金融

ナンバー26―欧州6カ国に進出―

スマートホン上の手続きだけでオンライン振替口座を開設できるサービスを手がける新興企業のナンバー26(ベルリン)は3日、欧州6カ国に同日付で進出すると発表した。共同設立者のファレンティン・シュタルフ最高経営責任者(CEO) […]

レンディコ―融資仲介額が1年で2.6倍に―

インターネット上のプラットホームで融資の仲介事業を手がける独レンディコ(Lendico、ベルリン)は1日、仲介総額が17億ユーロに達し、1年前の6億5,000万ユーロから2.6倍に拡大したと発表した。ユーザーは3大陸7カ

欧州投資銀、スロベニアに5億ユーロ融資

欧州投資銀行(EIB)はこのほど、スロベニアに対し5億ユーロを融資すると発表した。欧州連合(EU)の助成を受けて実施される戦略的プロジェクトに共同融資するもので、情報技術(IT)、交通インフラ、エネルギー、環境保護、保健

トルコ家電販売2位のヴァタン、来年5月の上場を検討

トルコ第2位の家電小売店であるヴァタン(Vatan)が来年5月の上場を検討している。株式の約20%を売り出す方向で、今週中に最終決定する。ハサン・ヴァタン社長が7日、ブルームバーグ通信とのインタビューで明らかにした。 ヴ

欧州復興開発銀、カザフ国営航空に1400万ドル融資

欧州復興開発銀行(EBRD)は3日、カザフスタン国営航空会社のエア・アスタナ(Air Astana)に対し、1,400万米ドル相当のカザフ・テンゲ建て融資を行うと発表した。中央アジア初の機体整備施設を設ける計画に向けたも

欧州中銀が追加金融緩和決定、国債購入期間の延長など

欧州中央銀行(ECB)は3日に開いた定例政策理事会で、デフレ回避策として追加の金融緩和を決めた。国債などを買い取る量的緩和の実施期間を延長するほか、民間金融機関が手元資金をECBに預け入れる際の金利(中銀預金金利)のマイ

銀行破綻処理基金、来年1月に運用開始へ

欧州委員会は11月30日、EU内の銀行の破綻処理を一元化する制度の柱となる「単一破綻処理基金(SRF)」が予定通りの2016年1月1日に運用を開始すると発表した。これによって破綻処理の一元化が1月から本格始動することにな

英RBS銀、ロシア子会社を売却

ロシア中堅銀行のエクスポバンクは11月30日、英大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)のロシア事業を買収すると発表した。来年4~6月期の買収手続き完了を見込む。買収額は明らかにされていない。 RBSはロ

EBRD、RBIのウクライナ子会社に出資

欧州復興開発銀行(EBRD)は11月26日、中東欧を主力市場とするオーストリア銀行大手ライファイゼンバンク・インターナショナル(RBI)のウクライナ子会社、ライファイゼンバンク・アヴァル(RBA)の第三者割当増資を引き受

RWE―再可エネ事業などを子会社化、来年末までにIPO―

エネルギー大手の独RWEは1日、再生可能エネルギー、送配電、販売事業を分社化したうえで新規株式公開(IPO)を実施すると発表した。将来性の高い事業を株式市場にデビューさせて配当を受け取ることでRWE本体の財務力を向上。原

アーマセル―投資会社ブラックストーンなどが買収―

米投資会社ブラックストーンとデンマーク同業のKIRKBIは11月30日、ルクセンブルクに本社を置くドイツ系の断熱材メーカー、アーマセルを英投資会社チャーターハウスから買収すると発表した。チャーターハウスは2年前にアーマセ

オッド―独英系同業BHFを買収へ―

仏プライベートバンクのオッド(パリ)は11月27日、ベルギーに本社を置く独仏系の金融機関BHFクラインオート・ベンソンに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。オッドは同株をすでに21.6%保持するうえ、大株主2

タランクス

保険大手の独タランクスは11月24日、国内の従業員削減に向け従業員代表と交渉を開始したと発表した。同社は国内市場の低迷を背景に業績が低迷していることから、業務のデジタル化を推進。個人・企業向け事業の従業員およそ5,000

ハンガリー、ブダペスト証取を国有化

ハンガリー中央銀行は11月24日、ブダペスト証券取引所(BSE)を再国有化すると発表した。金融業界の外資比率を引き下げる政府の方針に沿うもので、中銀はプラハとリュブリャナで証券取引所を運営するCEE証券取引所グループ(C

英RBS銀、ロシア子会社を売却

ロシア中堅銀行のエクスポバンク(Expobank)は11月30日、英大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)のロシア事業を買収すると発表した。当局の承認を経て、来年4-6月期に取引が完了する見通し。買収額

預金保険保証制度の具体案発表、24年に一元化へ=欧州委

欧州委員会は24日、ユーロ圏共通の預金保険保証制度(EDIS)を導入する計画の具体案を発表した。2017年に共通の預金保険基金「欧州預金保険基金」を創設し、各国が独自に運用する基金を補完。2024年から預金保証をEDIS

金融指標の規制案、EU3機関が基本合意

欧州議会とEU加盟国、欧州委員会の3者は25日、ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)をはじめとする主要な金融指標に対する規制を強化する法案の内容で基本合意した。監視体制を強化して指標の安定性と信頼性を高め、金利指標の不正

欧州銀の不良債権比率、改善もなお高水準

EUの欧州銀行監督機構(EBA)が24日発表した欧州の銀行の不良債権に関する最新統計によると、不良債権比率は6月末時点で平均5.6%となり、年初の6.1%から改善した。ただ、米国の約3%を大きく上回る水準で、EBAは依然

ATMの独ウィンコール、米社と合併合意

現金自動預け払い機(ATM)製造で世界2位の米ディボールドと3位の独ウィンコール・ニックスドルフは23日、合併で合意したと発表した。両社は9月に合併で大枠合意し、資産の適正評価(デューデリジェンス)などの手続きを進めてき

仏オッド、独英系BHFを買収へ

仏プライベートバンクのオッドは27日、ベルギーに本社を置く独仏系の金融機関BHFクラインオート・ベンソンを株式公開買い付け(TOB)で買収すると発表した。BHFに21.6%を出資するオッドは、大株主2社から計28.7%を

チェコのユーロ導入は2020年以降=中銀総裁

チェコのシンゲル中銀総裁はこのほど、欧州単一通貨ユーロの導入は早くても2020年以降になるとの予測を示した。2017年秋に選出される次期内閣が時期を決定する見通しであることを受けたもので、バビシュ財務相など現政府の立場と

蘭ハイネケン、スロベニア子会社にTOB

蘭ビール大手のハイネケンは17日、スロベニア子会社ピヴォヴァルナ・ラスコ(Pivovarna Lasko)の残り株式(46.57%)を1株あたり25.56ユーロで公開買い付けする手続きを開始した。同国証券法に基づく措置。

インフィニオン―ルネサスに出資か―

半導体大手の独インフィニオン(ミュンヘン)が同業ルネサスへの出資に関心を示しているとの観測が浮上している。『ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)』紙が複数の消息筋の情報として20日報じたもので、ルネサスは選択肢の1

ボンバルディア―鉄道部門のIPOが見送りに―

カナダの航空機大手ボンバルディアは19日、ドイツに本社を置く鉄道車両・設備部門ボンバルディア・トランスポーテーション(以下:鉄道部門)にカナダの年金ファンドであるケベック州貯蓄投資公庫(CDPQ)が資本参加すると発表した

ウィンコール・ニックスドルフ―合併条件で米同業と合意―

ATM・POSシステム世界3位の独ウィンコール・ニックスドルフと同2位の米ディボールドは23日、合併条件で合意したと発表した。両社は9月に合併することで大枠合意、資産の適正評価(デューデリジェンス)などの手続きを進めてき

ナンバー26―当座貸越サービスを開始―

スマートホン上の手続きだけで振替口座を開設できるサービスを手がける新興企業のナンバー26(ベルリン)は19日、当座貸越サービスを12月1日から開始すると発表した。同社はこれにより初めて、収入を得られる事業を開始する。今後

信用組合の上部2団体が合併合意

信用協同組合の上部団体であるDZバンクとWGZバンクは19日、合併することで基本合意したと発表した。両行の総資産は合わせて約5,000億ユーロで、合併するとドイツ銀行、コメルツ銀行に次ぐ独3位に浮上する(グラフ参照)。来

ギリシャに120億ユーロの追加支援、EUが合意

EUは17日、ユーロ圏がギリシャに追加金融支援を実施することで合意したと発表した。支援実施の条件をめぐるギリシャ政府と国際債権団との交渉が妥結したのを受けたもので、支援額は最大120億ユーロに上る。 EUは7月、ユーロ圏

サンタンデールの伊PB部門、UBSが買収

スイス金融大手のUBSは17日、スペイン最大手銀行バンコ・サンタンデールからイタリアのプライベートバンキング子会社サンタンデール・プライベートバンキング・イタリア(SPBイタリア)を買収することで合意したと発表した。買収

蘭ABNアムロが再上場、IPOで33億ユーロ調達

オランダ金融大手のABNアムロは20日、新規株式公開(IPO)を実施し、金融危機で国有化されてから7年ぶりにアムステルダム証券取引所に再上場した。欧州の銀行によるIPOとしては、金融危機後で最大の規模となる。 オランダ政

ゲットユアガイド―投資会社が5000万ドル出資―

観光客向けのアクティビティや博物館の事前予約をオンラインプラットホームで仲介するビジネスを展開するドイツの新興企業ゲットユアガイド(GetYourGuide、ベルリン)に、投資会社KKRを中心とするコンソーシアムが資本参

ヒポ・フェラインス銀行

伊大手銀行ウニクレディトの独子会社ヒポ・フェラインス銀行(HVB)は12日、従業員の削減方針を明らかにした。ウニクレディトが打ち出したグループの人員削減計画(計1万8,200人)を受けた措置で、2018年までに管理部門の

RBI、親会社と合併か

墺ライファイゼン・グループの中東欧子会社であるライファイゼンバンク・インターナショナル(RBI)が、主要株主であるライファイゼン・ツェントラールバンク・エスタライヒ(RZB)及びライファイゼンランデスバンク・ニーダーエス

プーチン大統領、ウクライナ債務の再編案を提示

プーチン大統領は16日、年末に償還期限を迎える30億米ドルのウクライナ債権に関連し、返済条件を緩和する案を提示したと発表した。これまでは期限内の一括返済を求め、遅延すれば法的手段も辞さない構えを崩していなかった。 ロシア

EBRD、16年のトルコ融資規模は17億米ドルに

欧州復興開発銀行(EBRD)の理事会は9日、2015-18年の対トルコ融資戦略を承認した。経済成長のけん引力である民間セクターとの連携を強化する。マルケ・トルコ担当部長が現地のアナドル通信社とのインタビューで語ったところ

日立工機―独同業メタボを買収―

日立工機は13日、中堅電動工具メーカーの独メタボを完全買収すると発表した。欧州事業を強化する狙いで、メタボの株式を投資会社や創業家から譲り受ける。買収金額は221億円。来年3月1日の株式取得を見込む。 メタボ株80%を仏

ユーロ圏の7~9月成長率は0.3%、輸出停滞で上げ幅縮小

EU統計局ユーロスタットが13日発表したユーロ圏の2015年7~9月期の域内総生産(GDP、速報値)は、実質ベースで前期から0.3%増加した。プラス成長は10四半期連続。ただ、中国など新興国経済の失速で輸出が伸び悩み、上

伊ウニクレディト、1万8千人を削減

伊最大手銀行のウニクレディトは11日、業績悪化を受けた合理化計画を発表した。全従業員の14%に相当する1万8,200人を2018年までに削減する。また、イタリアなどで支店数を減らす。 同日発表した2015年7~9月期(第

ウィンコール・ニックスドルフ―純利益92%減に―

ATM、POSシステム大手の独ウィンコール・ニックスドルフ(パーダーボルン)が9日発表した2015年9月通期の営業利益(EBITDA)は2,200万ユーロとなり、前期の1億5,500万ユーロから86%減少した。新興国市場

ユニファイ―仏アトスが買収―

電機大手の独シーメンスと米投資会社ゴアス・グループの合弁会社で通信ソリューションを提供する独ユニファイ(ミュンヘン)を、仏ITサービス大手のアトスが完全買収する。ユニファイは経営が悪化が続いていたことから、親会社2社は売

ミュンヘン再保険―大幅減益に、天津爆発など響く―

再保険世界最大手のミュンヘン再保険が5日発表した2015年7-9月期(第3四半期)の純利益は前年同期比29.1%減の5億2,000万ユーロと大幅に落ち込んだ。中国の天津で8月に起きた大爆破事故や資産の運用損が響いた格好で

上部へスクロール