ドイツ経済ニュース

Logitech international S.A.―人員整理へ―

パソコン周辺機器大手のLogitech(スイス・モルジュ)は8日、コスト削減プログラムを発表した。パソコン需要減少のしわ寄せで周辺機器の販売が落ち込んでいることに対応。従業員450人を削減する。また製品の種類を減らすほか […]

Merck KGaA―バイオシミラーで印Dr. Reddy’sと提携―

医薬品大手の独Merck(ダルムシュタット)は6日、バイオシミラーの開発・生産・販売でインドの後発医薬品大手Dr. Reddy’sと提携すると発表した。バイオシミラーはバイオ医薬品の後発品で今後、世界的に市場が拡大すると

Bayer CropScience AG―小麦開発を強化―

Bayerの農業科学子会社Bayer CropScience(BCS、モンハイム)は6日、独東部のガータースレーベンに小麦交配センターを開設したと発表した。新品種の開発のほか、欧州の小麦交配事業の調整業務を割り当てる。

―投資会社CVCが売却へ―

印刷インキ世界2位メーカーのFlintを英投資会社CVCが売却するもようだ。従来は株式公開を念頭に置いていたが、市場環境の悪化を受けて方針を転換したという。12日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版)』紙が金融・業界

―投資会社EQTが買収―

スウェーデンの投資会社EQTは11日、医療品メーカーの独BSN Medical(ハンブルク)を英投資会社Montaguから買収すると発表した。取引金額は約18億ユーロで、ドイツ企業を対象とした投資会社の買収では過去2年間

Unitymedia GmbH―従業員を1割削減へ―

ケーブルテレビ(CATV)独市場2位のUnitymedia(ケルン)が従業員の約10%に当たる232人を削減する。同3位のKabel BWを昨年12月に買収したことに伴う措置。ルッツ・シューラー社長が『ハンデルスブラット

Scout24 Holding GmbH―シンガポール同業に出資―

Detusche Telekom傘下の不動産ポータル大手Scout24(ミュンヘン)は7日、シンガポールの同業PropertyGuruに出資したと発表した。事業の国際化を推し進めるとともに、Detusche Teleko

Fraport AG―デリー空港から資本撤退へ―

フランクフルト空港運営会社のFraportが印デリー空港から資本撤退することが明らかになった。インド政治の混迷を受けて空港民営化の進展を期待できないと判断。保有する同空港の資本10%を売却するほか、首都ニューデリーにある

Maerklin―子供向けシリーズがヒット、増収増益に―

2009年に倒産した鉄道模型大手Maerklin (ゲッピンゲン)の経営が回復している。同社が8日発表した2011年の営業利益(EBIT)は前年比12.6%増の1,236万ユーロに拡大。売上高も1.6%増えて1億877万

Allianz

保険大手の独Allianzは8日、仏Gan Eurocourtageの損害・事故保険事業を仏Groupamaから買収すると発表した。主要市場のフランスで販売力を強化する狙いで、買収によりAllianzの現地保険ブローカー

Otto

通販大手の独Ottoがグループ全体のEコマース事業を統括する取締役ポストを8月に新設する。インターネット通販市場の競争激化を受け、同社のシェアが低下していることに対応。今後はグループ企業間のノウハウ交換を緊密化するなどし

市販鎮痛剤の販売減少、マスコミ報道が影響

市販の解熱鎮痛剤の販売が減少している。暖冬でインフルエンザ患者が少なかったほか、解熱剤の長期服用や過剰摂取による健康障害の問題がマスコミで取り上げられていることが背景にある。特にアセトアミノフェン(パラセタモール)は需要

独北部の新コンテナ港、9月末に開港延期

ニーダーザクセン州のマカリスター首相とブレーメン州のベーアンセン首相は5日開催された緊急会合で、ヴィルヘルムスハーフェンに建設中の新コンテナターミナル「ヤーデ・ヴェーザー港(JadeWeser Port:JWP)」の開港

スマートテレビ欧州販売、今年は約70%増加見通し

独情報通信業界連盟(BITKOM)は11日、欧州連合(EU)域内の2012年のスマートテレビ販売台数が前年比約68%増の1,910万台に拡大するとの見通しを発表した。薄型テレビの37%をスマートテレビが占める計算。平均価

電子書籍市場が拡大、通販売上も増加

独書籍取引協会が4日発表した国内業界動向によると、2011年の書籍小売市場規模は前年比1.4%減の96億ユーロとなり、7年ぶりに減少に転じた。世界的な景気減速や欧州債務危機の影響が書籍業界にも波及したためとしている。市場

過去のテスト評価の広告利用に裁判所が違法判決

商品テスト機関Stiftung Warentest(SW)が実施した試買テストで高い評価を受けたものの、その後品質が低下し、1年後の再試験で評価を引き下げられた商品の広告をめぐる裁判で、ツヴァイブリュッケン高等裁判所はこ

波の干渉で振動吸収、新たな人工筋肉開発

機械などの振動をアクティブに吸収する新たな誘電性エラストマー型アクチュエーター(人工筋肉)を、フラウンホーファー構造耐久性・システム信頼性研究所(LBF)が開発した。交流電圧を印加して人工筋肉を振動させ、振動体と逆位相・

宅配便業界が好調、ネット通販が追い風に

ドイツの宅配便業界が成長を続けている。インターネット通販市場の拡大が追い風となっており、2011年の国内市場規模は前年比7%増の73億ユーロに達した。ドイツポストの当該部門(Paket Deutschland)の売上高は

保険業界、不動産投資を拡大

過去最低水準の低金利で運用収益が悪化していることを受けて、保険会社が不動産投資を拡大している。会計監査法人のアーンスト&ヤング(E&Y)が5日発表した調査レポートによると、運用資産に占める不動産の比率を「増やし

独墺銀の格付け、ムーディーズが引き下げ

格付け大手の米ムーディーズは6日、独墺銀行の格付けを引き下げた。スペイン、イタリアなど欧州債務危機の震源地となっている国の銀行に比べると危機対応力は高いものの、危機の深刻化を踏まえ格下げに踏み切った。 \ 格付けを引き下

ホテル・飲食業界、景況感が改善

独ホテル・飲食業連盟(Dehoga)は4日の年次報告会で、会員企業を対象に実施した景況感アンケート調査の結果を発表した。それによると、2011/12年冬シーズン(10~3月)の事業が「良好だった」とする回答は宿泊業界で3

社用ケータイの私的利用、額が多ければ勤続年数長くても解雇

多額の横領を行った社員を雇用主は解雇できる。これについてはこのコラムですでに何度か取り上げてきた。では、勤続年数が長い社員、つまり解雇の判断の際に雇用主がその事情を考慮しなければならない社員についてもこの原則が適用される

接待費文書の記入には注意を

取引先などを接待した場合、その理由を接待費文書に具体的に記入しないと、税控除の対象として承認されない。そんな判断をベルリン・ブランデンブルク財政裁判所が昨年5月の判決(訴訟番号:12 K 12209/10)で下したので、

企業の事業見通しが改善=商工会議所アンケート

ドイツ企業の景況感が依然として高水準を保っているようだ。ドイツ商工会議所連合会(DIHK)が5月30日発表した初夏の会員企業アンケート調査によると、事業と輸出の見通しはともに改善。投資・雇用計画も明るさを増した。アンケー

4月小売売上が前年同月比で大幅減

ドイツ連邦統計局が5月31日発表した2012年4月の国内小売売上指数は前年同月を名目で2.0%下回り、物価を加味した実質でも3.8%減少した。比較対象の11年4月に比べ営業日数が1日少なかったことが響いた。営業日数と季節

独製造業受注、4月は3カ月ぶりに減少

連邦経済省が5日発表した2012年4月の独製造業受注高(暫定値)は物価・営業日数・季節要因を加味した実質で前月比1.9%減となり、3カ月ぶりに後退した。比較対象の3月は同3.2%増(修正値)と大きく拡大しており、その反動

独インフレ率2%未満に、1年5カ月ぶり

ドイツ連邦統計局が5月30日発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比の上昇率(インフレ率)が1.9%となり、1年5カ月ぶりに2%を下回った。物価に占める比重が大きい石油製品の価格動向が反映された格好。 \ 前月

失業者数11万人減少、5月は286万人に

ドイツ連邦雇用庁(BA)が5月31日発表した同月の失業者数は285万5,000人で、前月から10万8,000人減少した。季節要因の効果が大きく、同要因を除いた実質の失業者数は横ばいの287万2,000人だった。失業率は0

高圧送電網を今後10年で3,800キロ新設

独送電大手4社は5月30日、今後10年間の高圧送電網敷設計画の基本案を発表した。2022年までに原子力発電を全廃し再生可能エネルギーの発電比率を大幅に高める政府の「エネルギー転換政策」のカギを握る取り組みで、Tennet

Volkswagen AG―中国で不具合、コスト負担4億ユーロ以上か―

自動車大手の独Volkswagen(VW)グループが中国で大きな不具合問題に直面している。該当する車両は100万台を超えており、同社と現地提携先のコスト負担は計4億~8億ユーロに上るもようだ。31日付『ハンデルスブラット

Daimler AG―ブラジル工場で5カ月操業停止―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は5月29日、ブラジルの商用車・バス工場の操業を5カ月間、停止すると発表した。同国市場の低迷に対応する。競合のVolvoも先ごろ、現地生産の見合わせ方針を打ち出した。 \

Andritz AG―プレス機械のSchuler買収へ―

機械大手の墺Andritz(グラーツ)は5月29日、プレス機械世界最大手の独Schulerを買収すると発表した。Schulerの創業者一族から株式38.5%を譲り受けるほか、株式公開買い付け(TOB)を通して残りの株式も

Voith GmbH―中国市場向けの廉価製品販売へ―

機械大手の独Voith(ハイデンハイム)は5月31日の決算発表で、中国市場向けの廉価な製紙機械を開発していることを明らかにした。ハイエンド製品に特化したこれまでの事業戦略では現地市場を開拓できないと判断したため。フベルト

Lanxess AG―ポリアミド工場新設―

化学大手の独Lanxess(レバークーゼン)は5月31日、ベルギーのアントワープにポリアミド樹脂の新工場を建設すると発表した。自動車産業を中心に需要が世界的に拡大していることに対応する。 \ 投資規模は約7,500万ユー

Conergy AG―パキスタンで大型受注―

太陽電池大手の独Conergy(ハンブルク)は4日、プロジェクト事業者のEnsuntと共同でパキスタンの太陽電池発電パーク建設事業を受注したと発表した。発電能力は50メガワットで、太陽光発電では同国最大。受注高は1億3,

フジシール―スイス同業を買収―

ラベルとラベル装着機を製造するスイス企業Pagoはこのほど、同業フジシールと7月1日付で合併すると発表した。合併はフジシールがPagoを買収する形で実施する。取引金額は明らかにしていない。 \ Pagoはスイス東部のグラ

Vodafone―独で電力サービス事業に参入―

移動通信大手の英Vodafoneがドイツで電力情報サービス市場に参入する。再生可能エネルギーを大幅に拡充する同国のエネルギー転換政策を追い風に将来性の高い市場に発展する公算が高いためで、通信サービス事業の不振を相殺する事

Rewe Zentral AG―チェコ旅行最大手を買収―

小売・旅行大手の独Rewe(ケルン)は5月31日、チェコの旅行最大手Exim Holdingを買収すると発表した。高い利益率が見込める東欧事業を強化する狙い。1月1日に遡ってEximの資本51%を取得する。取引金額は公表

Anton Schlecker e.K―会社清算へ―

1月に倒産したドラッグストア独最大手Schlecker(エーインゲン)の債権者委員会は1日、同社の清算を決定した。事業を長期的に継続するメドが立たないうえ、買収に関心を示す投資家との交渉もまとまらなかったためだ。今後は店

Metro AG―英子会社売却―

流通大手の独Metro(デュッセルドルフ)は5月30日、不採算の英子会社Makro UKを英同業のBookerグループに売却すると発表した。現金1,580万ポンドとBookerの新株9.99%を受け取る。売却に伴い第2四

Takkt AG―包装材通販会社を買収―

オフィス家具やホテル備品の通販をてがけるTakkt(シュツットガルト)は2日、包装材通販会社Ratioform Holding GmbHを投資ファンドから買収することで合意したと発表した。インターネット通販市場の拡大を背

Marche International―独で繁華街へ再進出―

Moevenpick傘下の外食大手Marsche International(スイス・ケンプトタール)がドイツで繁華街への出店を計画している。新しいコンセプトの店舗を来年にも開店、数年ぶりに繁華街に再進出する。オリバー・

EADS

欧州航空宇宙大手のEADSが銀行免許の取得を検討している。同社のハンスペーター・リング財務担当取締役が『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』紙に明らかにした。取引先銀行が仮に倒産すると莫大な被害を被るため、自

Eon

エネルギー独最大手のEonは4日、国内の地域エネルギー子会社を現在の7社から4社に減らすと発表した。政府のエネルギー転換政策を受けて経営資源を絞り込む考え。Eon Mitte、Eon Thueringer-Energie

EnBW

エネルギー独3位のEnBWは5日、電力料金を8月から平均2.6%値上げすると発表した。再生可能電力とエネルギー集約型産業向け助成金負担の増大、および送電網料金の値上げを受けた措置で、1キロワット時(kWh)当たりの料金を

上部へスクロール