音楽見本市、ほぼ前年並みを確保
国際楽器見本市(Musikmesse)と音響・舞台照明見本市(Prolight+Sound)が24~27日の4日間、フランクフルトで開催された。景気悪化で音楽業界を取り巻く環境は厳しさを増しているが、両見本市の合計出展者 […]
国際楽器見本市(Musikmesse)と音響・舞台照明見本市(Prolight+Sound)が24~27日の4日間、フランクフルトで開催された。景気悪化で音楽業界を取り巻く環境は厳しさを増しているが、両見本市の合計出展者 […]
独Bayerの血糖値測定器・造影剤注入システム子会社Bayer Medical Care(米タリータウン)が血糖値測定器事業を大幅に強化する。競合企業よりも毎年2ポイント以上高い成長率を確保し、市場シェアで現在の世界3位
情報技術推進団体「Initiative D21」はこのほど、デジタルメディア利用に関するアンケート調査結果を発表した。それによると、パソコンやインターネットなどのデジタル機器・メディアを全く、あるいはほとんど利用しないド
医薬品卸売・小売大手の独Celesio(シュツットガルト)が23日発表した2009年12月通期決算の税引き後損益は200万ユーロの黒字だった。1,900万ユーロの赤字となった前年からは好転したものの、薬局事業で計2億7,
景気回復期の今年はサービス業が雇用の受け皿になりそうだ。ドイツ商工会議所連合会(DIHK)のマーティン・ヴァンスレーベン事務局長はこのほど、『フランクフルターアルゲマイネ』紙の取材に対し、「サービス業界は今年、新たに約3
Thyssenkruppの造船部門Thyssenkrupp Marine Systems(TKMS、ハンブルク)の監査役会は24日、造船子会社Blohm+Voss(B+V)をアラブ首長国連邦アブダビ首長国の同業 Abu
ドイツにおける消費者向け融資の問い合わせ件数は、戦後最悪の不景気となった昨年、前年比で17%増加し、実際に結ばれた融資契約の数も10%拡大した。信用情報機関のSchufaが6,600万人のデータを基にまとめた調査『Kre
自動化機器メーカーの独Rohwedder(バーマティンゲン)は26日、コンスタンツ区裁判所に会社更生手続きの適用を申請した。運転資金が枯渇する公算が高まったため。同社は24日の時点で倒産申請を予告していた。 \ Rohw
ドイツは外資系の金融機関にとって魅力度の高い市場のようだ。在ドイツ外国銀行協会(VAB)は23日の年次総会で、2009年末時点の加盟企業数が1年前の199社から211社に拡大したと発表した。内訳は銀行が133社、投資機関
ドイツ経済の回復が今後も続く公算が高まってきた。2009年第4四半期の国内総生産(GDP)がゼロ成長に落ち込み景気の腰折れ懸念が出ていたが、企業景況感は着実に明るさを増し、2010年の最大のマイナス要因になるとみられてい
高価格帯の民生家電を製造する中堅メーカーLoewe(クローナハ)は25日の決算発表会で、世界の有力メーカーが販売競争を開始した3Dテレビについて、まずは市場の動向を見守る方針を明らかにした。同社初の3Dテレビは9月にベル
独連邦裁判所(BGH、最高裁)は24日、暖房油価格の上昇を理由に一般家庭向けの天然ガス料金を自動的に引き上げることを違法する判決を下した。長い間の商習慣である石油価格と天然ガス価格の連動を禁止する判決は今回が初めて。ただ
Ifo経済研究所が24日発表した2010年3月の独企業景況感指数は前月(95.2)から2.9ポイント上昇の98.1となり、大幅に改善した。ユーロ安のほか、厳しい寒波が過ぎ去り個人消費や建設工事が活発化したことが大きい。景
独鉄道最大手Deutsche Bahn(DB、ベルリン)は28日、アラブ首長国連邦(UAE)の鉄道インフラ建設計画の策定を請け負うことで同国の産業グループAl Masaoodと基本合意した。UAEでは総額で百億ユーロのケ
うつ病などの精神疾患を理由に欠勤する人がドイツで増えている。全国心理療法士協会(BPtK)が公的健康保険のデータを利用して実施した調査によると、精神疾患で病欠した日数が欠勤日数に占める割合は2008年に11%弱となり、1
市場調査大手のGfKが3月25日に発表したドイツ消費者景況感指数の4月向け予測値は3.2となり、前月と同水準を保った。これまでは景気の先行き懸念を背景に同指数の緩やかな低下が続いていたが、ここにきて経済回復の継続を示す材
独メディア大手Bertelsmann(ギュータースロー)が23日発表した2009年通期連結決算の最終利益は3,500万ユーロで、前年(2億7,000ユーロ)から87%減少した。景気悪化による広告収入の落ち込みのほか、業績
独民間企業の人件費(賃金・給与支給額と間接労務費の合計)は昨年、1時間当たり30.90ユーロで、欧州連合(EU)27カ国中、上から8位となった。最も高いのはデンマーク(37.40ユーロ)、低いのはブルガリア(2.90ユー
流通大手の独Metroがデパート部門Kaufhofを年内にも売却する可能性がでてきた。Metroのコルデス社長は30日付の英『ファイナンシャル・タイムズ』掲載のインタビュー記事で「経済危機が再発しない限りKaufhofを
ドイツのショイブレ財務相とスイスのメルツ財務相は26日会談し、新しい租税協定を結ぶことで合意した。将来の脱税捜査で経済協力開発機構(OECD)の基準を適用するのが最大の目玉となっており、スイスは国外当局からの捜査協力に消
後発医薬品大手Stadaのレッツラフ社長は30日、適正な価格であれば他社による買収提案を受け入れるとの立場を明らかにした。競合のRatiopharmは先ごろ、世界最大手のTevaに買収されることが決まっており、Stada
体臭が異様に臭く不潔だとして試用期間の終了とともに解雇されたのは人権侵害に当たるとしてケルン市の元職員が解雇の取り消しを求めていた裁判で、ケルン労働裁判所は25日、原告の訴えを退ける判決(訴訟番号:4Ca 10458/0
独与党のキリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)と自由民主党(FDP)が特許薬の価格引き下げ案で合意した。レスラー連邦保健相(FDP)が26日明らかにしたもので、与党はこれにより医療費の膨張を抑制する意向だ。 \ 特許
ドイツ人が「父なる川」とたたえるライン川。スイスアルプスのトマーゼ湖に源を発しオランダのフーク・ファン・ホラントで北海にそそぐその長さは公式記録で1,320キロメートルとされているが、これが実は誤りであることが最近になっ
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は23日、最大6,500万株の優先株を発行すると発表した。ポルシェ買収に向けた増資の一環で、41億ユーロの調達を目指す。 \ ポルシェ株式の49.9%を保有するVWは、残り株も取得し
ドイツのIfo経済研究所が24日発表した3月の独企業景況感指数は98.1で、前月の95.2から2.9ポイント上昇した。ユーロ安のほか、厳しい寒波が過ぎ去り個人消費や建設工事が活発化したことが大きい。景況感は製造、小売、卸
2009年12月通期決算の純利益は3,500万ユーロで、前年から87%減少。景気悪化による広告収入の落ち込みのほか、業績悪化に伴うリストラ費用の計上が響いた。売上高は5.4%減の153億6,400万ユーロ。 \
2009年12月通期決算の純利益は1億5,700万ユーロで、前年から25%増加。アジア事業が好調だったことに加え、ドイツ事業が回復に転じて収益を押し上げた。 \
独デュースブルク・エッセン大学の自動車リサーチセンター(CAR)などがこのほど発表した自動車価格に関する調査によると、2009年に国内で販売された新車(標準装備、VAT込)の平均価格(定価)は2万1,737ユーロで、前年
独高級車メーカーのBMWと仏ソフト大手のダッソー・システムズ(以下:DS)は、持続可能な車社会を目指した技術革新への取り組みでグローバル戦略提携した。契約期間は5年で、両社の研究・開発部門の連携を緊密化し、環境性能の向上
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは中国の販売網を大幅に拡大する。現在、152カ所ある販売店を年内に20店増やし、2011年からは毎年50店のペースで増設する計画だ。アウディのペーター・シュヴァル
独高級車メーカーのBMWは22日、米国のパトカー専用車メーカーのカーボン・モーターズにディーゼルエンジンを24万基以上供給すると発表した。2012年からカーボン・モーターズが同国の警察に供給する予定のモデル「E7」に搭載
カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナル傘下のマグナ・カー・トップ・システムズ(CTS)が経営再建中の独ヴィルヘルム・カルマンからルーフシステム部門を買収する。両社が23日、契約に署名したと発表した。欧州では自動
独自動車修理サービス大手のアオト・タイレ・ウンガー(ATU)が新車販売事業に本格参入する。スイスのマルチブランドディーラーであるデルタ・カー・トレードと提携して実施した試験販売の結果が良好だったためで、モデル店となった店
ドイツの私立経済専門大学の研究機関センター・オブ・オートモーティブのステファン・ブラッツェル教授を中心とする調査チームはこのほど、世界の大手自動車部品メーカー500社の2009年の業績を分析したレポートを発表した。ブラッ
ドイツのノルトライン・ヴェストファーレン(NRW)州が電気自動車の生産誘致に意欲的だ。複数の自動車メーカーと交渉しているという。同州経済省のカールウーヴェ・ビュトフ氏が17日にデュッセルドルフで開かれた同州の自動車業界関
独化学大手BASFの塗料子会社BASFコーティングス は韓国の京畿道安山市にテクニカルセンターを開設する。同センターは2010年半ばに稼働する予定。主に、自動車向けに環境に優しい水性ベースの塗料技術を開発する。独業界紙『
独自動車大手のダイムラー は世界市場で販売する15トン以上の大型トラックに搭載する「ワールドエンジン」の生産を将来、ドイツのマンハイム工場と米国のデトロイト工場の2カ所に集約する計画だ。同社のアンドレアス・レンシュラー取
ドイツの技術監査大手テュフ・ラインラントはこのほど、トヨタ自動車 が同国でリコールした7モデルのブレーキ/アクセルペダルを調査し、法律に抵触する安全性の問題はないとの鑑定結果を発表した。陸運統計局(KBA)は同結果を受け
独自動車部品大手のRobert Bosch(ゲルリンゲン)は18日、ドイツのロイトリンゲンに建設していた半導体工場を稼働させた。新工場への投資は総額6億ユーロと同社の単発の投資案件としては過去最大の規模で、従業員数は拡張
ドイツ機械工業連盟(VDMA)の産業プラント部会(AGAB)は22日の年次記者会見で、加盟企業の2009年受注高が前年比33%減の221億ユーロに大きく後退したと発表した。中東からの受注が好調だったものの、それ以外の地域
高級車大手のBayerische Motorenwerke(BMW、ミュンヘン)が17日発表した2009年通期連結決算の最終利益は2億1,000万ユーロで、前年から36.4%縮小した。景気後退による販売減少と割引幅の拡大
フライブルク大学病院の研究チームは、レーザープリンターやコピー機から排出される微細粒子が遺伝子の突然変異を引き起こす(変異原性がある)ことを実験で突き止めた。ただ、変異原性のある物質が特定できないなど未解明な点も多く、さ
炭素製品大手の独SGL Carbon(ヴィースバーデン)が18日発表した2009年12月通期決算の最終損益は6,030万ユーロの赤字となり、前期の黒字(1億9,050万ユーロ)から大幅に悪化した。鉄鋼市場の急速な冷え込み
自動車大手の独オペルが電気自動車(EV)用バッテリーや燃料電池など今後の技術のカギを握る分野で業界が連携することに前向きな姿勢を示している。同社のリタ・フォルスト技術開発主任技師は『南ドイツ新聞(SZ)』に対し「モーター
電気通信大手のDeutsche Telekom(ボン)は17日、売上倍増に向けて成長分野に経営資源を集中する新戦略を発表した。成長分野として挙げたのは◇モバイル・インターネット◇音楽・ゲームダウンロードなどの独自ネットサ
コンサルティング会社Prognosは17日、「ドイツ国内の住宅不足は深刻化し、2025年には低所得者が適切な住宅を見つけることは特に難しくなる」との調査結果を発表した。住宅賃借者の利益団体DMBはこれを受け、政府に減税や
富豪メルクレ家の資産管理会社VEMは18日、傘下の後発医薬品会社Ratiopharmの競売入札で、同業界の世界最大手メーカーであるイスラエルのTevaが落札したと発表した。取引金額は36億2,500万ユーロ。メルクレ家は