ドイツ自動車工業界の動き

Audi

独高級車大手のアウディ は、来年1月に米ラスベガスで開催される国際家電ショー(CES)で新コンセプトカーを披露する模様だ。英自動車専門誌『オートカー』(電子版、12月3日付)が報じた。アウディは詳細を明らかにしていないが […]

独高級車大手3社、HEREの買収完了・提携先の拡大を模索

独高級車大手のダイムラー、BMW、アウディの3社は12月4日、カルテル当局の認可を経てフィンランドの通信大手ノキアのマッピング・位置情報サービス子会社ヒア(HERE)の共同買収手続きを完了した。7日の共同会見では、HER

ポルシェ、EV「ミッションE」を2020年までに発売

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級スポーツカーメーカーであるポルシェは4日、2020年までに電気自動車を市場投入すると発表した。今年9月のフランクフルト国際モーターショー(IAA)で披露したコンセプトモデル「ミッショ

VWのCO2不正、該当車は当初予想を大幅に下回る規模に

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は9日、車両の型式認定を受ける際の二酸化炭素(CO2)排出量に不正があったことが内部調査で確認されたと11月初めに発表した件について、広範囲にわたる内部の試験や計測調査などにより、

ポルシェ―2020年までにEVを市場投入―

フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社ポルシェは4日、電気自動車(EV)タイプのスポーツ車を2020年までに市場投入すると発表した。同社がEVをラインアップに加えるのは初めて。航続距離や充電時間の面で実用性の高いモデル

ダイムラー―メルセデスの販売記録更新が確定―

自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は4日、高級乗用車ブランド「メルセデスベンツ」の1-11月期の販売台数が前年同期比13.9%増の169万3,494台となり、昨年通期実績(165万10台)を上回ったと発表した。

エダック―株式市場にデビュー―

自動車の設計・開発サービスを手がけるエダック(スイスのアルボン)は2日、独フランクフルト市場で新規株式公開(IPO)を実施した。初値は売出価格(19ユーロ)を上回る19.55ユーロで、終値も22ユーロと好調だった。 完全

オペル車にCO2不正疑惑=公共放送

米ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルが製造する車両で実際の二酸化炭素(CO2)排出量と同社の公表数値に大きな隔たりがあるとの疑念が浮上している。独公共放送ARDが3日、ウェブサイトで明らかにするとともに、同日夜の

乗用車新車登録、今年は4%増加見通し

独自動車工業会(VDA)は1日、ドイツの乗用車新車登録台数が今年は前年比4%増の317万台に拡大するとの見通しを示した。増加は2年連続。来年も1%増えて320万台に伸びるとみている。 一方、独連邦陸運局(KBA)が2日発

シュコダ、チェコ本社工場で生産調整

独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車がムラダー・ボレスラフの本社工場で2モデルの生産調整を実施する。dpa通信が2日、シュコダの広報担当者への問い合わせをもとに報じた。実施期間など詳細は明らかに

BMW、3Dプリンタ技術をさまざまな分野に活用

独高級車大手のBMWは3Dプリンタ技術をさまざまな分野に投入している。当初は試作部品やコンセプトカー、ショーカー向け部品の生産が中心だったが、現在は小規模の量産部品や、組み立て作業の身体的負担を軽減するための補助具にも活

独アウディ、難民支援で就学プログラム実施

独高級車大手のアウディは11月26日、同社がインゴルシュタット市と共同で実施する難民支援の就学プログラムに2016年1月から18~25歳の年齢層の約20人が参加すると発表した。期間は24週間で、インゴルシュタットにある職

独自動車業界の広告費、7‐9月期は5.7%増

メディア調査会社のニールセン・メディア・リサーチによると、ドイツ自動車業界の2015年7‐9月期の国内広告投資(新聞・雑誌・テレビ・ラジオのいわゆるマス4媒体と屋外広告、映画館広告、オンライン広告)は5億450万ユーロと

BMW

独高級車大手のBMW はドイツのライプチヒ工場で11月中旬から「2シリーズ・アクティブツアラー」のプラグインハイブリッドモデル「225xe」の量産を開始した。BMWにとっては「i8」に次ぐ2番目のプラグインハイブリッドモ

VW

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) はマイクロバス「ブリー」から電気自動車を発売する計画の模様だ。独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、当該モデルはVWの電気駆動車向けプラットフォーム(MEB)をベースとし、全長

BMW

独高級車大手のBMW では、電気駆動車「i(アイ)」シリーズに加わる新モデルの選別作業が大詰めを迎えている。同社のイアン・ロバートソン取締役(販売・マーケティング担当)が明らかにしたもので、発表はBMWが創立100周年を

ドイツ乗用車新車登録、11月は8.9%増

ドイツ連邦陸運局(KBA)が12月2日発表した2015年11月の乗用車新車登録は27万2,377台となり、前年同月に比べ8.9%増加した。1~11月の累計は前年同期比5.4%増の295万8,687台だった。 11月のブラ

独自工会、16年の新車登録・輸出・生産で微増を予想

ドイツ自動車工業会(VDA)は、2016年の新車登録、輸出、生産台数で微増を予想している。VDAは1日、2015年通期の新車登録が前年比4%増の317万台になるとの見通しを明らかにした。また、2016年は前年をやや上回る

MAN、デジタル化への対応強化

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の商用車大手MANトラック・アンド・バスは11月27日、デジタル化やテレマティクスサービスの分野を強化するため新しい事業分野として「テレマティクス・アンド・デジタルソリューション

VW、11月の米国販売24.72%減

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は12月1日、VWブランドの11月の米国販売が2万3,882台にとどまり、前年同月に比べ24.72%減少したと発表した。ディーゼル車に不正ソフトウエアを搭載し排ガス規制逃れをしてい

不正車両の修理方法、VWが独当局に申請

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は11月25日、違法なソフトウエアでディーゼル車の窒素酸化物(NOx)排出量を操作していた問題で、修理方法を独連邦陸運局(KBA)に申請したしたと発表した。同修理方法はKBAの承認

ダイムラー、「GLK」から燃料電池車発売へ=英誌

独自動車大手ダイムラーはメルセデス・ベンツの新型SUV「GLKクラス」から同社初の燃料電池車を発売する計画だ。ダイムラーのトーマス・ヴェーバー開発担当取締役が英自動車専門誌『オートカー』(電子版、11月20日付)に明らか

BMW、新しいバッテリーパックを採用=英誌

独高級車大手のBMWは電気自動車「i3」に改良を加えた新しいバッテリーパックを採用するもようだ。リチウムイオン電池の出力は現行の電池と同じ22kWhだが、エネルギー密度が高いため、1回のフル充電による航続距離が現行の10

VW、欧州市場のリコール対策を発表

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)グループは11月25日、不正ソフトウエアを搭載したディーゼル車に対するリコール(回収・無償修理)の内容を発表した。対象となる「EA 189」エンジンのうち、1.6リットルおよび2.

VW、設備投資縮小・次世代技術の投資は拡大

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)グループは11月20日、自動車部門の設備投資を縮小すると発表した。2016年は年平均で約130億ユーロを計画していたが、約120億ユーロに引き下げる。排ガス不正問題により先行きが不

VW、3Dスマートグラスを本採用

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は11月23日、本社のあるボルフスブルク工場の物流業務に3次元画像対応の眼鏡型ウェアラブル端末(スマートグラス)を本格採用すると発表した。同工場では3Dスマートグラスを使用する3カ

BMW、難民支援の実務研修プロジェクト開始

独高級車大手のBMWは11月16日から、連邦雇用庁および就職センターと協力し、難民支援の実務研修プロジェクト「WORK HERE!」を開始した。実施期間は9週間。まずはミュンヘンで40人が研修を開始した。ミュンヘンでは来

アウディ、負担軽減する手袋を生産ラインに導入

独高級車大手のアウディは、組み立て工程の生産ラインに手の負担を軽減する効果のある手袋を試験導入している。インゴルシュタットとネッカースウルム(以上、ドイツ)、ブリュッセル(ベルギー)、ジュール(ハンガリー)の4工場で従業

DHL、ギリシャにマルチ・モーダル輸送の積み替え拠点を建設

独郵便・物流大手のドイツポストDHL は11月18日、国際輸送サービスを提供するDHLグローバルフォワーディングがギリシャのピレウスに海上と陸上輸送を組み合わせるマルチ・モーダル輸送の新しい積み替え拠点を建設すると発表し

VW

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は最上級モデル「フェートン」の次世代モデルである電気自動車を2020年までに発売する計画のもようだ。英自動車専門誌『オートカー』(11月22日付、電子版)がVW内部筋から得た情報

アウディ、ハンガリーの6気筒エンジン生産台数300万台越え

独高級車大手アウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリアは先ごろ、国内工場での6気筒エンジンの生産台数が300万台を突破したと発表した。同工場では独ネッカースウルムのアウディ本社工場で組み立てられる「アウディA7」向け

独自動車大手の従業員代表、電池セルの国内生産で協力を提唱

独自動車大手のダイムラー、ポルシェ、フォルクスワーゲン(VW)の各事業所委員会(従業員の代表機関)の委員長3人が17日にラシュタットで行われたパネルディスカッションで、電気駆動車用二次電池のセルを自動車大手が協力して国内

VWグループ、10月の世界台数3.5%減

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)グループは13日、2015年10月の世界出荷台数が前年同月比3.5%減の83万1,300台となったと発表した。欧州の一部の国で排ガス不正の該当モデルが販売停止措置を受けていることや

BMW、「i3」発売から2年

独高級車大手のBMWは12日、同社初の電気自動車「i3」を2013年11月に発売してから2年が経ったことを受け、i3や電気駆動車(エレクトロモビリティー)の新ブランドとして立ち上げた「iブランド」に関する中間報告をまとめ

VW、2016年式モデルのCO2不正該当モデルを公表

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)グループは13日、車両の型式認定を受ける際の二酸化炭素(CO2)排出量に不正があったことが確認された問題について、現在販売されている2016年式モデルのうち、VW、アウディ、シュコ

アウディ、米サマービル市と自動駐車技術などで協力

独自動車大手のアウディは17日、米マサチューセッツ州のサマービル市(ボストン近郊)と新たなモビリティー戦略の開発で協力することで合意し、覚書に署名したと発表した。渋滞解消や自動駐車システムなどで協力する。 今回の協力関係

VW

エストニアの財務・経済省は17日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)・グループ がディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載し排ガス試験逃れをしていた問題で、同国ではVWに対する罰則や賠償請求は発生しないと明らかにした。

VW以外の車両でも排ガス検査、日本車は5モデルが対象に

ドイツ連邦陸運局(KBA)は11日、ディーゼル車の排ガステストを行っていることを明らかにした。独最大手フォルクスワーゲン(VW)による窒素酸化物(NOx)排出操作の発覚を受けた措置で、日本車を含む独内外のメーカーの50モ

テスラが独にEV電池工場建設も、政府と交渉

電気自動車(EV)製造の米テスラがEV用電池工場をドイツに建設する方向で同国政府と交渉している。西南ドイツのガッゲナウにある自動車大手ダイムラーの工場で17日に開催された討論イベントでジグマール・ガブリエル経済相が明らか

VWグループのデザイン責任者が退任

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)グループのデザインを統括するワルター・マリア・デ・シルヴァ(64)氏が11月末で退任する。シルヴァ氏は2007年2月から、VWグループの乗用車ブランド全体のデザインを統括してきた。今

独ダイムラー、難民支援の実務研修がスタート

独自動車大手のダイムラーは11月9日、シュツットガルト・ウンタートュルクハイムにあるメルセデス・ベンツ工場で難民および亡命申請者40名が実務研修(ブリッジインターンシップ)を開始したと発表した。期間は14週間で、工場での

ADAC、16年から実走行の排ガス試験を実施

全ドイツ自動車クラブ(ADAC)はこのほど、2016年から実走行による排ガス試験(RDE:real driving emissions)を実施すると発表した。無作為の抽出検査でRDEを実施し、公表値と実走行でのずれを明確

上部へスクロール