独娯楽家電市場、今年は5.3%縮小へ
独情報通信業界連盟(Bitkom)は23日、ドイツの2011年の民生家電市場規模が前年比5.3%減の123億ユーロとなり、2年ぶりに縮小するとの予測を発表した。小売店の価格競争激化が響く。 \ 主力のテレビ市場は6.3% […]
独情報通信業界連盟(Bitkom)は23日、ドイツの2011年の民生家電市場規模が前年比5.3%減の123億ユーロとなり、2年ぶりに縮小するとの予測を発表した。小売店の価格競争激化が響く。 \ 主力のテレビ市場は6.3% […]
ドイツのカーナビ市場が停滞している。独情報通信業界連盟(Bitkom)が14日発表した調査結果で明らかになった。 \ Bitkomによると、今年のカーナビ販売台数は310万台となり、前年比で11%減少する見通しだ。背景に
欧州最大のゲーム見本市「Gamescom」が17~21日の5日間、開催された。会場をライプチヒからケルンに移転して3回目となった今年は世界40カ国から前回を52社上回る557社が出展。国外からの出展者が初めて半数に達した
デュッセルドルフ地方裁判所は16日、米アップルに対する特許侵害で韓国サムスン電子のタブレット端末「ギャラクシータブ(GALAXY Tab)」最新モデルの欧州市場での販売差し止めを命じた今月9日の仮処分決定について、同措置
ドイツの太陽光発電業界が苦境に立たされている。17日までに中間決算を発表したソーラー関連大手11社のうち増収増益を達成したのはSAG Solarstromのみで、SMA Solar Technologyなど4社は減益、Q
独太陽光発電業界の就業者数は業界団体の発表を大幅に下回る――。ベルリン技術経済大学(HTW)がこのほど実施した調査で、こんな実態が明らかになった。HTWによると、業界就業者数は8万人程度で、独ソーラー産業連盟(BSW)が
高い導電性と伸び性能を持つゴム材の開発にドレスデン・ライプニッツ・ポリマー研究所(IPF)のゲルト・ハインリッヒ教授を中心とする共同研究チームが成功した。常温溶解塩(イオン液体)を用いて多層カーボンナノチューブ(多層CN
ドイツ連邦統計局が18日発表した2011年上半期の住宅建設許可件数は前年同期比27.9%増の10万8,596件と大幅に拡大した。景気回復と雇用の安定が反映された格好で、これまで新築を見合わせてきた消費者の需要が一気に開花
独市場調査会社のNielsenは15日、2011年上半期(1-6月)の有機食品の小売売上高(ドラッグストアを含む)が前年同期比9.9%の12億3,500万ユーロに拡大したと発表した。Aldiなどの大手ディスカウントスーパ
ドイツの旅行業界に人員削減の動きが出てきた。インターネットの普及を受けてホテルやパッケージツアーなどのオンライン検索・予約を利用する人が増え、業績が悪化しているためだ。 \ ドイツ鉄道(DB)は先ごろ、今後4年間で乗車券
ドイツ最大の港湾ハンブルク港が活況を呈している。ハンブルク港湾マーケティング協会(HHM)が15日発表したところによると、2011年上半期(1-6月)の貨物取扱量は前年同期比9.4%増の6,410万トンへと大幅に拡大した
公的健保最大手の地域別一般健保組合(AOK)が16日発表した労災統計によると、ドイツの勤労者の2010年の病欠率は4.8%で、前年と変わらなかった。一方、勤労者当たりの病欠日数は1.4%増の17.6日、病欠1回当たりの欠
各年度の有給休暇は原則として年度末までに消化し、特別な事情がある場合も翌年3月末までに消化しなければならない。これは有給休暇法(BUrlG)7条に明記された決まりである。ただし、長期病欠で過年度の有給休暇を取得できなかっ
病気で欠勤する場合、始業時間前に勤務先に連絡を入れるのは言うまでもなく常識である。勤務時間になっても出勤していなければ同僚が心配するだろうし、そもそも業務に支障が出る。だから、病欠連絡の遅れは警告処分の対象となる。では相
ドイツ経済の先行きが読みにくくなってきた。最近相次いで発表されている4-6月期決算をみると、大手企業の多くが大幅な増収増益を記録。同期の国内総生産(GDP)もプラス成長を確保したとみられる。一方、金融市場は米国とユーロ諸
ドイツ連邦統計局が9日発表した2011年6月の輸出高は前年同月比3.1%増の883億ユーロとなり、増加幅は前月の20.1%から大きく縮小した。伸び率が1ケタ台に落ち込んだのは2010年2月(同8.8%)以来1年4か月ぶり
連邦経済省が4日発表したドイツの2011年6月の製造業受注高(暫定値)は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月を1.8%上回った。国外受注が13.7%増と大幅に拡大、全体を押し上げた。国内は2ケタ成長となった前月の反
ドイツ連邦統計局が8日発表した2011年6月の製造業売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.1%増(暫定値)となり、5月の同0.9%減から改善した。国内売上が0.2%増加。ユーロ圏外も0.6%拡大した。ユ
スイス中銀のスイス国立銀行(SNB)は3日、最重要政策金利とする3カ月物ロンドン銀行間貸出金利(LIBOR)の誘導目標値を従来の0.0~0.75%から0.0~0.25%へと引き下げた。スイスフラン高が輸出産業の業績を押し
ドイツ政府は3日、「乗用車エネルギー消費量表示政令(Pkw-EnVKV)」の改正案を承認した。二酸化炭素(CO2)排出量に車重を加味して作成する環境性能評価を消費者に分かりやすく色別で表示することを義務化するのが最大の柱
連邦政府は3日、連邦旅客輸送法(PBefG)改正案を閣議了承した。高速(長距離)路線バスの運行規制を大幅に緩和して自由競争を促すほか、自家用車の代わりに公共バスを利用する市民を増やし環境保護を強化する狙い。2012年の施
独北部のブロークドルフ原発で7日、変圧器が故障し、運転が自動停止する事故が発生した。放射能漏れは起きていない。原因は不明。 \ 変圧器は発電された電力の電圧を高圧送電線への供給前に調整する装置。エーオンによると、原子炉本
欧州連合(EU)の欧州委員会は4日、フランクフルト証券取引所を傘下に持つドイツ取引所とニューヨーク証券取引所などを運営するNYSEユーロネクストの合併計画について、本格的な調査を開始すると発表した。合併で誕生する新会社が
三菱重工業は3日、クルーズ客船世界最大手の米Carnivalとの間で大型クルーズ客船2隻の建造に関する内定覚書(MOA)を締結したと発表した。Carnival傘下の独Aida Cruisesに納入する。Aida向けの大型
鉄鋼系複合企業の独Thyssenkrupp(エッセン)が造船子会社Blohm+Voss(B+V)の民間船事業を欧州の投資会社に売却することで基本合意した。早ければ9月末にも最終合意し、年末の取引成立を目指す。独日刊紙『ヴ
独工作機械大手Gildemeister(ビーレフェルト)の業績が好調だ。2日発表した2011年6月中間期決算の売上高は前年同期比46%増の7億7,460万ユーロに拡大、営業損益(EBITベース)は930万ユーロの赤字から
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は8日、スマートグリッド分野で航空機大手の米Boeingと戦略提携すると発表した。まずは米国防省から大型受注の獲得を目指す。将来的には米国の他の官庁や民生分野にも事業を広げたい考え
超電導応用産業機器メーカーZenergy Powerの独法人はこのほど、第2世代高温超電導線材(2G HTS)の開発で連邦経済技術省(BMWi)から助成金350万ユーロを獲得したと発表した。主に2G HTSの大量生産・低
自動車用排ガス処理システムの独Boysen(アルテンシュタイク)が2012~13年にかけて工場を4カ所、新設する。需要の拡大に対応、独北部のほか、米国、中国、南アフリカに設置する。 \ 同社がこのほど発表した2010年の
変速機大手の独Getrag(ウンターグルッペンバッハ)が中国企業から出資を受け入れる方向で交渉している。ベルント・エックル社長が経済紙『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』紙に対し明らかにしたもので、複数の企
印刷機械大手の独Heidelberger Druckmaschinen(HeidelDruck、ハイデルベルク)は3日、デジタル印刷機メーカーの独Cast GmbHを7月29日付で買収したと発表した。デジタル事業を強化す
エネルギー大手の独RWE(エッセン)が9日発表した2011年6月中間期決算の営業利益(EBITDA)は前年同期比24.8%減の46億2,200万ユーロと大きく後退した。ドイツの原発廃止前倒しが最大の減益要因で、EBITD
製薬・化学大手の独Bayer(レバークーゼン)が工場の国外移転を視野に入れ始めた。原発廃止の前倒しが決まったことで、ドイツの電力料金上昇が避けられなくなったためだ。同社のマライン・デッカー社長が経済誌『ヴィルツシャフツヴ
保険大手の独Allianz(ミュンヘン)が5日発表した2011年4-6月期(第2四半期)決算の最終利益は10億7,100万ユーロとなり、前年同期から7.4%減少した。欧州諸国の財政危機と為替差損が影響。保有するギリシャ国
再保険世界最大手の独Muenchener Rueck(ミュンヘン)が4日発表した2011年1-6月期(上半期)の最終損益は2億1,000万ユーロ赤字となり、前年同期の黒字(11億9,000万ユーロ)から大幅に悪化した。東
電機大手の独Siemensは4日、再生可能エネルギー事業を10月1日付で風力とソーラー・水力の2部門に分割すると発表した。風力発電タービン事業が好調な一方で、ソーラー発電事業が低迷していることに対応。分離により各事業が市
ドイツ化学工業会(VCI)は3日、独製薬・化学業界の2010年の研究・開発(R&D)投資額が前年比8%増の94億ユーロに拡大したと発表した。景気回復に伴い、これまで投資を抑制していた化学企業が拡大に転じたため額
独電気電子工業会(ZVEI)が8日発表した2011年6月の業界受注高は前年同月比で8%減少した。後退は1年半ぶり。比較対象の2010年6月は増加幅が同42%に達しており、その反動が出た格好だ。国内受注が3%、国外が12%
ドイツ工作機械工業会(VDW)が3日発表した2011年上半期の業界受注高は前年同期比103%増と大きく拡大した。国外受注が107%、国内が96%の幅でそれぞれ増加。受注額は2008年に記録した上期の最高を8%上回った。売
車体を傾斜させることでカーブを高速走行する振り子式の鉄道車両で乗り物酔いが発生しやすいのはカーブによる遠心力と車体が傾くタイミングにずれがあるためとする調査結果を、スイス・米・フランスの産学協同チームが発表した。両者のタ
独電力大手のRWEとエーオン、および風力発電事業者のWindMWは5日、北海のヘルゴラント島に洋上風力発電の保守・運営拠点を設置すると発表した。来年末までに完成させ、業務を開始する予定だ。 \ 同拠点は敷地面積が約1万平
家庭やビルの屋上などに設置できる定格出力数キロワット(kW)~数十kWの小型風力発電装置に対する関心がドイツでも高まってきた。英国などに比べ普及規模はまだ小さいものの、フラウンホーファー風力エネルギー・エネルギーシステム
ブランデンブルク州交通省(MIL)はこのほど、太陽光発電パネルと一体になった遮音壁を建設するパイロットプロジェクトを実施すると発表した。アウトバーンA10号線の8車線化工事の一環として建設する。12年末までに具体的な計画
シェールガス(非在来型の天然ガスの1種)の採掘で主流となっている水圧破砕法(フラッキング)について、ノルベルト・レットゲン連邦環境相(キリスト教民主同盟=CDU=)は環境汚染リスクに関する詳細な調査を実施する方針だ。地方
ここ数年停滞していた独プライベート・エクイティ(PE)投資市場が回復に向かっている。会計監査法人のアーンスト&ヤング(E&Y)が1日発表した市場動向によると、2011年1-6月期(上半期)の国内PE投資額は40
航空大手の独ルフトハンザはチケット代をクレジットカードで支払う顧客から手数料を徴収する計画だ。同社がカード会社に支払う手数料負担を今後は顧客に転嫁、コスト削減を図る。業界メディアが報道し、同社が追認した。 \ 同計画は1
独保険大手3社を大株主とする料金比較サイト運営会社Aspect Online(アウグスブルク)が保険料金を対象とした新サイト「transparo.de」を9月から本格始動する。『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FT
ドイツ連邦カルテル庁がマットレスメーカーと流通業者を対象に家宅捜査を実施していたことが分かった。経済紙『ハンデルスブラット(HB)』が同庁やメーカーへの取材をもとに5日報じたもので、メーカーは流通業者に対し最低販売価格を