チェコ

現代自、チェコでギヤボックス生産倍増へ

韓国の現代自動車がチェコ工場で、ギヤボックスの生産を倍増する。チェコ各紙が2月24日付で伝えたところによると、同社は地方当局が実施した環境影響評価で好意的な評価を得て、生産拡大に向けた障害をクリア。2011年から、同工場 […]

チェコ自動車業界、09年解雇者数1.4万人

チェコ自動車工業会(SAP)は2月23日、2009年の国内自動車関連業界の就業者数は11万5,450人で、前年から1万4,000人減少したと発表した。業界の平均賃金(月額)は2万6,072コルナで、前年比0.7%上昇した

チェコ電力最大手CEZが増収増益

チェコの電力最大手CEZが2月26日発表した2009年通期決算は、純利益が前年比9.5%増の518億5,500万コルナに拡大した。利払い・税・償却前利益(EBITDA)は2.7%増の910億7,500万コルナ。チェコ国内

化学・食品大手Agrofert、09年は4%の増収

化学製品・食品事業を手掛けるチェコのAgrofertホールディングは2月22日、2009年の売上高が前年比4%減の1,373億2,000万コルナとなったことを明らかにした。ただ、昨年買収した国内2位の乳業メーカーOlma

チェコ小売チェーン、09年は出店に消極的

チェコの小売チェーン業界が2009年に店舗拡大に消極的だったことが市場調査会社Incoma GfKの調査で分かった。消費が冷え込み国内の小売売上高が前年比4.3%減という市場環境のなか、新規開店数は前年の76から24に大

西電力大手、チェコで卸売取引開始へ

スペインの電力大手イベルドローラは、今年後半からチェコで卸売電力の取引を開始する。9日付けのチェコ経済誌『チェコ・ビジネス・ウィークリー』が、ブランコ欧州事業開発部長の話として伝えた。 \ 中東欧への進出を積極的に進める

チェコのエンジニアリング業界、業績に明暗

チェコのエンジニアリング業界は昨年、不況の影響で多くの企業が減収減益となったが、一部で好調な業績をあげた企業もあった。 \ 各種プラント向け設備を手がけるKralovopolskaは売上高が20%増の8億コルナ、純利益が

チェコ家電市場、09年に8%縮小

市場調査会社GfKTemaxの調べによると、チェコの家電市場規模は2009年に金額ベースで703億コルナとなり、前年から8%縮小した。不況の影響で消費者が家電製品への支出を引き締めたことに加えて、製品価格が下落したことが

CSSD、財政安定協定を提案

チェコの最大野党、社会民主党(CSSD)のパロウベク党首は16日、財政安定協定を提案し、他党に署名を求めたことを明らかにした。財政赤字を段階的に縮小し、2018年までに収支均衡を達成することを目標に掲げている。 \ 今回

53年ぶりに視力回復~チェコ

チェコでこのほど、角膜移植手術により70歳の男性患者が視力を回復し、話題を呼んでいる。というのも、この男性が視力を回復したのは、実に53年ぶり。この手術の成功例では、世界で最も失明期間が長かった患者とみられている。 \

シュコダ自、主力車を約2割減産

独フォルクスワーゲンのチェコ子会社シュコダ自動車が、主力モデル「オクタビア」の減産に踏み切る。同社が現地メディアに11日明らかにしたところによると、チェコ北部のムラダー・ボレスラウ工場の同モデルの1日あたり生産を574台

台湾正文科技、チェコに初の海外生産拠点

チェコ外国投資庁(チェコインベスト)は3日、ネットワーク機器を手がける台湾の正文科技(ジェムテック)が、プルゼニ州ストジーブロ近郊のクジミツェ(Krimice)に工場を設立すると発表した。同社にとって初の海外生産拠点とな

シュコダ自、主力車を約2割減産

独フォルクスワーゲンのチェコ子会社シュコダ自動車が、主力モデル「オクタビア」の減産に踏み切る。同社が現地メディアに11日明らかにしたところによると、チェコ北部ムラダー・ボレスラウ工場で行う同モデルの1日あたり生産台数を5

09年貿易収支、黒字が大幅増に

チェコ統計局がこのほど発表した2009年の貿易収支は1,532億コルナの黒字となり、黒字幅は08年から859億コルナ拡大した。経済危機の影響で輸出が前年から14.1%落ち込んだものの、輸入の減少幅が輸出を上回る18.1%

チェコ国営送電CEPS、再可エネ新計画の承認停止を訴え

チェコ国営送電会社CEPSは太陽光、風力発電の新プロジェクトを制限したい意向だ。CEPSは10日、「このペースで再生可能エネルギー由来の電力供給量が増加すれば送電網が耐え切れず、停電を起こす可能性がある」として、民間の地

チェコ失業率、1月は9.8%

チェコ労働社会省が8日発表した1月の失業率は9.8%と前月から0.6ポイント悪化し、2005年1月以降で最悪の水準となった。1月末時点の求職者数は57万4,2261万3,654人で、前月末から3万5,090人増加した。男

チェコ建設業界、09年はコスト削減で増益確保

チェコでは2009年に景気後退で建設需要が低迷したが、建設業界は前年比で増益を確保したもようだ。現地通信社CTKの調査によると、建設大手の多くは減収となったものの、コスト削減により利益を拡大させた。ただ、業界では今年も業

チェコ議会選は5月28~29日に

チェコのクラウス大統領は5日、任期満了に伴う下院総選挙を5月28~29日に実施すると発表した。与党・市民民主党(ODS)と野党・社会民主党(CSSD)の議会内2大政党はともに、5月中旬の実施を希望していたが、大統領は規定

09年国内投資額、前年比100億コルナ減に

チェコ投資庁(CzechInvest)は3日、2009年の国内投資額が前年から100億コルナ減り、170億コルナになったと発表した。投資プロジェクトの件数も213件から186件に減少。昨年半ばから投資家の関心が大幅に減退

仏プジョー、TPCA生産車のリコール実施

仏自動車大手のPSA プジョー・シトロエンは1 日、トヨタ自動車のリコール(回収・無償修理)に伴い、トヨタとチェコで合弁生産した「プジョー107」と「シトロエンC1」をリコールすると発表した。対象となるのは約9 万7,0

チェコ衣料最大手OPが破産申請

チェコの衣料メーカー最大手OPはこのほど、破産を申請した。オーストリア通信(APA)が2日伝えたところによると、負債額は16億コルナ。アジアの競合企業による攻勢や経済危機による需要減少で、2008年以来、採算が悪化してい

独シーメンス、チェコ工場を拡大へ

独電機大手シーメンスは、今後2年間でチェコ北東部のモヘルニツェ(Mohelnice)工場の従業員を200人以上増員する。チェコ経済ニュースサイト『Profit.cz』などが1月29日付で伝えた。次世代汎用低圧モーターの生

チェコ物流設備の新規供給が減少

チェコの不動産コンサルタント会社DTZによると、2009年第4四半期(10~12月)に新規供給された物流設備の総床面積は8,100平方メートル(平米)で、前年同期から90%も減少した。09年通年では43万2,000平米で

チェコ、ユーロ導入目標を2016年に

チェコ政府が今週中に欧州連合(EU)に提出する「収れん計画」のなかで、欧州単一通貨ユーロの導入目標を2016年と明示しているもようだ。『ラジオ・プラハ』が25日伝えた。チェコは2006年に2010年の導入目標を撤回して以

チェコ中銀総裁、利下げ打ち止め示唆

チェコ中央銀行(CNB)のトゥーマ総裁は19日、国内有力紙『ムラダー・フロンタ・ドネス』とのインタビューで、「国内経済は底を打ったように見える。政策金利も同様だ」と述べ、利下げの打ち止めを示唆した。チェコの政策金利は年1

チェコで不動産担保ローン低迷

景気後退による産業活動の停滞と消費者の住宅購入意欲の減退で、チェコの不動産担保ローン市場が打撃を受けている。地方開発省の発表によると、2009年9月末時点の国内の不動産担保融資額は565億コルナで、前年同期を37.5%下

チェコ主要銀行、今年も支店網を拡大

チェコの主要銀行は、昨年に引き続き今年も支店網の拡大を計画していることが、CTK通信が行ったアンケート調査でこのほど明らかになった。 \ 昨年14支店を開設したチェコ貯蓄銀行(Ceska sporitelna)は今年、1

チェコ自動車生産台数、09年は過去最高

チェコ自動車工業会(SAP)は13日、09年のチェコ自動車生産台数が前年比2.85%増の97万5,111台に拡大し、過去最高を記録したと発表した。乗用車生産は3.2%増の97万410台。2008年末に生産を開始した現代自

チェコ財相、財政赤字で「EUの要求実現は不可能」

チェコのヤノタ財相は、14日付の日刊紙『Lidove Noviny』でのインタビューで、2013年までに欧州連合(EU)が要求する水準に財政赤字を抑制することは不可能だとの見解を示した。EUは各加盟国に単年度財政赤字を国

チェコ雇用市場悪化、外国人失業者も増加

金融危機ぼっ発以降、チェコでも雇用市場が悪化し、外国人失業者が増えている。労働省がこのほど発表した失業統計によると、2009年12月に失業した外国人は6,584人で、通年では5万3,842人に上った。失業者の増加に反比例

チェコ自動車生産台数、09年は過去最高

チェコ自動車工業会(SAP)は13日、09年のチェコ自動車生産台数が前年比2.85%増の97万5,111台に拡大し、過去最高を記録したと発表した。乗用車生産は3.2%増の97万410台。2008年末に生産を開始した現代自

チェコの鉄鋼生産、09年に大きく減少

2009年のチェコの鉄鋼業生産は経済危機の影響で大きく減少し、1950年代末の水準にまで落ち込んだことが分かった。業界団体Hutnictvi zelezaのラーブ会長が13日、CTK通信に明らかにした。 \ 09年の製品

寒中水泳の結婚式はいかが~チェコ

一時の寒波は和らいだとはいえ、中東欧の大部分では日中でも氷点下の寒い日が続く。ところが、この寒さがたまらなく好き、という方もまれにいらっしゃるようで…。 \ チェコ北東部ナーホト(Nachod)ではこのほど、1組のカップ

チェコの乗用車販売、09年は12.5%増加

チェコ自動車輸入業者協会 (SDA)が7日発表した2009年の新車販売統計によると、乗用車の販売は16万1,659台となり、前年から12.5%増加した。昨年4月から乗用車に付加価値税(VAT)の控除が認められたことが販売

CEZ、チェコ国内最大の太陽光発電所を整備へ

チェコ電力最大手CEZが、同国南部のチェスケー・ブジェヨヴィツェ近郊で大規模な太陽光発電所の整備を進めている。日刊紙『Lidove Noviny』が9日付で伝えたところによると、発電出力は計30メガワットと、既存の国内最

チェコの09年財政赤字、最大2,700億コルナに

チェコの2009年の財政赤字額が最大で2,700億コルナに達する可能性があることが分かった。チェコのニュースサイト『Aktualne.cz』が6日、財務省関係者の話として伝えた。 \ 財務省が4日発表した2009年の財政

09年の乗用車販売、12.5%増加

チェコ自動車輸入業者協会 (SDA)が7日発表した2009年の新車販売統計によると、乗用車の販売は16万1,659台となり、前年から12.5%増加した。昨年4月から乗用車に付加価値税(VAT)の控除が認められたことが販売

チェコ2009年破産申請、前年比8割増

チェコの破産申請件数が2009年で急増したことが、金融・情報サービス大手Creditreformの調査で分かった。件数は計9,492件にのぼり、前年を77%上回った。このうち、企業の申請分は5,255件で同54%増だった

ベルギーKBC、チェコ子会社のIPO実施へ

ベルギー金融大手のKBCグループは、チェコ子会社チェスコスロベンスカ・オブホドニ銀行(CSOB)の新規株式公開(IPO)を実施する計画だ。プラハ証券取引所のコブリッチ最高経営責任者が6日、ブルームバーグに明らかにした。

チェコの自動車3社、09年の販売過去最高に

チェコで生産事業を行っている乗用車メーカー3社の2009年の合計販売台数は前年比11.3%増の112万5,000台となり、過去最高を更新した。12月29日付けの現地日刊紙『ホスポダージュスケー・ノビニ』が報じた。メーカー

チェコの自動車3社、09年の販売過去最高に

チェコで生産を行っている乗用車メーカー3社の2009年の合計販売台数は前年比11.3%増の112万5,000台となり、過去最高を更新した。12月29日付けの現地日刊紙『ホスポダージュスケー・ノビニ』が報じた。メーカー別の

チェコ、今年はプラス成長へ

チェコのクラウス大統領は12月27日、2009年の経済成長率は前年比でマイナス4~4.5%に落ち込むものの、10年はプラス成長に復帰するとの見通しを示した。 \ 同大統領は民放テレビ局TVプリマとのインタビューで、「金融

チェコ11月鉱工業生産、前年同月比0.2%増

チェコ統計局が先ごろ発表した2009年11月の鉱工業生産は前年同月比0.2%増となり、08年9月以来、初めて上向いた。ただ、08年11月が同17.4%減と大きく落ち込んでいた反動という面が大きく、市場では今回の小幅上昇が

チェコで酒税引き上げ

チェコでは今月1日から酒税が引き上げられた。財政赤字縮小に向けた政府の増税策の一環で、国産酒の小売価格はアルコール度数が40度以上の蒸留酒で1リットル当たり6コルナ、ビールで0.5リットル当たり50ヘラーの値上げとなるほ

上部へスクロール