8月のユーロ圏インフレ率、0.1%に下方修正
ユーロ圏でデフレ懸念が再燃している。EU統計局ユーロスタットは16日、8月の消費者物価上昇率(インフレ率)を速報値の前年同月比0.2%から0.1%に下方修正したと発表。インフレ率は前月の0.2%から縮小し、再びマイナス圏 […]
ユーロ圏でデフレ懸念が再燃している。EU統計局ユーロスタットは16日、8月の消費者物価上昇率(インフレ率)を速報値の前年同月比0.2%から0.1%に下方修正したと発表。インフレ率は前月の0.2%から縮小し、再びマイナス圏 […]
欧州委員会は16日、EU・米間の環大西洋貿易投資連携協定(TTIP)交渉で焦点になっている投資保護規定をめぐり、外国企業と投資受入国の間の紛争処理にあたる「投資裁判所」を創設する構想を発表した。TTIPに盛り込む方向で議
欧州委員会は17日、オランダ半導体大手NXPセミコンダクターズによる米同業フリースケールの買収を承認したと発表した。NXPは条件として、RFパワー半導体事業の売却を求められる。 NXPは欧州電機大手フィリップスの元半導体
欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタを除く27カ国)の8月の新車販売(登録)台数は74万4,706台となり、前年同月から11.2%増加した。8月は例年、自動車販売が停滞する時期だが、今年は3カ国を除い
欧州司法裁判所は17日、域内の空港を発着する航空会社は予期しない技術的トラブルが原因で欠航や遅延が生じた場合、EU規則に沿って乗客からの補償請求に応じなければならないとする判決を言い渡した。現行ルールによると、いかなる措
EU統計局ユーロスタットは14日、ユーロ圏の7月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比0.6%の上昇だったと発表した。同指数の上昇は3カ月ぶり。前月は0.3%の低下だった。(表参照) 分野別ではエネルギーが3%
EU統計局ユーロスタットが15日発表した7月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は314億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の212億ユーロを大きく上回った。輸入が原油安の影響で1%増の1,53
EU統計局ユーロスタットが16日発表したユーロ圏の2015年4~6月期の労働コスト(時間当たり)は、物価変動を加味しない名目ベースで1.6%上昇したが、上げ幅は前期の1.9%から縮小した。(表参照) 労働コストの大部分を
ギリシャで20日に実施された総選挙で、チプラス前首相率いる与党・急進左派連合(SYRIZA)が勝利し、第1党の座を確保した。単独での過半数はならなかったものの、連立政権を組んできた右派の独立ギリシャ人と合わせて過半数に達
EUは14日開いた臨時の内相・法相理事会で、紛争が続くシリアなどからの難民16万人をEU加盟国が分担して受け入れる案について協議したが、東欧諸国などの根強い反発で合意できなかった。22日に再度、内相・法相理の臨時会合を開
欧州委員会のユンケル委員長は9日、欧州議会で演説し、シリアなどからの難民16万人をEU加盟国が分担して受け入れる案を発表した。各国の経済規模や人口に応じて割当人数を決め、受け入れを義務付けるという内容。14日の臨時内相会
デンマーク政府は9日、ドイツとの国境を閉鎖した。鉄道を使って難民が大量に流入したことを受けた措置で、一時は高速道路も閉鎖した。 政府は9日、デンマーク国鉄(DSB)に対しドイツとの間の鉄道運行を停止するよう命じた。難民数
テレビやコンピューターのモニターに使われるブラウン管をめぐるカルテルで欧州委員会から巨額の制裁を科された5社が同決定を不服として提訴した問題で、欧州司法裁判所の一般裁判所は9日、欧州委に東芝への制裁撤回とパナソニックへの
欧州委員会は8日、米ゼネラル・エレクトリック(GE)が仏アルストムの重電部門を買収する計画を条件付で承認したと発表した。GEは主要なガスタービン事業の売却を求められる。 GEは2014年6月、アルストムの重電部門を約12
EU統計局ユーロスタットは8日、ユーロ圏の2015年4~6月期の域内総生産(GDP)統計の改定値を発表した。前期比の伸び率は速報値で0.3%となっていたが、0.4%に上方修正された。 上方修正はイタリアが当初の0.2%増
ノルウェーの通信大手テレノールとスウェーデンの同業テリアソネラは11日、デンマークの携帯電話サービス事業を統合する計画を撤回すると発表した。競争上の理由から欧州委員会が難色を示しており、最終的に承認の条件を満たすことは困
欧州議会は8日の本会議で、クローン動物およびクローン動物由来食品の生産・流通に関する規制案の修正案を賛成多数で可決した。欧州委員会は家畜へのクローン技術の使用と、クローン動物およびクローン動物由来食品の輸入・販売の禁止を
欧州委員会と米政府は8日、刑事司法協力における個人情報の取り扱いに関するEU・米間の包括協定(Umbrella Agreement)に仮調印した。テロや犯罪行為の防止・捜査・訴追を目的とした当局による個人情報の移転・共有
欧州委員会は7日、ロシアがウクライナ問題をめぐる欧米の経済制裁に対抗して発動した農産物の禁輸措置で厳しい状況にあるEU域内の農家に総額5億ユーロの緊急支援を実施することを決めたと発表した。特に大きな打撃を受けている酪農家
EU司法裁判所は10日、固定的な活動拠点をもたない労働者が顧客や取引先を訪問する際、自宅から最初の目的地と、最後の目的地から自宅までの移動時間は労働時間とみなされるとの判断を示した。自宅から直接、用務先に向かい、業務終了
欧州委員会は2日、バルト海における2016年の漁獲規制案を発表した。漁業に関する科学技術経済委員会(STECF)および国際海洋調査評議会(ICES)の勧告に基づき、対象魚種の総漁獲可能量(TAC)を15年と比べて15%削
EU司法裁判所は3日、EUが実施している域内へのアザラシ製品の輸入禁止をめぐり、同措置の実施ルールを定めたEU規則の無効化を求める訴えを退けた一般裁判所の判断を支持する判決を言い渡した。これにより、EUが2009年に採択
EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の7月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比2.7%増となり、19カ月連続で伸びた。上げ幅は前月の1.7%を大きく上回った。(表参照) 分野別では食品・飲料・たばこ
EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の7月の生産者物価(建設業を除く)は前年同期比で2.1%下落した。下げ幅は前月と同水準だった。(表参照) 分野別では中間財が0.7%、エネルギーが6.5%、非耐久消費財が1%
欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は3日に開いた定例政策理事会後の記者会見で、景気と物価の見通しが悪化していることを受けて、必要に応じて量的金融緩和策を拡充する用意があることを明らかにした。量的緩和は2016年9月までに
中東やアフリカから欧州諸国に流入する移民や難民が増え続けている問題で、欧州委員会はすべてのEU加盟国に難民受け入れの分担を義務付ける制度の導入を再提案する方針を固めた。欧州委の報道官が4日、明らかにした。ユンケル委員長が
EU統計局ユーロスタットが8月31日発表したユーロ圏の同月のインフレ率(速報値)は前年同月比0.2%となり、前月と同水準だった。プラスとなるのは4カ月連続。ただ、原油安などで物価が上がりにくい状況が続き、インフレ率は依然
ユーロ圏の雇用が緩やかな景気回復に伴って改善している。EU統計局ユーロスタットが1日発表した7月の失業率(速報値・季節調整済み)は10.9%で、前月の11.1%から0.2ポイント低下。2012年2月以来、3年5カ月ぶりの
ギリシャで20日に実施される総選挙で、チプラス前首相率いる与党・急進左派連合(SYRIZA)が劣勢に立たされている。国内のテレビ局が2日報じた世論調査によると、支持率は最大野党の新民主主義党(ND)が25.3%となり、S
欧州委員会は2日、石油大手の英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルが英ガス大手BGグループを買収する計画を承認したと発表した。同買収は米国、ブラジルの独禁当局が承認済み。中国、豪州当局による審査が実現に向けた残る関門となる。 シェ
ギリシャの総選挙が9月20日に実施されることが28日に決まった。世論調査では首相を辞任したチプラス氏が率いる与党・急進左派連合(SYRIZA)がリードしているが、最大野党の新民主主義党(ND)が猛追しており、単独での過半
欧州主要9カ国は29日、パリで内相や運輸担当相などによる会合を開き、鉄道を狙ったテロを防止するため、治安当局者による駅構内や列車内の警備を強化することで合意した。国境をまたいで走行する長距離列車の乗車券に乗客の氏名を表示
米グーグルは27日、インターネット検索市場で同社が公正な競争を阻害した疑いがあるとして、欧州委員会が今年4月に異議告知書を送付したことを受け、同委の見解に反論する回答書を提出した。欧州委は150ページにおよぶ回答書の内容
欧州委員会の競争総局は25日、複数の銀行が欧州の貴金属スポット取引(現物取引)で反競争的行為に及んでいる疑いがあるとして、調査を行っていることを明らかにした。詳細は不明だが、米当局などと連携し、不正操作疑惑を追及している
ドイツのクリスティアン・シュミット食糧・農業相は農業科学メーカーに遺伝子組み換え(GM)トウモロコシの国内販売を自主的に見合わせることを要請する考えだ。国内16州の農相に宛てた文書をもとにロイター通信が24日報じたもので
EUの仲介でセルビアのブチッチ首相とコソボのムスタファ首相が25日、ブリュッセルで会談し、コソボ北部地域にセルビア系住民による行政組織を置くことなどで合意した。両国の関係正常化に向けた歴史的な一歩で、セルビアにとってはE
欧州食品安全機関(FESA)は26日、ミツバチの大量死や大量失踪の主な原因とされるネオニコチノイド系農薬3種のリスク評価報告書を公表した。EUでは2年前からミツバチを誘引する植物へのネオニコチノイド系農薬の使用が原則とし
欧州委員会が28日発表したユーロ圏の8月の景況感指数(ESI、標準値100)は104.2となり、4年ぶりの高水準だった前月の104から0.2ポイント改善した。同指数の上昇は2カ月連続。製造業を除く全部門で前月を上回った。
EU統計局ユーロスタットは19日、ユーロ圏の6月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で2.3%減だったと発表した。前月は0.2%増と4カ月ぶりに伸びたが、再び落ち込んだ。(表参照) 分野別では建築が2%減、
欧州委員会が21日発表したEUの8月の消費者景況感指数(速報値)はマイナス4.6となり、前月の同4.9から0.3ポイント上昇した。ユーロ圏の同指数はマイナス6.8で、こちらも0.3ポイント改善した。 製造業など他の部門を
ギリシャのチプラス首相は20日、自身の辞任と総選挙実施を表明した。EUから新たな金融支援を受けるため、公約に反して財政緊縮策の継続に応じたことで与党内の結束が揺らぐ中、EUとの合意について国民に信を問い、造反議員を締め出
ギリシャ政府は18日、EUによる金融支援の条件となっている国営事業民営化の一環として、地方の14空港の運営権をドイツの空港運営会社フラポートに12億3,000万ユーロで売却することを承認したと発表した。現政権下で決まった
欧州委員会のカニェテ委員(気候行動・エネルギー担当)は20日、インドやブラジルなど主要20カ国・地域(G20)を構成する新興国に対し、12月にパリで開催される気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)に向け、早急
欧州委員会のマルムストロム委員(通商担当)は21日、EU・米間の環大西洋貿易投資連携協定(TTIP)について、今後は対米交渉に関する報告書をすべて公開する方針を明らかにした。加盟国政府から交渉内容が不透明との批判が出てい
欧州中央銀行(ECB)の広報官は21日、ユーロ圏の主要銀行に対するストレステスト(健全性審査)について、2016年は最大で60行が対象になるとの見解を明らかにした。ECB銀行監督委員会のヌイ委員長が前日、フィンランドの公
EUの国境管理を担う欧州対外国境管理協力機関(FRONTEX)は18日、7月にEU域内に入った難民や移民が10万7,500人に上ったと発表した。2008年の統計開始以来、1カ月の流入者が10万人を超えたのは初めて。FRO
EU統計局ユーロスタットが17日発表した6月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は264億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の160億ユーロから拡大した。輸出が12%増の1,827億ユーロ、輸入
EU統計局ユーロスタットが13日発表したユーロ圏の2015年1~3月期の域内総生産(GDP、速報値)は実質ベースで前期比0.3%増となり、上げ幅は前期の0.4%から縮小したものの9四半期連続でプラス成長を記録した。ギリシ
欧州委員会は4日、EUとベトナムが自由貿易協定(FTA)締結交渉で大筋合意したと発表した。EUとベトナムはほぼすべての物品貿易の関税を撤廃する。双方の交渉担当チームが残る技術的な問題を調整し、年内に協定の最終文書をまとめ
欧州委員会は10日までに、紛争が続く中東や北アフリカから欧州に流入する移民や難民が急増している問題への対応策として、2020年までに総額約24億ユーロを拠出する計画を承認した。多くの密航船が漂着するイタリアやギリシャなど