党「

ハンガリー総選挙、野党FIDESZが大勝

ハンガリーで11日、議会総選挙の第1回目投開票が実施され、最大野党のFIDESZが386議席中206議席を獲得した。現与党・社会党(MSZP)は28議席と惨敗。残り121議席をめぐって今月25日に第2回目の投票が行われる

キルギスで政変、野党勢力が政権掌握を宣言

反政府デモを行う野党支持者らと治安部隊の衝突で死傷者が出た中央アジアのキルギスで7日、野党勢力が議会を解散し、オトゥンバエワ元外相を首班とする臨時政府を樹立した。バキエフ大統領は首都から脱出し、政権は事実上崩壊した。 \

サッカー観戦に向かっていれば・・・

10日午前、飛行機事故で亡くなったポーランドのカチンスキ大統領(=写真)。だが実は、大統領には直前まで別のスケジュールが入っていた。 \ それは、スペインのマドリードで10日夜に開催された、サッカーのレアル・マドリード対

チェコ議会内最大政党、前首相を選挙責任者から更迭

チェコ議会内最大政党の市民民主党(ODS)は25日、5月28日に予定される総選挙に向け、党の選挙責任者を党首のトポラーネク前首相からネチャス副党首に交代させると発表した。前首相はキリスト教会やユダヤ人、同性愛者に対して不

電気自動車や燃料電池でオペルが業界連携に意欲

自動車大手の独オペルが電気自動車(EV)用バッテリーや燃料電池など今後の技術のカギを握る分野で業界が連携することに前向きな姿勢を示している。同社のリタ・フォルスト技術開発主任技師は『南ドイツ新聞(SZ)』に対し「モーター

欧州委が主要国の財政再建を酷評、景気見通し「楽観的」

欧州委員会は17日発表したEU14カ国の財政再建に関する報告書で、独、仏など主要国を含む大部分の国が「楽観的な」景気予測に基づいて計画を立てており、財政赤字削減目標を期限内に達成できない恐れがあると警告し、各国に対応を促

デマ報道で大パニック~グルジア

「ロシア軍が再びグルジア国内に侵攻した。サアカビシリ大統領は殺害され、野党のブルジャナゼを首班とする人民内閣が成立した」――。グルジアのテレビ局Imediが13日夜に流したこの放送で、グルジアの人々はパニックに陥った。携

ウクライナで新内閣発足

ウクライナ議会は11日、ミコラ・アザロフ元副首相兼財相を首班とする新内閣を賛成多数で承認した。アザロフ新首相は内閣発足が決まった後の議会演説で、昨年11月から凍結されている国際通貨基金(IMF)の金融支援早期再開を目指す

ウクライナで内閣不信任案可決

ウクライナ議会は3日、ティモシェンコ内閣に対する内閣不信任案を賛成多数で可決した。現地紙『デロ』によると、後任の首相には大統領選でヤヌコビッチ新大統領の選対委員長を務めたアザーロフ地域党議員が有力視されているという。 \

ウクライナ、ヤヌコビッチ新大統領が就任

2月7日のウクライナ大統領選挙で当選したヤヌコビッチ新大統領は25日、同国議会で就任宣誓を行い、正式に大統領に就任した。任期は5年。新大統領は就任演説で政治の安定を回復させると強調、議会に協力を呼び掛けた。だが、大統領選

CSSD、財政安定協定を提案

チェコの最大野党、社会民主党(CSSD)のパロウベク党首は16日、財政安定協定を提案し、他党に署名を求めたことを明らかにした。財政赤字を段階的に縮小し、2018年までに収支均衡を達成することを目標に掲げている。 \ 今回

ウクライナ、旧ソ連3カ国の関税同盟参加を検討

ウクライナが、今年1月に発足したロシア、ベラルーシ、カザフスタンの3カ国関税同盟への参加を検討している。ロシア日刊紙『コメルサント』が17日付で、「ヤヌコビッチ新大統領のチームが、関税同盟参加に向けて真剣に準備を進めてい

ティモシェンコ首相、大統領選不正申し立てを取り下げ

ウクライナで今月7日に行われた大統領選決選投票で組織的な不正があったとして、キエフ上級行政裁判所に選挙の無効を訴えていたティモシェンコ首相は20日、申し立てを取り下げたと発表した。首相が提出した証拠書類が採用されず、要求

「階級闘争」の時代再来?

ドイツのある小政党が国内最大の金融機関であるドイツ銀行を相手取って裁判を起こした。銀行口座をドイツ銀サイドから解約されたことを不服としてその取り消しを求めているのである。 \ この政党はドイツマルクス・レーニン主義党(M

チェコ議会選は5月28~29日に

チェコのクラウス大統領は5日、任期満了に伴う下院総選挙を5月28~29日に実施すると発表した。与党・市民民主党(ODS)と野党・社会民主党(CSSD)の議会内2大政党はともに、5月中旬の実施を希望していたが、大統領は規定

トゥスク首相、今秋の大統領選に不出馬表明

ポーランドのトゥスク首相は1月29日、ワルシャワ証券取引所で開いた記者会見で、今秋に実施される大統領選挙に出馬しない意向を表明した。首相は高い支持率を誇り、次期大統領の最有力候補とみられていた。首相の母体政党「市民プラッ

Hypo Real Estate

金融危機に伴う経営危機を受けて国有化された不動産金融大手Hypo Real Estate(HRE)は21日、不良資産の受け皿となるバッドバンクを下半期にも設立すると発表した。対象となる資産は不良化した有価証券と経営戦略に

ハンガリー議会選、1回目は4月11日投開票に

ハンガリーのショーヨム大統領は22日、議会総選挙の1回目投票日を4月11日、2回目を同25日とすると発表した。これを受け、各政党は本格的な選挙戦をスタートさせる。各種世論調査では最大野党FIDESZが386議席の3分の2

ルーマニア議会、10年度予算を可決

ルーマニア議会は14日、2010年度予算案を賛成192、反対138の賛成多数で可決した。公務員の昇給凍結や公共投資の削減などにより、単年度財政赤字を昨年度の国内総生産(GDP)比7.3%から5.9%に抑制することを目指す

ウクライナ大統領選、前・現首相の決選投票へ

ウクライナで17日、大統領選挙が実施され、開票の結果、親ロシア派の野党・地域党党首で前首相のヤヌコビッチ氏が首位に立った。ただ、当選に必要な得票率50%には及ばず、2位につけるティモシェンコ現首相と決選投票で争うことが確

ルーマニア中銀が利下げ

ルーマニア中央銀行は5日、政策金利を0.5ポイント引き下げ7.5%とすると発表した。景気の下支えが狙いで、金利は昨年1月以来の低水準となった。 \ ライフアイゼンバンクのエコノミスト、ドゥミトル氏は、中銀が利下げに踏み切

クロアチア大統領選、野党候補が勝利

クロアチアで10日、大統領選の決選投票が行われ、最大野党・社会民主党のイボ・ヨシポビッチ国会議員が、無所属で立候補したザグレブ市長のミラン・バンディッチ氏を破り当選を決めた。ヨシポビッチ氏は「出馬宣言の時、私は『欧州との

ロシアとウクライナ、欧州向け原油輸送の通過料値上げで合意

ロシアとウクライナは12月28日、欧州向け原油輸送に関する合意文書に署名した。両国の間ではロシアがウクライナに支払う原油通過料をめぐって調整がつかず、一時はウクライナ経由でロシア産原油を輸入している東欧諸国に影響が及ぶと

ボック新内閣を議会が承認

ルーマニア議会は12月23日、バセスク大統領の指名を受けた与党・民主自由党(PDL)党首で前首相のボック氏の首相就任を、賛成多数で承認した。同国議会はバセスク大統領との関係が険悪化し、昨年10月にボック前内閣に対する不信

上部へスクロール