ユーロ圏の民間貸出し、7月に加速
欧州中央銀行(ECB)が26日に発表した通貨供給量統計で、ユーロ圏の7月の民間部門への貸出し伸び率は前年同月比で0.9%となり、6月の0.5%(改定値)から拡大した。2009年6月以来の高い伸び率となり、欧州経済が着実に […]
欧州中央銀行(ECB)が26日に発表した通貨供給量統計で、ユーロ圏の7月の民間部門への貸出し伸び率は前年同月比で0.9%となり、6月の0.5%(改定値)から拡大した。2009年6月以来の高い伸び率となり、欧州経済が着実に […]
欧州委員会が23日発表したユーロ圏の8月の消費者景況感指数(速報値)はマイナス11.7となり、前月のマイナス14から2.3ポイント改善した。EU27カ国ベースではマイナス11.4で、前月の13.8を2.4ポイントポイント
欧州委員会が26日に公表した世論調査「ユーロバロメーター」の最新結果で、EU市民のうち自国がEUに加盟していることを「良いこと」と答えた人は49%にとどまり、過去6年で最低に落ち込んだことが明らかになった。調査時期は今年
EU加盟国の金融監督当局で構成する欧州銀行監督委員会(CEBS)は26日、銀行のストレステスト(健全性審査)に関する新たな指針を発表した。銀行があらゆるシナリオを想定してより厳格なリスク管理を行うための実務面の原則をまと
欧州委員会のデグフト委員(通商担当)は27日、ベトナムのダナンで開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)経済閣僚との会議に出席し、EUとASEANの関係強化に向けて2011年に産業界の代表らによる「ビジネスサミット」を開
EU統計局ユーロスタットが24日発表した6月の製造業受注統計によると、ユーロ圏の新規受注は前年同月比22.6%増となり、前月とほぼ同水準の高い伸びを示した。世界経済の回復を背景に製造業の復調が進んでいる。(表参照) \
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の6月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比3.1%増となり、前月の6.2%減から好転した。住宅バブル崩壊で深刻な不振に陥っていたスペインで大幅に回復したこと
欧州委員会は26日、海上保険の船主責任保険(P&I保険)をめぐり、EU競争法違反の疑いがあるとして正式な調査を開始したことを明らかにした。 \ P&I保険とは、船主が船舶の運航による事故等で負う責任や費用をカバーする保険
欧州委員会は24日、米電機大手エマソン・エレクトリックが英同業クロライドを買収する計画を承認したと発表した。エマソンは7月、クロライドを総額9億9,700万ポンドで買収することで合意していた。 \ クロライドは従業員数2
欧州委員会は27日、欧州食品・日用品大手のユニリーバ(英蘭)が米同業サラ・リーのボディ・ケア事業などを買収する計画をめぐる審査の期限を10月5日から22日まで延長すると発表した。競争上の懸念を払しょくするためユニリーバが
欧州委員会は25日、大西洋クロマグロの養殖を研究しているEUの共同チームが、ホルモン投与を行わない自然な方法でクロマグロに産卵させ、卵を採取することに成功したと発表した。生け簀内で養殖しているクロマグロが、1日に約1,0
EUとアイスランドの間でサバの漁獲規制をめぐって対立が起きている。欧州委員会が25日にアイスランドおよびフェロー諸島によるサバの乱獲を非難したのに対して、アイスランドのビャルナソン漁業相は26日、現地メディアに対してEU
欧州委員会のヘデゴー委員(気候変動担当)は25日、京都議定書が規定するクリーン開発メカニズム(CDM)を抜本的に見直す必要があるとの考えを示し、CDMプロジェクトを通じて獲得したクレジットをEU排出量取引制度(EU-ET
自動車メーカーがテスト走行に運転アシストシステムを活用している。速度や車間距離を正確に保つのに役立つほか、テストの再現も容易になる。23日付の独業界紙『オートモビルボッヘ』(電子版)が報じた。 \ ポルシェ・エンジニアリ
エアアッグの開発が進んでいる。独業界誌『auto motor und sport』によると、開発の流れは大きく分けて、既存システムを改良する動きと新しいエアバッグを追加する流れの2つがある。 \ 既存システムでは、座席の
仏自動車大手のプジョーは世界で初めてとなるディーゼルハイブリッド車「3008 Hybrid4」を今秋のパリオートサロンに出展する。同モデルはフランスのソショーおよびミュルーズの2工場で生産し、欧州市場では2011年から発
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは今年のIAA国際商用車見本市(ハノーバー、9月23~30日)で、米インテルと共同開発した商用車向けの新テレマティクス(自動車向け次世代情報提供サービス)システム「Openm
排ガス規制の厳格化を背景に、小型ディーゼルエンジンの採算性が悪化して、ガソリンエンジンへの移行が進む見通しだ。欧州連合(EU)の排ガス基準が「ユーロ6」、「ユーロ7」と厳格化されると、ディーゼルエンジンでは有害物質の排出
独特殊化学大手のズュート・ケミー はリン酸鉄リチウム(LFP)をアジアで増産する計画だ。LFPの需要急増を受けた措置で、パートナー企業とともに、今後12カ月以内に合計で数億ユーロ単位の資金を投入し、LFPの増産体制を整え
独自動車メーカーのロシア事業が好調だ。ドイツ在外商業会議所(AHK)のロシア事務所によると、2010年上半期(1-6月)のロシア向け自動車輸出は前年同期に比べ45%拡大。交換部品では同106%も増加した。ロシアの新車市場
カッセル大学の研究チームはこのほど、歩行者と自動車の衝突事故防止に携帯電話を活用する技術を開発した。携帯端末を通して歩行者の位置や年齢、歩く速度や方向などの情報を伝達・分析し、車のナビゲーションや歩行者が所持する携帯電話
独電力大手のRWEは、電気自動車(EV)、充電スタンド、エコ電力(再生可能エネルギー由来の電力)をパッケージとするサービス「E-Paket」を提供している。 \ 同サービスは、フィアットのモデルをベースにしたEVを製造す
仏コンサルティング大手のアルトランは、2011年6月に発効する欧州連合(EU)のエネルギー効率に関する指令(640/2009)により、電動モーターの価格が上昇する恐れがあると指摘している。電動モーターの大口需要家である自
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは価格が5万ユーロ以上の上級モデルの販売を強化する。全体の販売規模を2015年までに150万台以上に引き上げ、量・質ともに独競合のメルセデス・ベンツとBMWに匹敵
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは「コルサ」の下に位置づける新たなエントリーモデルの市場投入を計画している。独業界紙『オートモビルボッヘ』が消息筋から得た情報によると、資金面の事情から、新モデル向け
フランスのタイヤネット販売会社Popgom はこのほど、ハンガリー、スロバキア、チェコの中欧3カ国でオンラインショップを開設した。今後さらに、スカンジナビアやオランダにも事業を広げる計画だ。17日付の独業界紙『アウトモビ
米自動車部品大手のデルファイはチェコ北部にあるチェスカー・リーパ(Ceska Lipa)工場の閉鎖を検討しているもようだ。同工場のLadislav Belohlav労組代表によると、デルファイは従業員1,400人を全て解
独アルミ部品メーカーのトリメット・アルミニウムはドイツのハルツゲローデ(Harzgerode)とゼンマーダー(Sommerda)の2工場でダイカストマシンを新規導入し、生産能力を強化する。独自動車産業ニュースサイトの『オ
ICタグ(RFID)を活用した自動車の製造・輸送管理システムを開発する業界横断型のプロジェクトがドイツで進められている。「RAN」と名付けられた同プロジェクトには、自動車メーカーのダイムラーやBMW、自動車部品大手のボッ
欧州連合(EU)の欧州委員会は11日、独鉄道最大手Deutsche Bahn(DB、ベルリン)が英鉄道・バス運行大手Arrivaを買収する計画を承認した。競争上で問題となったドイツの鉄道・バス事業で、Arrivaの独子会
スロバキア議会は11日、財政危機に直面するギリシャにユーロ圏各国とIMFが今後3年間で総額1,100億ユーロの緊急融資を行う制度への参加を否決した。これによりユーロ圏の足並みが乱れることとなったが、ギリシャ向け融資の第1
欧州委員会は11日、EU域内における乳ガンの発症件数が年間約35万に上り、乳ガンが原因で死亡する女性の数は毎年約13万人に達していることを明らかにした。1年間にガンと診断される女性のうち、26%が乳ガンを発症しており、ガ
ロシアを迂回してカスピ海周辺の天然ガスを欧州に運ぶ「ナブッコ・パイプライン」計画をめぐり、EUはトルクメニスタンとアゼルバイジャンを結ぶパイプラインの建設に向けて両国政府との交渉を進めているもようだ。ナブッコのルートとな
欧州委員会は17日、EU・米首脳会議を11月20日にリスボンで開催し、オバマ米大統領とファンロンパイEU大統領、バローゾ欧州委委員長らが出席すると発表した。EU・米首脳会議は毎年1回開かれているが、昨年12月にリスボン条
EU統計局ユーロスタットが16日発表した7月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率は速報値と同じ前年同月比1.7%となり、前月の1.4%から大幅に上昇した。これは2008年11月以来20カ月ぶりの高水準。原油価格
欧州委員会は18日、洪水被害が拡大しているパキスタンに3,000万ユーロの追加緊急援助を実施すると発表した。すでに決めている支援額と合わせると7,000万ユーロに上る。これと併せて、欧州委のゲオルギエヴァ委員(国際協力・
EUが一部の最新型IT(情報技術)機器に関税を課しているのは情報技術協定(ITA)協定に違反するとして日本、米国などが提訴している問題で、世界貿易機関(WTO)の紛争処理小委員会(パネル)は16日、日米側の主張を支持する
欧州委員会は16日、EU域内で銀行部門と保険部門の両方を保有する大手金融グループに対する規制を定めた「金融コングロマリット指令」の改正案を発表した。各国金融当局の権限を強化して、業態の異なる複数の金融機関から成る金融コン
欧州委員会は増大するEU予算の財源を確保するため、新たに「EU税」を創設する方向で検討に入った。欧州委のレバンドフスキ委員(財政計画・予算担当)が今月9日、フィナンシャルタイムズ・ドイツ版(FTD)に対して明らかにした。
欧州司法裁判所の一般裁判所は19日、EU域内へのアザラシ製品の輸入を禁止する新たな法律を暫定的に差し止める決定を下した。禁輸ルールは翌20日に発効したが、欧州委員会は判決を受け、カナダの先住民族イヌイットの団体など訴訟に
EUと韓国は来月半ばにも自由貿易協定(FTA)の正式署名を行い、年内にはFTAが暫定発効する見通しだ。韓国外交通商部の安豪栄(アン・ホヨン)通商交渉調整官が18日に明らかにした。発効すればEUにとって韓国は、FTAを結ぶ
EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の6月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で0.1%低下し、1.1%の上昇だった前月から悪化した。主要国であるドイツ、フランスの不調が反映された。同指数の低下は2月以来
EU統計局ユーロスタットが13日発表した6月の貿易統計(速報値、季節調整前)によると、ユーロ圏の貿易収支は24億ユーロの黒字となった。黒字幅は前年同月の52億ユーロから縮小したものの、33億ユーロの赤字だった前月から改善
欧州委員会は9日、スイス製薬大手のノバルティスが眼科医療関連製品大手の米アルコンを買収する計画を条件付で承認したと発表した。ノバルティスはアルコンの株式77%を保有し、同社の経営権を握る。 \ アルコンは眼科用医療機器・
欧州委員会は11日、ドイツ鉄道(DB)が英鉄道・バス運行大手アリバを買収する計画を承認した。競争上で問題となったドイツの鉄道・バス事業で、アリバの独子会社アリバ・ドイチュラントを手放すことが条件となる。 \ DBは鉄道・
EU統計局ユーロスタットが13日発表した2010年4-6月期のユーロ圏16カ国の域内総生産(GDP、実質ベースの速報値)は前期比1%増となり、伸び率は1-3月期の0.2%から大きく拡大した。ユーロ安、世界経済の回復を追い
欧州委員会は17日、オランダ保険大手エイゴンとの間で公的資金の返済条件などを盛り込んだ再建計画の内容で合意に達し、同国政府による30億ユーロの公的支援策を正式に承認したと発表した。同社から7月に提出された再建計画の最終案
ギリシャ政府は10日、2009年1-7月の財政赤字が120億9,700万ユーロとなり、前年同期の200億5,000万ユーロから39.7%縮小したと発表した。削減は通年の目標である39.5%を上回るペースで進んでおり、財務
仏政府は8日、再生可能エネルギーおよびバイオ燃料・化学関連技術の研究から商業化までを支援するため、2014年までに13億5,000万ユーロ規模の財政支援を行うと発表した。 \ 同日発表の公報によると、政府は持続可能な開発